離乳食でりんごを使った、初期・中期・後期の段階別おすすめレシピをご紹介。赤ちゃんが食べやすいりんごの種類やおいしいりんごの見分け方、りんごと相性が食材もまとめました。すりおろして、レンジで加熱するだけで食べられるりんごですが、アレルギーのリスクもある果物なので、注意は必要です!, 離乳食にりんごはすりおろしたり、小さく切ったりして初期から後期まで活躍させられる果物です。りんごは一年を通して比較的安価で手に入りやすい果物の一つですし、旬である秋になると、真っ赤に色づいたりんごがたくさんお店に並びます。, 昔から「りんごが赤くなると医者が青くなる」と言われ、栄養豊富な食材でもあります。りんごは食べやすい果物の一つなので、0歳・1歳頃の離乳食期から食べ慣れておくと、赤ちゃんの生涯の健康にも役立つ食材でもあります。, りんごはいつから食べさせて良いのか、アレルギーのリスクや豊富に含まれる栄養素、おいしいりんごの選び方、相性が良い食材、そして簡単に作れる離乳食のレシピをご紹介します。, りんごは消化吸収されやすい果糖やぶどう糖が多く含まれるので、離乳食初期から使える食材の一つです。甘みもあり、赤ちゃんが気に入りやすい味をしていることも特徴です。, また、加熱すると柔らかくなり、更に甘みが増します。薄切りなど切り方を工夫すれば、離乳食後期には生食でき、手づかみ食べできる果物としても重宝するでしょう。, 離乳食初期の食材として人気のりんごですが、実はりんごは果物の中では食物アレルギーを引き起こしやすい存在です。, 日本では食品衛生法にて、食物アレルギーを引き起こす可能性が高い27品目の食材について「特定原材料(義務品目)」「特定原材料に準ずるもの(推奨品目)」として、商品の原材料欄に表記を義務づけられたり、可能な限り表記するように推奨されています。, りんごはこのうち「特定原材料に準ずるもの(推奨品目)」の一つとして扱われています。, りんごを食べると現れるアレルギー症状の代表的なものに、のどがかゆくなる、口がひりひりするといった口腔内でのアレルギー症状があります。これはりんごを含むバラ科の食材で特徴的な症状で、他には梨、いちご、桃といった果物が挙げられます。, ただし、アレルギーの症状は人それぞれなので、口腔内の症状以外にも表れることがあります。 //