アップルミント最強説は本当だった!庭に植えて大後悔、抜いても捨てても庭中に繁殖し続けております, ユーカリの葉っぱがパリパリに枯れたので丸坊主にしました・・・の大いなる反省といまさらの正しい剪定方法, 「トイレのフタを閉めないと電気代がかかるしぬるくなる!」と言ってるのに今日もパカーンと開いてます, 2018・3・22 葉っぱの次は幹が真っ赤になってきちゃったユーカリ・グニーのお話, 2018・12・16丸坊主から回復中のユーカリ・グニー、でも葉っぱが少ないなのお話, 2019・4・28丸坊主はある種の賭けで本来は正しい剪定方法と摘心が必要だったのね、どうしよう~のお話.      おはようございます。 10年も経っていないのに、180個も実が付いたんですか。すごいですね。 JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには, レモンの実に茶色い斑点がふえてきました。きれいな実もたくさんありますが、なんかうつってきているようです。対策はあるのでしょうか。うつってきているのは、気のせいでしょうか。食べても問題はありませんか。. 私はそれを聞いて最初は嬉しかったけど、だんだん不安になってきました。 d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) が、ホームセンターの苗は抜いて束ね... 秋ジャガイモの収穫時期について教えてください。ジャガイモをイノシシに半分程、掘り返されてしまいました。品種はニシユタカとアンデスです。無事だったものを確認してみると、大きさや数も十分だったので残りのジャガイモも被害を受ける前に収穫してしまいたいのですが、まだ植え付けから65日で葉も青々としています... アブラムシをどうやって退治していますか?以前バジルを育てていた時に毎朝必ずアブラムシが葉に付いていたため、せっせと手で取っていました。 時期に期待しましょう。, tenmanky さん 昨年、もう一本あったレモンと一緒に、一度、路地植えにしたところ、虫が付き、一本ダメにしてしまったので、鉢に入れ直し、寒さ、暑さをしのげる玄関のそばで大事に育てていました。 鉢植えは早く実がなるとか。 d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) 木だけ見ると元に戻った感じです。 果実に発生する生育不良の症状について、どんな病気や害虫が原因と考えられるか記載しています。eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。 ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; 早速のコメント、ありがとうございます。 レモンも種類があると思うのですが、風土になるだけあったものを私は植えた記憶があります。 念のため、明日はすべての葉を拭こうと思っています。 ウイルス病か生理障害、そうかも知れません。 手間がかかりますが、皆さんのアドバイスを参考に勉強して、花が咲くまで丁寧に育てたいと思っています。, 風子 ホームセンターで売っている玉ねぎ苗がうまく根付かない。家庭菜園の延長程度です。 先ほど、巻いている葉を一枚ずつ調べてみたら、一枚の裏にびっしり薄茶色の小さい虫の卵らしいものが付いていました。 msmaflink({"n":"鉢植え専用 みかんの土(肥料入り) (14L) 【資材】 常緑果樹専用 鉢植え専用 培養土 ミカン 蜜柑●●","b":"花ひろばオンライン","t":"tsuchi_mikan","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/61JWqob9ZHL.jpg","\/51+hXgBgfnL.jpg","\/5160OPsH35L.jpg","\/41ahSpOxy1L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B009SHSUFS","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1245186","rakuten":"1245125"},"eid":"BF27i","s":"s"}); 鉢植えの場合は鉢の中で根が詰まってしまうのを防ぎ、通気を良くするために行います。 鉢の大きさや成長の度合いにもよりますが、2~3年に1回程度は必要です。, レモンの木は、5~6月、7~8月、9~10月と1年に3回開花して、それぞれ秋果、冬果、春果をつけますが、日本においては冬果、春果はとりのぞき、秋果を利用します。, 樹勢が強く、花芽がつきにくいので半円形(2本)仕立てにします。半円形(2本)仕立てとは、主枝を2本残して左右に誘引し、主枝から結果枝を出させる樹形です。, 主枝を誘引してできるだけ枝を横に寝かせると樹勢が落ちつき、花芽がつきやすくなります。, 木の生育を正し、実をつけすぎたり、全く実がならないことを防いだり、木をコンパクトにすることもできます。剪定の適期は3月となります。, レモンの木は前年の春に伸びた枝(春枝)の先端付近と中間につく花芽(混合花芽)から新梢が伸び、開花、結実します。, 夏や秋に伸びる夏枝、秋枝は小さな実しかつけないので春枝の輪状芽の場所まで切り返します。 花芽がつく春枝の先端はむやみに切り返さないようにします。, また、枯れ枝、弱い枝、内向枝、並行枝、ひこばえを間引くとともに、真上に強く伸びる徒長枝を元から間引くか切り返します。. ありがとうございました。, こんにちは~ 開いた後は発送状況を確認できるサイトに移動することは無く、ポップアッ... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049260220. 初めまして。 旦那は私の顔を上の中と言います。だったら上の上がいたら私は捨て... ゴートゥーイート 11月中に終了する可能性高いですか?キャンペーンに気付いてなくて最近予約し始めたので かこさんのおうちのレモンは実がなるんですね。 この記事はレモンの木の育て方、地植え・鉢植え、剪定や肥料、病害虫を説明します。 レモンは爽やかな香りと独自の酸味が魅力です。健康に良いビタミンCなどの栄養素も豊富です。, あなたもレモンの木の育て方、地植え・鉢植え、剪定や肥料、病害虫を知り、育ててみませんか。, この記事を読めば、レモンの木の育て方が分かり、栽培の楽しさなどにも気づいていただけることでしょう。, まずは基本情報を見てみましょう。 レモンは受粉樹が不要で1本で実がなります。温暖で乾燥した気候が適しています。, レモンはビタミンCが豊富で抗酸化作用があり、美容の効果や風邪の予防にも役立ちます。, レモンにはビタミンCが果実1個(100グラム)当たり約100ミリグラム含まれており、これは成人の1日の推奨取得量にあたります。, また、疲労感の解消やリラックス効果、更には血圧の上昇を解消するなどの効果もあります。. msmaflink({"n":"ボタニカル・ライフ-植物生活 (新潮文庫)","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/51DE29M7BHL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4101250146","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"784095","rakuten":"783918","yahoo":"1754851"},"eid":"tqhU3","s":"s"}); 現在我が家のベランダはザクロ、オリーブ、ユーカリ・グニー、スダチ、桜、月桂樹、ミントなどで賑わい中です。 ・・・というとすべての植物が生き生きと青々と育っているかのような印象を皆さんに与えてしまいますが本当はユーカリ・グニーの葉っぱがパリパリ化した挙句に丸坊主にされるというむごい目にあわされているということを正直にお伝えしておきます。, 庭の植物たちよりも圧倒的に眺めている時間も話しかけている時間も多いのに、毎日見ていたはずなのに2本あるユーカリ・グニーの葉っぱが下のほうから&葉先から茶色になっていました。, しかしながらユーカリと言えばコアラの主食としてもおなじみなオーストラリア原産の暑さに強い品種。, むしろ水のやり過ぎは根腐れを起こすので気をつけましょう、とよく言われているほど耐暑性のある植物。 なのになぜ・・・?, そもそも暑さ、寒さ、乾燥に強いことでも知られているのがユーカリ・グニーです。 しかも病害虫にも強いとされていてほかの植物なら虫がつきやすい新芽の頃でも虫が寄ってきません。 よほど味が悪いのだろうか? だとしたら好んで食べるコアラとはどんな味覚の持ち主なのであろうか?, その丈夫さゆえか成長も驚くほど早く樹高が25メートルにも育つのでうっかり地植えにすると大変ですよとよく紹介されていますが鉢植えで育てるのであれば育てやすくて園芸の初心者さん向けともいえる品種です。, 実際に園芸サイトなどでも育てやすさの判定を普通かやさしいとしているところが多いです。, これほど強い性質のユーカリ・グニーが枯れる原因は水不足か根詰まりがほとんどです・・・ということをパリパリ化してから慌てて調べて知りました。←手遅れ, しかしながら鬼のごとく検索して回ってわかったことは水やりの適量をつかむまでが大変だということ。 水やりに関してはユーカリの種類や栽培環境により多少の違いはあるもののよく言われているのが乾燥気味に育てましょうという言葉。, 乾燥気味と聞くと「あまり水やりをしてはいけない」と考えてしまいますが成長具合や栽培環境によってはお水はたっぷりあげた方がいいのです。, また根詰まりは鉢植えにしていると起こりやすい原因です。 ユーカリ・グニーは成長が早いだけに根もぐんぐん伸びます。 鉢の中に根が伸びるスペースがなくなってくると葉っぱがシワシワになり枯れてくるとか。, 我が家の場合は結構大きめの鉢に植えて2年。 まだまだ根が出るスペースはありそうなので多分水不足が原因と思われます。 ごめんよ・・・。, 参考にさせていただいたサイト、あらゆる種類のユーカリのことがとても分かりやすく書かれていますのでユーカリを育てている人にはとてもおすすめですよ。「ユーカリの薫るベランダで」, と、ここまでのことをなぜユーカリ・グニーを育てる前に調べなかったのだという大いなる反省。 しかしながら時すでに遅し!, もう1本は葉っぱがパリパリ化しているのは下半分くらい、枝も葉っぱがパリパリ化しているところのものは茶色でいかにも枯れている風情です。 それ以外の枝葉や幹は緑色ですがこれって「枯れかけている」と言える状態だよなぁ。, そこで枯れている部分だけ思いきって枝葉をすべて落としました。ザ・丸坊主の出来上がり。, でも本当は丸坊主にしたくなかったのに無理やり丸坊主にされた思春期の若者と同じく今以上にやさぐれちゃったらどうしたらいいのでありましょうか?, それにしても先日はラベンダーとローズマリーがとら刈りに、本日はユーカリ・グニーが丸刈りに。, 最初にいっちゃうとまだ我が家のユーカリ・グニーは元気にしております。 やさぐれることもなくすくすくと成長をしています。 成長はしているけれど丸刈りにした部分はほとんどそのまんま状態・・・。, 売り物のユーカリ・グニーだったら売り場の片隅にいつまでも売れ残っているであろうと思われるほどユーカリ感がありません。, 葉っぱがさ・・・少ないよね。 コアラ飼ってたらおやつにもならないよね。 スカスカ過ぎて枝を育ててるみたいだよね。, それもこれもすべて丸坊主にしたからとは限りませんが樹形を整えるには正しい剪定方法と摘心が必要です。, そのことについて改めて記事を書きましたのでお宅のユーカリを丸坊主にする前にぜひお読みいただきたいのであります。, ユーカリ・グニーファンの皆様へ。 我が家のユーカリ・グニー受難の歴史です。 ぜひにというか絶対に真似をしないことをおすすめいたします。←書いていて悲しくなっております, 3、2018・3・22 葉っぱの次は幹が真っ赤になってきちゃったユーカリ・グニーのお話, 4、2018・12・16丸坊主から回復中のユーカリ・グニー、でも葉っぱが少ないなのお話, 5、2019・4・28丸坊主はある種の賭けで本来は正しい剪定方法と摘心が必要だったのね、どうしよう~のお話, 家族は夫&双子1号・2号。 ビールと保存食作りと園芸と時代劇が好きなご隠居様予備軍。 人生はなんとかなる&なるようにしかならないがモットー。, なんとか冬を越した我が家の丸刈りユーカリグニー。ところが今度は葉っぱや幹が見事な赤色に変わってきました。これはなにか病気なのか?枯れる前兆なのか?心配になって調べてみるとユーカリは脱皮をするという情報が。脱皮前の赤色化でありますようにと強く願っておりますがはてさて・・・。, 暴風雪が吹き荒れている「裏日本」の新潟。お陰で大切なユーカリの木が根元からグラグラに。そこで苦労して室内へと入れました。このまま室内で春までユーカリを眺める生活もいいなぁなんて思ったのですが調べてみるとユーカリは室内栽培には向かないということが判明しました。・・・風がやんだらまたベランダへお引っ越しさせます。, アップルミントは噂通りに恐ろしいハーブでありました。まぁ増えること増えること。抜いても捨てても生えてくるその繁殖力はミントテロと呼ばれるのも納得のすごさです。というわけで私は10年近くアップルミントとの間で庭の領土争いを繰り広げています。全然勝てる気がしませんけど・・・。, 毎度おなじみドタバタガーデニングのまとめ・ハーブ編です。葉っぱがパリパリしたせいで丸刈りにされたユーカリ・グニーの歴史や毎年とら刈りにされるラベンダーとローズマリー、抜いても抜いても生えてくるアップルミントの話など。あぁ優雅なガーデニングライフは永久に来ないな、こりゃ。, 思い切って枯れてパリパリの葉っぱ及び枝を丸坊主にしてからもうすぐ2年。いまもユーカリは元気です。でも葉っぱが少なくてなんとも哀れなお姿。おかしい?丸坊主にしたのが荒療治過ぎたのか?そこで改めてユーカリの剪定方法や摘心について調べてみたらショック!な事実が次々と・・・。, 毎年、梅雨入り前恒例のラベンダーとローズマリーの剪定についての覚え書きです。ラベンダーとローズマリーそれぞれの育て方と効能についても触れてあります。それにしても自分の庭のようなハーブのことを宝の持ち腐れというのだろうなぁ。, 2年前の夏に丸坊主にされたユーカリグニー。その後も元気に育っています。背も伸びたし、幹も太ったし。だけどなぜか葉っぱだけが淋しい状態です。なんで葉っぱが増えないのかしら?ユーカリグニーの葉っぱで自家製のクリスマスリースを作れる日は来るのだろうか?, 初夏にラベンダーの剪定をしました。ただの剪定ではなく強剪定レベルでバッサリと切りまくりました。しかし切ってから「強剪定は秋にする」ということを知ったので今さらではありますがラベンダーの強剪定について調べてみたりして・・・って手遅れ⁈.