投稿. 娘は1歳ちょうどから保育園に通い始めました。 ・自分のメンタルを保つこと(私自身は「前田義子の心がラクになる育児」という本が愛読書になりました) 「多動の子はこんなもんじゃないよ」 去年も1歳児クラスで、「おいでおいで」という絵本と「うずらちゃんのかくれんぼ」を合わせて、保育士と子どもが一緒に「でておいで~」と子どもを呼び、(グループに分けて)出てきた子どもの名前を呼び返事をしてもらいました。その後、普段している手遊びや体操をして終わり、という感じだったのですが、さて、今年は何をしようか・・と悩んでいます。 ...続きを読む, 以前やった…は、あまり意識されなくてもいいと思います。 投稿日: 2020年10月30日 2020年10月30日. (中には兄弟児がいる親御さんもいらっしゃるでしょうけどね) 多動 と言われました。 夏は特に明るくなるのが早いです。, なので朝7:00くらい~9:00くらいまでの間なら、日陰などをうまく利用すれば暑すぎる!ということはないでしょう。 色々準備して行くと、気構えしすぎてがっかりしちゃいますよ。 私は成長がゆっくり目な息子を心配して、1歳健診、1歳3ヶ月健診と、かかり付けの小児科で受けていて、そのどちらでも「成長はゆっくりだが、自閉症等の問題は見受けられない」と言われていました。 夜 うどん、野菜炒め 色々準備して行くと、気構えしすぎてがっかりしちゃいますよ。 12時まで 一人遊びまたは外遊び(30~1時間位) プレイデイを実施しました. 保育士の皆さんも一生懸命 お世話をしてくれています。 慣れるまでって。。。皆、こうなんでしょうか *小麦粉粘土・・・小麦粉に水を入れて混ぜるだけ。食紅で色をつけたりします。 運動会も終わり、次は生活発表会・・なのですが、何をしようか悩んでいます。1歳児 14名のクラスです。 私自身は「自分が働かずに一緒にいれれば娘にこんな思いをさせずに済んだのではないか」「自分もここまで大変な思いをしなくても済んだのではないか」と自分を凄く責めてしまいました。 遊ばすのに近所にお友達はいませんか? 子供は現在1歳10ヶ月~1歳の月齢です。 水分拒否。ご飯も拒否。 そんなある日 体も発達すれば頭もいろいろ発達し落ち着くこともできてきます。 質問者様の質問は「子どものためにしてあげられること」という内容だったと思いますが、私も悩んでいるところなので何とも言いにくいですが、子どもの成長を毎日わくわくしながら待っていたり、毎日子どもといれるのを楽しむこと…が親の一番の役割かなあと個人的には思っています。      お昼ごはん でも子供が(言葉が悪いですが)思うようには動いてくれず、大変でした。 ちなみに、昨日は、 育児雑誌などを見ると、「1歳過ぎると取り分けてあげれるので、楽です」とか書いてあるのですが、 TEL :048-485-9188, 和光市丸山台2-28-13 給食の準備が大変だからという理由で、出てきたなぁと思ったらもう引き上げています。 ただ 多動と言われた原因は、 そういう1対1で質問して答えてそれを続けていられないということ 去年も1歳児クラスで、「おいでおいで」という絵本と「うずらちゃんのかくれんぼ」を合わせて、保育士と子どもが一緒に「でておいで~」と子どもを呼び、(グループに分けて)出てきた子どもの名前を呼び返事をしてもらいました。その後、普段している手遊びや体操をして終わり、という感じだったのですが、さて、今年は何をしようか・・と悩んでいます。 初めての保護者会というのに、 とても興味ある内容でしょう。 うちの子は幸いなんでも食べてくれますが、まだ奥歯が生えていないので固いと出してしまいます。ヌードルカッターでつぶしたりしています。 マップはこちら それから1年3歳2か月 また発達相談に予約が来たので行きました 2歳児ということもあり、親も「育児の新米さん」が多いはず。   カバンや着替えを所定の位置にしまう→親とバイバイ… 園の方針とか色とかも少し関係してくることがあるので、 よく言われる言葉が「エネルギーが爆発してるね」です。 これは体の発達が兄の方が早い為に聞き取りやすいだけであって言語レベルでは同じとのこと あんまり泣いてばかりなので、ほとほと困りました。悩みました。 スーパー猛暑日:気温が37度以上, スーパー猛暑日になると人の体温を超える状態です。 育児のベテラン保護者達に投げかける良い機会にもなるのです。 朝は泣きながら起きます。朝ご飯を拒否し、着替えを拒否し、泣きすぎて吐きます。 ♪とんとんとんとん かれーぱんまん 質問者様が気にされている「離れると泣く」については我が家もママべったりで、最近まではトイレも一緒でした。離れたら泣いていましたが、保育園に行っているからというわけではなく、1歳児だからそんなものかと思います。また「活気なくぐったりしている」というのも、単純に保育園に行くと家よりは体力を使うので(大人でも外出したら多少ぐったりします…よね?)保育園が嫌とか合わないとか、そういう理由ではないような気がします。 こんなものじゃないというのは本当に その通り、とにかくぴょんぴょんです。 ちょっと反れましたが 2歳児だと、歌ってる歌詞なんかもあいまいなので、 TEL :048-487-9904, 和光市白子1丁目25番1号 もう、頭を何かで殴られた感じでした。 兄は立ってあっちに行ったりこっちに行ったりをしました。 マーボー豆腐は取り分...続きを読む, 2歳児を担任している、新米保育士です。 絵本を読んであげたり、子ども達の遊びに参加するくらいのモチベーションで良いと思います。 7時前後に...続きを読む, 1才二ヵ月の子供を保育園に預けていますが、まだ預けて何日かしか経っていないのですが、同じ組のお子さんは余り泣かずうちの子供は預ける時から(保育園の入り口に入ったとたんから)泣いていて、預けている間中泣いているそうです。おやつの時間もたべずに泣き、お昼ご飯も、喉を通らない様子てす。この頃は、家に帰ってきても私から離れようとせず、だっこばかりせがみ、大好きなお父さんと入るお風呂もイヤがり入りたくない素振りをします。 しかし4~5年以上前にやったネタなら使い回し...続きを読む, 娘は、好き嫌いがあまりなく、比較的何でも食べてくれます。 ♪とんとんとんとん あんぱんまん 次の4月から子どもを保育園に預ける予定です。 最近では『こぶじいさん』がありますがアンパンマンバージョンなどは名前が出てくるだけで、好きな子は『アンパンマン!』といって喜びます。 わが子もtsukatsuka様のような方が担任になってくださることを祈るばかりです。ありがとうございました。, 実際の保育士さんのお話しを聞けてとても参考になりました。 同様の経験がおありの方や有識者の方のお話を伺い、参考にさせて頂きたいです。, この4月から1歳半の男児を保育園に入園させた母です。 「滑り台が楽しすぎて一人でひたすら滑っています」 「スカートのおもちゃでファッションショーをしています」 事前のチェック項目の備考欄に「とにかく落ち着き無く動き回る子です」という感じの事を記入していました。 給食メニューや遊具の、一番人気&一番不人気を当てるとか、 手遊びは少し知っておいた方が良いとは思います。 息子が保育園になかなか慣れず、親として見ていてつらくてしかたありません。 今1歳9ヶ月の女児の母です。 子供達が発する面白いおしゃべり内容を当てるとか、 (げんこつを両方のほっぺに) 披露してもらうと、 何も披露するようなことがない人は「こんなことで困ってます」と、 長文失礼しました。, お仕事お疲れ様です。 気温が人の体温を超えると熱中症を引き起こす危険性が高まると言われており、例年以上に注意が必要です。, 8月にもなると天気の良い日中はかなり暑いです。 訓練次第で落ち着く子もたくさんいます。  (とはいっても最近は朝方でも気温が全然下がらなくて7時でも涼しくはない日も多いですけどね…), 実際、私も育休中は昼間に外に出る気になれず、毎朝5:30~6:00の早朝に散歩していました。笑, 早朝に外に出ている人は犬の散歩やジョギングなどで決まった顔ぶれが多く、挨拶もするようになったりします。, 8:00〜9:00くらいでもまだ早くて公園で遊んでいる子もいなかったりするので、ゆっくり遊べます。, でも、夕方というのはこれから夕飯の支度やお風呂の準備など、忙しい時間でもありますよね。, すべての支度を終えて遊びに出かけ、帰って来たら即お風呂へ直行→夕飯という流れができるのであれば、バタバタしなくて済みます。, 正直なところ、私は完全に朝型人間なので、夕方よりも早朝に散歩したり庭で遊ばせたりしていました。, スーパー猛暑日が毎日毎日続くかというと、そんなこともないですが、連日うだるような暑さが続くと「気温なんて何度でもいいよもう、暑いのは分かったよ」みたいになりません?私だけ?笑, 日中に公園を見ても誰も遊んでいないですし、だいたいそんな日は滑り台とかがBBQの鉄板みたいになってますからね。 フルで働いており、7時~20時預けています。 マップはこちら とにかく公園で砂場で遊んだり遊具で遊んだりボール遊びしたりと1時間半お昼まで遊びましたよ。 娘は共働きの家で生きていく気概を持って生まれてきているに違いない。 現在は朝7:30~夜8:30(晩御飯付き)で保育園に行ってくれています。 同じ子で2年連続同じネタは保護者からのクレームがくる可能性は大です。 文面から、質問者様がお子様を大事にされてるのは凄く伝わってきますので、お子様ご自身は質問者様からの愛は私よりずっと受け取ってるはずだから、きっと大丈夫です。 TEL :048-424-4304, 和光市白子2-14-38 自分がうどんを食べる時くらいしか、取り分けが思いつきません。 そしてクイズで優勝した人(=保育園事情に詳しい人)が最初になるよう 皆さんのお子さんはどんな一日を過ごしてますか? ・娘自身が保育園に行くことで得られるメリットをたくさん考えること 名前が付いたから どうとかではなく、これからの育て方を教えてもらうだけですごく幸せなことで 一応、ベテラン先輩にちょこっと相談してみると良いですヨ。 1歳児の発表会。何かアイディア、アドバイス等あれば教えて頂けたら幸いです。><, 1歳児を担任させて頂いている保育士です。 集中力なんて皆無で、じっとしてる時も皆無。本を読んでいる時はじっとしていますが、今日は初めての場所に興奮したのか終始動き回っていました。人見知りはありません。 自分の好きなお遊戯だけはします。 まだ心の整理が出来てない部分もありますが、もし息子が多動なら、私も知識を付けて成長を見守っていかなければと思っています。, 今日、1歳半健診があり行ってきました。 私がまともだと思っていた兄の方に指摘を受けました。 「披露付き自己紹介」をしてもらうと、スムーズに運んでいくでしょう。 シチューだと薄めるだけで取り分けられるので便利ですよ! 8時半から9時半に就寝。 逆に、園からは最後に「こんな遊びしてます」と、 当方としましては、子供を預けている時間が唯一のほっとできる一時であり、本当は18時に迎えに行きたいところですが、先生に親も子供もにらまれるのもなんだと思い、間をとって17時には迎えに行っています。保育園の先生には、「子供と一緒にいる時間が長いとストレスで...続きを読む, 本音で相談してみませんか。保育士の方と。 質問者様は(質問の回答を拝見していると)慣らし保育もできそうなご様子なので、いつか時間が解決してくれると思います。 先生は感動していました。よくこれだけお座りできたねと。 結果、先生の言うことは「本当」でした。泣いたのは最初の1ヶ月で、次の月くらいからは殆ど泣かなくなりました。その後転園したりもしたのですが、あたらしい園でも泣くことは殆どなく、保育園に行きたくないと言ったことも一度もありません。 などですかね・・・。 保護者は毎年かわっていますしね。(年子さんだとおなじですが(^_^;) 私も言葉がへたくそなので傷つけないように気を付けるつもりですが だって知らなければ私は努力もしなかったし、これでいいと思っていました でも、ここにきて「多動かもしれない」との保健士さんの言葉。 保育...続きを読む, 現在育児休業中の母です。上の子を保育園に預けているのですが、事あるごとに保育園の先生から、「他の育児休業中の方には皆そうですが、基本的に9-16時での保育をお願いしています。16時には迎えに来てください。」と言われます。 こんな毎日です。 質問者様の質問文を拝見して、何とか質問者様に元気出していただきたくて回答を書かせていただいています。 *新聞紙を破く。 大切なのは、先生が緊張してしまうと、それが親にも伝わり、 私が心がけたのは 家でも笑顔がなくなり、たくさんおしゃべりしていたのにほとんど「あっあっ」しか言わなくなりました。いつもしゃがれ声です。 育児雑誌などを見ると、「1歳過ぎると取り分けてあげれるので、楽です」とか書いてあるのですが、 お歌やお絵描きも覚え始めている最中ですので 自分がうどんを食べる時くらいしか、取り分けが思い...続きを読む, こんにちは。 やっぱ生が一番なのです! で検索してみてください。 毎日外遊びはさせた方がいいのでしょうか? 多動 って 言葉だけに惑わされないようにしてください。 2歳2ケ月 女児の母です。 おっしゃるように多動ならどうすればいいのか そこを教えて欲しいですねその保健師さん? 連れて行こうとすると号泣して家の中を逃げ回ります。 ♪とんとんとんとん しょくぱんまん 慣らし保育も他の子の2倍かかり、給食を食べてから帰る予定の日も、「泣いてばかりで食べられないのでお迎えに来てください」と呼び出される始末。 本当に下手なのでその点よろしくお願いします。 そして息子の健診になったのですが、案の定落ちつきく動き回っていたので、保健士さんに「断言はできませんが、多動の疑いが有ると言えます」と言われ、療育センターの案内をもらいました。 1対1で私と向き合って何かするということがなく双子なのでわかりませんでした 2歳少しなら当然だと思っていましたし、家ではそんなこともありませんが 今回はつき組さんの外遊びについてお知らせしたいと思います。 つき組さんはほし組さんと比べて歩く、走る、跳ぶなどの基本的な運動機能、指先の機能がより発達してきています。 体全体を使って園庭や公園を走り回ったり、小さな木の実を見つけて集めるのが大好き。 その導入例として、参加人数が多少多目だったら、 こんにちは、ひなたです。 お世話になってる他クラスや給食の担任名を当てるとか…。 園の方針とか色とかも少し関係してくることがあるので、 食べるので、子供は食べれれないだろうから、 子供の心が折れているような気がしますし、私もです。 毎日遊ぶ友達ですが、幼稚園に入ってもみな教室に入るのにその子だけが砂場に走ってしまいます