2020 All Rights Reserved. | 12/23/2018 更新日:. 振り駒で後手になり、角交換型の振り飛車へ。 相手は向かい飛車+銀冠穴熊、こちらは4筋の位を張った高美濃。 序盤の長い戦いでした。 中盤、後手番ながら自陣角を打って局面を打開。 その積極性が功を奏して、大決戦となったところで優位を築きました。 角交換四間飛車にとって難敵で逆棒銀もあまり上手くいかず、指し方に工夫が必要です。 対 5六歩型 振り飛車側の 4四歩にたいして飛車先を受けるために 5六歩と指した形で、振り飛車側は5筋の歩を突かせたことに満足して、駒組みを進めて5筋を負担にするのが狙い。 投稿日: 横歩取りは他の戦法と違って研究重視の要素が強いですよね。その研究重視の部分があるからなのか、居飛車党でも「横歩取りは拒否する!」という人は多いかと思います。それに横歩取りは後手から 4五角戦法、相横歩取り、 8五飛戦法といった戦法が選べるの ゼロから始める将棋研究所 , 角交換の将棋ってなんだか難しいですよね。いきなり角交換されるとそれだけで嫌な気持ちになります…。, 角道を最初から開けないような駒組みをすれば角交換は避けられるけど、かなり変わった駒組みになってしまうよ。, 投稿日: 郷田九段: 角 . ゼロから始める将棋研究所 , 後手が角交換を拒否してきたら、 2 五歩と早めにつく のがおすすめです。次に飛車先の歩を交換されるのを防ぐためには、後手は 3三角とするしかありません。しかしこの形では後手はここから矢倉囲いに組むのが難しくなってしまいます。 矢倉戦法を何となく覚えて勝てるようになってきました!でもこっちが角道を止める前に相手に角交換されちゃうどうしたらよいのか…, これらの3つの戦法はジャンケンのような関係になっているんだ。棒銀は腰掛け銀に強く、腰掛け銀は早繰り銀に強く、早繰り銀は棒銀に強いといった具合だ!, ただしアマチュア(とくに初心者)レベルだと、度の戦法を使ってもそこそこ戦えるはずだよ!まずは一つだけでもしっかり覚えよう!, この記事ではこれらの詳しい指し手の解説は省略するけど、さらに角換わりについて勉強したい人はマイナビ出版の「, 角と、銀香の交換だから駒の損得はほとんどないんだ!駒損がないなら龍を作っている分先手が優勢だね!, △3三銀、▲6九玉、△4一玉、▲7九玉、△3一玉、▲8八玉、△2二玉、▲5八金、△6二銀(図3-9), 投稿日: から、後手が△4四歩と角道を閉じ、角交換を拒否してきたときの形を見ていきましょう。, 後手が角交換を拒否してきたら、▲2五歩と早めにつくのがおすすめです。次に飛車先の歩を交換されるのを防ぐためには、後手は△3三角とするしかありません。しかしこの形では後手はここから矢倉囲いに組むのが難しくなってしまいます。, 先手は、▲5六歩~▲6八角として角を引いて使っていきます。これはここから▲2四歩、△同歩、▲同角、△同角、▲同飛のように角交換する筋を狙っています。, 図3-3からお互い矢倉囲いを目指していきます。しかし、後手は3三のスペースに角がいて銀が上がれないため、△4二角としてスペースを作りました。この瞬間がねらい目です。, 後手が角を引いたタイミングで▲2四歩、△同歩、▲同角と角をぶつけるのがポイントです。もう一手遅れると△3三銀とされてこの手は成立しなくなります。また、角を引いたところで角交換すれば、後手の△4二角が実質1手パスのような手になってしまうので、若干得することができます。, 無事角交換に成功しました。ここからは矢倉囲いに組んで通常の角換わりのような手順に合流できます。, 図3-5 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Copyright© スポンサーリンク から後手がどうしても角交換を拒否しようと、△3三銀としてくる場合があります。このときは一気に先手優勢になれる手があるので覚えておきましょう。, 図3-7からは▲3三角成と角を切る手が成立します。この手に対し後手が何で角を取ったとしても、次に▲2一飛成と龍を作れます。図3-8では次に香車も取れる形になっているため、駒の損得もほぼありません。, 角交換の成功した図3-6の形からは、お互い自然に矢倉囲いを目指していくのが一般的な進行です。まずは▲6九玉~▲7九玉~▲8八玉と囲いの中に玉を入れてからじっくり駒組みを進めていきましょう。. 10/27/2019, 今回は、角交換の将棋のコツを説明していきます。駒組みのコツや手筋を知れば、角交換への苦手意識がなくなるはずです。, 角交換の将棋は基本的に避けることはできません。こちらが先手なら、▲7六歩、△3四歩、▲6六歩として角道を閉じれば角交換を避けることができます。しかし、こちらが後手の場合はそうはいきません。こちらが角道を開けた瞬間に相手から角交換を挑んでくる可能性があるのです。, 「角交換には5筋の歩を突くな」という格言があります。例えば図2-1のように5筋の歩を突いた駒組みをするとどのようになってしまうのでしょう?, 5筋の歩を突いていると、△3九角から馬を作られる筋が発生してしまいます。角成の隙をなくすためにも、5筋の歩を突かない駒組みを心がけましょう。, 角交換の将棋では、金を1段目に待機させる形がよく現れます。例えば居飛車では右の金、振り飛車では左の金を動かさずに駒組みを進めるのです。, 図2-3、図2-4をご覧ください、それぞれ居飛車、振り飛車で1段金の駒組みをしているところです。どちらも自陣に角を打たれるスキがないのがわかりますか?, 角交換の将棋では、飛車を1段におろす駒組みもあります。一段目に飛車の横効きを通すことで、角打ちの隙をなくす駒組みです。居飛車と振り飛車で、それぞれ例を見てみましょう。図2-5、図2-6では角打ちの隙が無いことを確認してみてください。, 図3-1は後手が飛車先の歩を交換してきたところです。ここでは手拍子で▲8七歩としてしまいそうですが、ここで手筋があります。, 図3-1からは▲9五角で王手飛車が決まります。初心者は意外とうっかりしやすい筋なので、よく覚えておきましょう。, 図3-3は角交換で相振り飛車になった形です。一見何の変哲もない駒組みですが、ここで角打ちの隙があるのです。, 図3-3から▲5六角と打てば、後手は次に▲2三角成とする手と、▲8三角成とする手を両方受けることができません。先手は馬を作れるのが確定します。, 図3-5は後手が美濃囲いに組もうとしたところです。実はここにも角打ちの隙があるのです。, 図3-5から美濃囲いの中に角を打つ隙があり、つぎの香車取りが残ります。後手が△9二香と逃げても▲9一角成から香車を取って駒得です。, 居飛車で角交換の将棋を指すなら、角換わりを覚えましょう。角換わりの基本的な指し方は以下のリンクで解説しています。, Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!, 振り飛車党なら、角交換四間飛車にチャレンジしてみましょう。角交換四間飛車の基礎は以下のリンクで解説しています。. 2020 All Rights Reserved. 後手からの角交換、あるいは角交換拒否に備えます。。 この手に対し、郷田九段は。。 10手目 7七角成。 上図での持ち駒 . ブログを報告する. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Copyright© 投稿日: 3分の少考で角交換を敢行。。 手損のない「ノーマル角換わり」となりました。。 16手目 1 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ShogiLoungeさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 藤井猛九段はこの戦法で升田幸三賞を受賞しています。基本的に一手の差が大きいので美濃囲いの端を受けずに攻める手を狙うなど様々な指し方があります。基本的に先手番では積極的に動く角交換四間飛車を、後手番の時は受け身で千日手含みの指し方が有力です。, 相手の飛車先がどこまで伸びているのかを見て、攻め方を変えていくのが基本。囲いは片美濃囲いに組み、最速の攻めを目指す。, 居飛車が飛車先を突き越している場合、角交換四間飛車の基本の攻め筋の「逆棒銀」が可能でし。具体的に▲8八飛と回り、棒銀の要領で仕掛けていく。振り飛車側は玉が固く、攻めていけるので実践的にも勝ちやすい。, 居飛車が飛車先を保留していた場合、振り飛車側から▲8六歩と突く、△8五歩と突けそうだがそこで▲8八飛と回れば逆棒銀の形に合流する。基本的に飛車がにらみ合い、硬直状態になりやすい。, 居飛車が飛車先を伸ばさずに玉の囲いを優先した形です。居飛車はここから玉頭位取りや穴熊など目指してくることが多いが、仕掛けの権利は振り飛車にあるので先手角交換四間飛車の中で一番主導権を握れる形です。, 後手番の角交換四間飛車では居飛車の攻めに対してのカウンターを紹介したい。後手番でも攻めていくことも可能ですが、少し無理気味に動かないといけないので振り飛車らしくカウンターもしくは千日手をちらつかせ無理攻めを誘う指し方を紹介したい。, 先手の居飛車が▲3六歩から銀を繰り出してくる作戦。▲4六銀の形から▲3五歩を狙ってくるので振り飛車側も△4四銀と対抗する形が一般的です。, 居飛車のもっとも基本的な対策はこの▲4七銀型に組むことで、攻守のバランスが非常よい。角交換四間飛車にとって難敵で逆棒銀もあまり上手くいかず、指し方に工夫が必要です。, 振り飛車側の△4四歩にたいして飛車先を受けるために▲5六歩と指した形で、振り飛車側は5筋の歩を突かせたことに満足して、駒組みを進めて5筋を負担にするのが狙い。力戦模様になりやすく定跡はほとんど整備されていない。, 後手が△3五歩の位を取り、相手の桂馬の攻めへの参加を封じ、千日手を狙う指し方。消極的なように見えるが、後手からも仕掛けることが出来るので、相手が穴熊などに組み替えようとする時には仕掛けるなど柔軟に対応できます。, 序盤早々に角を打ち、相手の攻めを牽制して主導権を握り、銀冠の堅陣に組みに行くのが狙い。プロの実践でも指されており、実際に研究会などで指されたので載せました。居飛車は角を手放していますが、振り飛車より固く囲えていて自分からも攻めていけるので優秀です。, 白色レグホーンスペシャル、略してレグスぺ、東大将棋部で開発された戦法。四間飛車に振り角交換した後は一目散に穴熊に囲い、手持ちの角と左辺で手を作ってしまおうというもの。, 手詰まり模様から振り飛車が打倒する手法の一つ。ここから△9一飛車からの地下鉄飛車で攻めていきます。左辺の駒は取らせる代わりに端から猛攻を仕掛けていく。, 最近は居飛車の角設置型や地下鉄飛車からの玉頭攻めなど居飛車側の対策も進化しています。. 04/27/2020, 初手から、先手は自然に角道を開け飛車先の歩を突きます。対する後手は飛車先を伸ばしてきますが、△8五歩とされたら▲7七角と角で受けるのが角換わりの指し方です。, 後手が△3四歩と角道を開けてきたら▲8八銀と上がります。これはもし次に△7七角成と角交換を挑まれた時に▲同銀と取れるようにするためです。銀が7七の位置にいれば飛車先を受けれる上に、自然に矢倉囲いに組んでいくことができます。, 後手から角交換してきました。これに対しては先ほども説明した通り、▲同銀と取るのが良い形です。, 図a-1のようにいきなり角交換していく形は、一手損角換わりと呼ばれて通常の角換わりとは別の戦法に分類されることがあります。一手損角換わりと通常の角換わりの違いについては以下の記事で解説しています。, 図1-3からは穏やかな駒組みが続きます。お互いに矢倉囲いを目指しながら攻めの形を作っていきます。先手はここから銀の位置によって、棒銀、早繰り銀、腰掛け銀のいずれかの形に組んでいくのが一般的です。, 図1-3で角交換した局面から、△3二金、▲2五歩、△2二銀、▲2四歩と進んだのが図b-1です。角交換した後、一目散に飛車先を伸ばせば、後手は△3三銀と飛車先を受ける手が間に合いません。一見すると図b-1では先手が飛車先の歩を交換できて得できているように見えます。, しかし図b-1から△同歩、▲同飛、△3五角と進むと、次の△5七角成を受けるのがむずかしくなります。先手は飛車先の歩を交換する前に▲6八玉などの手を入れておく必要がありました。, ここからは角換わりの3大戦術である「棒銀(ぼうぎん)」「早繰り銀(はやくりぎん)」「腰掛け銀(こしかけぎん)」を簡単に解説していきます。, 銀を8六に構え、飛車、銀、歩が一直線に並ぶような陣形を「棒銀」と呼びます。初心者でも狙いがわかりやすく、破壊力抜群の戦法です。まずは棒銀から覚えてみるのが良いかもしれません。, ▲3六歩と歩を突いて、▲3七銀~▲4六銀と繰り出していく形が「早繰り銀」です。ここからは銀を3五に進出させて2筋を攻めていくのが一般的な形です。, ▲4六歩と突いて、▲4七銀~▲5六銀と銀を上がっていくのが「腰掛け銀」と呼ばれる形です。棒銀や早繰り銀と比べると、わかりやすい攻め筋はありませんが、バランスがとれておりじっくりと指していく将棋になります。, 図1-2 01/13/2019 更新日: 永瀬王座: なし. 01/13/2019 更新日:. 12/23/2018 更新日: 今回は、角交換の将棋のコツを説明していきます。駒組みのコツや手筋を知れば、角交換への苦手意識がなくなるはずです。 角交換は基本的に拒否できない [wc_row] [wc_column size="two-third" position="first"] [/wc_column] [wc_column size="one-third" po