子宮筋腫の症状のお腹の張りに注意!治療法や更年期との関係 . © Shogakukan Inc. 2016 All rights reserved. 体力が落ちていて、お腹が冷えると、張りやすくなります。 女性のお腹の張りに効く漢方薬は、桂 (けい)枝 (し)加芍薬 (かしゃくやく)湯 (とう)があります。�  更年期にあたるのは閉経の前後5年ずつ、計10年間くらいの期間です。閉経の平均年齢が50.5歳1)ですから、年齢でいうと40代半ば~50代半ばごろでしょうか。個人差はありますが、そのくらいの時期に遅かれ早かれ皆、更年期を迎えることになります。, ところで更年期には、皆さんご存じのように少々やっかいなところがあります。それは更年期特有の諸症状(更年期症状)の発症です。更年期では20~30代の成熟期にピークを迎えた女性ホルモンの分泌が急激に低下し、それに伴ってさまざまな身体的、精神的症状が現れてきます。こうした更年期症状は、この時期、そしてその後の女性のQOL低下につながることが少なくありません。更年期をどう乗り切るかは、その後の人生の過ごし方にも大きく関わってくるといえます。, 更年期症状は、先ほどもお話ししたように女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少がきっかけとなって起こります。具体的にはまず、急に女性ホルモンの分泌量が減ることで、ホルモンの分泌をつかさどっている脳の「視床下部」という部分に混乱が生じます。視床下部は「ホルモンを出して」という指令を出しているのに、肝心のホルモンが分泌されないため、視床下部が混乱してしまうのです。視床下部ではホルモン分泌のほかに、私たちの体の働きを調整する役目を果たしている「自律神経」の調節も行っています。そのため、視床下部の混乱は、自律神経の乱れにもつながります。, 私たちの体は「自律神経系」と、ホルモン分泌をつかさどる「内分泌系」、そして外部から進入する異物から身を守る「免疫系」、この3つの働きがバランスを保つことで健康を維持しています。自律神経が乱れると、このバランスが崩れてしまい、その結果、体のあちこちに不調=更年期症状が現れてくるのです。, どんな更年期症状がどれくらい起こるかは、人それぞれ異なります。たいした症状を感じないまま更年期が過ぎていくこともあれば、日常生活に支障をきたすほどひどくなる場合もあります。皆さんがよく耳にする「更年期障害」とは、この更年期症状が日常生活に支障をきたすほど強くなった状態のことをいいます。また、更年期障害はすべての人に起こるわけではありません。, 更年期に起こる症状は人それぞれ異なりますが、代表的な症状もいくつかあります。例えば、ホットフラッシュと呼ばれるのぼせや発汗、動悸(どうき)、冷え、不眠などは多くの人に現れやすい代表的な更年期症状といえます。, これらの症状には、漢方医学において更年期症状が瘀血(おけつ)、気逆(きぎゃく)、腎虚(じんきょ)によって起こるとされている背景があります。, 血の流れが阻害された状態である「瘀血」では、不眠や精神的な不安定、のぼせ、肩こり、筋肉痛などの症状が現れます。「気逆」は、気のめぐりが逆行した状態で、冷えやのぼせ、発作的な動悸、頭痛、胸痛、腹痛、嘔吐、イライラ感、下肢や四肢の冷え、手のひらや足の裏の発汗などが代表的な症状です。また腎の働きが弱っている、いわゆる「腎虚」の状態では脱毛や、皮膚の乾燥、頻尿などの排尿障害、下肢の冷えなどが起こりやすくなります。, 主な更年期症状としては上記のほかにめまい、腰痛、関節痛などが挙げられますが、症状はじつにさまざまです。実際の治療の現場ではこうした多様な更年期症状の種類や強さを、患者さんにチェックリストなどを使って評価してもらい、治療に役立てています。, 更年期症状の治療や緩和にはまず、更年期症状を引き起こすそもそもの原因となっている「内分泌・自律神経・免疫」のバランスを整えることが大切です。こうしたバランスの調整は漢方医学の得意分野であり、さまざまな症状が起こる更年期症状の治療においては、漢方医学のほうが西洋医学よりもややメリットが大きいかもしれません。なぜなら漢方薬は、2つ以上の生薬の組み合わせでできているため、1剤でいろいろな症状に対応が可能だからです。中でも加味逍遙散(かみしょうようさん) 、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) 、温経湯(うんけいとう) の3つは、更年期症状の治療に、特に効果的な漢方薬です。単独での使用はもちろん、西洋薬との併用でも効果を発揮してくれます。, 加味逍遙散は、体力が中程度の人の更年期症状の緩和のほか、月経異常の治療にも使われ、のぼせ、頭痛、めまい、肩こり、発汗異常、手足のだるさ、精神不安、便秘傾向といった心身の不調に広く効果があります。「婦人の一切の申し分に用いてよく効く」といわれています。, 一方、桂枝茯苓丸は赤ら顔で体力がそれほど落ちていない人に用います。血が滞った状態である瘀血を改善する代表的な漢方薬である桂枝茯苓丸は、顔や頭はのぼせて汗をかくけれども足は冷えている、下腹部に張りがあるという人に向いています。また頭痛、肩こり、めまいなどの緩和にも効果を発揮します。 更年期障害の影響でお腹の調子が悪いと思っていても、実は更年期障害とは関係なく重要な病気が隠れていることがあります。 先ほども出てきた胃潰瘍や十二指腸潰瘍も治療が遅れてしまえば、命に関わる病気ではありますが、そのほかにもありますので見ていきましょう。 No reproduction or republication without written permission.. 更年期の最新治療法|ホルモン充填療法などの副作用やリスク、おすすめ漢方、サプリは?, エクオール + ラクトビオン酸 (90カプセル入 1日3カプセル 目安/ 30日分) 2個セット, ●【更年期の悩みを解決!】のぼせ、ほてりなどホットフラッシュを解消する漢方など4つの方法とは?, 広瀬すずと吉田羊、剛力彩芽と蛯原友里と片瀬那奈の3人も!服がかぶっちゃったファッション対決5組, 浅香唯、ライザップ4か月で体重-8.8kg!“奇跡の50歳ボディ”披露し「ビキニを着たい」, 「おしり筋伸ばし」なら運動いらずで下腹痩せ!-14kgの骨盤矯正パーソナルトレーナーNaokoが教える, ATSUSHIも3kg痩せた!ダイエットの強い味方、具材たっぷり炊飯器飯を作ってみた, 大島優子が明かした美容法、毎日欠かさずやっていることとは?【『七人の秘書』リレー連載最終回】, シム・ウンギョン、美の秘訣はアイドル動画でダンス!憧れの大島優子に“ギャップ萌え”【『七人の秘書』リ…, 2か月で-4kgの尾崎里紗アナ、水トアナ直伝の二の腕トレや鶏ハムをダイエット中に実践【美痩せインタビュ…. ●更年期の嵐過ぎ去った60代にも様々な問題が、リアルな声, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, ※編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。※寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。, ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号10401039号)です。. 更年期以降、増える骨粗しょう症。骨をどう維持するかで、残りの人生が大きく変わ... 気になる卵巣年齢チェックキット“F check”を編集部の3人で使ってみた![#3], 掲載されている記事・写真・イラスト・漫画などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。. 便秘ではないのにお腹が張って、ひどくなると腹痛が起きることも。また、体が冷えたり、疲れたりすると、胃腸の調子が低下します。更年期になると、胃腸機能も少しずつ低下していきます。以前はそんなことなかったのに、冷たいものを食べたり、水分を摂りすぎたりすると、胃や腸の調子がすぐ悪くなると感じる人も多いようです。食事の量もたくさん食べられなくなることも。プレ更年期や更年期から起こりやすい胃腸症状への対処法をお伝えします。, プレ更年期から更年期になると、徐々に胃腸機能も低下していきます。特に、若いころから胃腸が弱いと感じていた人に多いようで、以前と同じように冷たいものを摂っていると、胃腸の調子がすぐに悪くなる感じがするのだそう。, 食事量も以前のようには、たくさん食べられなくなり「前はこのくらい美味しく食べられたのに……」と落ち込むこともあります。, また、便秘ではないのにお腹が張って苦しい、ひどくなると腹痛も起きるという人もいます。, これらは年齢を重ねることで、胃腸機能が低下してきたためです。更年期世代は胃腸機能の曲がり角。, 胃腸機能が低下しているときに、冷えや疲れが重なると、お腹の張りや腹痛を起こしやすくなります。この胃腸機能の低下も、更年期のなせる業。女性ホルモンの低下も原因のひとつです。, 病院に行くほどの痛みではないので、気になるけれど、そのままにしているという声をよく聞きます。, 月経周期が28日の人であれば、月経から13~15日目くらいの時期が排卵期と考えられます。この時期に、下腹部の張りや痛み、腰痛などの症状があれば、「排卵痛」の可能性があります。, 排卵後、卵巣全体が少し腫れたようになります。これによってお腹の張りや痛みが出やすくなることがあります。また、同時に卵巣から多量の女性ホルモンが出るので、この影響で腸の動きが悪くなり、お腹が張りやすくなるのではないかと考えられています。, 排卵痛は、生理的なものなので心配はいりませんが、いつもは軽い排卵痛ですぐに治まるのに、今回は立ち上がれないほど痛い、出血が伴う、あるいは痛みが1週間以上続くという場合は、すぐに受診しましょう。, 通常の排卵痛は1~2日ですぐ治まります。1週間以上痛みが続く場合は、卵巣出血や黄体出血の可能性が考えられます。, また、若いときには感じなかったのに、更年期になってから……という場合は、排卵の時期がずれてきたり、ホルモンバランスが乱れ始めているせいかもしれません。また、ほかのプレ更年期、更年期の症状と同じく、PMS期の症状に変化が起こっていたり、PMS(月経前症候群)が少し重くなってきているのかもしれません。, いずれにしても、心配な場合は婦人科を受診して、卵巣や子宮の様子を経腟超音波で診てもらいましょう。, PMSや更年期の症状による、お腹の張りや痛みを抑えるには、漢方薬が得意分野です。体力が落ちていて、お腹が冷えると、張りやすくなります。, 女性のお腹の張りに効く漢方薬は、桂(けい)枝(し)加芍薬(かしゃくやく)湯(とう)があります。そのほか、桂枝茯苓(けいしぶくりょう)丸(がん)、補中(ほちゅう)益(えっ)気(き)湯(とう)、桃核承(とうかくじょう)気(き)湯(とう)なども使われることがあります。, ひとりひとりの体質や症状にあわせた漢方を処方してもらうと、お腹の症状だけでなく、その他の不調も一緒に解消できる手立てになります。, 漢方薬は、下痢、便秘、吐き気を感じる人にも、即効性があります。長く飲み続けなくても、2~3服で効果を感じる人も多いので、婦人科の医師に相談して試してみるといいと思います。, 更年期以降は、今までと全く同じ食事をしていては、生活習慣病などさまざまな病気の原因にもなってきます。食生活を見直すいい機会でもあると考えてください。, 1~2年もすると、自分のお腹の調子と体調がわかってきますので、冷たいもの、脂っこいものを加減すれば、それなりに美味しく食事を楽しめるようになります。, お腹が弱い人は体調を整えるために、体を温めることは大切です。薄手の腹巻きを着用したり、簡易カイロをおへその下や腰に使ったりするのもいいでしょう。, 湯舟でゆっくり体を温めて、お風呂上りに、やさしくそっとお腹をマッサージしてみましょう。, ほかには、整腸剤、乳酸菌製剤などを飲むのもいいと思います。消化のよいものを食べて、適度に運動をすることもおすすめです。体全体の血行をよくして、全体を温めます。, 40代前半までなら低用量ピル、更年期世代になったら女性ホルモンのエストロゲン剤を使ってみるのも方法だと思います。婦人科のマイドクターを作って、相談しながら、いろいろ試して自分に合う対処法を見つけてください。, ・更年期治療のホルモン補充療法、いくらかかる? どのくらい続ける? 気になる質問に答えます!, ・更年期障害は治療できる! ファーストチョイスとなるホルモン補充療法(HRT)とは?, 女性誌や女性専門サイトで、女性の医療&健康・美容現場を取材&執筆。2006年に乳がんを経験。検診の啓発、更年期への対策、予防医学の視点より、健康で美しくイキイキと生きるためのエイジングケア講演を行う。. 更年期は女性のカラダがとても大きく変動し、女性のカラダにとっては大きな転換期です。しかし、ネガティブにとらえず、更年期は、新しいカラダに生まれ変わる「第二の人生のスタート」「青春の第二章」と考えてみるのはいかがですか? 漢方では、女性のカラダは7の倍数毎に大きく変化すると考えられています。更年期と言われるのは、ちょうど7×7=49歳を中心とした前後5年の約10年間。 この時期は女性のカラダの要である卵巣の機能が大幅に衰え、それに伴い、女性にとってとても重要な女性ホ … 更年期の最新治療法は? ホルモン充填療法、プラセンタ療法の副作用はリスクはどのくらいあるのか。また、その人に合ったものを選べる漢方、さらにエクオールを摂取できるおすすめサプリメントについても医師が徹底解説しています。 つらい更年期。人によって症状もまちまちで、見た目では判断されにくいので、不調を抱えていても周囲になかなか理解されづらくて悩んでいる人も多い。いまや更年期に対する治療法は確立されてはいるものの、治療薬は副作用や発がんリスクなどがあると誤解されて活用されていないケースが多い。そこで、エビデンスのある3つの治療法を婦人科医に教えてもらった。, 更年期障害の主な治療法としては、ホルモン補充療法、プラセンタ療法、漢方薬がある。このうち、ホルモン補充療法は、減少した女性ホルモンを補う治療法を指す。, そもそも、なぜ女性ホルモンが減ると不調が起きるのか。それは、女性ホルモンが急激に減ることで脳がパニックを起こし、もっと分泌するように指令を出すからだ。, しかし、女性ホルモンが分泌できなくなっている体はこの指令に応えられず、自律神経が乱れて、さまざまな不快な症状を引き起こす。そのため、不足した女性ホルモンを補えば、不調も改善されるというわけだ。, 「乳がんのリスクが高まるのではと心配する人もいます。しかし、ホルモン補充療法による発がんリスクは、肥満や飲酒による発がんリスクと同程度か、それより低いことが最近の研究で明らかになっています。ホルモン補充療法は、ほてりや多汗、めまいやイライラなどに対し、多くの人が効果を実感していますから、定期検診をしていれば、過度に恐れる必要はありません」(松村さん・以下同), ただし、ホルモン補充療法には、不正出血や乳房の張り・痛み、下腹部の張りなどといった副作用もある。これに対して副作用が少ないのが、プラセンタ療法だ。, 「プラセンタは、母親と赤ちゃんをつなぐ胎盤から抽出した成分で、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルの5大栄養素をはじめ、さまざまな栄養素が豊富に含まれています。これを体内に取り入れることで細胞が活性化され、血行もよくなるので、更年期症状の軽減にもつながります」, 病院でのプラセンタ治療は注射で行われ、人の胎盤から抽出されたプラセンタが使われている。これは体への親和性が高いからだ。更年期障害の治療の場合は、保険が適用される。, プラセンタ同様、副作用が少なく、不定愁訴の治療に古くから活用されてきた漢方薬もおすすめだ。のみにくいと思われているが、症状や体質に合った漢方薬は比較的のみやすいという。更年期障害に効果があるのは、主に次の5種類だが、必ず医師に相談して処方してもらおう。, 更年期障害を緩和するには大豆がいいとされてきた。これは、大豆に含まれるイソフラボンが腸内細菌・エクオール産生菌と結び付くとエクオールに変わるからだ。エクオールとは、女性ホルモンの1つエストロゲンに近い成分だ。, しかし、日本人女性の約半数は、エクオール産生菌が腸内にいないため、大豆を食べてもその恩恵は受けられない。しかし、最近ではエクオールが補充できるサプリメントがある。体内でエクオールを作れる人も、1日に必要な10mgを作るとなると、納豆1パック(50g)程度の大豆を毎日食べる必要があるので、サプリメントで摂るのもおすすめ。, ちなみに、エクオール産生菌がいるかいないかは、病院や市販のキット(5000円前後)で検査可能だ。, 更年期の味方・エクオールに加え、腸内環境を整えるオリゴ糖・ラクトビオン酸を配合。浜松町ハマサイトクリニック産婦人科専門医の吉形玲美さん監修。3カプセルで10mg分。「エクオール+ラクトビオン酸」90粒6480円(税込)/アドバンスト・メディカル・ケア, 大豆を独自の乳酸菌で発酵させており、合成・抽出・濃縮を行っていない。4粒でエクオール10mg分。「エクエル」112粒4320円(税込)/大塚製薬, エクオールをはじめ、女性の健康に必要なアミノ酸の一種であるGABA、ポリフェノール、抹茶などに含まれるテアニンも配合。「発酵大豆イソフラボン エクオール」30粒2500円/小林製薬, ●【更年期の悩みを解決!】不眠を解消する4つの方法を薬剤師が指南 更年期とは、加齢にともなう性ホルモンの分泌量低下によって様々な体調の変化や精神的な不調がみられる時期です。性ホルモンの分泌量に関係するため男女ともに起こり、一般的には40代以降にみられるとされています。 女性では、閉経前後の約10年間に卵巣ホルモンのエストロゲンの分泌が急激に減少することで、身体的や精神的な様々な変化が急激に起こりはじめます。男性では、睾丸ホルモンのテストステロンの分泌の減少により、身体的な症状や精神的な症状がみられますが、個人差が大きく、ま … 「現代は更年期を迎えても、そこからあと30~40年は生きる人が多い時代。更年期をうまく乗り切り、その後の人生をなるべく楽しく過ごすためにも漢方の知恵を上手に使ってほしいです」そうおっしゃるのは、つくばセントラル病院産婦人科部長で東邦大学薬学部客員講師の岡村麻子先生。 そもそも「更年期」とは女性のライフステージの区分のひとつを指す言葉です。女性のライフステージは卵巣機能の活動に伴い、小児期・思春期・成熟期・更年期・老年期の5つに区分されます。  温経湯が向いているのは、手足はほてるけれどお腹に冷えがあり、さらに唇が乾燥しているようなタイプの人です。体力もあまりない、虚弱体質の人が多いでしょう。温経湯は血が不足した血虚(けっきょ)を改善する漢方薬としても知られており、全身の血液循環を整えることでほてりや冷えを改善します。また、それによって皮膚の乾燥の改善にも効果が期待できます。, これらの漢方薬を使うことで、更年期症状が改善されることは多々あります。更年期症状でお悩みの場合はお近くの漢方専門医に相談してみるとよいでしょう。, しかし中には西洋医学の治療法が優先されることもあります。例えば、一般的にホットフラッシュの治療でもっとも効果が期待できるとされるのは、西洋医学であるHRT(ホルモン補充療法)です。つまり、ホットフラッシュそのものの緩和においては、漢方薬はHRTにかなわないでしょう。このように特定の症状を抑えたり改善したりするのは西洋医学の得意分野といえます。一方、漢方医学は体全体を見て、体の中のどこでバランスが崩れているか、症状が起きる原因そのものを見極めるのが得意です。それぞれ得意なアプローチが異なる西洋医学の治療も漢方医学の治療も受けることができる、それが日本の医療の良いところです。せっかくですからそれぞれの良さを生かしながら、更年期症状の治療や改善に努めていくことをおすすめします。, なお、HRTを行いたくても行えないというケースもあります。たとえば、原因不明の不正性器出血など禁忌や慎重投与にあてはまる症状がある場合です。先に紹介した温経湯には、止血ならびに滋潤(全身に栄養を届け潤す)作用のある阿膠(あきょう)が含まれています。阿膠は不正出血に有効な漢方成分で、更年期の不正出血にも効果を示します。温経湯の服用によって不正出血が改善し、その結果、HRTを用いた治療が可能になった症例がありました。つまり、「必要な西洋医学の治療を行うための準備を漢方薬で」という使い方も漢方薬にはあると私は考えています。, <後編では、更年期を過ごすにあたり気をつけたいことや上手な漢方医学の取り入れ方を、さらに具体的に紹介していきます>, 茨城県出身。東邦大学薬学部卒後、日立化成茨城研究所に勤務。島根大学医学部卒後、東京大学医学部産婦人科学教室入局。日赤医療センター、焼津市立総合病院、茨城日立総合病院、東京北医療センター、東京ベイ浦安市川医療センター、北京中医薬大学研修などを経て、2014年から現職。女性の本来持つ力を活かして健康につなげるために、西洋医学に東洋医学を融合させる東西結合医療を目指している。『臨床力をアップする漢方 西洋医学と東洋医学のW専門医が指南!』(中山書店)、『エビデンスをもとに答える妊産婦・授乳婦の疑問92』(南江堂)その他数編を分担執筆。日本産科婦人科学会 専門医・指導医。日本東洋医学会 漢方専門医・指導医。日本女性医学学会 専門医・指導医。(以上、2020年8月現在), 「現代は更年期を迎えても、そこからあと30~40年は生きる人が多い時代。更年期をうまく乗り切り、その後の人生をなるべく楽しく過ごすためにも漢方の知恵を上手に使ってほしいです」そうおっしゃるのは、つくばセントラル病院産婦人科部長で東邦大学薬学部客員講師の岡村麻子先生。岡村先生は薬学部卒業後に医師となり、さらに中医学を学ぶため、中国にも留学。漢方医学と西洋医学、両方の側面から女性の体をトータルに診療できる数少ない婦人科専門医です。第1回目の今回は、更年期に起こる心身の変化とその原因、そして有効な漢方薬について伺いました。, 記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeの法人としての意見・見解を示すものではありません。掲載されている記事や写真などの無断転載を禁じます。, 茨城県出身。東邦大学薬学部卒後、日立化成茨城研究所に勤務。島根大学医学部卒後、東京大学医学部産婦人科学教室入局。日赤医療センター、焼津市立総合病院、茨城日立総合病院、東京北医療センター、東京ベイ浦安市川医療センター、北京中医薬大学研修などを経て、2014年から現職。女性の本来持つ力を活かして健康につなげるために、西洋医学に東洋医学を融合させる東西結合医療を目指している。. ●遅い更年期障害は重くなる?イライラ、寝込むなどの症状と対策を解説 2016/5/31 2017/2/27 更年期障害, 治療法, 症状, 関連する病気 ●【更年期の悩みを解決!】のぼせ、ほてりなどホットフラッシュを解消する漢方など4つの方法とは? ●石田ゆり子、有働アナも悩む更年期障害の新治療法 塗り薬や貼り薬も登場