みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡ 産後の病気・症状(29), 出産後の身体の変化にはいろいろありますが、「抜け毛」にびっくりするママも多いのではないでしょうか? シャンプーのあと、排水口にびっしりと付く抜け毛に「この状態はいつまで続くの?」と不安になることもあるでしょう。今回は産後の抜け毛の原因と、抜け毛のケア方法について解説します。, 産後の抜け毛は、多くの出産した女性が経験します。「出産後脱毛症」や「分娩後脱毛症」とも呼ばれることもあるこの抜け毛の原因とはどのようなものなのでしょうか?, 産後の抜け毛には、「ホルモンバランス」と「毛髪サイクル」、「激変する生活」の3つが関係しています。でも、実際にどうしてホルモンや生活の変化が抜け毛につながるのかわからないという人も多いことでしょう。次にホルモンと毛髪サイクル、生活の激変が髪にもたらす影響についてまとめました。, 産後の抜け毛に関係しているのは、「女性ホルモンの変化」です。女性ホルモンには「プロゲステロン(黄体ホルモン)」と「エストロゲン(卵胞ホルモン)」の2種類があり、妊娠をしていないときは月経周期に沿って約2週間ごとに交互に優位になる働きを繰り返しています。妊娠中は女性ホルモンの分泌が徐々に増え、妊娠後期には大きくなった胎盤からも女性ホルモンが分泌されます。プロゲステロン、エストロゲンともに妊娠前と比べると分泌量は非常に多くなっています。出産すると女性ホルモンの量は急激に減少します。この大きな変化に身体や精神が追いつかず、産後すぐのママの心身にはさまざまな不調が生じることがあります。, 髪の毛は一定のサイクルで生え変わっていますが、妊娠中は髪の毛を維持するのに役立つ女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が盛んになっているため、“抜けるはずの髪の毛が抜けない”状態になっています。そのため、出産を終えてエストロゲンの量が急激に減少すると、妊娠中に抜けるはずだった髪が一気に抜けてしまうのです。毛髪は成長が止まってから次に毛根が成長を始めるまで、通常は3~4ヶ月の休止期があります。一斉に抜けた毛髪は一斉に休止期に入るため、新しく生えてくるまでしばらく薄毛状態が続いてしまいます。, 出産後、妊娠中とは全く異なる生活になることも影響していると言われています。母体が完全に回復しないうちに育児に追われ、ストレス、疲労、睡眠不足が、抜け毛を加速させてしまうと考えられます。, いつまで抜け毛が続くのか心配になるママも多いと思いますが、多くは産後8ヶ月までにはほぼなくなり、自然に回復します。抜け毛は産後4ヶ月以内に始まることが多いのですが、少しだけ育児に慣れ、多くのママがホッと一息つくのが産後3ヶ月・4ヶ月目くらいではないでしょうか。そのため、余計に抜け毛が気になるのかもしれません。, 産後しばらくしたら抜け毛は収まるとはわかっていても、毎日大量の抜け毛を見るたび不安になりますよね。身体の内側と外側からケアしていきましょう。, 髪が長い、髪を束ねている、パーマをかけているなど、髪への負担や刺激が、産後の脱毛に影響しているという報告があります。一度髪を短くするのは、対策としておすすめです。髪の毛が薄い状態になると、出産前と同じ髪型にできないかもしれませんね。そんな時は、思い切って、違うヘアスタイルに挑戦してみてはいかかでしょうか。例えば、おでこの広さが気になる場合は「厚めの前髪を作る」のがおすすめです。頭頂部から髪を前に流していき、厚めの前髪を作ります。こうすることで、薄くなった部分をカバーできます。逆に、前髪を薄くして、あえて少し額が見えるようにするのもいいでしょう。これは、「シースルーバング」といわれる前髪のスタイルです。「シースルーバング」は、やさしい印象を与えることができるヘアスタイル。出産後はなかなか美容室に行く余裕がありませんが、シースルーバングならセルフカットで作るのもそれほど難しくありません。抜け毛が落ち着いたあと、今度は生えかけの短い毛が気になるかもしれません。そんな時は、顔まわりに毛束を多めに残してカバーするようにします。生え際の短い髪の毛を上から隠すように、前髪の頂点の横から毛束をとっていきます。ヘアスタイルを変えるまで手が回らない……という人は、外出時に帽子をかぶってみましょう。特に頭頂部の髪が薄いのが気になる人にはおすすめです。素材や形、カラーによって雰囲気がガラッと変わるだけでなく、頭皮や髪を紫外線から守る効果もあります。洋服に合わせて帽子を選ぶと、ファッションの幅も広がりそうですね。, 頭皮の状態を整え、発毛を促すには食生活も大切なポイント。出産後は子供優先で、ママ自身の食事がおろそかになってしまうかもしれませんが、規則正しく栄養バランスのとれた食事を心がけたいものです。特に気を付けて摂取したいのが、髪の原料になるたんぱく質です。大豆、肉、卵、魚など、たんぱく質を多く含む食事を取り入れましょう。, 「5.5時間未満の短い睡眠時間」や「重度の疲労」は、産後の脱毛に影響があるといわれています。産後すぐはそんな余裕もないかもしれませんが、4ヶ月に入るころから、赤ちゃんの首もすわり、ママも育児に慣れてきて、「少しだけ余裕が出てきたかも?」と思うママは多いようです。いいタイミングですので、生活を見直したり、パパとの分担を話し合ったりして、睡眠時間の確保と疲労回復に努めましょう。, 産後の薄毛をカバーするために、「パーマをかけてボリュームアップさせたい」と考えるママもいることでしょう。パーマは髪にとっては刺激になり、脱毛が増えてしまうこともあるので注意したいところですが、授乳中だからといってパーマをかけられないということはありません。その他、産後の抜け毛やヘアメンテナンスについて、気になることをまとめました。, 産後のパーマやヘアカラーは「いつからできる」という明確な基準はないのですが、まずは産後1ヶ月健診を終えて、医師に「異常なし」と判断してもらってからのほうがいいでしょう。美容室では長時間椅子に座る必要があるため、腰痛や会陰切開後の痛みがあるようだったら、もう少し様子を見てからのほうがいいかもしれません。また、授乳のタイミングにも気をつけたいところです。パーマの施術には約2~3時間かかりますから、授乳間隔が3時間以上あけられるようになってからか、赤ちゃんが粉ミルクを飲んでくれるようになってからなら、安心してお出かけできますね。ヘアサロンによっては産後ママ向けのメニューを用意しているところもあるので、出産をきっかけに新しいヘアサロンを開拓するのもいいでしょう。産後は、ホルモンバランスの変化によって、頭皮の状態が敏感になっています。そのため、パーマやカラーの薬剤・美容剤でかぶれるなどのトラブルが起きることもあるので、注意したいですね。また、母乳で赤ちゃんを育てている場合、「薬剤が頭皮から浸透し、母乳に影響を及ぼすのでは?」と心配するママもいるかもしれません。そのような影響があると示す調査報告はありません。それでも心配に感じる場合は、パーマやカラーは授乳が終わってからにしましょう。, 産後の抜け毛に特に気がつかない人もいます。抜け毛を経験しなかったことで心配することはまったくありません。抜け毛の程度が軽い人もいますし、育児に夢中で抜け毛に気づかない人もいます。, 昔は産褥期を安静に過ごすため、出産後1ヶ月くらいはシャンプーを控えたほうがいいといわれていたそうです。しかし、産後に洗髪を避けたほうがいいという根拠はなく、シャワーが可能であればいつからでも洗髪して問題はありません。ただ、身体に負担がかからないように、手短に済ませるほうがいいでしょう。, 産後の抜け毛は多くのママが経験することで、その量に驚き不安になることもあるでしょう。しかし、やがては元に戻るもの。ヘアスタイルを変えたり、帽子のおしゃれを取り入れたりと、なるべく楽しく過ごせるよう工夫をしてみてはいかがでしょうか? 新たに自分に似合うヘアスタイルを発見できるかもしれませんよ。ヘアサロンによっては、キッズスペースや託児サービスがあるなど、赤ちゃんがいても通いやすいお店もあります。ママにとって便利なサービスをうまくつかってリフレッシュしたいですね。, ※この記事は 医療校閲・医師の再監修を経た上で、マイナビウーマン子育て編集部が加筆・修正し掲載しました(2018.08.27), ※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。 産後(146) 産後しばらくすると、排水溝に溜まるほどのひどい抜け毛が気になり始め、体の変化に戸惑う人もいるでしょう。なぜ産後に抜け毛が起こるのか、ピークはいつか、など、対策法と併せて、産後の抜け毛について詳しくご紹介します。 産後の抜け毛は、女性ホルモンの分泌量の変化が主な原因だとされています。 妊娠中は女性ホルモンのプロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞ホルモン)が増えることで(※1)、髪の毛が抜けにくくなるとされています。� よく産後の悩みとして、「髪の毛がよく抜ける」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 私も産後は「こんなに抜けるんだ」と感じました。 そんな抜け毛について、実際の体験談を元に紹介していきます。 今回は、 ・産後の抜け毛はいつから? 芸能人の先輩ママでも産後の抜け毛に悩まされることも。育毛剤や育毛シャンプーを使うなど、人それぞれ対策をしながら乗り切っているのです。「抜け毛が多い時期はそのうち終わる」と、気を楽にして過ごしましょうね。, mamagirl公式SNSアカウントをフォローして最新情報をGET!読者限定イベントやプレゼント告知もお届け中. 産後の抜け毛で悩みが増えてくると困るのが髪型!なかなかお手入れが出来ない時にもおすすめな髪型はこちら! ①長めなボブ・ミディアムボブ 産後に困ったことは?と聞かれて抜け毛問題をあげるママも多いいようです。「シャンプー後の排水溝に溜まった髪の毛の量に恐怖を覚えた」との声も。産後は、ただでさえ身も心も憔悴している時期なのに、「さらに多量の抜け毛ってこんな仕打ちある? また、洗髪するやり方にも注意が必要。指の腹部分を使って頭皮をやさしくマッサージするようにシャンプーをし、すすぎ残しがないよう洗い流すことを意識しましょう。, ドライヤーの熱は要注意です。デリケートになっている頭皮には熱もダメージになりかねません。ドライヤーを使うときはなるべく遠くから当てたり、長く当てすぎないようにしたり工夫してみましょう。 抜け毛は産後4ヶ月以内に始まることが多いのですが、少しだけ育児に慣れ、多くのママがホッと一息つくのが産後3ヶ月・4ヶ月目くらいではないでしょうか。そのため、余計に抜け毛が気になるのかもしれ … ※新型コロナウイルス感染症についての最新情報は、[内閣官房]、[厚生労働省]妊婦に関する情報、[日本小児科学会]幼児に関する情報など公的機関等で発表されている情報をご確認ください。, トイレに行くたびに痛みがある……、それは膀胱炎かもしれません。産後は、膀胱炎になりやすいといわれます。それはどうしてでしょうか。また対策はあるのでしょうか。産後の膀胱炎の原因と対処法について解説します。, 産後、なんだか「おなら」が多くなった気がする、ちょっとおなかに力を入れるだけで、出てしまう……そんな悩みはありませんか? 産後はおならが出やすくなるものなのでしょうか。また、対処方法はあるのでしょうか。産後のおならについて解説します。, 産後、肌の調子が変わったと感じる人は少なくありません。シミが消えない、そばかすが増えたみたい、ということもそのひとつ。これはいったい何が原因で起こるのでしょうか。また、対処方法はあるのでしょうか。産後のシミ対策に必要なことを考えてみましょう。, 産後に高血圧が続いていませんか? 高血圧は「サイレント・キラー」と呼ばれ、自覚症状なしに、ある日突然命にかかわる状況を引き起こします。育児で忙しい時期ですが、血圧が高いなら放っておいてはいけません。高血圧の目安や対処法などについてお話しします。, 産後数ヶ月経って生理が再開したけれど、妊娠前よりも生理痛が強くなったと感じている人が中にはいるかもしれません。産前と産後で生理痛に変化があった場合、その原因は何でしょうか? 産後再開した生理の痛みへの対処法や注意点についてお話しします。, マイナビウーマン子育てのInstagramで人気のこばぱぱさん。こばぱぱさんの投稿から人気があったものを編集部がピックアップして紹介します。, 【漫画】妊娠検査薬で陽性判定! 出血はどうして……?『夫を捨てたい』より「夫を捨てた日」Vol.3, 「好きだから結婚したはずなのに、どうしてこうなっちゃったんだろう。私は夫を捨てたいと思っている……」ギクリとするような言葉ではじまる、いくたはなさんのコミックエッセイ『夫を捨てたい』。この話題作から、衝撃のクライマックスにあたる4章「夫を捨てた日」を切り出して短期集中連載! 毎日17:30の更新です。, 同じ敷地内に住むお姑さん。その距離、徒歩5秒。呼び名は「ボス」! 軽やかで自然体な嫁姑関係を描くコミックエッセイが、「素敵!」「ボス、好き~」とInstagramでも人気の多喜ゆいさん。でも、ここまでくるには、実はいろいろあったそうで……。「嫁と姑」、永遠の課題に、ゆいさんが出したひとつの解を描く新連載がスタート!, 小学生ママ118人に聞いた、学習ケアや動画視聴時の“イヤホン悩み”。その解決の一手とは?, 親子とも“在宅”を余儀なくされた今年。オンライン授業や動画、ゲームなどで、子どもにイヤホンを使用させるシーンも急増しました。そんななか、「音量は大丈夫?」「どんな動画を観ているかわからない」といった不安を感じたママパパも少なくないはず。今回は、小学生ママの「子どものイヤホンのお悩み」と、その対処法についてご紹介します。, レゴのチャリティー企画「#ハッピークリスマスをつなげよう #BuildtoGive」開始, レゴジャパンは2020年11月4日より、おもちゃを必要としている子供たちにレゴが寄付されるSNSキャンペーン「#ハッピークリスマスをつなげよう #BuildtoGive」を開始しています。また、11月14日にはオンラインイベントも開催します。, 東京大学医学部大学院卒業、山王メディカルセンターなどで非常勤医師を経て、現在はYale大学、東京大学医学部 医療倫理学教室にて非常勤講師。女医+(じょいぷらす)所属。A型・いて座。自身は39歳で第1子、41歳で第2子と、43歳で第3子高齢で出産。高齢不妊・妊娠・出産のつらさや痛みが分かるぶん、患者さんのお話にはできるだけ真摯に耳を傾けたいというのが信条。趣味はサイクリングで、通勤にもロードバイクを愛用するアクティブな一面も。. 産後に困ったことは?と聞かれて抜け毛問題をあげるママも多いいようです。「シャンプー後の排水溝に溜まった髪の毛の量に恐怖を覚えた」との声も。産後は、ただでさえ身も心も憔悴している時期なのに、「さらに多量の抜け毛ってこんな仕打ちある?」と憤りたくもなりますよね。, 産後の抜け毛というのは、産後の時期に髪の抜ける量が増える状態のことです。今まで気にならなかった日常のいろんなシーンでの抜け毛も、産後になると量が増えるケースが多くなっています。「ブラッシングで抜ける量は1、2本だったのに…この量はひどい」と、ブラシについた抜け毛を見て気持ちが暗くなってしまうなど、産後のママを悩ませることも。, 産後はなぜ髪が抜けてしまうのでしょうか。長引く産後の抜け毛にも影響する、主な原因を見ていきましょう。, 妊娠から出産を経ると、ママの体では女性ホルモンが乱れていきます。妊娠中は大量に分泌されていた女性ホルモンも、出産を終えると一気に減少。女性ホルモンの分泌が少ない状態では、髪や肌のうるおいが低下すると言われています。ホルモンバランスの乱れは産後の抜け毛に関わってくる要素のひとつなのです。, 産後はストレスを感じやすい精神状態になるのに加え、慣れない育児に振り回されたり、自身の体調変化についていけなかったり、ストレスの原因となる要素が日常生活にひそんでいます。産後にストレスを強く感じることが、抜け毛に影響するという説も。ホルモンバランスを整えることも大切ですが、ストレスを発散する機会を作るなどの工夫も忘れずに!, 産後の抜け毛と言っても、どのくらいの量が抜けてどのくらい抜け毛期間が続くのか気になりますよね。先輩ママの体験に基づいてまとめてみました。, 先輩ママの体験によると、抜け毛を意識し始めたのは産後2~3カ月という意見が多くありました。産後2~3カ月ということは、我が子も当然2~3カ月。 葉酸は、タンパク質の生成や合成を促進する役割を持っています。つまり、髪の毛を作るのを応援してくれているようなものです。そのほか、細胞分裂を促進してくれる役割もあるので、美容効果も期待できるかもしれません。, 頭皮ケアをしながらリラクゼーション効果も得られると人気のヘッドスパは、産後の抜け毛対策にも効果が期待できそうです。 しかし、なかには7カ月頃には抜けなくなったというママもいるため、やはり個人差があるようです。, 産後の抜け毛がピークを迎えるのは、産後2~6カ月頃と言われています。もちろん個人差はありますが、はじまってからすぐと、終わりを迎える直前の時期を除いてちょうど中間頃になるようです。しかし、ピークの長さも人それぞれ。産後の抜け毛が落ち着いてはじめて「あの頃がピークだったな」と振り返ることができるようになりますよ。, 産後の皮膚は思っている以上にデリケートな状態になっています。それは頭皮も同じこと。できるだけ頭皮に負担がかからないよう、成分のやさしいものを選ぶなどシャンプーを見直してみるのもひとつの方法です。産後の抜け毛が気になったら、手持ちのシャンプーを一度整理してみてはいかがでしょうか。 『Panasonic(パナソニック)』から発売されている「ナノケア」シリーズのような、髪や頭皮をいたわる機能つきのドライヤーを使用してみるのもいいかもしれません。, 髪の毛をゆっくりケアする時間がないときには、思い切ってヘアカットするのもアリ。短い髪なら洗浄や乾かす時間を短縮できて、頭皮にかかる負担を減らすことができます。短くなった分、抜け毛の量が減ったように見えて心理的に楽だったという先輩ママの声も。 産後に抜け毛が増えるという知識はあっても、まさかこんなに抜けるとは思わなかった!という人も少なくありません。, 特に生え際の髪の毛が抜ける人が多く、ヘアスタイルがまとまらずにがっかりしてしまう人も。, いずれは終わると思っていても、ピークはいつなのか、いったいいつまで続くのか、不安を感じてしまいますよね。, 産後の抜け毛は「出産後脱毛症」や「分娩後脱毛症」と呼ばれ、出産を経験した多くの女性が経験するといわれています。, 妊娠中に増えたエストロゲンというホルモンにより、本来抜けるはずの髪の毛がそのまま抜けずに生えたままになっています。, 出産とともにホルモンのバランスが元に戻り始め、それまで抜けなかった髪の毛が一気に抜けてしまうのが、産後の抜け毛につながってしまうのです。, それによって頭皮の環境も変わり、健康な髪の毛が生えにくいということも、産後の抜け毛の原因になります。, 産後の抜け毛は、赤ちゃんが生まれてすぐに始まるわけではなく、産後2ヶ月くらいから徐々に増え始めるのが特徴です。, 抜け毛の進み方としては、生え際の髪の毛が少なくなったと感じ始め、耳のわきや頭頂部の分け目のあたりの髪の毛も少しずつ抜け毛が増え始めるといった印象。, ピークは個人差がありますが、産後3ヶ月ころから6ヶ月ころがもっとも抜け毛が増える人が多いようです。, 毎日シャンプーをするたびに、髪の毛をとかすたびに、どんどん抜けていく髪の毛を見るのは、女性にとってはつらいものです。, ピークを過ぎると少しずつ抜けた部分の髪の毛が生えてきて、薄くなった部分に短い髪の毛が目立ち始めます。, いつかは落ち着くとわかっていても、抜け落ちる髪の毛の量を何とか減らしたいですよね。, 産後の抜け毛は、ホルモンバランスが大きく影響していますが、正しい対処法をすれば生えている髪の毛を健康にキープすることができます。, ここでは産後の抜け毛が気になった時にぜひ試してもらいたい、おすすめの対処法をご紹介します。, しかし赤ちゃんの授乳やお世話で、まとまった睡眠時間や食事時間を確保できず、生活習慣が乱れてしまうのは仕方のないことです。, 生活習慣を整えるというよりも、赤ちゃんのいる生活の中でいかに休息時間を確保するかを意識してみてください。, 赤ちゃんが寝たら一緒に寝る、赤ちゃんがご機嫌な時は少し横になって休むなど、これだけでもOKです。, あとは栄養バランスに気を付けた食事を摂ることや、湯船に浸かってリラックスできる時間を作ることもおすすめですよ。, 産後の肌はデリケートになっていることが多く、今まで使っていたシャンプーが刺激になってしまうことも。, できるだけ肌に優しいシャンプーを使ったり、保湿効果の高いヘアケアアイテムを使ったりしてもいいでしょう。, 産後の抜け毛に特化した育毛剤もあるので、抜け毛が進んで毛量が極端に減ったと感じたら、こういったアイテムを取り入れてみてください。, 髪の毛を切ることに抵抗がある場合は、分け目を変えてボリュームアップを目指すのもおすすめです。, 抜け毛の程度や期間は個人差がありますが、産後のホルモンバランスが落ち着けば出産前に戻るのでご安心を。, 一時的なものとわかっていても、大きな悩みになってしまうのも産後の抜け毛の特徴です。, 抜け毛が気になり始めてから1年以上改善がほとんど見られない場合は、皮膚科など専門医に相談することをおすすめします。, 当サイトを閲覧いただきありがとうございます。当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。