トラウトにも似た感じを受けますが、正直な所派手さはありません。 これは水換え不要で水質を維持できるシステムとなっています。しかし、このASPシステムを導入しようと思って・・・, コケの付きにくい水草とは? 熱帯魚飼育初心者さんにお役に立つ記事を書いていきます。, 置き場所を選ばないスタイリッシュな小型水槽。最近人気ですよね。 身体の黒い部分がの周辺がカッパーオレンジの色を強く出しているので状態もいい方かなと思っています。, 性格としては、餌の時間は少々小競り合いしたりしますが、基本的には温和な性格ですので、執拗に追いかけたりとかはありません。, どうしても欲しかったのが、このラスボラ・ハナビです。 そこで気になっていたのが、アクアスカイの水槽のフレームにかけるステーが長すぎないか... 先日、記事にした通り発酵式CO2が噴出したという事がありましたので、また噴出したら・・・と思うと、流石にこのまま発酵式を継続して使っていく気... 今回の30センチキューブ水槽は、絨毯系のシンプルなレイアウトを考えておりましたので、左奥にブランチウッドを配置し、あとはニューラージ・パール... 先日、外部フィルターをエーハイム2211へ変更しましたが、水槽内で緑の配管が非常に目立ちます(笑) みなさまに充実したアクアリウムライフを送っていただくことを使命としております. 水槽の水換えは、定期的に行うことが必要不可欠とされていますが、果たして、毎日水換えを行う必要はあるのでしょ・・・, 「ASPシステム」というものをご存知でしょうか? 出来れば餌付けもして餓死させたくないので、照明の消灯後に砕いたコリタブをたまにあげています。, 先日、ミナミヌマエビを合計6匹導入しましたが、最近になって3匹死んでいくという事態になりました。 今、20cmキューブ水槽にアカヒレ3匹を飼っています。この頃、他のお魚も飼ってみたいな…と思っています。20センチの小型水槽でもアカヒレ達と仲良く暮らせるお魚の種類を教えてください。また、水替えをするとき砂の中も掃除しているので 2018/1/6 アクアリウム, 淡水魚, 淡水魚水槽, 熱帯魚, 水槽・飼育器具類, 小型水槽, 熱帯魚や生き物, 熱帯魚飼育をしたいけれど、部屋のスペース的に大きな水槽を設置できないから小さな水槽で飼育したい、またアクアリウムに慣れた人だと、机の上の小さなスペースで熱帯魚を飼いたいという人もいることでしょう。, そこで今回は30センチ以下の水槽でも飼育可能な熱帯魚の紹介と、注意点をお話ししていきます!, そのほかにも夏になると瓶入りのアカヒレが「コッピー」という名で小さな瓶に入れられ、そのまま飼育できるといわれて販売されています。, しかし水槽に入れることのできる数は30センチ水槽だと、小型カラシンサイズで6匹ほどとかなり数が少なくなります。, どんな熱帯魚でも数が少なければ30センチ水槽で飼育できるかというと、そうではありません。小さな水槽で飼育できる熱帯魚には一定の条件があります。, アクアショップやホームセンターの熱帯魚コーナーなどで販売されている熱帯魚は、全てが一生そのサイズのままとは限りません。, 1メートル以上になるような熱帯魚が稚魚の状態で販売されていることもあり、実際に成長しきったときに巨大化する熱帯魚もいるのです。, 30センチ以下の水槽での飼育を考えている場合には、成長しても最大5~10センチ以下のサイズのものを選ぶ必要があります。それ以上大きくなる種類の場合は、成長したときに大きな水槽に移さないといけません。, 熱帯魚飼育で一番の問題は水質でしょう。水槽が小さくなればなるほど、毎日の餌や熱帯魚のフンで水質の悪化が早くなるので、水質の悪化に強い熱帯魚を選ぶ必要があります。, エアレーションでの対応は可能ですが、酸素不足に強い熱帯魚を選ぶことで、死なせてしまうことが少なくなります。, 小型水槽の水の量が少ないため、水替えなどで水質が変化してしまうことがあります。また小さな水槽は外気温の影響を受けやすいため、夏は高温になりやすく、冬は低温になりやすい状態にあり、水温の変化も激しいのです。, ヒーターやファンなどで水温の変化に対応することは可能ですが、サイズが小さいと水槽のサイズに合う機材がない場合が多いのです。そのため水質の変化や水温の変化に強い熱帯魚を選ぶ必要があります。, 小型水槽になると飼育できる数が少ないため、単独飼育になることが多い傾向にあります。しかし2~3種類の熱帯魚を混泳させるつもりなら、温和な性格の熱帯魚を選びましょう。, その理由は水槽が小さいために、気性の激しいものや、縄張り意識の強い熱帯魚を入れると喧嘩をする可能性が高く、隠れ場所を作る余裕がないためです。, 30センチ以下の水槽は、熱帯魚のフンや餌の食べ残しによる水質悪化が、レギュラーサイズ以上のものと比べると早いので、1週間に1度くらいのペースでの水替えが必要になります。, 水質悪化を防ぐために、フンや食べ残しの餌は見つけ次第スポイトなどで除去する必要があります。, またヒーターやクーラーを水槽に設置するのが難しい場合には、直射日光の当たる場所は避ける、気温差の激しい場所に水槽を置かないなど水槽の置き場所に注意が必要です。, どれも飼育方法はさほど難しくないので、コツさえつかめばアクアリウム初心者でも飼育が可能ですよ!, 小さな水槽での飼育やコップでの飼育といえば、ベタが真っ先に思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。, 独自のラビリンス器官により、ベタは空気中から直接酸素を取り込むことが可能なため、酸欠に強く小さな水槽での飼育が可能です。, 元々泳ぎが得意ではなく、水流のない所に生息している熱帯魚なので小さな水槽向きです。, ただしオスは気性が荒いため単独飼育限定となり、水温は20~25度前後に保つ必要があります。, 成長しても体の大きさが2~3センチとミニマムな淡水フグ。見た目がとても愛らしく、人に慣れることから人気のある熱帯魚です。, しかし餌は冷凍赤虫や糸ミミズなど肉食系で、人工飼料に慣れにくいという点から、アクアリウム初心者には少し難しいかもしれません。, 性格が荒く縄張り意識が強いため、他の熱帯魚との混泳には向かないので、単独飼育をおすすめします。, ホームセンターで瓶に入れられて販売されることもあるアカヒレは、水質悪化に強くボトルアクアリウムでの飼育も可能な熱帯魚です。, アクアリウム初心者向け、パイロットフィッシュとしても利用されることが多く、強い熱帯魚なので、30センチ以下の水槽での飼育にピッタリ。, 青と赤のコントラストが非常に美しいネオンテトラは、複数飼育をすると群泳する様子を見ることが出来ます。, 水質悪化に比較的強く、温和な性格なので他の熱帯魚との混泳も可能、アクアリウム初心者にもおすすめの熱帯魚です。, グッピーは比較的水質の悪化に強い熱帯魚ですが、オス・メスを1つの水槽に入れると爆発的に増えてしまうため、小型水槽で飼育するならオスのみ、またはメスのみにした方がよいでしょう。見栄え的にもオスだけの飼育をおすすめします。, 成長すると4センチ程度になるゴールデンハニードワーフグラミー。成長後を考えると30センチ以下の水槽では1~2匹が妥当な数でしょう。, あまり早く泳ぐ熱帯魚ではなく、温和な性格をしています。ベタのようにラビリンス器官を持っているため、空気中から酸素を取り込むことができる熱帯魚です。, 赤いカラーがとても美しいスカーレット・ジェムはスネール対策として飼育している人も多いのではないでしょうか。, 成長しきっても体長は約3センチ、温和というより臆病な性格をしています。そのため水草や流木、岩などで隠れ場所を作ってあげると、落ち着くようです。, 餌ですが、人工飼料に慣れることがかなり難しく、冷凍赤虫、ブラインシュリンプやミジンコといった生き餌を与えることになります。, 人工餌に慣れないという点で、アクアリウム初心者には少し敷居が高い熱帯魚といえるでしょう。, クラウンキリーは別名「ロケットフィッシュ」とも呼ばれています。大きさは成長しきっても4センチほどで、縞模様の体に青く輝く目が印象的な熱帯魚です。, 水槽の上層を泳ぎますが、たまに飛び出す事があるため、蓋つきの水槽での飼育がおすすめ。, とても温和な性格なので、ネオンテトラやコリドラスなどといった熱帯魚との混泳が可能ですが、浮草などで隠れ場所を作ってあげると落ち着くようです。, アクアリストの中では「水槽の掃除屋」として有名なコリドラス。その種類は100以上あるといわれ、アクアショップには必ずいる熱帯魚です。, 大型になる種類もいますが、小型水槽での飼育はコリドラス・パンダやコリドラスジュリーなどといった小型サイズのものを選ぶ必要があります。, 水槽内の底層で生活するため、アカヒレやネオンテトラなど上層を泳ぐ熱帯魚との混泳が可能で、飼育も容易ですのでアクアリウム初心者におすすめです。, 熱帯魚ではありませんが、品種改良が進み、見た目にも美しい種類のも多く、水温や水質悪化に適応しやすいのが特徴です。, ビオトープなどでも飼育可能なので、小型水槽に向いています。条件さえあえば繁殖も容易で、アクアリウム初心者でも飼育が簡単なのが特徴です。, 今回ご紹介した熱帯魚以外にも、飼育環境さえ整えば小型水槽で飼育できる熱帯魚はまだまだいます。, 初心者の方でもアカヒレやベタなど飼育しやすい熱帯魚なら、「部屋が狭いから」と諦めていた人もアクアリウムを始めやすいのではないでしょうか。, 水槽のプロ トロピカライターの杠葉 狼です。 ※ここでは、小型水槽を30㎝以下のサイズとします。 みなさまに充実したアクアリウムライフを送っていただくことを使命としております. 30センチ以下の水槽で熱帯魚を飼育することは、結論からいうと可能です。 しかし水槽に入れることのできる数は30センチ水槽だと、小型カラシンサイズで6匹ほどとかなり数が少なくなります。 30センチ以下の水槽で飼育できる熱帯魚の条件 水槽内のレイアウトや熱帯・・・, みなさんがアクアリウムを始めたきっかけはなんでしょうか? 小型でも迫力のある水草レイアウトを作ることが・・・, 今では100円ショップにたくさんの種類の造花(人工水草)が売られています。 こちらも5匹導入しましたが、数日後に1匹行方不明になり、水槽内と周辺を探しましたが見つかりませんでした。, 餌食いの方ですが、当初はラスボラ・エスペイの餌食いの良さに負けて、餌を食べれていなかったので餌を水で溶いてラスボラ・ハナビのいる周辺にスポイトであげていました。 水槽メンテナンス, アクアリウム, 淡水魚, 淡水魚水槽, 熱帯魚, 熱帯魚や生き物, コケ・水槽のお掃除, 熱帯魚を飼育していると、ついつい魚を増やしてしまいがちです。お店から買ってくるのもですし、繁殖して数が増えるのもあります。, 特にグッピーやプラティなどを飼育していると、次々に繁殖して「60センチ水槽の中で100匹以上飼育していた」なんていう経験がある方も少なくないと思います。, また、上の画像の水槽のように「30センチキューブ水槽でプレコやサカサナマズを含めた50匹の熱帯魚を飼育すること」も、やろうと思えば出来なくはありません。, これらの過密飼育は、きちんとした理由があって元気に飼育できているのですが、その理由はどこにあるのでしょうか。「水槽に最適な熱帯魚の飼育数」をテーマとして、考えていきたいと思います。, 水槽における熱帯魚の適正飼育数は、昔から「水1リットル=魚の体長1センチ」と言われています。体長2センチのネオンテトラの場合、60センチ規格水槽では22匹、90センチ規格水槽では63匹が適正な飼育数となります。, しかし、この数字は、熱帯魚を飼育したことがある人にとっては「少なすぎる」と感じる飼育数です。冒頭で紹介した「60センチ水槽にグッピー100匹」とか「30センチキューブ水槽に混泳50匹」などの飼育方法もやろうと思えば出来るのですから。, 熱帯魚水槽において、水質の浄化をするためにバクテリアは欠かせません。(魚の老廃物や食べ残した餌から発生するアンモニアなどを、比較的毒性の低い硝酸塩に変化させてくれるのですから), このバクテリアが水槽内で十分に働いている場合は、過密気味に飼育しても老廃物や餌の食べ残しをバクテリアが処理してくれるので、水質は安定します。, バクテリアが仕事をしていても、水槽内には硝酸塩と呼ばれる「水の汚れ」が蓄積されます。これは魚や生き物にとって弱い毒性があるため、水中の濃度が高くなる前に水替えをする必要があります。, 当然、飼育数が多いほど硝酸塩の濃度も上がりやすいので、過密飼育をする場合には水替えの回数を多めにした方が安心です。, 頻繁に水替えが出来ないけれど、水槽内の硝酸塩濃度をどうにかして下げたいと思う場合、成長の早い水草を多めに入れるという方法が有効です。特に、ウォータースプライトやマツモ、アナカリスなどは底砂に植えなくても水中の硝酸塩を吸収して成長してくれますのでおすすめです。, また、これらの水草の表面にはバクテリアが住み着くので、水草を多めに入れることは水質の浄化や安定にも繋がります。, 魚は水中の酸素を消費して呼吸をしています。また、バクテリアも水中の酸素を消費して活動をしています。, エアレーションをすることで、魚の酸素不足を防ぎ、バクテリアの活性を上げることができるのです。, 水槽内のバクテリアが十分に増えていないのに、たくさんの魚を飼育してしまうと水が濁ったり、魚が大量死したりします。それは、バクテリアの水質浄化能力を超えてしまって水質が急激に悪化したことが原因です。, 飼育する魚を増やす場合には、バクテリアが水槽内で増えているかを考えて、少しずつ飼育数を増やしていくことが大切です。, なお、水槽内に熱帯魚を入れ過ぎた場合には、前兆となる注意サインがありますので、「過密飼育気味かな?」と思う時には、飼育数を減らしたり、エアレーションをしたり、水草を多めに入れるなどの対策を取ってあげて下さい。, 何となく水槽が臭いと感じる。生臭かったり、アンモニア臭がしたり、ドブのような臭いだったり。――これらは、バクテリアが水中の汚れ(老廃物や餌の食べ残しなどの有機物)を分解しきれていないことが原因です。, 水中の汚れを分解できていないので、水の臭さもさらに強くなります。早急に「3分の1~2分の1の水替え」をして、エアレーションをしてあげて下さい。半日経っても濁りが改善しない場合には、水槽内の飼育数を減らすことを検討しましょう。, 魚が水面に浮かんで、ぼーっとしているのは、死んでしまう寸前の危ない状態です。何匹も水面に浮かんでいる場合には、水質がかなり悪化しているので、早急に水替えとエアレーションをしてあげて下さい。, 冒頭のグッピー100匹水槽は「バクテリアが十分に増殖している&じわじわと飼育数を増やしたこと」が過密飼育成功のポイントですし、混泳50匹水槽の場合には「大量の水草&エアレーション」が過密飼育を実現するポイントになります。, つまりバクテリアや水質のことをしっかりと考えている水槽では、過密飼育をしても意外とトラブルは起きにくいのです。, しかし、「水替えによる水質の急変」や「魚の成長に伴う老廃物の増加」などによって、バクテリアのバランスが崩れることも多々ありますので、過密飼育で慢心するのは危険です。バクテリアのバランスが崩れて起こった水質の悪化は、飼育魚が一気に全滅するようなダメージを受けてしまうことも多いですから。, 熱帯魚の適正飼育数は「バクテリア(=水質の安定)」がキーワードです。水草を多めに入れたり、エアレーションをしたりして、水質の安定に気を付ければ過密飼育でもトラブルは起こりにくいです。, そう考えると、冒頭で紹介した「1リットル=1cm」の計算式で出せる飼育数の2~3倍に魚の数を設定するのが、見た目や管理の手間なども考えた上で、現実的な数字ではないでしょうか。少しずつ魚を増やしていくことが前提ですが、60センチ水槽ではネオンテトラ40~60匹、90センチ水槽ではネオンテトラ120~190匹――経験的にも、無理せずに管理ができる飼育数と言えます。, ぜひこの数字を参考にしつつ、自分の水槽の様子を見ながら、賑やかな熱帯魚水槽を演出してみて下さい。混泳水槽は華やかで楽しいですからね。, 水槽のプロ トロピカライターのくろいあまがえるです。 エデニックシェルトV3の時は、配管部分... 小型アクアリウムを立ち上げたと、先日の記事で書いた訳ですが、その後悔しくも発酵式co2を撤去する事になりましたので、その顛末までを記事にした... 元々20cmのキューブ水槽を既に数年維持しており、少しサイズアップをしようかと思い、30cmのキューブ水槽を立ちあげる事にしました。 餌は一応あげていたのですが、横取りされたりして満足に食べれていなかったのか・・・。, 水槽側面の茶ゴケ対策で導入しましたが、龍王石をかなり綺麗にしてくれたはこの貝のおかげですね。 サイズは小さくても癒し効果は抜群です。 それ以外は温和な感じですが、結構臆病で前にはあまり出てこないですね。, オトシンクルスについては、水草と水槽側面の茶ゴケが酷くなってきましたので導入しました。, 水草については、結構頑張ってくれていると思います。 本物の水草と比べて、安価であり枯れもしないので水槽レイアウトに使用したいと思う・・・, 手軽に始めることができるし、どこにでも置くことができる30㎝水槽は、アクアリウム初心者だけでなく上級者にとっても魅力的です。 もちろん水槽側面の茶ゴケも結構食べてくれています。, オトシンクルスと石巻貝が、水草と水槽側面等の茶ゴケや緑色のスポット状のコケを頑張って食べてくれていますが、撲滅という所まではまだ遠い感じです。, ニューラージ・パールグラスの茶ゴケが中々撲滅出来ていない為、ヤマトヌマエビやオトシンネグロの導入も考えていますが、ヤマトヌマエビは大きいというのと、水草への食害が気になる所で、オトシンネグロは結構な販売価格なので効果が無かったらと躊躇しています。, ラスボラ・ハナビの調子を軌道に乗せる為に餌が多めでしたので、まずは出来る事として、餌を少な目にして換水頻度を少し上げてみようか思案中ですが、換水する事で茶ゴケの発生を促進してしまうので悩み所ですね。. ... 最近購入したアクアリウム用品で、「これは買ってよかった!」と思えたのがこのバケツです。 最近、 メダカの水槽にミナミヌマエビを30センチ水槽に10匹いれました、エビがはいってる状態で蛍光灯ってつけてもいいのですか?ほかにミナミヌマエビをうまく飼うこつがありましたら教えてくださると嬉しいです。> 最近、 メダカの 今では慣れてきたのか、ラスボラ・エスペイに混じって餌を取りに来るようになりました。, 生き残っているラスボラハナビの4匹については、いい色になり現在も順調に生きています。, 性格としては、小さい体格のハナビが大きい体格のハナビを追いかけたりはしていますが、オスが追いかけているのかなと思っています。 2020/9/23 フィルターへのバクテリアの定着はまだまだだと思いますが、少しずつ生体を増やしていく方向でやっています。, ちなみにサムネイルのラムは、私の好きな憧れの魚でもありますのでサムネイルにしました(笑) 今回はそんなアカヒレを飼育するポイントと注意点をご紹介いたします。 ・・・, 熱帯魚水槽のレンタル・リース・メンテナンス・販売を行っております。 特に私の飼育している魚達との関係はありません・・・。, それからコケ取り用部隊としてオトシンクルス、石巻貝、ミナミヌマエビという順で導入しました。, ラスボラ・エスペイに非常によく似た魚種としてラスボラ・ヘテロモルファがいますが、身体の黒い部分が小さいのがラスボラ・エスペイです。, 黒が多すぎてちょっと重たい感じになるかなと思い、ラスボラ・エスペイを選択しました。, 水槽立ち上げ早々にも関わらず5匹導入しましたが、現在も5匹とも健康で餌食いも非常にいいですね。 約3cmの体長のコリドラスだと1匹に3Lの水が必要 になります。 キューブタイプの水槽ですと25Lくらいの容量になる為、8匹程度の飼育が可能になります。 コンパクトタイプだと3〜4匹、高さのあるキューブタイプだと9〜10匹くらいが基準となります。 小さな水槽でも飼育できる熱帯魚を知りたい みなさまこんにちは。 今日の南大阪はどんより曇りでした。雨は朝には上がったものの、蒸し暑い一日でした。 さて。私の30センチ水槽ですが、プランツシードがほとん… しかし、30cm水槽は水量が・・・, ネイチャーアクアリウム水槽とは故・天野氏が提唱した本格水草育成レイアウト水槽のことです。すみだ水族館で展示されたことで今までより広く認知されるようになりました。・・・, アカヒレとは 7月15日に30センチキューブ水槽を立ち上げてからはや4ヶ月以上が経過しましたので、現在水槽にいる生体たちをご紹介したいと思います。, この30センチキューブ水槽ですが、元々20センチキューブ水槽の飼育水を融通したという事で、立ち上げ翌日には生体を導入しました。 2020/9/28 この記事を真似して実施されたとしても... 30センチキューブなので、濾過はエデニックシェルトV3で十分だろうという事で濾過はこれ一本の予定でしたが、生体をラスボラエスペイを5匹、追加... ADAのCO2 ADVANCED SYSTEM FORESTでのCO2添加は非常に簡単でありがたく使っています。 状態がよくなってくると、身体のドット柄と鰭のオレンジ色が強く出てきます。, 導入したのはラスボラ・エスペイよりも1週間程遅れてという感じです。 水槽の景観維持に大敵のコケは、水質の悪化に伴い、水草にも付着することがあります。 しかしながら、日々使って... var a8='a16033167527_2NGGEY_7NNS6I_2HOM_BUB81';var rankParam='NRcm3CPeDAvk4EM3DzvVqpvQyAvQSZP.3RSZ3qvFk6JN1hJtQ';var bannerType='1';var bannerKind='item.variable.kind1';var vertical='3';var horizontal='1';var alignment='0';var frame='1';var ranking='1';var category='ビール・洋酒'; 【小型アクアリウム】30センチキューブ水槽に ADA CO2 ADVANCED SYSTEM-FORESTを設置してみました。, 【小型アクアリウム】30センチキューブ水槽のフィルターをエデニックシェルトV3からエーハイム2211へ変更しました。, 【らくらくスマートフォンをカスタマイズ】らくらくスマートフォン me(F-03K)の文字の大きさ(フォントサイズ)を変更する方法を発見しました!, 【新型らくらくスマートフォンをカスタマイズ】らくらくスマートフォン me(F-03K)のホーム画面を変更する方法を解説!, 【らくらくスマートフォンをカスタマイズ】らくらくスマートフォン(F-03K)の文字の大きさ(フォントサイズ)は変更できるのか!?. お店で見たキラキラの水槽に憧れて、あんな水槽を家にも置いてみたい!と始める方は意外に多いと思います。・・・, 熱帯魚水槽のレンタル・リース・メンテナンス・販売を行っております。 このような飼育数に振れ幅が生じる原因について、ここからは紹介していきます。 キーワード①:バクテリア. アベニー・パファーやバジスバジスなど小さくて綺麗な熱帯魚やベタ、ブラックゴーストなどちょっと変わった熱帯魚が好きです。 冒頭で紹介した「60センチ水槽にグッピー100匹」とか「30センチキューブ水槽に混泳50匹」などの飼育方法もやろうと思えば出来るのですから。 . 熱帯魚&両棲類が大好きです。地鶏の刺身と唐揚げが大好物。, 雀百まで踊りをなんとか……ということわざがあるように、幼稚園児の頃に飼育した金魚&アマガエルが、生き物好きになる切っ掛けだったのかもしれないなと思っている。, 現在は、ベテランのアクアリストの方だとしても、最初から失敗しなかった人はいないと言っていいほど、アクアリウムは、間口が広く、奥の深い趣味です。 2018/2/25 熱帯魚は45cm水槽何匹入る?60cm水槽は?適正な熱帯魚の数まとめ. 7月15日に30センチキューブ水槽を立ち上げてからはや4ヶ月以上が経過しましたので、現在水槽にいる生体たちをご紹介したいと思います。この30センチキューブ水槽ですが、元々20センチキューブ水槽の飼育水を融通したという事で、立ち上げ翌日には生 初めのうちは熱帯魚を何匹飼えるのか分からないと思いますが、暫く飼育をしていたらそのうちわかってくると思います。 水槽内部のコケ掃除と比べて、水・・・, 初めて熱帯魚を飼育する時は「水槽にどのくらいの数の魚を入れて良いのかな?」と迷うことがあります。「自分の飼育スタイルに合った最適な魚の数を見つける方法」を紹介したいと思います。水草との兼ね合いについての説明とおすすめの60cm水槽のセット、上部フィルターもご紹介します!ぜひ参考にしてください。, エンゼルフィッシュは熱帯魚水槽の主役として人気です!意外に混泳は難しいと言われるエンゼルフィッシュと、一緒に飼える魚や生き物をご紹介!基本の飼い方や餌なども同時に解説します。エンゼルフィッシュを飼育したい、または混泳がうまくいかないときは、是非ご一読ください!, アクアショップやオンライン通販可能なペットショップ、またホームセンターの熱帯魚コーナーなどではさまざまな水草が販売されています。 体調2・・・, アベニー・パファーは淡水フグで、大きさは成長しても2~3センチほどと世界一小さなフグです。しかし見た目の可愛さとは裏腹に、肉食で小さなスネ―ルまで食べてしまうので、混泳には注意する必要があります。このアベニー・パファーについて、飼育方法や餌についてまた繁殖や混泳などについて解説いたします。, 亀を玄関飼育することで金運がアップすると聞いて、玄関に水槽を置くことを検討している方は、少し立ち止まって、玄関飼育の問題点や亀の健康状態について考えてみましょう。亀は水を汚しやすく、水槽から臭いがしやすい生き物です。加えて、日照不足に陥りがちな玄関では亀が病気になりやすいです。亀を飼育するのに最適な場所や、玄関飼育に必要なアイテムについてご紹介します。, アクアリウム初心者にも始めやすい小型水槽。