こちらは、キット品です。組み立て・ハンダ付けが必要です。写真は完成イメージです。組み立て方のページを参照ください。, DCCやMarklin Digitalなどのデジタル鉄道模型を、より気軽に、より工作しやすく、より自動運転をさせやすいソリューションとして、Arduino用のDCC/MM2シールドを開発しました。 外部に必要であった高価なブースター機能も内蔵し、Arduinoに差し込んで配線するだけで、DCCやMM2の鉄道模型をコンピュータやArduinoマイコンから制御できます。, 電源はArduino経由で供給されます。内径Φ2.1mm、センタープラスのACアダプタをご用意ください。 鉄道模型の規格によって必要となるACアダプタが変わります。具体的な使用方法については下記サポートページを参照ください。, Arduino Unoの入力電圧は推奨7~12V、最大20Vです。12V以上のACアダプタを使う際は基板が高温になることがありますのでご注意ください。, やあさんからの受託販売商品です。 ブログを報告する, DCCfestaでスマイラーさんより頒布頂いた Smile Writer COMBO-P…, (HO)天賞堂クモヤ145のDCCサウンド化 (2) デコーダ・前面ライトまわり編, 電源・GNDの「5V」端子と、SPIN_ANALOG-OUTの「5V」端子:赤ケーブル, 電源・GNDの「GND」端子と、SPIN_ANALOG-OUTの「GND」端子:黒ケーブル. Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 多数, [youtube]Galileo gen2 + DCC/MM2 Shieldの操作例 (ネットワーク経由の鉄道模型制御の例). Arduino互換マイコン(Arduino機能互換)(⁠*ピン互換ではない)⁠ 今… つじるの忘れんぼ鉄道 DCC自動運転で秋葉原にあった交通博物館のジオラマを目指すブログ ... 2018-09-02 「arduinoで楽しむ鉄道模型」買ってみた(1) Arduino. Arduinoを用いたDCCコントローラ「製作・準備編」 パソコンと鉄道模型のインターフェイスとなる基板です。Desktop Station殿で配布が行われております。 Arduinoを用いたDCCコントローラ「使い方編」 | 鉄道模型 不動品シリーズ復活編(1) Arduino関連(4) その他レイアウト作成(6) アメリカ型 HO(19) アメリカ型 N(3) トップページ(4) バス 模型関連(14) プラレール(6) ペーパーモデル(2) 運転会・イベント(176) 鉄道ソフト(9) 鉄道・模型動画(31) 鉄道写真(152) 輸送上の問題は当社が責任を負います。技術的なご質問には、当社ではお答えできません。 上記技術資料のページなどをご参照の上、ご自身で解決していただく必要があります。, Arduinoに差し込んで配線するだけで、DCCやMM2の鉄道模型をコンピュータやArduinoマイコンから制御できます。, 最も標準的なArduinoです。USBケーブルで接続するだけで使えちゃう入門機。Arduino用拡張基板(シールド)を使いすることで簡単に機能を増やすことができます。, 書籍「Arduinoをはじめよう」にぴったりの部品セットです。Arduino Uno R3(永久保証付き)が入ってます。USBケーブルも付属。「Prototyping Lab」のレシピ1「自然光の明るさを測りたい」P.106 にも対応。, PiTFT Mini Kit - Raspberry Pi用2.8インチTFT+タッチスクリーン液晶, 在庫: Arduino/Arduino互換マイコンで模型を走らせよう: 1・互換マイコンを作る: 7・ポイントを切り替える: 2・互換マイコンへのプログラムの書き込み: 8・車両の通過を検知する~信号機~ 3・ボリュームでスピードをコントロールする Arduinoで鉄道模型のコントローラを作ってみたお話 さんが作られていました。これが素晴らしくコントローラーは無改造で端子側にArduinoを採用されてました。でも3年以上も更新されてなく、さらに詳しく載っておらず。 テレワークなどで、時間が余るので、その時間を兼ねて、イベント等で使う体験運転用のコントローラーなどいろいろ考えていますが、ネットで調べるとArduinoを使って鉄道模型を動かしたり、ギミックを動かしたりと、いろいろネタがありますね。, ちょっと前にパワーパックを内蔵した、改造された電車でGOコントローラーはありますが、基盤をかなり弄ったのでPSで遊べません。, Arduinoで鉄道模型のコントローラを作ってみたお話 さんが作られていました。これが素晴らしくコントローラーは無改造で端子側にArduinoを採用されてました。でも3年以上も更新されてなく、さらに詳しく載っておらず。, 著作等の問題があるのと思いますが、複数のリンク先の技術を集約したものを作られていました。, ワンハンドルタイプも使いたいところですが、これも改造したくないので、なんとかこのコントローラーも使えないかと。, というわけでArduinoでコントローラーを動かしたいと思います。成功するかわかりませんけど・・・, ちなみに小生は2,3年前にパタパタボタンをArduinoで作りました。(リンクのHPに感謝), 電車でGOコントローラーで鉄道模型を動かそう Arduino編その1 | 進め!DCCブログSecond. 鉄道模型 不動品シリーズ復活編(1) Arduino関連(4) その他レイアウト作成(6) アメリカ型 HO(19) アメリカ型 N(3) トップページ(4) バス 模型関連(14) プラレール(6) ペーパーモデル(2) 運転会・イベント(176) 鉄道ソフト(9) 鉄道・模型動画(31) 鉄道写真(152) DCCの普及しない理由延々と工作記事を連ねても 息苦しいので ここで道草をします。 鉄道模型趣味の対立軸鉄道模型の楽しみ方は、「人それぞれ」であるけど、その対立軸はこうです。「つくる楽しみ」か「買う集める楽しみ」かで、1つの軸。 書籍と基板のセットが、秋葉のツクモロボット館で売っているとのことで、DSShield用のArduino UNO購入のついでに買ってしまった。基盤は、自分での組み立て(ハンダ付け)が必要なキット版と、完成済み版が販売されている。キット版が欲しかったけどすでに売り切れていたので、完成版を購入。, 基盤仕様に以下記載があり、Aruduino をさわったことの無い時点では互換があるのか無いのか意味不明だった。, 書籍の内容に従い、Arduino IDE 1.8.5 をダウンロードしてインストール。, ここからが、ちょいと大変だった。と言うのも、書籍は「Arduino UNO R3」+ブレッドボード を前提とした記載だが、セット販売の基盤はマイコン機能としては Arduino UNO互換だけど、初心者からすると見た目が全く違う別物であり、どう接続すれば動くのか分からなかった。, 最初に悩んだのが、USB-シリアルケーブルの端子接続。書いてある端子名が微妙に異なっていて悩んだ。, ●基盤側端子接続の正解は製品の紙仕様書に以下の通り書かれているけど、微妙に違うので「DTR」と手書きしたのが実際の基板上の端子名です。, 正常にUSB接続できると、Windows のデバイスマネージャ上で「Silicon Labs CP210x USB to UART Bridge (COM4)」と認識された。, 書籍上では、通常のUNO利用を前提としているので、「Arduino UNO (COM*)」と表示されるか確認しよう、となっている。初心者的にこれでもうパニック。, とはいえ、IDE上でもCOM4として正常に認識されているようなので、これでOKなのだろうと思うことにした。, 書籍P.20からは、IDEのサンプルスケッチ「Blink」でLEDをチカチカさせてみよう、となっている。しかし専用キットには、このスケッチで制御する「LED_BUILTIN」LEDが無いので、スケッチ書き込み後も無反応。初心者的には、この時点でもう何かが壊れているに違いないと思い始める。, なので、下図のようにマイコンの「D13」端子とLED1の「A」端子を赤いコード、マイコンの「GND」端子とLED1の「K」端子を黒いコードでつなぐと、おーー光った!ゆっくり点滅してる。, ここまでを書籍と実機で遊んでいると、スケッチの基本ルールがある程度分かってくる。構文についても、1行単位の説明があるのでかなり分かりやすい。スケッチってこんなにも気軽に書き換えてもよいのかーと知れたり。, 残りのパートについては、サーボモータやそれ用のACアダプタを用意する必要があるので、ゆっくりと進めていこうかな。サーボモータなんて言葉を聞くのは、中学生の頃にラジコン作ったとき以来だな。。, 各種センサーや処理結果をもとに、なんらかの処理が実行できることが分かってくると、今後何にArduinoを使おうかと考え始める。, 将来、「鉄道の一日」的なシナリオの自動運転をする場合に、DCCによる車両制御とは別枠で、arduinoと各種センサー、モータ、LEDを組み合わせて朝,昼,晩を表現することができそう。, tsujiruさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog Arduinoに差し込んで配線するだけで、DCCやMM2の鉄道模型をコンピュータやArduinoマイコンから制御できます。こちらはキット品です。組み立て・ハンダ付けが必要です。写真は完成イメージです。 2019-07-01 更新: 運転会情報 鉄道模型フェスティバル in 四日市 を開催します。: 2016-03-10 更新: 運転会情報 鉄道模型DCCサミットin三重 を開催します。