ある程度数値の載った画像も掲載しているので、ご自身で試行錯誤して欲しいという思いがあります。 Awesome Aviutl エフェクト ノイズ AviUtl拡張編集プラグインの「ノイズ」エフェクトの使い方について紹介します。機能ノイズは、(その名の通り)色々なノイズ的なモノを作れるエフェクトです。主に、 動画の背景的なモノを作ったり、 動画の 今回は、グリッチについて紹介します。ここでのグリッチとは、映像の乱れを作り出す演出です。, 基本となる考え方は、「ずらす」ことです。この「ずれ」をフレームバッファを使って表現します。, 元オブジェクトの下にフレームバッファを置きます。フレームバッファにクリッピングをかけて右側をクリッピングします。まだ見た目上の変化はありません。アニメーション効果から、さつきさんの画像ループ2をかけ、X個数を1にします。この状態でフレームバッファのY座標を動かしてみてください。画面が縦にずれます。これで一つのパターンの出来上がりです。, 背景にクリッピングをかけて、長方形のブロックを作ります。その後、オブジェクトを図形からフレームバッファに変更します。, 別の方法として、背景にマスクをかけてブロックを作ることもできますねというコメントを頂きました。どちらも試してやりやすい方法でやってみてください。こちらもブロックを作った後にフレームバッファに変更します。(2020.09.21更新), 続いて方向ブラーをかけます。角度を90にして横方向にブラーがかかるようにします。これでもう一パターンできました。, 先ほどの別パターンとして、ブロックを作ったら拡大率で少し拡大します。これも「ずれ」ですね。, こちらは最も単純に座標をずらします。あまり大きくずらし過ぎないことがポイントです。, これらのパターンを組み合わせて1-2f単位で動かせば、グリッチの完成です。ブロックの数はくどくなるといけないので、多くても3つくらいにしています。, ずらした画像に合わせて、このようなオブジェクトやテキストを散らしてあげるとより効果的です。, もう一つは、色ずれです。ここでは、色収差もどきというプラグインを使用しています。一見変わりないように見えますが、各左端を見比べてみると色ずれの差がわかると思います。, いかがだったでしょうか。リズムに合わせてグリッチの演出がはまると、とても格好良いです。是非試してみてください。, いつもめちゃくちゃいい記事をありがとうございます!!ここのサイトでAviUtlにも可能性があるとちゃんと思えました….!, 凄いオシャレなサイトになりましたね!! gifはフォルダなどにドラッグすると保存することができるので、それをAviUtlで読み込んで参考にしてみてください。, Glitchと表示する時に、文字や透明度が細かく切り替わっているのですがどうやっていますか? しかし、作り方がわからないモーションなどがあり、 Aviutlを使ってグリッチを表現する方法を解説します。 グリッチとはアイキャッチの画像のようなノイズのことです。, 割とよく見かける表現ですが、グリッチという表現技法だとはあまり知られていないですよね。, 作業時間を短縮するために、ブロックノイズ風図形発生プラグインを使用します。 プラグインをAviutlに追加してください。, objファイルではなくtxtファイルで保存されているので、拡張子を自分で変更する必要があります。 詳しくは制作者様のサイトを参考にしてください。, ブロック風図形の色をわかりやすいように赤にしています。 このオブジェクトの色は見えなくなるので、編集しやすいもので構いません。, カスタムオブジェクトのプロパティはこのように設定します。 個数、ノイズ長、速さの項目を好みに合わせて変更してください。, アニメーション効果の点滅は、速さをランダム移動にしています。 規則的なパターンで描写されるのを防ぐためです。, カスタムオブジェクトより上のLayerにあるものをコピーして下に配置します。 コピーしたものを全て上のオブジェクトでクリッピングします。, これによりブロックノイズ風図形が発生している部分のみエフェクトをかけれるようになります。, コピーしたオブジェクト全てに色ずれやラスターなどのエフェクトを追加します。 今回は色ずれを追加して、ずれ幅を3、角度を90にしました。, エフェクトの設定は統一してください。 例)背景画像に色ずれ(ずれ幅 3・角度 90)を追加したらテキストにも同じものを追加する, エフェクトをかけるとこのようになります。 ずれが少なく地味なので、もう少し横にずらしましょう。, カスタムオブジェクトの上にグループ制御を配置します。 X座標を-15、Y座標を-3ずらしてみます。, これでグリッチの基本は完成です。 ランダムラスターを追加するなど色々アレンジしてみるのもいいでしょう。, こちらはランダムラスターを追加してみた例です。 ランダムラスターはさつき氏(@satsuki_ssd)が配布しています。, グリッチには色々な表現技法があります。 今回紹介したもの以外にも相性の良いプラグインもあるでしょう。, 資格 ・ネットワークスペシャリスト ・登録セキスペ ・Java SE8 Silver. AviUtl拡張編集の「歪み」関係の「エフェクト」の使い方ついて紹介します。ラスターラスターは、オブジェクトを縦横に歪ませて、海の中でのワカメのような動きをさせることできるエフェクトです。横幅歪ませる横幅を設定できます。 真似したくてモデルの動きを真似して作ろうとしますが分からなくて頭を抱えてしまいます。 オブジェクトを縦横に歪ませて、海の中でのワカメのような動きをさせることできるエフェクトです。, 例えば「3」とすると、波紋の3つ目の時点で高さが最大になります。 逆にマイナスを指定すると徐々に減衰するイメージになります。, オブジェクトを直交座標から極座標に変換できるエフェクトです。(高校の数学とかで習うやつです), オブジェクトの設定ダイアログの「Z軸回転」(標準描画の場合は「回転」)を変更するのと同じ効果です, ※この「渦巻」に関して言えば、後述する「ディスプレイメントマップ」の「回転変形」と「ぼかし」をうまく組み合わす事でも表現できます。, 多機能で使いこなすのがかなり難しいですが、色々いじってると何となく分かってきます。, 「ディスプレイスメントマップ」を2重掛けする事で、「移動変形」歪みをかけつつ「拡大変形」歪みをかけたりする事もできます。, ※ティム氏製の「簡易モーションパス」や「ワイヤー3D」を使用すれば、3D的にオブジェクトを曲げたり、伸ばしたり、ねじったり出来ます。, 参考:【AviUtl】ティム氏のスクリプトまとめ(4/9)【変形・歪み効果(ディストーション系)】, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 「色ずれ」エフェクトなどと組み合わせてみると本当に水面に映っているような感じになるかも?しれません。, ティム氏製の「極座標変換」を使用すれば、本家の「極座標変換」の効果とは少し違う事ができます。, 【AviUtl】ティム氏のスクリプトまとめ(4/9)【変形・歪み効果(ディストーション系)】, 回転変形:歪み範囲を回転させる事で歪ませる(極座標変換の「渦巻き」と少し似ています). ©Copyright2020 Muroi Log.All Rights Reserved. 1Fごとに分割して変えているのかなと思ったのですが、1文字だけ透明度変えたりは分かりません。, →https://seguimiii.com/wp-content/uploads/2019/08/glitchspiegato201908_001.png →https://seguimiii.com/wp-content/uploads/2019/08/glitchspiegato201908_003.png, 追記:説明中のSceneは、[アルファチャンネルあり]にチェックを入れるのをお忘れなく。, すごく分かりやすいです。助かりました! すみません。オーラ風ノイズと別のアニメーション効果を一緒に使うとうまく反映されません。 何か解決法はありませんか? 例)「オーラ風ノイズ」と「弾む」を一緒に使用するとオーラ風ノイズだけが弾んで、本体の方は弾まない。 AviUtlで動画音声のホワイトノイズを削除する方法について紹介します。 ホワイトノイズとは? マイクで録音したときに入るサーーーーーッという音のことです。 「こんにちは~」という音声に乗ったホワイトノイズです。 .exoファイルなどで配布などは難しいでしょうか?, 申し訳ありませんが、参考として作った動画のファイル等は配布しておりません。 方向ブラーを掛けて画面の情報量を増やす点や、画面全体のズラしに画像ループを使う等は目から鱗で大変勉強になりました。, 《フレームバッファ》に[クリッピング]ではなく、《フレームバッファ》に[マスク]を用いる方が分かりやすさはやや劣るものの、使いやすさと汎用性の面ではいいのではないかと私的には思うのです。, 当然、クリッピングとマスクは用途によって使い分けた方がいいのは承知しています。 以上、試してみてください。, 初めまして、最近こちらの記事を参考にさせていただいているものです。 seguimiさんのサイトの記事、とても参考になるので助かってます!!, 最近このサイトを見つけ、とても参考にさせていただいています。 コピペしたものを差し替えて1Fズラして~ってやり方は何か他でも使えそうで参考になります。, 大変勉強になりました。PFは配布して頂けないとのことでしたので、仕上げの際に使っているエフェクトオブジェクトやグリッチの際に出ている赤色や青色のエフェクトの詳細を教えてはいただけないでしょうか。, サンプル動画では、シーンチェンジの際にティムさんの色収差をかけています。赤と青のエフェクトは、背景にノイズをかけて周期Xを限りなく0に近い値にし、しきい値で調整したものを使用しています。シーンチェンジは1fずつ分割もしくは瞬間移動でパラメータを調整しています。, 大変勉強になる記事をありがとうございました。 →https://seguimiii.com/wp-content/uploads/2019/08/glitchspiegato201908_002.png 最後の仕上げで使用されている水玉模様の四角はどうやって作っているのでしょうか?, ドット柄は93さんのGetColorというスクリプトを使用しています。四角形にDraw(Mein)をかけることでオブジェクトがドットで表示されます。 特にありません。強いて言うなら、当時の私はそうやっていたということですね。, ずれという原理が分かれば方法はいくつもあると思いますので、記事を参考にしつつ「こうした方が良くない?」、「こっちの方が早いよね」など、それぞれに工夫していただければいいかと思います。, 【WordPress】yStandardカスタマイズ、プラグインを見直して軽量化を図る, yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress. 赤と青のエフェクトは、背景にノイズをかけて周期Xを限りなく0に近い値にし、しきい値で調整したものを使用しています。シーンチェンジは1fずつ分割もしくは瞬間移動でパラメータを調整しています。 gifを保存してAviUtlで1fずつ確認してみて しかし、今回のケースで[クリッピング]を使用する理由や目的はあるのでしょうか。, >[クリッピング]を使用する理由や目的 テキスト打ちこむ時に空白つくって文字位置調整してたので微妙にズレてたんですけど、クリッピング使えばキレイにできますね。 Aviutlを使って、グリッチと呼ばれるファミコンのゲームがバグった時に出るようなブロックノイズを表現する方法を解説します。配布されているプラグインを使用して、短時間でサクッと表現できますよ。グリッチの表現技法はたくさんあるので、自分の好みにあった表現を模索してみま …