【Aviutlのノイズ音の除去の仕方】 状況Aviutl(拡張編集プラグイン)で編集をしています。 他の方からいただいた動画データを編集したいのですが、そちらのビデオカメラの性能があまりよくないらしく、かなりノイズ … ノイズ除去ソフトとは?ノイズ除去(ノイズリダクション)ソフトは、ボーカルなどのオーディオ素材からノイズを除去するためのソフトウェアです。ノイズの種類 ハムノイズ ハムノイズ(Hum Noise)は電源の交流電流により生じる「ブー」っといった感じのノイズです。 VSTプラグインは、VSTプラグインに対応しているソフトで、高度な音声加工ができるようにするソフト(.dllファイル)です。, 導入後は、AviUtlの「Plugins」フォルダの中身が以下のようになっているはずです。, 導入した「VST ホストプラグイン for aviutl + α」には、以下の2つの機能があります。, 「VST Hosting」は、VSTプラグインをAviUtlで読み込めるようにできるオブジェクトです。, 以下、使い方です。(※拡張編集プラグインの使い方を知っている前提で書きますので注意です), これであとは、「VST Hosting #1」の上に音声オブジェクトを設置すれば、「VST Hosting #1」より上にあるレイヤーすべてに、読み込んだVSTプラグインの効果が適用されます。 (この場合、「Layer1」と「Layer2」に設置した音声オブジェクトに対して、適用されます), ▲「こんにちは。さとうささらです。」という音声オブジェクトを設置し、その下に「VST Hosting #1」を設置して再生した場合, 「音声パッチャー」は、「音声パッチャー」の上にあるレイヤーの音声を、別の「音声パッチャー」に飛ばすことができるオブジェクトです。, 例えば、以下のように「VST Hosting」のオブジェクトを設置すると、その上のレイヤーすべての音声オブジェクトに、効果が適用されてしまいます。, こういう時、「音声パッチャー」を使用すれば、「VST Hosting」オブジェクトの効果を適用させる範囲を変えることができます。, 使用できるVSTプラグインの数を増やしたい場合は、「VST Hosting #○」を使用します。, Pluginsフォルダにある「vsthost_○.auf」というファイルを、コピーした分だけ、数を増やせます。, という風にすれば、8種類のVSTプラグインが使用できます。(「vsthost_○.auf」というファイルは全て同じ内容のファイルです), AviUtlもここまで来たか。 実況動画のマスタリングがAviUtlでできるとは。(僕はいつもFL Studioでやってました), 「使用できるVSTプラグインの数を増やす方法」に書かれているようにエクスプローラーでファイルをコピーして名前を変更で数字部分を増やしたのですが、AviUtlで設定メニューから確認すると、VST Hosting #4が二つあって設定メニューでは名前が変更されていないようです。これが通常なのでしょうか?, 残念ながら、それが仕様です。 (名前を変えるには自分でソースからコンパイルするしかないかと・・), 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, AviUtlは「音声加工の機能が貧弱」というのが長年の欠点でしたが、この記事で紹介するプラグインを導入すれば、その欠点を解消できます。, 「vsthost_1.auf」「vsthost_2.auf」「vsthost_3.auf」「vsthost_4.auf」「wavpatch.auf」, https://aviutl.info/wp-content/uploads/7d128b5cd3b73b530143e69cd4fd6d66.mp4, https://aviutl.info/wp-content/uploads/feaf335713e0228aea2a1a8ac392b6ba.mp4, ▲「Layer3」に「VST Hosting」のオブジェクトを設置した場合、「VST Hosting」より上にあるレイヤーすべて(「Layer1」「Layer2」)に効果が適用されてしまう, ▲「Layer2」に設置した「音声パッチャー」で、「Layer1」の音声を「Layer5」の「音声パッチャー」に移動させる, 展開したフォルダの中にある「VSThost4aviutl.zip」というファイルを更に展開する, 「VSTプラグインの選択」をクリックして、使用したいVSTプラグイン(.dll)を選択する. 音声のノイズを除去する キャプチャーカードの種類や、テレビのチャンネルによっては、録画した番組の音声に「サーーー」というノイズが入っていることがあるかと思います。ここではそのようなノイズを除去するための手順を紹介しましょう。 VideoProcの「音声削除」機能は 動画の音声を完全に削除したり、一部の音声のみ削除する ことができます。「ノイズ除去」といった機能を利用して、 動画内の特定の音をなくす ことも可能で … ノイズ除去 正規化 フェーザー エコー リバーブ ディレイ ・・etc と言った、 高度でクオリティの高い音声加工もできるようになります。導入方法 以下、導入方法です。こちらのページより「VST ホストプラグイン for aviutl + α」をダウンロードする aviutlにて音声ファイルを読み込んだ際ノイズが発生します。 最近aviutlを導入したのですが拡張プラグインに読み込んだ時点でほとんどの音声ファイルにぷつぷつといったノイズが発生して非常に参っています。 現在 ・L-SMASH Works File Reader ・DirectShow Works File Reader の2つを導入しています。 AviUtlの「フレームバッファ」オブジェクトについての解説ページです。 このページの内容(目次)1 フレームバッファとは何か2 フレームバッファオブジェクトの出し方3 設定ダイアログの ... レンズブラーは名前の通りレンズを通して対象を見た時のピントぼけのようなぼやけ具合を表現できるエフェクトです。   このページの内容(目次)1 レンズブラーの設定ダイアログ1.1 範囲1.2 ... AviUtlでは、連番画像を読み込んで動画にしたり、逆に動画を連番画像として出力することができます。 そのやり方などについてのページです。 このページの内容(目次)1 連番画像とは2 連 ... AviUtlの「極座標変換」はオブジェクトを円の形にすることができるエフェクトです。   元画像 極座標変換後 元テキスト 極座標変換後 画像はもちろん、図形やテキストなど色んなものに使用で ... 「凸エッジ」は、画像などの対象オブジェクトのふちに光と影を付けて立体的に見せることができるエフェクトです。   ※エッジ(Edge)には「ふち、へり、はし」といった意味があります。 &nbs ... Copyright© Aviutl簡単使い方入門|すんなりわかる動画編集 , 2020 AllRights Reserved. AviUtlの「ノイズ」はオブジェクトにもやもやっとした影を付けたり、テレビの砂嵐のようにしたり、ぐにゃぐにゃしたアメーバのようにしたりできるエフェクトです。 速度Xではノイズを横方向(左右)に動かす速さを、速度Yではノイズを縦方向(上下)に 速度Xではノイズを横方向(左右)に動かす速さを、速度Yではノイズを縦方向(上下)に動かす速さを調整できます。, 速度Xはプラス方向に数値を振ると右から左にノイズが流れ、マイナス方向に数値を振ると左から右にノイズが流れます。, 速度Yはプラス方向に数値を振ると下から上にノイズが流れ、マイナス方向に数値を振ると上から下にノイズが流れます。, 「リアルタイムでプレビューする」にチェックを入れると、数値を変更した際に再生ウィンドウにすぐに変更が反映されます。, 【録画ソフト】Bandicam(バンディカム)を使ってみた生レビュー。製品版を買うか迷う人が呼んでおきたい記事。, OBS Studioをデスクトップキャプチャとして使い画面録画する方法【ダウンロードから使い方まで】, 【すんなりわかる】AviUtlでのmp4の使い方【読み込み・出力・結合・編集などなど】. AviUtlの「ノイズ」はオブジェクトにもやもやっとした影を付けたり、テレビの砂嵐のようにしたり、ぐにゃぐにゃしたアメーバのようにしたりできるエフェクトです。. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この「ノイズ」オブジェクトではなく、AviUtlの他のエフェクトを組み合わせて使うことでテキストや画像、画面全体などにノイズが掛かったような演出をすることもできます。. ¨é›†ã‹ã‚‰é¸æŠžã‚’選んで全てを実行するか、キーボードでCtrlキー+Aキーを押して音声全体を範囲選択してください。ここで再び、メニューの効果からノイズの除去を選びます。今度はノイズの情報があるため、先ほどはグレー表示で押すことができなかったノイズの除去ボタンが押せるようになっているので、それを押しましょう。このようにするとノイズの除去が行なわれます。, ノイズの除去が終わったら、ファイルから別名で書き出し WAVでWaveファイルとして保存します。あとは「午後のこ~だ」なり「oggdropXPd」なりお好みのエンコーダーで音声を圧縮して、「VirtualDubMod」や「AVI-MUX GUI」などで映像ファイルと結合しましょう。, AudacityをインストールしたフォルダにあるPlug-Insフォルダに、lame_enc.dllを入れておくと、音声ファイルの保存時に直接MP3ファイルで保存することができます。ただし、ビットレートしか設定を選べないようなので、直接保存するよりも一度Waveファイルとして書き出してから別のエンコーダーでMP3にしたほうがよいでしょう。, Copyright © 伊織舞也 / 無断転載・複写を禁じます。. 録音した音声にノイズが有る場合、ノイズ除去をしたいですよね。今回はsmartphoneやパソコンで使えるフィルタや音声の切り取りもできる無料&有料のノイズ除去ソフトやアプリを13種類ご紹介しますので、ぜひクリアな音声を作成してください。