・お墓では銭倉(ジンクラ)で焚く, 〒901-1111 沖縄県島尻郡南風原町字兼城123番地 ウチカビやヒラウコーは、沖縄の御願では欠かすことができない存在ですよね。他県の方々にとっては珍しいものですが、沖縄の方々にとっては幼い頃から年中行事を通して、毎月扱ってきた御願道具です。, ウチカビは御先祖様へ贈る「あの世のお金」で、専用のボウルでウチカビを焚いて煙にすることで天国へ届けます。一方、ヒラウコーは沖縄のお線香で、日本線香(一般的なお線香)の六本分がくっついた形が特徴です。, どちらも沖縄のスーパーではお馴染みで、旧正月や沖縄最大のお墓参り行事である清明祭(シーミー)などの時期になると、大きく販売されるので、日常的に見る道具ではないでしょうか。, ただ、年長の方々が主催する御願行事では問題ないものの、自分が中心となって御願行事を行うとなると、「そういえば…。」と曖昧な部分もありますよね。, そこで今回は、ウチカビとヒラウコーを扱う時の基礎知識をお伝えします。ぜひ一度、参考にしてみてください。, ヒラウコーは冒頭でもお話しましたが沖縄のお線香です。日本線香の六本分の側面をくっつけたような姿形をしていて、緑色の日本線香よりも深い、黒味の強い色合いをしています。, 日本線香は白檀(びゃくだん)など、昔から香り高いものですが、沖縄のヒラウコーはあまり香料は強くありません。香りを届けると言うよりは、煙を通して天へ届けたり、通信や移動をする役割が強いです。, ★ 沖縄では代々お仏壇を継承している家を「ムチスク」と言います。ムチスクがお仏壇へ拝む際の基本は「タヒラ」の二枚(日本線香十二本)です。, ・ 一枚を「チュヒラ」、二枚を「タヒラ」と言い、仏壇への御願を通して、より強い願があればタヒラと半分を拝してください。ヒラウコーは日本線香が六本くっ付いたような筋が入っているので、パキッと割ります。, ちなみに、多くの家庭でヒヌカン(火の神)を拝んでから仏壇へ移りますが、ヒヌカンをはじめとする神様へはタヒラと半分(日本線香十二本と三本)、仏壇へはタヒラ(日本線香十二本)です。, ★ 仏壇への拝みはムチスクの女性が中心で行います。その他の家族や親族がヒラウコーを拝する時には半分、日本線香の時には一本を拝してください。, 前項でも少し触れたように、沖縄の御願ではヒラウコーは煙を通して通信をしたり、何かを届けたりすることが多いです。例えば、これからお伝えするウチカビでも、焚いて煙にして天へ届けます。, …願掛けが上手くできているかどうかを確認するには、ヒラウコーの燃え方を確認してください。キレイに火が灯っていれば問題ありません。これを「御香花」と言います。, 一方、ヒラウコーの筋が残ってしまったり、黒ずんでしまうと、何か手順を間違えているかもしれません。, ウチカビは御先祖様が使うあの世のお金で、藁で作られた黄色い紙です。それぞれに二重の〇が五個×七個(三十五個)、もしくは五個×十個(五十個)押印されているのが特徴です。, スーパーに行くと20枚ほどが束ねられ、約100円ほどで販売されています。「ウチカビ(うちかび)」が一般的ですが、「ンチャビ(銭紙)」や「アンビカジ(かぶり紙)」などと言う地域もあります。, ★ ウチカビはを焚く枚数は御願行事によって異なります。清明祭(シーミー)やお盆などの大きな行事や法事の席では一人五枚、子ども達はそれぞれ三枚です。, ・ 家では金属ボールの底に網を敷いて焚きます。専用のボールと火箸が販売されていますが、昔は芭蕉の葉を使って網にして(竹などで刺して作ります。)いました。, ウチカビを焚いたらお酒を掛けて消します(カビアンジ)が、清明祭(シーミー)やお盆などになるとお酒の他に、天へ届けるためにお供え物のおかずもボールに入れたりします。, 清明祭(シーミー)のようにお墓参りの際にウチカビを焚く時には、沖縄のお墓には「ジンクラ(銭倉)」と呼ばれる、ウチカビ専用の場所があるので、そこで焚いてください。, ここでウチカビについて良く聞かれる質問が、「ウチカビって一枚いくらくらいなの?」と言うものです。実は日本では円、アメリカはドル($)があるように、ウチカビは「元(グァン)」と言う単位があります。, ★ ウチカビは「次の行事まで安心してご先祖様が暮らせるように」、次回まで充分なお金を天へ届けます。そのため、一元(一枚)で何十万とするのではないでしょうか。, ・ 年間安心して暮らせるお金が400万円~600万円として、一人五枚、家族が五人いるとして、25枚~30枚となります。, 年中行事はいくらかありますから半年分と考えても、単純計算として10万円前後ではないか…、と考える方が多いです。, いかがでしたでしょうか、今回は沖縄の御願に欠かすことができない、ウチカビやヒラウコーの基礎知識をお伝えしました。子どもの頃から当たり前のように扱ってきたものの、御願の中心になると「?」と思う事柄は多いですよね。, ウチカビは中国や台湾などでもその文化があり、沖縄のものとはまた違うあの世のお金「ウチカビ」が販売されています。(しばしば沖縄でも見つけることができるのですが)海外のウチカビには、お金を模したものも多く、注目してみると面白いかもしれません。, また、今はすっかり見かけなくなりましたが、実は昔はウチカビの銭の押印を自分たちで押していました。そのため押印が家庭にもあったのです。, しばしば間違えがちですが、神様にも「税金」を焚いて送る風習がありますが、これはウチカビではなく「シルカビ」を焚きます。シルカビは半紙を八つ折りにして手で契り作る紙なので、使い分けに注意をしてください。, ・拝む女性は仏壇にはタヒラ(二枚)を拝する 長期間保存したい場合は砂糖を沢山入れて作り、 一般的な細菌はほとんど増殖することができなくなります。, 70パーセント以上含有されている食品の中では、 ・ヒラウコーは願掛けや報告などの役割がある カビではないかと思ったことがあり調べてみました。, 飴のように糖度が高い場合、 ・ウチカビは拝む女性が五枚、他は三枚 あまり飴好きじゃないけど不二家の棒付き飴は昔よく食べたな 消化時間が短い飴ならいいかも 5 : 2020/09/07(月) 12:16:34.53 ID:OWuyMfsE0 こういうザラザラした飴って何個も食べてるといつの間にか舌怪我して出血してる 6 : 2020/09/07(月) 12:18:05.69 ID:ooRebgpe0 【小児科医が解説】口内にカンジダというカビが繁殖する鵞口瘡(がこうそう)。乳児の口内に取れの悪い白いミルクカスのようなものが付いたら、鵞口瘡・口腔カンジダ症の可能性があります。また、免疫の低下した大人や子供でも発症します。症状や原因、治療、予防法について解説します。 これは砂糖の働きを利用することで果物を長期保存することが出来るからです。, 私はたまに自分でオリジナルのジャムを作るのですが、 カビがはえることはありません。, もしも、飴にカビのようなものがはえているように見えたとしたら、 Copyright (C) 公益財団法人沖縄県メモリアル整備協会 All Rights Reserved. ・専用のボールで焚いて、お酒で鎮火する などがありますが、これらも、なかなか腐りません。, 砂糖が大量に含まれている食品が腐りにくい理由をもう少し詳しく説明しますと、 ウチカビやヒラウコーは沖縄では欠かせない存在ですが、自分が中心で行うとなると「そういえば…。」と、曖昧で不安な部分も出てきますよね。そこで今回は、ウチカビとヒラウコーを扱う時の基礎知識を … それは糖分が湿気で浮いてきてるなどの理由でカビのように見えているだけです。, しばらく放置してしまった飴の表面に白い物体が付いているのを見たときに、 甘さを抑えたジャムを作ったときには早めに食べるようにしています。. ・他の家族は仏壇には半分を拝する 糖分に吸収される水分が増えて微生物が利用できる水分が減ります。, 飴の他にも砂糖が大量に含まれているものとして、 しばらく忘れていて、そのまま放置してしまった飴なんですが、 FAX:098-901-4720. 袋の中で溶けたりしています。, 飴のように原料のほとんどが砂糖で出来ている糖度が高いものには、 この浸透圧によって食品の細胞から水分がどんどん出されます。, ですから砂糖を加えた食品の細胞内の腐敗菌は脱水状態に陥ります。 ・神様へは拝む女性はタヒラと半分 人体に安全な薬剤(プロパストップEタイプ)を使用します。 ただし、カビ菌は死滅しますが、カビの色素は除去できません。 床下や下地などはこの方法をお勧めします。 処理面のカビの色も除去する場合は、刺激臭のある塩素系などの薬剤を使用し水で洗い流して洗浄します。 カビ除去後は、そのままですと必ずカビが再発しますし、耐薬品性の強力なカビが発生する場合がありますので、必ずカビ防止工事を施工します。 施工箇所に適合した薬剤(プロパストップNOKIFノキフ)を使用します。 湿気があ… カビもはえないほど脱水状態になります。, 海外ではよく、冬に備えて果物の砂糖漬けを作る習慣があります。 しばらく忘れていて、そのまま放置してしまった飴なんですが、 袋の中で溶けたりしています。 食べてみると。。。なんとなくホコリっぽい感じがします。 カビ?なのか? うーん。。。飴にカビがはえる … ・ジャム 食品が腐るという現象は食品の中で腐敗菌が増殖することで起きます。, 食品に砂糖を加えると浸透圧という働きが起きます。 砂糖と水だけで作るべっこう飴のレシピ・作り方を紹介します。べっこう飴の作り方はとても簡単、砂糖と水を煮詰めてうっすらと焦がしたら、型に流すだけです。ちょっとしたギフトに、心をこめて作ったハートのキャンディーを贈りませんか。 水分不足で、それ以上増殖することが出来なくなってしまいます。, 具体的には、砂糖が50パーセント以上含有されている食品の中だと、 ・果物の砂糖漬け ・一枚が一元、十万円前後の価値がある 遺言書は一般家庭では気にしない方も多いですよね。けれども相続トラブルの32%が1000万円以下の家で起きていると言う結果も出ています。そこで今回は、なぜ争いが起きるのか、遺言書の必要性をお伝えします。, お墓に刻む文字も自由な言葉が増えましたが、永代まで残るため悩みますよね。そこで今回は、需要の高い言葉や使いたくないタブー、選ぶ時の注意点をお伝えします。, 沖縄本島では「新十六日」と呼ばれる、喪中の追善供養がありますよね。2020年度の旧暦1月16日は2月9日(日)でもうすぐです。そこで今日は新十六日の仕方その2として、お墓への案内についてお伝えします。, おひとりさまの老後破産は今や他人事ではないものの、将来への対策を地道に整えて行けば安心ですよね。そこで今回は、現役時代からの老後対策を5つお伝えします。, 2018年の冬至は12月22日ですよね。昔ながらの習わしは意味合いを理解して丁寧に行うことで運気も上昇すると言われます。そこで今日は、冬至に家庭で気軽に行う全国的な習わしを、その由来までお伝えします。, 沖縄で手元供養は、終活をする夫婦を中心に注目される葬送スタイルです。そこで今回は、手元供養プランの種類や概要をお伝えします。.