(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"Logicool G ゲーミングキーボード テンキーレス G-PKB-001 ブラック メカニカルキーボード タクタイル 日本語配列 RGB 着脱式ケーブル G Pro 国内正規品 2年間メーカー保証","b":"Logicool G(ロジクール G)","t":"G-PKB-001","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41G7U2VTZyL.jpg","\/51Gr0cTPe9L.jpg","\/41XXXjbPIvL.jpg","\/41odqbrM8dL.jpg","\/41G0TAppX5L.jpg","\/4122iqDKeIL.jpg","\/515LKo+SwNL.jpg","\/51opLannZKL.jpg","\/41MHIxhwvcL.jpg","\/311XyZA1sVL.jpg","\/41LIv7Z0eiL.jpg","\/51mv6YI9LQL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B06XHGP2TT","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1355711","rakuten":"1355709"},"eid":"aXNod","s":"s"}); (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"Logicool G Pro Wireless ゲーミングマウス HERO16Kセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス LIGHTSYNC RGB 80g 軽量 左右対称 FPSゲーム G-PPD-002WL 国内正規品","b":"Logicool G(ロジクール G)","t":"G-PPD-002WL","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/31e5xETSJHL.jpg","\/51AvJx08v7L.jpg","\/51mv6YI9LQL.jpg","\/41y9PIsy1wL.jpg","\/410BMY6ngXL.jpg","\/51NWmagqo-L.jpg","\/41FSsRste8L.jpg","\/51hHDos0YGL.jpg","\/510LhDjQkjL.jpg","\/41LVBL6YPgL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B07GPJXVQG","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1355711","rakuten":"1355709"},"eid":"Yb18M","s":"s"}); (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"Logicool G ゲーミングマウスパット POWERPLAY 無線充電対応 G502WL\/G-PPD-002WLr\/G903h\/G703h\/ ハード\u0026クロス 2種類のマウスパット同梱 G-PMP-001 国内正規品","b":"Logicool G(ロジクール G)","t":"G-PMP-001","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/313basz4VNL.jpg","\/41V5oY+eDxL.jpg","\/41Nf2tHgQLL.jpg","\/51mv6YI9LQL.jpg","\/51AvJx08v7L.jpg","\/4121sZtVyNL.jpg","\/31jGMcqEmiL.jpg","\/41JvQekEKpL.jpg","\/412u8e0p85L.jpg","\/417ZUhJAqfL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B0753CWK79","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1355711","rakuten":"1355709"},"eid":"Rx6v0","s":"s"}); (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones - Apple devices ノイズキャンセリングイヤホン ブラック QuietComfort20 IP BK","b":"BOSE(ボーズ)","t":"QuietComfort20 IP BK","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/31wkTgzilRL.jpg","\/51JaX5EB3uL.jpg","\/51o6-NylwgL.jpg","\/41GJuKnHtDL.jpg","\/417gv9JKXfL.jpg","\/51H-L4u-uBL.jpg","\/51zL0BGaKHL.jpg","\/41EMGX2Q+FL.jpg","\/51HU7xGckkL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B00YMCA1YC","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1355711","rakuten":"1355709"},"eid":"VZWVi","s":"s"}); Beauloのアイコンでよく見るボウリングをしている全身紫色のおじさんについて気になった方もいるのではないでしょうか。実はその方はアメリカの「The big lebowski」という映画に出てくるボーリングシーンに出てくる登場人物。一度アイコンや動画を見た方なら分かると思いますが紫の方の存在感がとてつもなくあります。↓の画像でも存在感があふれ出ています(左下). ©Copyright2020 本気でゲーム.All Rights Reserved. | また、180度を何cmで振り向くことができるかを指標にしてハイかローを判定します。私は振り向き4cmなのでウルトラハイセンシですね。JustMoment マウスセンシについて。, ▼ハイセンシ・少ない動作で操作できるので、瞬時に反応できる。全方向カバーしやすい。・物理的な移動量が少ないのでローセンシに比べてソールの摩耗が少ない。・細かいAIMがしづらい。▼ローセンシ・腕をぶんぶん振ってAIMするので腕が疲れる。・予想もしない方向から撃たれた時に反応しづらい。・物理的な移動量が多いのでハイセンシに比べてソールの摩耗が激しい。・細かいAIMがしやすい。~5cm – ultra high(ウルトラハイセンシ)5cm~10cm – super high(スーパーハイセンシ)10cm~15cm – high(ハイセンシ)15cm~20cm – middle(ミドルセンシ)20cm~25cm – low(ローセンシ)25cm~30cm – super low(スーパーローセンシ)30cm~ – ultra low(ウルトラローセンシ), 特徴からわかる操作感でいえば、ハイセンシは敵の上にレティクルが重なる距離が短いので細かい操作となる。ローセンシは逆に重なる距離が長いので合わせやすい。いまいちわかりづらいと思いますので図にしてみました。, こちらはゲーム画面をバー表示にしてみた画面。レティクルは緑です。黒いバーはまだ敵に届いていない場所、青が敵のいる位置、赤は通りすぎてしまった位置。ハイセンシは↓の画像。マウスを動かす距離も短くて、敵の上を通る距離も短いので細かい操作が必要になります。, ローセンシは↑の画像。マウスを動かす距離も長いが、敵の上を通る距離も長くなるため当てやすくなります。つまり、ハイセンシはその日その日の調子に左右されやすく、ローセンシほど安定しやすくなります。そうわかっていても私はウルトラハイセンシを選択しています。クリアリング速度は速くなり、全方位を1人でカバーできるため非常に立ち回りやすくなります。(それに何よりも楽チンです。手首より先しか使わないので。), 今からクラウドを使うならGoogle Driveもおすすめです。Googleのアカウントを持っている人は登録さえ不要で使えます。写真は高画質で無制限に保存でき、その他のファイルは15GBまで無料で保存することができます。Dropbox同様、他の人と共有することはもちろん、ログインすれば外出中でも取り出せるため、非常に便利です。, […] 自分自身もですがエイムがうまくいかない人は最初そうだったからと言って振り向きをハイセンシのままにしてる人が多いと思います。自分はセンシ変える前は振り向き4cmだったのですがセンシを下げた後は17cmにしてザリア、ソルジャーのエイムが非常にやりやすくなりました。ローセンシの利点はこちら(https://vistainfinity.sakura.ne.jp/?p=1032) […], […] 自分自身もですがエイムがうまくいかない人は最初そうだったからと言って振り向きをハイセンシのままにしてる人が多いと思います。自分はセンシ変える前は振り向き4cmだったのですがセンシを下げた後は17cmにしてザリア、ソルジャーのエイムが非常にやりやすくなりました。ローセンシの利点はハイセンシとローセンシの特徴という記事にわかりやすくまとまっているので気になる人は見てみてください。 […], 別に自慢はしてないでしょ、ハイかローかなんて人の勝手だし、そもそもお前の言い方はローをただバカにしてるようにしか見えん どっちの良し悪しなんて人の操作よりも一番影響するのは使ってるマウスの種類だよ 特にセンシ調整に左右されるのは光学かレーザーか、 ここのシステムをよく分からず話してるやつはそれこそ恥ずかしいからセンシに口出ししなくていいよ それにトッププレイヤーにローが多いのは本当のことだよ、FPSやっててしかもCS語るんなら少しはプロの動画幾つか見てから出直して それとCSやってるんだったらさ、Surfくらいはやったことあるよね?ジャンプ台を登っていく高等テクニック用のステージだってやったことあるはずだよね?登るには飛距離を微量に伸ばす&足の先端でも着地させる為にうまく左右に振り続けないといけないから細かく動き過ぎるハイじゃ相当厳しいぞ プロの使ってるマウスパッド見ればわかるけど、大抵デカイよ、ハイでやってんならそんなデカイの必要ないわけだからな, 自分は振り向き3cm~60cmまで使ってて今はハイなんだけど やってみりゃわかるけど30cmくらいまでなら腕振ればハイセンシと遜色ないスピードで動かせるからゲームの性質にもよるけどハイセンシにしかできない立ち回りなんてのはないよ ものすごい精度要求されるゲームなんてないからローである必要もないんだけどコスパ考えたらわざわざハイである意味もない, あと別に腕多めにふるくらいで疲れないし自分は手首支点のほうが手首に負担かかってきついわ LOLのプロとか手首故障してる人多いしね, ゲームの性質によるということはハイセンシにしかできないこともあるということですよね。, 多めに振るという程度こそゲームによりますし、どこを支点にして動かすのが楽なのかは骨格や姿勢にもよりますから、プレイしやすい環境で行うのがベストであると言えます。, プロは1日に10時間以上プレイするわけですから、一般人と比較しても仕方ないと思います。, あくまで自分自身のベストな感度を選ぶだけだから、自分が考え抜いた結果たどり着いた答えも、そこから導かれた設定も基本は自分だけのもの。 何がベストかは人それぞれ違うんだから、実際のプレイ映像や戦績も加味しない限りその考え方や設定が間違っている、あるいは修正が必要かどうかは誰にも判断出来ない。, 例えば振り向き4cmでも高DPIで操作しやすいマウス使って正確に敵が倒せてるって本人が言うなら問題ないし、振り向き50cmでも広いマウスパッドがあって素早い振り向きや索敵、立ち回りに難を感じてないなら他人が口を出すことじゃない。, あくまで自分がなにかの不足を感じた時に、「自分はこのセッティングで成果が出た」って言ってるいろんな人のセッティングや考え方を参考にして自分のベストなセッティングを探ればいいんだよ。, 特に、「今までセンシティブとか振り向きの操作距離なんか意識したことなかった」って初心者は、まずは色々試す必要がある。 本当の初心者の頃はどんなセッティングにしようが当てられないなんて場合も多々あるから、なんとなくプレイしやすいと感じたセッティングにしておくだけでもいい。 慣れて当たるようになってきた頃にはセッティングの微調整の効果も感じられるだろうから、大幅な見直しも検討しながらそこで詰めていけばいい。, こういう話題で他人のやり方や考え方の1面だけを見て批判するのは、たとえ本人が上級者でも愚かだよ。 ローセンシVSハイセンシみたいな争いになるのは馬鹿馬鹿しい。 知り合いには超ハイ、超ローどっちもいるけど、どっちも俺より索敵も立ち回りもエイムも上だから、俺がセッティングに口出しなんて到底できないけど、そのかわり初心者に相談されれば内容によってハイセンシを勧めることもあればローセンシを勧めることも、場合によってはマウスやマウスパッドの買い替えを勧めたりすることもあると思う。, ちなみに俺は振り向き12cmで、マウスパッドに100均のMDFボード(30cm×60cm×5mm厚)使ってる。 100均だけど200円のやつ。ただの板だけど滑りもいいし使いやすい。 これをPCデスクにビスで固定して使ってる。 細かい木の繊維を固めた板なんだけど、使ってるうちに表面がわずかに毛羽立ってきたり、ごく細かい木粉がでたりする(滑りは良くなってかえって使いやすくなる)のと、水分をこぼすとその部分だけがボコっと膨らんで、その場所によってはマウスパッドとしては使い物にならなくなるのが玉に瑕。 ただ200円だから消耗品と考えて定期的に買い換えても惜しくない。 友達の家で高い馬鹿でかいゲーミングマウスパッドも使わせてもらったことあるけど、正直俺はこっちの方がいい。これもあくまで個人的には、だけどね。, あ、あとハイセンシの画像は間違いだと思う。 というかあからさまに青の部分の比率が小さくて、なんで比率一緒じゃないの?って思ったけど、単に画像の作りが雑なだけだよね。, 友人とワイワイ遊ぶ程度であれば設定にこだわる必要もありませんし、デバイスも何でも良いでしょう。しかしプロ目指すならば、オフラインで再現できる環境でプレイしていなければ意味がありません。, AVAのチャットでコマンドを入力することでいろいろと便利なことができます。 例えば、TELLを返したり、友人の数を数えたり、友人登録を試合中に送ったりできます。, 手順1 メガネとヘッドセットをはずします。 手順2 ヘッドセットをつけます。 手順3 メガネをヘッドセットのイヤーパッドの上にかけます. この点でボトルネックは考えられますか? 家のパソコンが壊れてしまいました。主な使い道は、一眼レフの写真データ整理・印刷、iPodの編集、年末の年賀状の編集、たまに仕事(Excel)くらいです。 またMikuMikuDance_v932x64と言うやつを入れてますがバージョンが対応してないのでしょうか。, CPUがCore i7-10700kとGPUが RTX 3070だと相性悪いのでしょうか. ads.yahoo.comからget-user-id.jsを開くかまたは保存しますか?このメッセージの意味が分かりません。 考えてみてください。私の動作環境は、たぶんほかの人とは違います。なぜなら競技用に特化していますのでおすすめしても「ダメじゃん」となってしまうのは仕方のないことだと理解してください。一昔前なら大抵のFPSプレイヤーは、IE 3.0を使っていましたので簡単におすすめの設定を伝授できました。(知る人ぞ知る今は亡き伝説的なマウス。FPS黄金期で大半のプレイヤーが知っていた。) 「野良連合」から「ジェノバ」さんを紹介します!ジェノバさんのレインボーシックスシージでのゲーム設定や使用デバイス、練習法などをまとめました。アジアチャンピオンの設定が気になるひと、真似したいひとは参考にしてみてください! ゲーム成分多めで色々なことを書いていくつもりです。. ゲームが大好きでFPSなどをよくやります。 世間のイメージとはそういうものなのでしょうか?, 私ファッションに疎いのですが、ユニクロとコラボしているジルサンダーというブランドはすごいブランドなのですか?朝からすごい行列をつくっていたようですが。. 新たにパソコンを買おうかとも考えましたが、月に数回しか使わないので、無しでいければ買いたくないです。 しかし今は、Razer、Logicool、Roccat、SteelSeriesなど色々なマウスを色々な人が使っているはずです。だから私と違う環境の人に「何々にした方が良いよ」とは、無責任に言えません, 記事を読んでくれたのにハイセンシ、ローセンシどちらが良いのか教えることが出来ずすみません。しかし、一般的にどれくらいの感度でやばいいのかの目安は、あります。自分にあった感度は、自分で見つけるしかありませんが基準を書いておくので参考にしてくださいプロのまねをして設定を同じにしても環境が違えば、意味がありません。面倒でもできるだけ自分で見つけましょう 【野良連合】『ジェノバ』のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, R6Sの特殊部隊が登場する映画・ドラマ「10選」を紹介!【レインボーシックスシージ】, 【野良連合】『ウォッカ』のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, 【BenQ ZOWIE XL2411P】R6Sのおすすめグラフィック設定・項目の意味を紹介。モニターの最適な設定を解説します。【レインボーシックスシージ】, 【PC版 R6S】おすすめキー配置・使用デバイスを紹介!キーボードやマウスのボタン設定を解説します。【レインボーシックスシージ】, Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G-PPD-002WL ブラック LIGHTSPEED, Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB COMPACT-英語キーボード, ASUS ゲーミングモニター ROG SWIFT PG258Q 240Hz 応答速度1ms, 【R6S】チャット用語完全ガイドブック。テキスト・ボイスチャットで正確な意味を把握しておこう【レインボーシックスシージ】, 【父の背中】『けんき』のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, 【1'sBD】『メルトン』のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, 【野良連合】『Ramu.』(らむ)のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, 【父の背中】『Apple(アップル)』のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, 【CAG】『Anitun(あにつん)』のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, 【父の背中】DustelBox(ダステルボックス)のR6Sキー配置・使用デバイス紹介。プロゲーマーの感度・グラフィック設定【レインボーシックスシージ】, 落とし戸に電流が流れているなら、側面の壁にヒートチャージを貼り爆風で一緒に破壊する, 海岸線のソフトブリーチャーはスレッジとバック、ハードブリーチャーはヒバナがおすすめ. レインボーシックスシージの動画を初投稿。 2018年4月19日. 今回は誰しもがぶち当たる壁、感度について話そうと思います。Part1でもお話ししましたが基本的にこの記事はシージでプラチナを目指すシルバー・ゴールド帯に向けて書いています。また今回は感度なんて気にしたことがない、PCでシージを始めたばっかりという人たちを対象にしたいと思っているので感度についてある程度の知識を持っているという方にはあまり有用な記事にはならない可能性があることをご了承くださいませ。, 振り向きとはその名の通り180°振り返った際のマウスの移動距離を指します。感度を決めるにはウィンドウズの感度、マウスのDPI、そしてゲーム内の感度と3つの要素があってこんがらがってしまうため、こうやって振り向きを指標にして感度が語られるわけですね。, さて、みなさんの振り向きは何cmほどだったでしょうか?まあ雑に測ってもらって構いません。この時点で10cm以上だった方はこの先の記事は読まなくてもいいかもしれません。ただ10㎝以下だった方は要注意です。, 定義としてはあやふやですが一般的に~15㎝がハイセンシ、15~20cmがミドルセンシ、20㎝~がローセンシと呼ばれています。, もちろん理論上で言えばハイセンシであればハイセンシであるほど動きが早くなり撃ち合いやフリックに強くなります。しかしながら現実問題、人間の性能には限界があります。それでは人間の性能としてプレイヤーの中で最も秀でているプロの振り向きを見てみましょう。マウスも違いますし、視野角や解像度を調整していない大雑把な目測なので参考程度に見てください。参考:https://prosettings.net/rainbow-6-pro-settings-gear-list/, 役職は異なりますが以外にも感度は一緒。ただADS速度がjoystickは非常に高いです。, 南米の選手はエイム強者、なかでもハイセンシが多いイメージがありますが、まさかのスーパーローセンシ。さすがに遅すぎるのでもしかしたら誤植かも。, 無作為に有名プレイヤーを5人選んでみましたがやはり15cm付近のプレイヤーが多いのがよくわかりますね。プロですらハイセンシを扱える選手は限られているというわけです。どこかの記事で読みましたがあのエイム猛者しか存在しないCSGOプロでも振り向き10㎝以下のプレイヤーは100人に2人ほどしかいないようです。選ばれたプロたちの中でもさらに一部の人間にしか扱えない10cm以下のハイセンシを一般の人間がそう簡単に使えないのは想像にたやすいかと思います。, 御覧の通り振り向きが長ければ長いほど標的の範囲も大きくなるわけです。これによって多少のブレがあっても余裕をもって頭を狙うことができるようになります。逆にハイセンシだと豆粒のような敵を狙ってリコイルし続けなければなりません。, わかりやすく言うと振り向きを2倍にすれば敵の大きさも2倍になるわけです。あら不思議。とはいえ遅くしすぎても咄嗟に振り向けないし疲れるしというわけで15~20cmのプレイヤーが多いわけですね。, さらに言えばR6Sは他のゲームに比べエイムの速度を求められません。CODやAPEX、OWのようにスポーティーなFPSであれば(例えばOWのゲンジやトレーサーなどは細かいエイムを比較的必要とせず振り向き速度が求められるため)ハイセンシのプレイヤーが多いですが(とはいえ10cm以下のプレイヤーはごく少数)、シージやCSGOのような細かいエイムが必要とされるゲームにおいてハイセンシにおける利点は多くはありません。, いや、それでも自分にはハイセンシがあってる!振り向き15cmなんて動かせない!と思われる方もいると思いますが、それはおそらく日々のデスクワークによる固定観念によるものかもしれません。学校にあるマウスパッドなんて10㎝四方もなかったりしますからね。マウスを動かすことに慣れてない可能性が高いです。ちなみに手首エイムでも20CM程度までだったら動かすことができます。, もちろんハイセンシによる利点も多くあります。疲れにくかったりクリアリングが早かったりフリックが素早かったり。ただ一度もミドルセンシを試したことない人は間違いなく損しています。一度はミドルセンシになれることを筆者はおすすめします。, それでも慣れない、という方はデバイスを一度見直してみましょう。大きさが30cm四方以上のマウスパッド、軽めのマウス、有線であればマウスバンジーなどを用意するとマウスを動かすことがより楽になります。個人的にはQCKheavyにGprowirelessをお勧めします。少し値段は張りますが、軽量+無線のおかげで振り回し放題の最強マウスです。, それでは実際に感度の調整をしてみましょう。自分がどれくらいの感度にすればいいかわからないという人はr6s pro settings https://prosettings.net/rainbow-6-pro-settings-gear-list/ ←ここからお気に入りのプレイヤーを調べて合わせてみましょう。ただ人気のあるフラッガーのプレイヤーはハイセンシにしがちなことを注意しましょう。, まずはウィンドウズのマウス設定から。左下の検索からマウス、で出るはずです。もしくはシステム設定から。, ここのポインターの速度の部分ですね。ここは基本的にデフォルトのままでいいでしょう。WindowsSensitivity:6とか言われるとこですね。ちなみに下にポインターの精度を高めるのチェックは外しておきましょう。これがついてるとマウスに加速が追加され、正確なエイムが不可能になります。, これはそれぞれのマウスのメーカーのソフトを利用して変更しましょう。(機種によりDPI変更ボタンによって変える物もあります。)LogicoolであればG HUB、RazerならRazerCentral等、それぞれダウンロードしておきましょう。あとはそれぞれの画面に従ってDPIを変更しましょう。LogicoolのGhubの場合このような画面になります。, 最近のマウスは細かく設定できるので自分に合ったDPIでも構いませんが、昔はマウスのDPIが細かく設定できなかった名残もあって多くのプレイヤーは400,800のプレイヤーが大多数です。(筆者は腕がつかれるので1600)、特にこだわりがなければ800をお勧めします。ちなみにDPIが高いほうがより精細なマウス操作ができるといわれてます。しかしながらプロのプレイヤーでも多くが400DPIのままプレイしてる人も多いのでそこまでこだわらなくてもいいのかな~とは個人的に思います。, 最後にR6Sのゲーム内で感度を設定しましょう。ここでマウス感度水平方向、垂直方向(XY)とエイムの感度を調整しましょう。, ちなみにXY感度が30になっているのはGameSettings.iniファイル(Documents / My Games / Rainbow Six-Siege)にあるMouseSensitivityMultiplierUnitを0.02から0.00223に変更しているからです。これをすることによってデフォルトの感度より10倍細かく設定できます。(デフォルトの3がここでは30になる)デフォルトの状態で高DPIにしてしまうと細かい設定ができないのでここをいじるのはおすすめです。, エイム感度は50~83のプレイヤーが大半を占めています。50~60がぱっと見の多数派でしょうか。ちなみに83にすることで等倍サイトと腰だめ時の振り向きが一致します。等倍サイトでフラッガーをするプレイヤーは高めにする傾向があるようです。(JoystickやBeaulo等)ちなみに83を超えると等倍と振り向きが一致したままACOG時の感度のみ上がるようですがあまり上げているプレイヤーはいません。ここは理由がなければ50程度で調整することをお勧めします。, XYは同じ値にするプレイヤーが大多数ですが一部リコイルが簡単になるという理由でYの高くしているプレイヤーもいます。(たしかkenkiやgatorada選手はそうだったはず・・), お疲れ様でした。あとは慣れるばかりです。最初はだれでも大変だと思います。ただ間違いなくミドルセンシになれれば強くなれるので頑張りましょう。少なくとも1か月は同じ感度で練習してみる必要はあると思います。, そこから先は調整の時間になります。ミドルセンシで練習したもののやっぱり自分はハイセンシでも強い!とかいやもっと遅いほうが俺は強い!と思えばどんどん変えて調整していきましょう。ただしここが地獄でなかなかハマる感度が見つからず沼から抜け出せないプレイヤーも多いとかなんとか。皆さんは沼にはまらないようお気をつけてゲームを楽しみましょう!, megadoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog