豆知識, グッズリゾート絶景インタビューランキング豆知識トレンド人気ツアー現地ルポ/ブログ世界遺産特集旅のハウツー, 北海道・東北 12世紀ヨーロッパに起こった芸術、思想上の転換。イスラーム圏との接触からキリスト教的世界観に変化をもたらし14世紀のルネサンスの先駆となった。 【ホンシェルジュ】 14世紀〜16世紀にかけてイタリアから西ヨーロッパ本土へ広がったルネサンス。この文化運動は、政治、社会、宗教まで大きな影響を与え、近代ヨーロッパ文化の基礎を築きました。今回は、ルネサンスの概要を説明するとともに、おすすめ本をご紹介します。 和歌山出身。東京での会社員時代に、旅先でドイツ人夫と出会う。5か月間のアジア横断旅行の後ドイツに移住し、ライターに転身。約2年半のドイツ生活を経て、現在は日本在住。「歴史地区」や「旧市街」と名の付く場所に目がなく、古い町を歩き尽くすのが大好き。世界のリアルな「ワクワク」を多くの人に伝えたい。, 世界が終焉する音?人々の心を揺るがす「アポカリプティックサウンド」とは?【世界の謎】, ダーリンはイギリス人!〜紳士的なのに、実は野獣!?国際恋愛をしてわかった5つのこと〜. ヨーロッパ ポルトガル 豆知識 豆知識 『進撃の巨人 The Final Season』や『五等分の花嫁∬』、『ご注文はうさぎですか? Copyright (C) 2020 TABIZINE All Rights Reserved. This page author : TABIZINE オーストリア 関東 フランス スペイン イタリア 豆知識 ミベオノという理系漫才師コンビの三部です。薬剤師の資格を持っています!「理系」や「薬剤師」と聞くと、「自分からは遠い世界」と感じる方もいるでしょう。しかし、「ボトックス注射」や「たばこ」はどうでしょうか? ドイツ イギリス BLOOM』などな... 大人になってから数学を学び直したいと思った時に、おすすめの本を紹介していきます。文系のため早々に数学と別れを告げた人や、学生時代の思い出から苦手意識がある人にこそおすすめしたいものばかり。ぜひチェックしてみてください。. ゴシック建築について、代表作3つと、おまけを1つ付けました。ゴシック建築の特徴は、高い塔・長い工期です。, 『受験世界史の地図』は、「高校世界史の知識+α」のレベルで世界史を解説するサイトです。トップページは下の画像をクリック!, ゴシック建築は、ロマネスク建築のあとに出現した建築様式。ゴシックは、「ゴート人の」という意味。ゴート人は、西ローマ帝国亡き5世紀、イタリアを支配したゲルマン人の一派。, ただし、ゴシック建築は、ゴート人の建築ではない。実は、ルネサンス期の建築家が、前時代の建築を「粗野で野蛮」と表現する蔑称としてつけた名前である。, 管理人の「しまうま」です。 世界史のブログ書いてる人です。 ・Pinterest ・Facebook に公式アカウントが存在します。. 12世紀ルネサンス. チェコ 九州・沖縄 北アメリカ 漫画『おかしな転生』は、古流望原作のライトノベル小説を、飯田せりこがコミカライズした漫画作品。「小説家になろう」で1億3000万PV突破の王道スイーツ・ファンタジーは、2020年8月現在、原作は既刊15巻、漫画版は既刊... ファブリーズのCMでの注目後、さまざまな役柄を経験し、俳優としての実力をつけてきた高杉真宙。テレビドラマ『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』では、切なすぎる犯罪者の演技が高く評価されました。この記事では彼がテレビドラマや映... グローバル化が進むなか、互いの宗教や文化を理解することは、ビジネスシーンにおいても日常生活においても不可欠になっていくでしょう。この記事では、教養として知っておきたい宗教に関するおすすめの入門書を紹介していきます。. ベルギー 豆知識, 豆知識 豆知識 ミクロネシア オセアニア・南太平洋 非日常的で困難な状況下でも、知能と技術を駆使して生き残る術を探すサバイバル。ゲームや映画などで目にすることが多いですが、事実は小説より奇なり。過酷なサバイバル体験を綴ったノンフィクションは、圧倒的な衝撃をもっているので... 2013年のモデルデビュー以降、テレビドラマや映画などで目覚ましい活躍を見せる成田凌。そのルックスを活かしたイケメン役に留まらず、実に幅広い役柄を演じています。近年様々な賞を受賞し、人気・実力ともに演技派俳優の道を歩ん... 2020年の秋アニメはとにかく種類が豊富です!SNSで話題となった漫画や人気作の続編が放送されます。 中国 Copyright © 2019-2020 受験世界史の地図 β版 All Rights Reserved. 豆知識 ホテル ケルン大聖堂(Thomas Wolf, 2008, CC BY-SA 3.0, ○)(, ノートルダム大聖堂の2019年の火事(Wandrille de Préville, 2019, CC BY-SA 4.0, ○)(. 中部 中南米・カリブ お土産 グルメ 豆知識 豆知識 豆知識 ロマネスク建築、ゴシック建築、ルネッサンス建築、バロック建築、ロココ建築などの建築様式。正直よくわからないという人に、ヨーロッパにおける5つの主要な建築様式とその特徴、代表的な建造物をご紹介します。知ればヨーロッパ旅行がもっと楽しくなる! 近畿 皆さ... 哲学の本というと、難解すぎて手にとるのをためらったり、数ページで挫折したりしてしまうイメージがあるのではないでしょうか。しかし哲学は、生きていくうえで役に立つヒントを与えてくれる魅力的なものです。この記事では、予備知識... ホンシェルジュはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。. 14世紀〜16世紀にかけてイタリアから西ヨーロッパ本土へ広がったルネサンス。この文化運動は、政治、社会、宗教まで大きな影響を与え、近代ヨーロッパ文化の基礎を築きました。今回は、ルネサンスの概要を説明するとともに、おすすめ本をご紹介します。, フランス語で「再生」を意味するルネサンス。これは、14世紀〜16世紀にかけてイタリアから西ヨーロッパ本土へと広がった、文学・思想・芸術の革新運動です。, この運動では、当時ヨーロッパの主流であった宗教中心の思想に代わって、「人間性の解放」や「個性」を尊重した古代ギリシア・ローマ時代の古典や美術をあらためて尊重しようとしました。, そしてこの文化運動の影響は、政治・社会・宗教にまで幅広く渡り、近代ヨーロッパ文化の基盤となるのです。, ルネサンスは北イタリアから始まります。当時、北イタリアは十字軍以降の東方貿易、フィレンツェの毛織物業の発展など、商業が大きく発展し、商人たちが富を得ました。彼らは芸術や学問にお金を使い、芸術家、学者の保護もしていきます。このような流れから文化活動が活発化していったのです。, イタリアはローマ帝国の中心地です。当然、古代ローマに関する歴史的建造物や遺跡も多く残されていました。そのため、当時のイタリア人たちがそれらの古代文化に日常からふれやすく関心も持ちやすかった、という地理的要因があります。, オスマン・トルコによるビザンツ帝国(現在のギリシア)征服が大きな影響を与えます。というのも、ビザンツ帝国の文化人や学者たちが、イタリアに大勢亡命したからです。しかも、ビザンツには当時まだ古代ギリシアの数々の文献が残っていたので、それらはイタリアで大きなブームを起こし、ルネサンスに火をつけました。, 16世紀ルネサンス期イタリアの政治家、思想家、文筆家。1532年に『君主論』を刊行し、当時の混沌としたイタリア政治状況を解決するために、政治を宗教や倫理から切り離し、「君主とはどうあるべきか」を記しました。彼のこの考え方を「マキャヴェリズム」とも呼びます。, 13世紀〜14世紀初期を生きたイタリア文学でもっとも著名な詩人、哲学者です。1304〜1308年頃に執筆されたといわれている『神曲』は、地獄・煉獄(れんごく)・天国の3界を彼自身が巡る話が描かれています。煉獄とは、キリスト教的思想で、この世から天国に行く前の清めの所をいいます。ダンテはルネサンス文学の先駆者ともいわれているのです。, 15世期イタリアを代表する芸術家です。「モナ=リザ」や「最後の晩餐」の画家として有名ですが、実は彼は「万能人」といわれるほど、さまざまな分野で功績をあげています。その分野は、科学、解剖学、天文学、地理学、音楽……とあらゆる分野にわたります。, 15世紀イタリアを代表する芸術家。ダヴィンチと同じ時代を生き、彼同様にその多才な芸術性を彫刻、絵画、建築など幅広い分野で発揮しています。もっとも有名な彫刻作品のひとつが、彼が20代の頃に製作した「ピエタ」、「ダヴィデ像」でしょう。, ローマ、イタリア研究者として有名な作家、塩野七生による40年間の研究の集大成とも呼ぶべき一冊です。, ルネサンスが繁栄した街・ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェを巡りながら、それぞれの土地で、そこで活躍した人物(ダヴィンチをはじめ、チェーザレ・ボルジアなど)が、宗教によって今まで抑えつけられていた感情や欲望を爆発し、それを開花させていく様子、そしてその栄枯盛衰を辿ってゆく様子が、対話形式で鮮やかに描かれています。, 「見たい、知りたい、理解したいという欲望の爆発、それこそがルネサンスだった。」という著者の言葉が非常に印象的です。, また、彼女の切れ味のある文体、どこか挑発的に感じられるほどの強気な表現からも、彼女の確固としたローマ・イタリア研究に対する情熱が伝わってくるようです。, 対話形式なので、リズムよく、どこかリアリティを感じさせながら当時の歴史を理解することができますし、回りくどく小難しい説明が少ないのでヨーロッパ歴史初心者でも十分楽しめます。, ある日、著者は霊能者に「あなたの前世はデジデリオという美しいイタリア青年彫刻家です」と告げられます。彼女は、好奇心と懐疑心を抑えられず、本当にイタリアまで事実検証に渡ったのです。, 本書はそんな著者が執筆したイタリア紀行文。イタリア各街で歴史の謎を紐解いていき、スリルが満載の推理小説のような作品です。, 前世を本当に信じるかどうかは別として、著者があくまでも冷静な視点から歴史の謎を紐解き、前に進んでいく姿が描かれており、思わず自分自身もその旅に同行しているような気持ちになれるでしょう。, また、今まで何気なく鑑賞していた芸術作品のその裏にあった芸術家たちの人生を垣間見るような面白さがあるのも本書の魅力です。, 単に時系列に事実を述べるのではなく、当時を生きた名芸術家たち(ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロなど)の人物像を彼らの愉快なエピソードなども交えながら描かれています。, また作品の解説も絵画に限らず、当時の建築、彫刻まで幅広く解説されています。入門書としておすすめしたい一冊です。, 絵画、建築、彫刻……と幅広い分野を網羅しながらも、気難しい説明がなく、とてもスラスラ楽しく読むことができます。, 特に彼らのエピソードは、まるで現代のゴシップニュースのようで、今まで「教科書の中で登場する、遠い人物」だった天才たちが、自分たちと同じ人間なんだなと親近感を感じられることでしょう。, ルネサンス期を生きた、地位も職業もまったく異なる12人の人生を描いています。取りあげられているのは、アンリ4世、イエズス会創始者のイグナチウス、ノストラダムス、宗教改革指導者のカルヴァンなどさまざま。それぞれの分野で重要な人物たちの人物像と彼らの人生を、当時の時代背景を追いながら綴っています。, そして、それらを通して、人間精神の深い部分にある「人間の自由」「ヒューマニズム」とは何なのかという極論に焦点を当てています。, 著者の渡辺一夫は、フランス文化研究の第一人者として名高い文学者。1992年に再版後も数々のフランス研究家や仏語学習者に読まれ続けているのも納得できる、重厚感のある一冊です。, 神を絶対的存在とし、すべてが宗教中心に回っていた当時のヨーロッパ。そんな状況のなか、「個性」や「人間性の解放」という、いわば対極にあるようなルネサンスの理念は、今までの概念を覆すような爆発的な運動だったのです。, 結局この運動を通して私たちの祖先が求めた「人間性」とは一体何だったのだろう、と深く考えさせられるでしょう。, 決してメジャーとは言えないものの、根強い人気を誇るTS(性転換)漫画。異性愛、同性愛どちらの琴線も刺激する贅沢なジャンルとも言えるでしょう。今回は特に男キャラが女性化する作品をピックアップしてご紹介したいと思います。. 中東 アフリカ. これも例によって教科書レベルでいきます。山川出版の世界史の教科書から、本文に言及されているヨーロッパ建築の美術様式を抜き出してみました。ねらいは、①各時代の「美術様式」を『世紀』区分で単純にざくっと覚える。②代表的な建築も覚える。 TABIZINE > ヨーロッパ > イギリス > 豆知識 > ロマネスク、ゴシックの違いは?ヨーロッパ旅行がもっと楽しくなる建築豆知識, ロマネスク建築、ゴシック建築、ルネッサンス建築、バロック建築、ロココ建築などの建築様式。正直よくわからないという人に、ヨーロッパにおける5つの主要な建築様式とその特徴、代表的な建造物をご紹介します。知ればヨーロッパ旅行がもっと楽しくなる!, ヨーロッパを旅すると、教会や修道院、宮殿をはじめ、あちこちで美しい歴史的建造物に出会います。, ところが、「これはロマネスク様式」「これはゴシック様式」などと聞いても、なんとなくわかったようなわからないような気がするというのが正直なところではないでしょうか。, これを知っておけばヨーロッパ旅行がもっと楽しくなる、ヨーロッパにおける5つの主要な建築様式とその特徴、代表的な建造物をご紹介します。, 10世紀後半にフランスや北イタリア、ドイツではじまり、ヨーロッパ各地に広まっていったのがロマネスク建築です。とりわけ11世紀から12世紀にかけて建てられたヨーロッパの教会や修道院に、ロマネスク建築の特徴をもつ建物が多数みられます。, ロマネスク建築は必ずしも一定のルールをもつものではなく、スタイルは地域によって異なります。一般に厚い壁や小さな窓、半円アーチなどが特徴。外観・内観と質実剛健で、のちに登場する装飾性の高い建築様式とはまったく印象が異なります。, なかでも特徴的なのが重厚な壁。ロマネスク建築では、石造りの天井が外側に向かって力を働かせる構造になっていたため、その天井の重みを分厚い石の壁で支える必要があったのです。, ロマネスク建築では壁の厚みが1メートルを超えるものも珍しくなく、シンプルでありながらも歴史の重みが伝わってくる独特の重厚感が持ち味です。, 代表的なロマネスク建築の例として挙げられるのが、イタリアにあるピサ大聖堂。ピサといえば斜塔で有名ですが、ピサのドゥオモ広場に建てられた複数の建築物の中核をなすのが大聖堂です。, ロマネスク建築とはいえ、ローマ時代の建築様式やビザンチン文化の影響も受けており、さまざまな時代の建築様式が融合したユニークな建物です。, ロマネスク建築の要素をさらに発展、洗練させて生まれたのがゴシック建築。12世紀なかばに花開き、イギリス、ドイツなどの北部ヨーロッパの国々を中心に広まっていきました。, ゴシック建築は、今でもヨーロッパの古い教会や聖堂などに最もよくみられる建築様式のひとつ。特に町を代表する建造物である大聖堂に多用されたため、ヨーロッパ旅行で目にする機会が多いのです。, 中世の人々にとって、町を象徴する壮麗な大聖堂は、神の存在を示すものであると同時に、それ自体が希望でもありました。, ゴシック建築の構造上の特徴として、「リヴ・ヴォールト」と呼ばれる円形状の天井と、尖塔アーチ、「フライング・バットレス」と呼ばれる外壁を支える飛梁が挙げられます。, リヴ・ヴォールトとは、石やレンガで組積みされたヴォールト天井に、「リヴ」と呼ばれるアーチ状の筋を付けたもの。これにより、ゴシック様式の教会や聖堂の内部は、重厚感と華やかさが共存する神秘的な空間となりました。, ロマネスク建築からの大きな進歩といえるのが、フライング・バットレスの存在です。フライング・バットレスとは、天井の重みにより外壁が外側に倒壊するのを防ぐために設けられた斜め上がりのアーチ状の梁のこと。, フライング・バットレスはゴシック建築の外観にリズムをもたらしただけでなく、大きな窓を造ることも可能にしました。, そのため、ゴシック建築では大きな窓に色とりどりのステンドグラスを設置することで、文字が読めない人にも聖書の物語を説くことが可能になったのです。, ゴシック建築の代表例のひとつが、ドイツにあるケルン大聖堂。ゴシック様式の建築物としては世界最大を誇るというその規模は圧巻です。外観のみならず内部も見どころ満載で、リヴ・ヴォールトが美しい天井や、幻想的なステンドグラス、精巧な彫刻の数々に目を奪われます。, ルネッサンス建築は、15世紀にイタリアの花の都・フィレンツェにはじまった建築様式。ローマやヴェネツィアをはじめイタリア国内に広まった後、イギリスやフランス、スペイン、ポルトガルなどヨーロッパ各地で受け入れられました。, ルネッサンス建築では、古代ローマの建築を手本に円柱やアーチ、ドームなどの要素が取り入れられました。といっても、単なる古典様式の模倣に終始したわけではなく、古代建築や中世建築を踏襲したうえで、さらにビザンチン建築やイスラム建築の長所も加え、さまざまな建築スタイルを総合的にまとめ上げることを目指したのです。, ルネッサンス建築の特徴のひとつが、石やレンガの外壁に石材や大理石、テラコッタなどで装飾が施されていること。なかでもイタリアのルネッサンス建築に多い独特の模様が刻まれた外壁は、古代建築とも中世建築とも違うエキゾチックな雰囲気を醸し出しています。, ルネッサンス建築といえば、しばしば大きなドームも目に留まります。この頃には、ドームの土台部分に木材をつないだ環をはめてドームの破裂を防ぐ工夫がなされるようになったため、バットレスなしで大きなドームを設けることが可能となっていました。, ルネッサンス建築の代表例が、フィレンツェのシンボルともいえるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。フィレンツェの大司教座聖堂で、ドゥオーモ(大聖堂)とサン・ジョヴァンニ洗礼堂 、ジョットの鐘楼の3つの建築物で構成されています。, その大きさが目を引くドームは、木枠を組まずに作られた史上初のドームであり、建設当時は世界最大だったといいます。精緻な彫刻で彩られたファサードもため息が出るほどの素晴らしさ。見る角度によってさまざまに異なる表情に目を奪われます。, バロック建築は、16世紀末にイタリアで生まれ、18世紀前半ごろまでにヨーロッパ各地に普及しました。, バロック建築の特徴は、動きがあること。古典的な調和と均整を求めたルネッサンス建築とは対照的に、バロック建築では見る者に感覚的な刺激を与えるような動的でドラマティックな表現が重視されました。, 「バロック」の語源はポルトガル語で「歪んだ真珠」を意味する「バローコ(barroco)」に由来するといわれています。当初は、バロック建築の過剰なまでの装飾や自由で動的な表現に対する蔑称として用いられたといいます。, 装飾性の高いバロック建築は、建築家の高い能力が必要だっただけでなく、建築主にも豊富な資金がなければなりませんでした。そのため、バロック建築はカトリック教会や王侯貴族の宮殿など、財力と権力のバックアップを受けて建てられたスケールの大きな建造物が大半です。, バロック建築の構造上の特徴として挙げられるのが、豪華な装飾や曲線と曲面の使用、中央部を強調したファサードなどで、絵画や彫刻、建築が一体となって、豪華で劇的な空間が造り上げられました。, 絵画の技巧が建築に応用されたのも特徴で、空間を立体的に見せる「だまし絵」が盛んに描かれたほか、モザイクの絵画やスタッコ(化粧しっくい)による彫刻装飾も多用されました。, 世界的に有名なバロック建築のひとつが、ローマにあるトレヴィの泉。ポーリ宮殿をバックに、海神ポセイドンや豊穣の女神デメテルなど、古代神話をモチーフにした彫刻が施された壮大なスケールの泉です。これほど大がかりな芸術作品が町なかにたたずんでいることに、「永遠の都」としてのローマの美意識に感じ入らずにはいられません。, この泉にまつわる有名な言い伝えは、「泉に背中を向けてにコインを投げ入れれば、ローマに再び戻ってくることができる」というもの。ここに投げ入れられるコインはなんと、一日3000ユーロにものぼるといいます。, 17世紀末のフランスの室内装飾がはじまりだといわれるロココ建築。おもに教会や宮殿といった建造物の屋内装飾や家具・調度品の装飾に用いられた様式で、18世紀にフランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストリアなどに広まりました。, ロココの室内装飾にみられるのが、「ロカイユ」と呼ばれる浮彫装飾です。一見植物や貝殻などをモチーフにしているようにも見えますが、実際には抽象概念を形にしたもので、左右対称であることを特徴としていました。, ロココの室内装飾が目指したものは、バロックのような劇的な演出や壮麗さではなく、身近な人々と心あたたまるひとときが過ごせるような和やかさを演出すること。ロココ様式の装飾は、華麗をきわめたバロックに飽きていた建築家や芸術家に歓迎され、急速に普及していったのです。, ロココの装飾は教会などにもみられ、ロココ建築の外観は、輪郭や区画がはっきりせず、動的で仰々しいバロック建築に比べると、メリハリのない印象を受けることも少なくありません。, その影響は建物の内部にも見ることができ、ロココの教会では、ルネッサンスやバロックでみられたような水平方向の区分が衰退し、内部全体が連続した空間として演出されるようになりました。, 一見バロックにも似て見えるロココですが、区分された内部空間が畳みかけるように迫ってくるバロック教会に対し、ロココの教会はより優しい印象を与えるものが主流です。, ロココを代表する建築が、ドイツのロマンティック街道沿い、フュッセン近郊にたたずむヴィース教会。世界遺産にも登録されているこの教会には、鞭打たれるキリスト像にマリアという農夫が祈りを捧げたところ、キリスト像が涙を流したという伝説が残っています。, 素朴な外観とはうって変わって、内部に足を踏み入れると、色彩豊かな絵画と彫刻で彩られた優美な空間に息を吞みます。それはまさに、「ドイツ・ロココ様式の傑作」の名にふさわしい美しさ。, ヨーロッパには、数百年、あるいは千年という時を経て、今も輝きを失わない歴史的建造物の数々が待っています。, 建築は歴史と文化そのもの。各時代を彩ってきた建築物を目にすれば、その時代の息吹が感じられることでしょう。, 観光名所 | 豆知識,ヨーロッパ,イギリス,フランス,イタリア,ドイツ,スペイン,オーストリア,チェコ,ベルギー,ポルトガル,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識, イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!, ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。, イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!, TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はイギリス出身の友人・知人の多い筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。, 10月1日に消費税の増税が始まりましたがみなさんはもう慣れてきましたか?イギリスの消費税に当たるVATは現在20%。ところが、チョコレートケーキは消費税0%に対して、チョコレートビスケットは消費税20%。そこでイギリスで物議をかもしたジャファケーキ(Jaffa cakes)という名前のティータイムに人気のお菓子についてご紹介します!, 最近よく聞くようになった「ヴィーガン」(完全菜食主義)をご存じですか?その発祥地イギリスでは、ヴィーガン人口が確実に増えています。今回は、イギリスで手に入る手軽なヴィーガン食の紹介と、ヴィーガンの根底にある「人間が自然から搾取をしない」ためのヴィーガン流ライフスタイルについてご紹介します。, イギリスでの優雅なティータイムの主役はなんといっても、ジャムと日本でも最近手に入りやすくなったクロテッドクリームたっぷりのスコーン。今回は、イギリス、エリザベス女王も認める正統派英国式おいしいスコーンの食べ方と、意外なクロテッドクリームの楽しみ方をご紹介します。, 国が違えば、「当たり前」なこと、つまり常識が違います。たとえば、日本では必須の勤務先や収入の証明が要らない物件がイギリスでは少なくなかったりします。ほかにも部屋を借りるのに、日本と違って便利だなと思うところがあったのでいくつか紹介しましょう。, 世界で最も有名な植物園のキューガーデンは、ロンドン一大きな世界遺産でもあります。とにかく広大な敷地なので、くまなく見るのは至難のワザ。今回は、初心者でも楽しめるよう、いくつか見どころをピックアップしました。実は、ディテールが魅力だったりするのです。, ロンドン観光といえば、ウェスト・エンドでのミュージカル鑑賞が定番です。少しまえにウエンツ瑛士さんのロンドン・ミュージカル留学が話題になったのも思い出されるかもしれません。今回は、筆者が実際ロンドンでミュージカル鑑賞をした体験と共に、ミュージカルのチケット入手方法をご紹介。, 観光 アジア ゴシック建築について、代表作3つと、おまけを1つ付けました。ゴシック建築の特徴は、高い塔・長い工期です。<西洋建築史シリーズ>西洋建築史の記事一覧<『受験世界史の地図』とは?> 『受験世界史の地図』は、「高校世界史の知識+α」のレベルで世 四国 ヨーロッパ 現地ルポ/ブログ