A.親の体に合っていることが大前提です。デザインや色ばかりを重視すると、肝心の使い心地や安全性で疑問が残ります。まずは、口コミなどを調べて評判のよいだっこひもを中心に検討してみてください。できれば試着をするのが望ましいでしょう。試着できない場合は、サイズ表記をしっかりチェックすることが大切です。, バックルタイプの抱っこ紐はせっかく寝ても降ろしにくいという声をよく聞きます。その点布製のスリングなら、起こさずに着地させることができるので、寝かしつけの成功率があがります。 赤ちゃんが抱っこしないと寝ないというママのための、抱き方・置き方と寝かせる前の準備を紹介:置いた途端に起きて泣いてしまうと、なかなか寝かしつけられず、時間ばかりかかってしまいますが、コツをつかめば一発で起こさずに置くことも可能でしょう。 今回は子育てのイライラの対処法をお伝えしていきます。, 「子どもから離れて少しだけでも、ゆっくりと自分の時間がもてたらいいのに・・・。 」 2013年〜本格的にベビーウェアリング(抱っこやおんぶ)の研究を続けている。 首の座らない新生児の時期から使えるスリングは、子育てママの強い味方。そんなスリングが、簡単に手作りできるって知っていますか?手作りなら、お気に入りの布やサイズ感でスリングが作れます。また、購入するよりも安く作れるのも魅力と言えるでしょう。 新生児の寝かしつけおすすめパターン4 スリングを使う. 寝かしつけに時間がかかって困っていませんか?なかなか寝てくれないとイライラしてしまいますよね。本記事では、保育士として働いていた私が、寝かしつけの方法やコツをご紹介しています。寝かしつけでストレスがたまっている方必読です! 現在4ヶ月の娘は、3ヶ月頃までは眠っても布団に置くとすぐに起きてしまったため、スリングに入れて寝かしつけ、そのままお昼寝させていました。スリングだとぐっすり眠るのが不思議。 感じてきたことなどをもとに子育て情報や知識をブログで伝えています。, 料理をする時間がない!仕事が忙しくて家に帰ったらクタクタ。小さい子どもがいて家事に時間をかけられない・・・。そんなあなたの悩みを解決するヒントを今回はお伝えしていきますね。, ストレス解消したいけどなにかいい方法はないかな?!  今回はおうちで簡単にできるストレス解消法をあれこれ紹介します。, ためこんだイライラが大きなストレスになって大爆発してしまうこともありますよね。 今回はおうちでも、自分時間を楽しめる方法を紹介しますね。, 生後3ヶ月から使用していますが、混んでいる場所ではベビーカーで気を遣うよりもスリングが絶対にいいです。 それに、何より息子がご機嫌です♪, 出掛けにぐずっていても一度納めてしまえば(!?)大丈夫。歩き出したら快適そうで、しばらく経つと寝入ってます。, お店の方も丁寧に教えてくださいますし、使い方をきちんと学べば本当に便利です。(授乳カバーとしても活躍出来ます、私は地下鉄で授乳してしまったことも。。。)電車の中なんかでは良く「可愛い〜赤ちゃんが入っている!」と言われ、更に幸せな気分に☆ これから抱っこ紐を考えている方には絶対にお勧めです。, 出産後、リングなしスリング3つ、抱っこ紐や多機能抱っこ紐、オンブ紐、手軽な感じの抱っこ紐・・・色々買っては息子が泣いてしまったり、使いにくかったりでお蔵入り。主人にも「どんだけ抱っこするんだよ」と失笑されていました。, 抱き癖がつくから抱き過ぎはいけないと言われながらも、私は息子を沢山抱っこしたかったので自分に合うものを探していました。 ピースリングのことは知っていながらも、なかなか購入に至らずいましたが、息子が3ヶ月のとき思い切ってグラデーションの, をオーダーメイドで購入しました。現在、息子は6ヶ月。慣れるまでは大変でしたが いまでは洗う間がないほど毎日使ってます。ピースリングにしてから、出先で「どこの抱っこひもですか?」と聞かれることも増えました。 布幅が広いので安心感がある、自分サイズに合わせて作ってもらえる、装着しても、もっさりしない 色がきれい、何より子供が気に入ってくれてます。スリングカバーも購入して 親子揃って暖かく出かけてます。今はもう一枚オーダーし、出来上がり待ちです。沢山の抱っこ紐を試したから言えますが、お勧めです!, 現在4ヶ月の娘は、3ヶ月頃までは眠っても布団に置くとすぐに起きてしまったため、スリングに入れて寝かしつけ、そのままお昼寝させていました。スリングだとぐっすり眠るのが不思議。現在は主に、外出時に縦抱きのよりそい抱っこで使っていますが、ベビーカーだとすぐに愚図ってしまう娘も、ピースリングでは全く愚図ることがなく、電車でもお店でもとてもご機嫌なので安心して出かけられます。, スリングに入っていると、娘の表情もよく見え、外出先でも歩きながら話しかけたりできます。 そして、そのうち大抵スヤスヤ・・・。私の様子を見ていた妹が、2本目としてゴーフ・シリーズのガーデン・イノセンスをプレゼントしてくれました。  洗濯する暇がないのが悩みだったので、大感謝です!これから色々抱き方も覚えて、長く愛用したいと思います。, 又、上の子もまだ2歳なので、お外で愚図った時など、スリングで抱っこしてあげると、満足してくれます。. 同大学院博士後期課程在学中, 赤ちゃんとの外出時に新型コロナウイルス感染症に気を付けること 〜抱っこひもの洗い方〜. 子育て情報, 「やっと寝たと思ったら泣き始めてしまった」「なかなか眠ってくれなくて疲れる」など、赤ちゃんの寝かしつけは、何かと苦労するものです。スムーズに寝てくれないと、親の疲労やストレスが増してしまいます。育児の負担を軽くするためにも、コツを知りたいことでしょう。, この記事を読むことで、赤ちゃんの寝かしつけのコツがわかり、悩みが軽くなります。まずは、記事をじっくり読んで参考にしてください。, 最初に、赤ちゃんの寝かしつけについて、よくある悩みや寝てくれない理由を解説します。, 赤ちゃんを寝かしつけるときには、多くの悩みがあります。たとえば、以下のようなものです。, また、赤ちゃんは寝たり起きたりを小刻みに行うため、タイミングによってはなかなか寝てくれないこともあります。, 赤ちゃんが、夜にぐっすり眠るためには、寝かしつけに適した環境を用意することも大切です。たとえば、昼寝が多いと昼夜逆転してしまい、なかなか夜に眠気が訪れません。昼間は適度に運動や遊びを取り入れることを心がけましょう。また、寝室の環境は暑すぎても寒すぎてもいけません。赤ちゃんが大量の汗をかいていたり、寒くて体が震えていたりすれば、眠れないのも当然です。また、夜にお風呂に入れることも自然な眠りを誘います。赤ちゃんにとって寝やすい環境は、大人でも快適なものです。睡眠環境を整え、快眠できるようにしてあげましょう。, 親が添い寝をすると、赤ちゃんが安心して眠りやすくなります。赤ちゃんの隣に寝ながら、背中をトントンと軽く叩(たた)くと効果的です。なお、親もつられて眠ってしまうことがあります。添い寝のときは、赤ちゃんの上に覆(おお)いかぶさらないよう、十分に注意してください。, 赤ちゃんによっては、音楽を聴くとスムーズに眠ります。寝かしつけ用のBGM集を利用してもいいでしょう。クラシック音楽やオルゴール曲など、ゆったりとした音楽を耳にするうちに、気持ちが落ち着いて眠りやすくなります。親が子守歌を歌うのも、同様の効果があるので試してみてください。, お気に入りの絵本を読み聞かせることも効果的です。特に気に入っているものを、寝かしつけながら読んであげましょう。読み聞かせに夢中になると、自然な疲れが訪れて眠ってしまうものです。絵本も同じものでは飽きてしまうことがあるため、数種類用意しておくといいでしょう。, 赤ちゃんが普段から気に入っているグッズも試してみてください。たとえば、以下のようなものです。お気に入りのグッズをいじっているうちに、眠ってしまうことでしょう。, 赤ちゃんは、親の顔をよく見ているものです。親が目をパッチリ開けているときは、自分の相手をしてくれるものだと期待してしまいます。親が寝たふりをすれば赤ちゃんもあきらめて眠ってしまうものです。電気を消して暗くしてしまえばより効果が高まります。, 生まれたばかりの時期は、昼夜の区別がついていないため、頻繁に起きたり寝たりを繰り返している状態です。0か月~の時期は、赤ちゃんの睡眠リズムに合わせましょう。寝かしつけなくても、自然に眠ってしまうはずです。, 1~2か月ごろになると、まとまった睡眠を取るようになります。日中の活動量が多ければ、寝かしつけには比較的困らない時期です。できるだけ昼間に活動を促し、夜に寝るように生活リズムを整えましょう。, 3~4か月ごろになると、睡眠リズムができてくるものです。授乳ペースも安定し、飲んだら眠るということも可能になります。赤ちゃんが夜に深い眠りにつけるように、授乳ペースを考えてみてください。, 5~6か月になれば、そろそろ離乳食を始める時期になり、食事や睡眠のタイミングをつかみやすくなります。しかし、個性が出てくるころでもあり、寝かしつけに困るケースもあるでしょう。音楽を流したり、絵本を読み聞かせたりするなど、いろいろと試してください。, 7~8か月ともなれば体もしっかりし、意思の主張が激しくなってきます。中には、夜に眠れずに夜泣きをすることもあるでしょう。寝かしつけに失敗しても焦る必要はありません。むずかっている場合は、だっこなどをして赤ちゃんを安心させてあげるとスムーズに寝てくれます。, 9~11か月になると、運動量が多くなるため、ぐっすり眠ってくれるようになります。ただし、親の生活リズムが夜型では、子どもにも影響が出るので気をつけましょう。夜に眠ってもらうためにも、昼寝は程々にし、早めの食事・入浴でスムーズな寝かしつけを心がけてください。, 1歳以上になると、大人と同様の睡眠リズムになってきます。昼間に活動し、夜は寝るという基本的な生活習慣を身につけるためにも、最も重要な時期です。寝る時間と起きる時間をそれぞれ決め、守るようにしてください。睡眠リズムが整えば、寝かしつけが不要になることもあります。, だっこひもやおんぶひもの活用で、寝かしつけがうまくいくものです。うまくいく理由を解説するとともに、おすすめのだっこひも・おんぶひももご紹介します。, 赤ちゃんが寝てくれなくて困るときは、だっこをするとうまくいくことがあります。特に、ぐずっている赤ちゃんに効果的なのでやってみてください。赤ちゃんが寒くないように、親の体と密着するようにするとより効果的です。なかなか寝てくれない赤ちゃんもスムーズに眠ってくれることでしょう。, 首がすわっていない赤ちゃんも、たて抱きで首回りをしっかりホールドできる抱っこ紐を使い、なおかつママやパパの首もとに寄り添うような姿勢がとれるとよいでしょう。北極しろくま堂のキュット ミー!のように綿がついているものや、綿がなくてもタオルを首回りに差し込むだけで頭部が安定します。反対に赤ちゃんのまわりに隙間が多く、体勢が安定しない抱っこ紐だと不安で眠りにくくなるでしょう。, 降ろすときにはいきなり冷たいお布団などではなく、毛布などで作った「鳥の巣」のようなドーナツ型の中に赤ちゃんをすっぽりと沈み込ませると心配が少ないです。降ろされてしばらくすると熟睡しますので、そうしたら平らなベッドやお布団で寝かしてあげてください。, だっこをするときには、だっこひもの使用がおすすめです。だっこひもを使うことで、親の体への負担を減らすことができます。育児で腰が痛い人にもおすすめです。たとえば、当北極しろくま堂でも、へこ帯やスリング・おんぶひもを多数取り揃(そろ)えています。デザインも豊富で、好みに合わせて選んでいただけるので、ぜひご覧になってみてください。, キュットミー!823は、キュット ミーをコンパクトにしたスリングです。抱っこはもちろんのこと、寝かしつけのも使えます。パパやママの身体と密着することで、赤ちゃんも安心し、眠りやすくなるでしょう。下ろし方は以下の動画を参照にしてください。, 昔ながらのおんぶひもは、昭和30年代以前からの形を保っているシンプルな抱っこひもです。Dカンにはクッションが着いており、長時間ママやパパが使っても身体に負担がかからない作りとなっています。赤ちゃんのお尻を支える当て布も大きいので赤ちゃんは姿勢が安定し、リラックスできることも魅力です。寝てしまった赤ちゃんの下ろし方は、以下の動画を参考にしてください。, 最後に、赤ちゃんの寝かしつけに関するよくある質問に回答します。役に立つ内容ですから、それぞれ参考にしてください。, Q.夏の夜は散歩に出るといいと聞いたのですが? そんなふうに思っていたらぜひ、つづきをご覧ください。  スリングは新生児から使うことができ、ママやパパとの密着度が高いため赤ちゃんが安心して落ち着くといわれます。新生児のスリングでの抱き方については、横抱きでなくコアラ抱きが推奨されています。正しい使い方をすれば、先天性股関節脱臼や窒息の予防に役立つでしょう。 A.赤ちゃんは、眠ることが仕事のようなものです。眠りは、健全な心身の発達に重要なものであるため、眠れない状態が続けば支障が出る可能性があります。良質な睡眠は、赤ちゃんの成長にとって最も必要なものなのです。夜にたっぷり眠ることができるように、きちんと寝かしつけるようにしましょう。, また赤ちゃんは大人のように心労によって眠れないということはありません。身体や環境のストレスを無くせば寝たいときには眠るようになるでしょう。赤ちゃんの睡眠リズムが整ってくるのは生後数ヶ月かかります。その間は夜眠れないことにフォーカスしないで、ママが昼寝することを考えても良いですね。, Q.だっこひもを選ぶときの注意点は? おひなまきの進化系って感じなのが スリング です。 スリングも賛否両論あるのはよく知っていますが、移動手段ではなく 寝かしつけのためと限定した場合、スリングはかなりの効果を発揮 します。 すでにいろいろと工夫されているとは思いますが、寝かしつけの方法はたくさんあります。, 私は、保育士として働いていたときに、保育園でのお昼寝でこどもたちを寝かしつける方法をたくさん習得しました。, ≫ 長い寝かしつけの時間が自分の時間に変わる!?「耳で聴く本」Amazonオーディブル, 耳たぶを触ると寝る子、耳のふちを触ったら寝る子。耳でも、触るポイントはいろいろとあります。, 子守歌のせいで目がさえてしまったり、静かにしてないと眠れなかったりする子もいるので、全員に使える方法ではないですね。, 珍しいかもしれませんが、うちわで風をおくってあげると眠れる子がいました。(季節関係なく。), 寝かしつけは、布団に入ってからが勝負ではありません。布団に入る前、寝室に行くまでにも、重要なポイントがあります。, こどもが、「絵本をよんだら寝るんだ」「歯みがきが終わったら寝に行くんだ」とわかることも、寝るという行動の第一歩です。, 最初は、寝るまで時間がかかりますが、1週間も続けていると寝るまでの時間が短くなってきますよ。, 「今日は、○○ちゃんは公園で遊びました。○○ちゃんは、積み木を高く積みました。○○ちゃんは、よるごはんをたくさん食べました。今日もたのしかったね。ゆっくり寝てね。おやすみ。」, 寝る1時間前には、できればテレビを消し、スマホなどの映像を見せないようにして、寝る準備をします。, こどもが時間の概念が分かってきたなら、時計を見せて「長い針がここに来たら、寝に行こうね。」と声をかけるのも効果的です。, いつまでにやめなければいけない、という決まりはありませんが、いつまでも抱っこで寝かせるわけにもいかないですよね。, ある程度早い段階で、寝るのは抱っこではなく布団の上だと認識してもらえる方が楽ですよ。, 今まで抱っこで寝てたのに、急に布団で寝てねとなっても、赤ちゃんは泣いてしまいます。でも、次第になれます。, 最初の1週間は、泣かれても頑張ってみましょう。赤ちゃんの適応能力は高いので、慣れてくれますよ。, 赤ちゃんに寄り添って、頭やお腹をなでてあげると、赤ちゃんは安心して眠りにつきやすくなりますよ。, 保育士資格(国家資格)保有。2歳の息子と夫と暮らすアラサー専業主婦ママ。外遊び重視。子どもの主体性を伸ばす子育てを心がけている。, こどもの寝かしつけって、ストレスたまりませんか?なかなか寝てくれず、寝かしつける時間が結構かかるのに、その間なにもできない…本記事では、寝かしつけの時間に最適な、Amazonオーディブルをご紹介しています。寝かしつけの時間も有効に使いたい方は必読です!, 幼児ポピー「ももちゃん」無料おためし請求の口コミ。内容は?勧誘は?実際に試した結果をまとめました, ミライコイングリッシュの無料動画&無料DVDがやばい!子供も大喜び。もらわないと損レベルだった, シール貼りの台紙を無料でダウウンロードできるサイト5選!シール貼りの遊び方や効果も解説, おかたづけできない子どもにならないために!赤ちゃんのときからやっておきたい習慣5つ, グーミーズの口コミ。1歳児と2歳児に見せた反応は?4か月見せた結果を正直にレビューします, 子どもの寝かしつけの方法9選。元保育士がコツを伝授します。抱っこでの寝かしつけをやめる方法も, 小さい子どもがいる専業主婦って毎日どのように過ごしてるの?タイムスケジュールを公開. A.赤ちゃんは、親がイライラしている様子を敏感に感じ取ります。すると、ますます寝かしつけがうまくできなくなり、悪循環です。たまには、家族に赤ちゃんを見てもらい、ストレスを解消するようにしましょう。実家や義実家を頼ってみてください。頼れる場所がないときは、友人などに話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になりますよ。, 今回は、赤ちゃんの寝かしつけについて詳しく解説しました。赤ちゃんがなかなか寝てくれないと、親の疲労が倍増するものです。また、眠ってくれないことで赤ちゃんの心身の発達も心配になることでしょう。しかし、コツをつかめばスムーズに寝てくれるので安心してください。たとえば、赤ちゃんを寝かしつけるときには、だっこひもやおんぶひもの活用がおすすめです。赤ちゃんが親の体温を感じ、安心することで眠りにつきやすくなりますのでぜひ試してみてください。, 2000年〜北極しろくま堂有限会社 取締役 スリングなら抱っこに慣れていないママさんパパさんも安定して簡単に抱っこができます。, 海外でも使われているアイテムなのでおしゃれで、ハイセンスな柄のスリングもあります。, 赤ちゃんの居心地の悪さをママさんが感じとりながら解消することで 赤ちゃんも気持ちが, 伝わったという安心感につながります。お互いの意思の疎通がしやすくなるのも魅力です。, シンプルな長い布で作っているので、調節すればパパさんも使用できるのでいいですよね。, 肌寒いときのストールなどファッションのひとつとして楽しめるのも嬉しいポイントです。, 生後3ヶ月から使用していますが、混んでいる場所ではベビーカーで気を遣うよりもスリングが絶対にいいです。 それに、何より息子がご機嫌です♪出掛けにぐずっていても一度納めてしまえば(!?)大丈夫。歩き出したら快適そうで、しばらく経つと寝入ってます。お店の方も丁寧に教えてくださいますし、使い方をきちんと学べば本当に便利です。(授乳カバーとしても活躍出来ます、私は地下鉄で授乳してしまったことも。。。)電車の中なんかでは良く「可愛い〜赤ちゃんが入っている!」と言われ、更に幸せな気分に☆ これから抱っこ紐を考えている方には絶対にお勧めです。, 出産後、リングなしスリング3つ、抱っこ紐や多機能抱っこ紐、オンブ紐、手軽な感じの抱っこ紐・・・色々買っては息子が泣いてしまったり、使いにくかったりでお蔵入り。主人にも「どんだけ抱っこするんだよ」と失笑されていました。抱き癖がつくから抱き過ぎはいけないと言われながらも、私は息子を沢山抱っこしたかったので自分に合うものを探していました。 ピースリングのことは知っていながらも、なかなか購入に至らずいましたが、息子が3ヶ月のとき思い切ってグラデーションのアンシャンピンクをオーダーメイドで購入しました。現在、息子は6ヶ月。慣れるまでは大変でしたが いまでは洗う間がないほど毎日使ってます。ピースリングにしてから、出先で「どこの抱っこひもですか?」と聞かれることも増えました。 布幅が広いので安心感がある、自分サイズに合わせて作ってもらえる、装着しても、もっさりしない 色がきれい、何より子供が気に入ってくれてます。スリングカバーも購入して 親子揃って暖かく出かけてます。今はもう一枚オーダーし、出来上がり待ちです。沢山の抱っこ紐を試したから言えますが、お勧めです!, 退院時から愛用しています。現在4ヶ月の娘は、3ヶ月頃までは眠っても布団に置くとすぐに起きてしまったため、スリングに入れて寝かしつけ、そのままお昼寝させていました。スリングだとぐっすり眠るのが不思議。現在は主に、外出時に縦抱きのよりそい抱っこで使っていますが、ベビーカーだとすぐに愚図ってしまう娘も、ピースリングでは全く愚図ることがなく、電車でもお店でもとてもご機嫌なので安心して出かけられます。スリングに入っていると、娘の表情もよく見え、外出先でも歩きながら話しかけたりできます。 そして、そのうち大抵スヤスヤ・・・。私の様子を見ていた妹が、2本目としてゴーフ・シリーズのガーデン・イノセンスをプレゼントしてくれました。  洗濯する暇がないのが悩みだったので、大感謝です!これから色々抱き方も覚えて、長く愛用したいと思います。, 初めは、布一枚の中に入れることが不安だったのですが、 なんといっても、赤ちゃんがよく寝てくれるので、きっと快適なんだろうと、安心して使い続けています。, 上の子がいるので、泣いているときでも、なかなかゆっくり抱っこしてあげられないのですが、スリングに入れてあげると、いつの間にか寝てくれるので、家の中でも上の子と遊びながら下の子をスリングで抱っこしています。, 又、上の子もまだ2歳なので、お外で愚図った時など、スリングで抱っこしてあげると、満足してくれます。 [東京都・K.M さま], ベビーカーを買うと約¥15800~¥43000くらいで、おんぶひも(ベビーキャリー)を買うと, 約¥3500~¥31000です。合計すると合計¥19300~¥74000くらいになります。, 3歳まで使え、さらに必要がなくなったときにはリメイクまでできるサービスもあります。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 10年近く保育士、学童指導員など子どもに携わる仕事をしてきました。