2つダブルガーゼとも、1~4センチ縮みました。 ↓ 水通し前 幅 113cm バケツに入る大きさまで、小さくたたみます。 このダブルガーゼの生地ですが、水通し後、どうなったかご覧ください。, 【1枚目】 ↓ 縮んだ数値 4cm, 【2枚目】 室内干しなら、洗濯ばさみのあとが付かないし、直射日光も当たらないのでおすすめです。 水通し前 103.5×2=207cm 今回はその水通しについてご紹介します。実際の縮み具合も見てください。, 新しい布を使って、手芸をするとき、水通しをしますか? Copyright © OKADAYA CO.,LTD. が、今回は、赤ちゃんのためのトッポンチーノのカバーを作ろうと思います。 初心者作家が稼げるようになるまでに身に着けたいスキルや知っておいたほうが良いことなど作家目線で綴っていきたいと思います。 店舗の裏情報、インターネット販売から作り方まで手芸に関するすべてをまとめるブログです。, 立体マスクの作り方!【簡単・きれい】型紙から出来上がりまで30分! | グアム大人の旅ブログ. こちらでは、水通し・地直しとは何か、どのような方法で行えば良いのか、をご紹介します。, また、水通し前後の例も載せていますので、行うべきかどうか迷っている方も、ご覧になってみてください。, 好みの生地が見つかると嬉しいですし、すぐにでも製作に取り掛かりたいところですが…このひと手間がけっこう大切なのです。, このひと手間で、作品をきれいに仕上げることができ、使用中もきれいな状態を保てるようになります。, そこで、裁断前に水に通してしまって予め縮めておけば、洗濯による縮みを防ぐことができます。, 生地は縦方向と横方向に糸が織られ、それぞれの糸が垂直に交わっているのですが、巻いたり畳んだりするうち、私たちの手元へくるまでにゆがんでしまうのです。, 上記の目的から、洗濯するものは、基本的に水通し・地直しした方が良いとされています。, 洗濯をしないのであれば、生地が縮んだり色移りをすることはあまり考えられないので、行わなくても大丈夫だと言えます。(デニムなど、色移りしやすいものは注意。), こどものレッスンバッグやランチョンマットなど、多少縮んでも使用に差しさわりないものも、行わなくて良いかと思いますが…縮むと困るものはしておいた方が無難です。, 最近の生地は縮みにくいし、多少縮んだとしても問題ない!と、水通しを行わない判断をした場合でも、布目がゆがんでいないかどうかは確認しておくのをおすすめします。, 下の画像は、綿(ダブルガーゼ)の生地を、購入時のまま撮影したもの・水通ししたあとに撮影したものです。, これくらいなら問題なさそうですが、大きなものを作るとなると、数センチ単位で縮むことになります。, 100円ショップのものだからか、リボンはこの長さでも1cm以上縮みました! 水通しせずに作品を作ったら、洗濯でしわが寄ってしまいますね(>_<), 水通しと言えば”生地”が思い浮かぶ方が多いと思いますが、リボンやタグも忘れずに行った方が良さそうです。, 現在は防縮加工をしている生地も多いようですし、水通しの作業は面倒ですが、作った後で縮んだりゆがんだり色移りしてしまうリスク・悲しさを考えると、やっておいた方が良いと思います。, 私は以前、服を作って洗濯した際、服のパーツの色が本体に色移りするという痛い失敗をしたことがあるので、必ず行っています。, 水に弱い生地もありますので、全ての生地に適した方法ではありません。よく使う、綿・麻の生地の方法をご紹介します。, 水通しする際は、使用するサイズより少し大きめに裁断したもので行っても良いですし、購入したままの大きい状態でも良いです。, 裁断したものを水通しするメリットは、アイロンがけなどの工程がやりやすくなること。裁断前のものを水通しするメリットは、生地を使用する度に行わなくても良いことです。, ②生地を中表に(表が内側になるように)たたんで、水に浸けます。ジャバラにたたむと、水が浸透しやすくなります。, ④軽くおさえるなどして水気を切ります。織り目がくずれるので、雑巾のようにぎゅっと絞らないこと。, 本来は、水を切らずそのまま干すよう推奨されているようです。しかし、生地が大きい場合は洗濯機で脱水をかけると楽です。おうちクリーニングなどのモードで、短時間にとどめます。, ⑥完全に乾いてしまうとゆがみを直しにくくなりますので、半乾きのところで取り込みます。, ⑦縦糸と横糸が垂直になるようにおきます。ゆがんでいる場合は、生地をななめに引っ張って整えます。, 生地の耳(端の固いところ)に対して、垂直・水平にアイロンをかけます。スチーム機能は使いません。, *しっかり水通ししなくても…という場合は、スプレーで水ぶきをして、アイロンで整えると良いです。. 毎日すすめ!こどもと暮らす , 半乾きの状態でアイロンがけをするのですが、あまり力を入れてアイロンを押さえすぎないようにしましょう。 洗濯をしないのであれば、生地が縮んだり色移りをすることはあまり考えられないので、行わなくても大丈夫だと言えます。. 水通しから教えます!ダブルガーゼのスタイ♡作り方 | 本店[生地館1階・2階・3階] | オカダヤ(okadayaの)公式ショップブログ/全国のオカダヤ各店ショップスタッフより、新着商品やイベント・ショップ情報、オススメのてづくり作品、生地、手芸用品などリアルな情報をお届けします。 新品の綿や麻の生地を、洗濯をすると縮みやすいといわれています。, でも、わたしは今まで、買ってきた布をそのままミシンで縫って使っていました。 さわり心地も少し柔らかくなりました。 水につけたら、軽くうえから手で押さえて十分に水をしみこませます。 それに、新品の布独特のにおいが薄まりました。 水通し前の布のサイズ 折りたたんである布を、少し広げて、洗濯機で脱水をします。 ハンドメイド初心者さんで水通しについてお悩みですか?本記事では、水通しの知識や正しい方法を解説します。買った生地を水通しした方がいいか分からない方は、是非記事をご覧ください。 細長く折りたたんで、ハンガーにかけてもいいですよ。 ●幅 軽くアイロンを滑らすように、上下左右方向にアイロンをかけます。 他の方のインスタやブログを見ていると、時々登場するダブルガーゼ生地の存在。とっても気になっていました。これからミニハンカチを手作りしようかと思い、ダブルガーゼ生地を買って見ました。今回は普通の晒しや綿布との違いや、使い心地をご紹介したいと思 縮んだ数値 1.1cm, 2つダブルガーゼとも、1~4センチ縮みました。 2020 All Rights Reserved. やはり、水通しの意味ってあるんですね。, せっかく作ったベビーグッズが、完成後に洗濯して縮んだら悲しいですよね。 そして、水につける時間は、30分か2~3時間程度です。 Copyright© ↓ その肌に触れるガーゼ生地は、使うたびに空気を含んで柔らかくなるのでおすすめなのです。 見た目は変わっていなくても、縮んだ数値を見ると、はっきりわかります。, なので、ダブルガーゼの生地は水通しするのがおすすめです。 脱水しやすいように、洗濯層に沿うように、ガーゼを配置します。 脱水しすぎると、しわしわになる可能性があります。 布製マスクの材料として人気なのがガーゼ素材。 特にダブルガーゼは通気性も良くてつけ心地がいいし、色や柄も豊富です。 これもなかなか手に入りにくい状況ですが、家でネットショップでも買えるので、外出自粛の今、素敵な柄を見つけるのも楽しいですよ。 ダブルガーゼ以外でも木綿、麻、最近は水着やジャージの素材でも作られて売っていますし、わりと何でも作れます。 でも、家庭で作る場合はガーゼか綿100パーセントのブロード、シーチング、リネン生地などが扱いやすいのでおススメです。 … このとき、あまりカラカラに脱水しすぎないようにしましょう。 縮んだ数値 2cm, ●長さ そのダブルガーゼですが、よく使う前に水通しが必要といわれています。 マスク生地で売られているダブルガーゼ、そのほかのガーゼは そこまで激しく縮みません。 それでも多少は縮むので、一度水通しはしておきましょう。 乾燥機にかけても縮むけど、洗濯の段階ですでに縮みます。 水通しの方法. アイロンは、スチームは出さず、ドライの設定にしておきます。, 今回、トッポンチーノのカバーとおくるみを作ろうと思って、ダブルガーゼの生地を2種類、それぞれ2m購入しました。 伸びてしまいます。 (二つ折りにして計ったので) だから、ガーゼは水通しするのがおすすめです。, せっかく作ったベビーグッズが、完成後に洗濯して縮んだら悲しいですよね。 水通し後 幅 111cm ●幅 そのまま縫うと目が詰まってサイズが小さくなってしまったり、ミシン目のところにシワが出来てアイロンをしても取れなくなってしまいます。, 型紙はダブルガーゼお買い上げの方に無料でお配りしてますので、お気軽に受け取って下さい♪, 基本は表と裏の2枚で大丈夫ですが、今回はしっかり厚みのあるスタイを作りたかったので、中の布も合わせて3枚切り出しました!, https://staffblog.okadaya.co.jp/brand/okadaya-shinjuku/shop/fabric-house-1f/38a9f2ee-36e0-4dc5-a371-adb5d0dc19e9?categories%5B0%5D=HOW+TO.%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E5%B0%8F%E7%89%A9&title=%E6%B0%B4%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%89%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E2%99%A1%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&archive=2016.11.10&shop=fabric-house-1f. 今回、水通し前と後に長さを計ることで、実際どれだけ縮むか実感できました。 赤ちゃんグッズを手作りするときって、ガーゼ生地を使うことが多くありませんか? すこし、大きさもあるし、ダブルガーゼを使うので水通しをしてみることにしました。, 1.布を水またはぬるま湯につける 生まれたての赤ちゃんの肌は、とても繊細です。 水通し後 101.5×2=203cm そして、形を整えて干すのですが、このように物干し竿にかけた場合、竿にかかっている上の部分ばかり左右に引っ張らないよう気をつけましょう。 「水通し」は何のためにするの? 先に書いたとおり、一つは縮んでサイズや形が変わるのを防ぐためです。 ガーゼは特に縮みやすく、しかも縦と横の縮み方も違います。 ちなみに、fuwaraさんの6重ガーゼは縦が10パーセントほど縮むとのことです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ベビーアイテムを作られている手作り作家さんも多いかと思います。 ベビーといえば「Wガーゼ」素材の生地を使うことが多いですね。, 日本のダブルガーゼは優秀ですが、 ほかの生地に比べれば縮みやすい生地ですので、私は水通しをしてから断するよう心がけています。, そもそもwガーゼに水通しが必要か? というところですが、出来ればやっておきたい工程です。, 縮みやすい性質があるので、 ベビー用品に使うのならこまめなお洗濯の事を考えるとした方が良いです。, また、長期間空気に触れていた生地にはホルマリン等の物質が付着している事があります。 そういったものを落とす目的でもベビー用品を作るために使うダブルガーゼは水通し推奨です。, 柄が斜めになっていたりとずれているところはアイロンで整えながら生地を落ち着かせます。 縦と横の糸をが垂直になるように。 この工程を地直しといいます。 アイロンを丁寧にかけて生地が乾けば準備OKです。, 何がうれしいって立ち上がり50秒っていうところです。 電源を入れて待つ時間は短いに越したことはないですよね。, 私はこういうところ、重視してしまいます。 どうしても「お仕事」として使うなら気にかけたいところですよね。 そしてスチーム機能もあり、簡単にON OFFができます。, こういったコストパフォーマンスのよいpanasonicアイロンはとってもおススメです。, 生地の水通し地直しだけでなく、 縫い代を倒したり、完成時にかけたりと手芸(ハンドメイド)にアイロンは必要不可欠です。 手間を惜しまず使うためにもストレスのない仕様のアイロンを使いましょう。, ダブルガーゼ以外に水通しをした方が良い生地は「リネン」です。 いわゆる麻の素材が入っている生地は縮みやすいです。, 作る物にもよるかもしれませんが、 リネン生地でお弁当グッズを作る場合などは水通し・地直しをされることをお勧めします。 (私は何を作る時でも麻が入っている生地は水通し後裁断しています。), また、5の工程でアイロンをする時の温度は中温。 あて布をしてアイロンがけをしてください。, いかがでしたでしょうか。 ベビー用品に使うダブルガーゼやキッズ小物に使うリネンの水通しの仕方についてご説明しました。 ハンドメイド作品を作る際の参考になると嬉しいです。, HTMLやCSSなどの専門知識がなくても今は簡単にネットショップを作ることが出来るサービスがあります。, ハンドメイドショップをまずは無料で運営してみたい! そんな方にとっても支持されているBASE。 香取慎吾さんのCMでおなじみです。, ショップカード(名刺)って本当に大事です。 リピーターさんの獲得にも商談にも役立ちます。, 売れっ子ハンドメイド作家になる本 趣味から仕事へ!ファンに喜ばれる [ たかはしあや ], Copyright © 2020 | WordPress Theme by MH Themes, ハンドメイド作家としてデビューしたい、売り上げをあげたいという方の参考になるような手芸に関することを発信したいと思います。これから委託販売を始める方、イベントに出展される方の参考になりますように。, ハンドメイド作家として10年以上活動しています。