この時の注意点としてズームリングを回し過ぎるとズームリングがスイッチ部分と分離して中の電子接点を破壊するのと、フォーカス部分を引っ張り過ぎるとズームユニットとフォーカスユニットが分離してフォーカスユニットと繋がっているフレキシブルケーブルを痛めますので、くれぐれも慎重に行って下さい^^; ⑩修理完了した2本の「Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」, ⑪「Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」の作例, ペンタックス「smc PENTAX-M ZOOM 75-150mm F4」分解・清掃, タムロン「TAMRON AF 28-80mm F/3.5-5.6 AL」分解・清掃, ニコン「AF-S DX 18-55mm f3.5-5.6G VRⅡ」破損修理・分解. ニコンイメージングプレミアム会員特典:修理料金10%割引サービス インターネットから修理お申し込みいただくと修理料金が10%割引されます。 ※インターネットでのお申込みが出来ない機種につきましては、修理料金10%割引サービスは適用されません。 A:ズーム&フォーカスリングのゴムをドライヤーで温めながら外します。 温めながらやらないと、割れて使い物にならなくなる事があります^^; しかし凄い検査のマーキングです。 他の方の分解記事を見ても書いてありましたから、ニコンのOEMは品質管理が厳しいんでしょうね^^; C:ヘリコイド部を外す時はまず無限遠の位置をマーキングし、そこから何回転で外れるかメモをし、そして必ず外れた位置をマーキングしておきます。 (何よりもヘリコイドが外れた位置が重要です), 因みに直進ズームのフリクションは右端のパーツ裏側に貼ってあるフェルトの厚みで調整するみたいですね。, D:実はここまで分解しなくても、ある場所で分割できる事が分かりました^^; まず画像⑧のDの指標筒(右端)を被写体側にずらし、画像⑨のAの部分を外せばマウントを外さなくても分割はできます。, A:レンズを分割するだけなら指標をずらしてこの場所を外すだけです。 (画像⑧のD文参照), B:そして位置マーキングをしてからズームアウターリングを外します。 ここでズーム機構が引っ掛かったりガタが大きい理由が分かりました。, C:コロが割れていました。 他のサイトさんでもなっていたので、たまにあるトラブルみたいです。 やはり1個では荷重が掛かり過ぎるんでしょうね… とりあえず今回はエタノールで洗浄して接着しておきましたが、理想はプラ棒を削って作るのがいいと思います。, D:自分は点検の為にここまで分解しました。 特に問題は無かったので、あとは逆の手順で組み立てて完成です^^, ニコン監修のOEM品だけあって、廉価版ズームでも良く写る印象でした^^ この後発売される「Ai AF ニッコール70-210 F4S」と同じレンズ構成だけはありますね~, そう言えば、直進ズームを使いこなしている人はズームよりヘリコイドが重い方がいいと仰ってました。 望遠側でピントを合わせてから、被写界深度の深い広角側に移動させるからだそうです^^; 自分はズームが重い方がいいと思っていました。, ◎レンズの分解・清掃はリスクが伴いますので、落ち着いて慎重に行って下さい。 あくまでこの分解・清掃は個人的な趣味の為、間違っている事も多いと思いますので、参考程度にして下さると嬉しいです。 あとレンズの分解・清掃は必ず自己責任でお願い致します(汗). document.getElementById("UserRefererUrl").value = document.referrer; 組み立てたら必ずマウントの隙間が一定になっているか確認する必要があります^^; 小型軽量で沈胴式、手振れ補正も良く効き、とても良く写る「Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」。 でも優しく取り扱わないと鏡筒やフォーカスユニットが簡単に曲がってしまうので注意が必要です。 面倒でも移動する時は沈胴させるのが良いでしょうね^^; 使用カメラは「ニコンD7100」で、レンズはズームユニットが曲がった方を修理して使っています。 55mm  f7.1  1/80   iso1600. var user_referer_url = document.getElementsByClassName("UserRefererUrl"); 家の片付けをしていたら { Copyright © 2019 ヨッシーハイム All Rights Reserved. ぜひ、当工房にご連絡ください。 for (var i = 0; i < user_referer_form_url.length; i++) { user_referer_form_url[i].value = location.href; } } else if (document.getElementById("UserRefererFormUrl")) { document.getElementById("UserRefererFormUrl").value = location.href; } //-->, レンズ修理のついでに、使わなくなったカメラ・レンズを下取りに出すと、お得に修理を受けられます。以下よりお気軽にお問合せください。, 【オールドレンズ修理】ニコン NIKKOR AF MICRO 105mm F2.8 Ai-s カビ取りました, 【オールドレンズ修理】ロシア製 ゼニット ZENIT MC MIR-20M 3.5 M42 カビ取りました, 【オールドレンズ修理】ニコン NIKKOR AF MICRO 60mm F2.8 Ai-s カビ取りました. 壊れたカメラ・レンズも送料無料・全国対応の宅配買取にて承ります。 if (document.getElementsByClassName("UserRefererUrl")) if (document.referrer.length !=0 ){ インターネットを利用して修理の受付ができます。ニコンデジタル一眼レフカメラやデジタルカメラ、コンパクトカメラ、ニッコールレンズなどカメラ関連情報も。 ‚é, ƒjƒRƒ“A‚‘¬AF‚ðŽÀŒ»‚µ‚½–]‰“ƒY[ƒ€uAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRv, ƒjƒRƒ“‚Ì‘ål‹CƒCƒxƒ“ƒguƒjƒbƒR[ƒ‹ƒŒƒ“ƒYƒtƒHƒgƒcƒA[v‚ð‘ÌŠ´c, y‰Ž©ìzRyzen 7 3700X‚ÆRX 5700 XT‚É‚æ‚鎩ì, ƒTƒ‰ƒ_‚ª‚²‚¿‚»‚¤‚ɁI uŒƒƒEƒ}v‚Ƙb‘è‚̃hƒŒƒbƒVƒ“ƒO‚ðH‚̃vƒ‚ª”äŠr, PS5‚Ì”š‘¬ƒ[ƒh•”ü—íƒOƒ‰ƒtƒBƒbƒN‚ðŒ©‚æI PS4 Pro‚Æ”äŠrƒeƒXƒg, y“®‰æz‚ǂꂾ‚¯¬‚³‚¢H‚ǂꂾ‚¯‘å‚«‚¢H uiPhone 12 minivuiPhone 12 Pro Maxv, Å“_‹——£80-400mm‚̃jƒRƒ“FXƒtƒH[ƒ}ƒbƒg‘Ήž5”{–]‰“ƒY[ƒ€ƒŒƒ“ƒYB‚‚¢ŒõŠw«”\‚ð”õ‚¦A‚‘¬AF‚ðŽÀŒ»‚µ‚Ä‚¢‚éB, ƒtƒŒƒA‚âƒS[ƒXƒg‚̒ጸ‚ÉŒø‰Ê“I‚ȁuƒiƒmƒNƒŠƒXƒ^ƒ‹ƒR[ƒgvAŽèƒuƒŒ•â³Œø‰Ê4.0’iiƒVƒƒƒbƒ^[ƒXƒs[ƒhj‚ðŽÀŒ»‚µ‚½‚‚¢ŽèƒuƒŒ•â³‹@\‚ðÌ—pB, uA/MviƒI[ƒg—DæƒI[ƒgƒtƒH[ƒJƒXjAuM/Aviƒ}ƒjƒ…ƒAƒ‹—DæƒI[ƒgƒtƒH[ƒJƒXjAuMviƒ}ƒjƒ…ƒAƒ‹ƒtƒH[ƒJƒXj‚̃tƒH[ƒJƒXƒ‚[ƒh‚𓋍ځB. AF-S DX 18-55 F3.5-5.6G II  7,524円 else if (document.getElementById("UserRefererUrl")) { ニコンの「AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II」は、ぶつけたり&落としたりすると中の金属製のスライダーが曲がってズームが動かなくなる事があります。今回はその修理方法をちょっと載せてみました。 ・名前の分からない古いフィルムカメラ (勿論、正常品や美品の買取も承っています) 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 今回は落としたり、ぶつけるなどして鏡筒が曲がってしまったニコンの「Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」を修理してみました。このレンズは手振れ補正も良く効き、とても良く写るのですが、小型化を優先し過ぎて耐衝撃性はちょっと?みたいです。, 1977年に発売された「ニコン Ai Nikkor 28mm F3.5」を分解・清掃してみました。単焦点レンズは仕組みも簡単ですし、この広角レンズは近距離補正機構も無いので、基本を押さえていれば順調に作業が進むと思います。, ニコンの「AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II」は、ぶつけたり&落としたりすると中の金属製のスライダーが曲がってズームが動かなくなる事があります。今回はその修理方法をちょっと載せてみました。, 今回はニコンのズームレンズではレンズが最小構成である「Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm/F4-5.6 D」を分解・清掃してみました。このレンズは古くなるとズームリングが重くなる傾向があるようで、その原因も追究してみました。, トキナー「Tokina AT-X PRO AF 28-70mm/F2.8」分解・清掃.