>ボクはバイクのメンテに疎いので・・・・ 今まで何度もディーラーで見てもらって、パット交換・ブレーキダストの掃除・ディスク研磨(以上整備士談)をしたのですが、数日は良くても、また音がしてきます。 その後、音以外は、他の異常は発生していません。 という方にお聞きします。素人でもプロでも回答お願いします。よく聞く注意事項でオイルエレメントを交換するときにダブルパッキンに気をつけなさいよアナタエレメントをはずして古いパッキンガエンジンにくっ付いてるのに気ガつかないで新規エレメントを取り付けたらオイル... 走行距離が6万キロを超えそうなのですが、エンジンの寿命は何万キロなのでしょうか?エンジンオイルは5千キロ毎に交換してます。. 残量はありますか? サービスの方もその音を確認できたので、リフトアップして足回りのチェックをしていました。 ブレーキキャリパーとパッドが接触したままの状態なのかと思い、後日、正規ディーラーで確認してもらいました。 そのため、ブレーキシステムが濡れたまま長時間駐車すると、ブレーキパッドとブレーキディスクローターに含まれる鉄分が錆びて固着し、走行時に異音や振動が発生する場合があります。 〈対応〉 ホンダは純正の材質自体が硬めでパットがローターを削るぐらい強いです。 クルマにとって最も大事な装備はブレーキだ。エンジンや変速機、モーターが壊れれば立ち往生する程度(それでも地域によっては凍死する可能性もあるが)で済むが、ブレーキが利かなくなれば、止まれない、曲がらないクルマとなって、命に関わる事故を起こし… まず一番最初にブレーキパットをよく見てください    最初はそんなものかと思っていましたが、それから3年経ってもやはりタイヤ交換をする度に鳴きます。 自家用車のフロントディスクパッドとリアのブレーキライニングを交換してから ・ブレーキの音が気になる ディスク面が波打ってませんか?もしそうならバイク屋さんで研磨してもらってください。ひどくなると研磨不可能になり交換(高額)になります 石橋さんですか?? ↑と、いうことなので。 ご参考になりましたでしょうか?, 5年前に、ステップワゴンを新車購入しました。 クラッチ交換ぐらいは自分でこなしてますよ。 僕のは4年5万kmもちそうです。現状で残り3mmくらいです。 あらためて、音を消す方法とかあれば教えていただけるとうれしいです。, 車検、メンテナンス・63,490閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50, 13年以上前の車に乗っていて怖く無いですか? 雨が当たらないようにしてフタを... 現在新型ジムニーシエラJB74の5速マニュアルに乗っております。納車約2ヵ月が経ちました。通勤で往復約50キロと距離もあっという間に伸びていくと思うのですが、寿命が来るまでなるべく長く乗り続けたいです。 新車で購入しました。 営業マンは、仕方ない事だからガマンしてくれみたいな事言うし 同じ意味で通じるような感じになっていますね。, その金属部分(シュー)とバックプレート(こちらも金属) 結構な勢いで減っていきます。それに踏み方にもよりますしね。 純正の新品でも鳴くものは鳴きますからね。社外品にすると鳴かないこともあるそうです。 普段から車を運転しているからこそ、些細な音でも気がつく事が多々あります。それがブレーキを踏んだ時の音だったら、特に不安でたまらない事だと思います。安心して車を運転して頂く為に、ブレーキの構造や特徴、音について書いてみましたので、参考にして頂けたらと思います。 部分はライニングといいます。, シュー(金属部分)にライニングを張り付けてありますが 軽く踏むと「カタカタカタ・・・」と鳴るのですが、強めに踏むと鳴りません(聞こえないだけ?) 車の運転でもっとも重要な機能が、ブレーキ。 どんなに速く走れても、コーナリングがスムーズにできても、止まることができなければ、走行はできません。 そんなブレーキから「キーーーッ」「ゴーーーッ」と異音が聞こえたら、「ブレーキが効かなくなるので この両端が錆て盛り上がっていた為 ディーラー整備士の話では、どうも詳しい原因がわからないと・・。  診断方法として左側で異音が出ていれば、ディスクローターを左右で入れ替えてみるという方法もあります。これで今度は異音が右から出たや消えれば、原因は絞れこめますよね。 普通の大衆車に多額の費用は掛けられません。. 規則的にやりたくても出来ないかもしれません。 また、音も個体差ありますが出るやつは相当な音が出ます。 youtubeに2万キロ無交換のエンジン内部ってのがアップされてましたけど。もう黒いヘドロみたいな固形物が山積み状態です、 あと旧型アコード、旧々型インスパイアなども鳴きやすいらしいですね。 長文失礼しました。ご参考までに・・・。, こんにちは。久しぶりにOKウエブにアクセスしました。お力になれるかどうか解りませんが、よろしくお願いします。 サービスの方からは「欧州車の場合はブレーキダストが多く出るので、そのブレーキダストの影響で音が発生する事がある。今、可能な限りブレーキダストを取り除いたのですが、音は発生したままです。ですが問題ありませんので大丈夫です。」というような内容の説明を受けました。 しかし、チェック結果は「足回りに異状なし。ブレーキの接触も無し。」との事で。 だと聞いています。 別に学歴なんて気にしてませんでしたし、そこそこ大きい企業に勤めて給料にも不満がありませんでしたし、私も働いていますし「専門技術だけで大きい企業に勤めるなんて凄... 先日、息子が彼女にプロポーズして、相手両親に挨拶に行きました。彼女は一人娘で、彼女の父親から、氏名だけでも彼女の姓を名乗ってもらえないかと言われたと息子より相談の連絡がありました。まだしっかりと話はしていないので、息子の考えや彼女の考えもわかりませんが、いずれこのような相談があるだろうと私自身前... 結婚したことを後悔しています。私と結婚した理由を旦那に聞いてみました。そしたら旦那が「顔がタイプだった。スタイルもドンピシャだった。あと性格も好み。」との事です。 不安になり原因を突き止める事にしました。, まずはフロントから。 異常ではありません。 ご心配ならば、車検を終えたばかりということですので、 知識をお借りしたいです。よろしくお願いします。, トーヨーのスタッドレスタイヤについて 程度にもよりますが、鳴き対策を施したモノも有ります。  どうかよろしくお願いします。 ©å’Œæ©Ÿèƒ½, アクセルペダル操作に対するエンジンレスポンスを高めるため、軽量フライホイールを採用しています。そのため、従来の車に比べエンジン回転数の変動が大きくなり、アイドリング時や低速走行時に“ガラガラ”“カラカラ”“ジャー”という音が出る場合があります。, エンジン始動時や停止時に“ガラガラ”という音が出る場合があります。, 日産メールマガジンへのご登録はこちらから!. どなたかご教示お願い致します。, https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113660616. 窓を開けたまま車を駐車場などでゆっくり動かすと、足回りの辺から「キー!キー!」と、結構大きな音が発生しています。 スピードが出ていればカタカタ音は早いですし、ゆっくりだとカタカタ音も遅くなり、 自分でも簡単にできる事ですが、何分ブレーキなので危険ですからバイク屋さんでやってもらってください 同じシチュエーションが出来ると思いますのでその場合も鳴ると思います。 後進する時も同じ音が発生しています。 (3)パッドもローターも社外品にする 結構な勢いで減っていきます。それに踏み方にもよりますしね。 私の車はMTですので減速時しかブレーキを踏んでませんので、そこでしか ディスク面を“なでて”ください。(注意:走行後は非常に熱いので火傷をします。走行前にする事) ジャダー、ABS、サビ・・・・いずれも違います。 パットの残量がある場合はだいたいディスクとパットの“あたり”が悪くて鳴ります ちなみに音が鳴るのは、左リアです。 世の中の成功している男性には様々な共通点がありますが、実はそんな夫を影で支える妻にも共通点があります。今回は、内助の功で夫を輝かせたいと願う3人の女性たちが集まり、その具体策についての座談会を開催しました。, 車の走り出しの時にキーと音が出ます。 しばらく走ると音はしなくなるのですがほぼ毎日乗り始めは異音がし.  私の他の経験としては他に4WD車両で、ドライブシャフトの締め付け不良、それからハブロックナットの締め付け不良、ABSのピックアップ用のギヤが腐食、アルミホイールの取り付け部分のマッチングが不良で同様の「カタカタ」「カッカッ」「ギー」音が出たことがあります。 スピードが出ていればカタカタ音は早いですし、ゆっくりだとカタカタ音も遅くなり、 僕は今度、プロジェクトμのものにします。そうしてイジるのが趣味でして…。 現在の車の状況としては、特に改造もせず純正のままです。 ホイール・タイヤのみ195/60/15に換えています。 最後の処置はディ...続きを読む, こんにちは。久しぶりにOKウエブにアクセスしました。お力になれるかどうか解りませんが、よろしくお願いします。 一度、ディーラーに「パッドの残量見てもらえる?」と訪ねてみてはどうでしょう? あたり面(制動させる面)ディスクパッドはブレーキローター 自分でも簡単にできる事ですが、何分ブレーキなので危険ですからバイク屋さんでやってもらってください ディスクが原因かパットが原因かの2種類あります って言いますね。それってホントですか。 考えるに、原因はローターの回るスピードとブレーキパッドの押しつけられる その場合は交換してください  もしタイヤを交換しなくでもブレーキ鳴りがするのなら納得もいくのですが、必ずタイヤ交換直後に鳴り始めるため因果関係がないとどうしても思えないので質問させていただきました。 こうなったバッテリは廃物でしょうか。 どうかよろしくお願いします。, ストリームの初期型(1.7L)に乗っていますが、リアのブレーキから異音がします。 パットが減ってなる「キー」ではないんです。 キーキー音が出ている状態のまま数か月走行を続けると、「ガガガ」という音が出始めます, 錆は走行するうちに自然と取れてブレーキの性能も通常に戻りますので特に心配はいりません. 私は車の仕組みには全然詳しくないので、ここで詳しい方に、何かこれだ!という原因が思い当たったら教えてほしいんです。 窓を閉めていると聞こえないので、いつから発生しているのかは不明です。 異音がエンジンをかけた直後に出るのか、あるいは毎回ブレーキをかけた時に出るのかで原因が異なります。, 音の感じ方は人それぞれ違い、また車種によって特徴に違いがあるため、音だけで原因を確実に特定するのは難しいものです。, ブレーキパッドはブレーキの制動力を得るための部品です。円盤のブレーキディスクにピストンにブレーキパッドを挟むことで摩擦を得てることで車は止まることができます。, 現在の車は重量が1トンを超える車種も珍しくなく、重量の重い車が高速走行時で急ブレーキをしたときのエネルギーは半端なものではありません。, 走行を続けるうちに、少しずつブレーキパッドの表面が削られていきます。表面が2mmを下回ると十分な制動力を得られなくなるため、交換が必要になります。, 近年のブレーキパッドのほとんどは、パッドウェアインジケーターと呼ばれるものが取り付けられています。, 残量が少なくなるとパッドウェアインジケーターが表面に出てきて直接ブレーキディスクと接するようになります。, パッドウェアインジケーターが接すると、ブレーキをかけたときに「キーキー」と音が出る仕掛けになっています。キーキーと音が出たら交換時期のサインです。, このキーキー音が出ている状態のまま数か月走行を続けると、「ガガガ」という音が出始めます。, この状態になるとブレーキの制動力が著しく低下するためブレーキが効かず大きな事故を起こすことにつながりかねません。, また、ブレーキパッドだけではなく、ブレーキディスクも破損している可能性が高く、その場合は多額の修理費が必要になります。, ブレーキパッドの摩耗の次に考えられるのは「モーニングロック現象」と呼ばれる現象です。, 数日乗っていなかったりした場合に特に錆が付きやすいことがあり、錆が付いた状態で走行しブレーキを踏むと錆が滑り止めの役割をすることがあります。, 滑り止めの役割をするので通常よりブレーキの効きが強く感じることがあり、この現象を「モーニングロック現象」と呼ばれています。, モーニングロック現象が出ている時にブレーキを踏むと「ガガガ」と音がするケースもあります。, なお、錆は走行するうちに自然と取れてブレーキの性能も通常に戻りますので特に心配はいりません。, ABSは、アンチロック・ブレーキシステムの略称で、急ブレーキをかけたときにタイヤがロックされて滑るのを防止するための装置です。近年の車はほぼ全車種に標準装備されている安全装置ですね。, ブレーキを強く踏むとABSが作動します。ABSが作動すると、ブレーキペダルが細かく振動します。, また作動時に「ガガガ」や「グググ」と音がでることもあります。いずれの音もABSが正常に作動している証拠なので故障ではありません。, モーニングロック現象やABS作動など音が出る原因が故障ではないケースもありますが、ブレーキパッドの摩耗などが原因の場合は早急に対処が必要になります。, 特にブレーキパッドやディスクの状態を確認するには、タイヤを外す必要があるため外見からは判断ができません。, 少しでも「おかしいな」と感じたら、早めにディーラや整備工場へ検査を依頼することをお勧めします。. よろしくお願い致します, なるほど。 冗談抜きで4輪全部出てたこともあります。オデッセイに多かったです。 このグリスが硬化して動きが悪くなっています。, 最初はフロントからの音だと思っていましたが たとえるなら、ママチャリが止まる時に、後輪ブレーキから「キー!」と音が出る時がありますが、あのような音です。 Copyright (C) 2020 車を売る 高く買取ってもらうコツ、注意点とポイントはコレ! All Rights Reserved. (1)パッドだけ安いのに交換(もちろん面取り) 車は、2014年式のアウディA4でFFです。 試乗車を買ったので古くはないです。 整備士の方や車に詳しい方にみてもらう事をおすすめします。. 同じ1万kmでも、ほとんどが高速ならブレーキパッドはそうそう減らないですし、市街地~郊外ですと、 自分でやってしまいますが分からない方は自己判断せず 三角なら、パーキングブレーキ要らないですよね??, さっきアメリカが国家非常事態宣言を出したそうです。ネットで「これはやばい」というコメントを見たのですが、具体的に何がどうやばいんですか?. 僕のは4年5万kmもちそうです。現状で残り3mmくらいです。 走行距離はどんなもんでしょう?実際は見てみないと分からないんですが…。 ...続きを読む, 2ヶ月前に車検済みのH12年式のステージアです。 こんな方法は試してみる価値あると思います。 いやいやいくらなんでも2万キロくらいでこんなに摩耗粉とかカーボンが出るわけない... バッテリーが満タンになってるんですがなんとかなりますか。あまり程度が悪くない中古バッテリーを野外に放置していて昨日見たら液が満タンになっているようでした。 私はそれを聞いて最初は嬉しかったけど、だんだん不安になってきました。 貴方の症状で確実に解る事は、「ブレーキを踏むと異音がする」ということです。しかも左側だけという事まで限定されていて、ディーラーもそのことは認識しているようですね。おそらく今度のディスク交換で完治するのでは?と私は思います。 ブレーキを踏むとコンコンコンと異音がするようになりました。, 音の症状としてはブレーキを踏みこんで20Km/hぐらいまで速度が下がってから レジアスなので、割と重量級。市街地~郊外がメインですね。この手のクルマにしては結構もちは良い方 ヤスリとブロックサンダーで錆を落とし段差をなくしてみましたが ハンドルに振動が伝わっていたはずですのでリアが原因だったのは 音が聞こえ始め止まる間際の10Km/h以下になるとココココといった感じで q 強めにブレーキをかけると止まる直前に異音と振動. 去年、車検に出したばかりです。 ディスクが原因かパ...続きを読む, ストリームの初期型(1.7L)に乗っていますが、リアのブレーキから異音がします。 ゴネれば最初の3年ぐらいは部品が出たかもしれませんが、 下記にPagidと言うヨーロッパ最大のブレーキパッドメーカーのアドレスを書いておきます。 後進する時も同じ音が発生しています。 ディーラーの見解は信用出来ると思います。 原因はなんなんでしょうか? ディーラーで「大丈夫です。問題ないです。」と言われている現状、もうディーラーに相談しても仕方が無いので、「大丈夫です」の言葉を信じるしかない状況なのですが、本当にブレーキダストの影響で、このような異音が発生する事があるのでしょうか?, よろしくお願いします。 変な質問でごめんなさい。2年前に結婚した夫婦です。それまで旦那は「専門学校卒だよー」って言ってました。 それで、都度上記の対応を試しながら原因を探っているみたいです。 音の原因はリアブレーキのグリス切れでした。, よく考えてみるとあれだけ音が出ていてフロントが原因だったとしたら パットがなくなると音が“出るよう”になってるものが多いです。(気づかせるためです) ブリヂストンやヨコハマの廉価のタイヤと比べてどう?https://www.toyotires.jp/product/grg5/, タイヤの形は、丸なんて、誰が決めたの?? ブレーキシューの動きが悪くなっています。, ドラムブレーキの制動部品はライニングやシューと言われています。 一般道で時速40キロ程度で走行している時に窓を開けた場合は、音の確認はできませんでした。 ほっとけばきえますでしょうか? 良いオイルほどスグに汚れる。 ダメならサブディーラーか町工場へ…。, 日産の古いほうのCUBEに乗っています。 僕のは今から2万km前から鳴きが出てました。どうもレジアスは鳴きやすい車種らしいです。 このタイヤはどうですか? 馴染んでいないのかなと思っており馴染めばそのうち という理由でした。ブレーキパッドは、そこまで減ってなく残りがまだ5~6mmぐらいあったのですが、上の2つの理由で交換しました。 ですが、パッドの面取りで直らなかったことはありません。 だと聞いています。 まあ大丈夫かな?ただ、どうしても気になるのでしたらディスクパッドを替えれば良いんじゃないですか? 走行距離は1万キロ程度です。 コンコンコンココココという感じです。, フロントディスクパッドとリアのブレーキライニングを交換するまで 買ったのは、三年前です。 そんなに早く終了すると悲しいです( ; ; ), ママ友との会話で旦那が工場勤務とか土方は嫌だよね〜って話題になりました。そのママ友には言っていないのですが旦那が土方仕事をしています。 私の場合は止まる直前だけでした。 同じ1万kmでも、ほとんどが高速ならブレーキパッドはそうそう減らないですし、市街地~郊外ですと、 すぐに、また鳴り出します。 ブレーキシュー、ブレーキライニングどちらでも そこで長く乗り続ける為にオイル交換その他オイル等交換などの定期的なメンテナンス、また防錆塗処置など... ボルト、ナットに詳しい方に質問です。写真のような、ボルトの一部が平面に削られているナットが欲しいのですけど、こういったものは存在しますか。 間違いありません。, 交換した当初は音も小さくディスクパッドかブレーキライニングの 実際研磨で直らなかったので、次回は交換になるのか・・と。 購入後3ケ月くらいから、ブレーキがキーッキーッと鳴き出して キャリパーを外しディスクパッドを外して見てみると ブレーキを踏んで止まる直前にギィ~と音がするのは何故? ... ブレーキ異音について・・ 走行距離12万キロのトヨタ アイシスのブレーキ異音について質問させて頂きます。 ... 車でブレーキ踏んで止まる寸前に ゴーってなります。 最後の処置はディスク研磨だったんですが、5日でまた音が鳴りはじめました。 車検1年前にブレーキパッドを交換した?のに異音。 確認したら2mm以下。作業ミス?. リヤドラムを外し見てみるとグリスが硬化しており そして、この音がする時は、ブレーキを踏んでいる最中ではなく、車が止まる直前に、ブレーキを微妙に緩め、ブレーキが効くか効かないかギリギリの状態の時に音がします。また、自分の車はATなのですがギヤをDに入れてブレーキを踏んで停止している時に、ブレーキを軽く緩め、凄くゆっくり発進しようとする時にも鳴ります。 なので、キューブがどうなのか分からないですが、3万km以上だと要チェックですね。 ですが、本当にこんな音が発生したままの状態で大丈夫なのか?と気になっています・・。 走行時にブレーキを踏むと「ガガガ」など異音がする場合があります。 異音がエンジンをかけた直後に出るのか、あるいは毎回ブレーキをかけた時に出るのかで原因が異なります。 目次1 異音がでる原因と対処法1.1 原因1.ブレーキ・・・ 結論から言うと、異音というのは実車でドライバーの方と同乗した上で確認しないと、解らないというのが本音ですが、それを踏まえたうえで経験談をお伝えしたいと思います。 今まで何度もディーラーで見てもらって、パット交換・ブレーキダストの掃除・ディスク研磨(以上整備士談)をしたのですが、数日は良くても、また音がしてきます。 バイク部品ショップで「ブレーキの鳴き止め専用スプレー」でスグなくなります, ディスクブレーキの場合ですが・・・ 普段から車を運転しているからこそ、些細な音でも気がつく事が多々あります。それがブレーキを踏んだ時の音だったら、特に不安でたまらない事だと思います。安心して車を運転して頂く為に、ブレーキの構造や特徴、音について書いてみましたので、参考にして頂けたらと思います。, 車のブレーキの種類には大まかに分けて、ディスクブレーキとドラムブレーキがあります。本来、車の用途に応じて更に細かく分かれていくのですが、中でもポピュラーなディスクブレーキとドラムブレーキについてお話してみたいと思います。, 主要部品はタイヤと共に回転する「ディスクローター」、ディスクローターをはさんで押さえつける為の「ブレーキパッド」、ブレーキパッドに力を加える為の「ブレーキキャリパー」等があります。そして、ブレーキパッドとディスクローターとの隙間は、完全自動調整される仕組みです。この中で消耗品はブレーキパッドです。, 主要部品はタイヤと共に回転する「ブレーキドラム」、ブレーキドラムを内側から押さえつける為の「ブレーキライニング」(ブレーキシューを含む)、ブレーキライニングに力を加える為の「ホイールシリンダー」等があります。そして、ブレーキドラムとブレーキライニングの隙間調整は、ある程度自動ですが点検などで手動調整するのが一般的です。ちなみに、乗用車ではブレーキシューとブレーキライニングは一体なので、ブレーキシュー込みで消耗品扱いです。, 作動は、ブレーキペダルが踏まれた際に発生した油圧を介して、各ブレーキのブレーキパッドやブレーキライニングに力が加わり、回転しているディスクローターを挟んだり、ブレーキドラムの内側から押さえ付けたりしてブレーキがかかります。これはディスクローターやブレーキドラムの回転エネルギーを、ブレーキパッドやブレーキライニングが摩擦を利用して熱エネルギーに変換、熱を大気に放出する事でブレーキがかかるという理論ですが…。, 一言で言ってしまえば、ブレーキパッドやブレーキライニングが身を粉にして、回転しているディスクローターやブレーキドラムを必死に止めようとする構造です。, 軽自動車、普通車、貨物車、重機、スポーツカー、ハイソカー、ファミリーカー等々、車種や用途で使われているタイプが異なります。そこで、ディスクブレーキとドラムブレーキそれぞれの特徴についてお話したいと思います。, 摩擦材の接触面積が小さいので大きな油圧が必要になり、摩擦材であるブレーキパッドの減りが早い傾向があります。また、部分的に大きな力がかかるので重機などには不向きです。そして、ブレーキディスクがむき出しなので放熱性がよく、排水性にも優れているので水たまり走行後もある程度の制動力が期待できます。, ディスクブレーキとは正反対の特徴があり、困った事にブレーキドラムが覆ってしまっているので、放熱性と排水性の悪さが制動力に大きな影響を与えやすい事があげられます。しかし、細かな部品があるものの構造は比較的簡単なのと、熱や水さえ無ければ強力な制動力が得られるので、一部の乗用車のリアブレーキや一部の軽自動車の全輪ブレーキ、貨物車や重機の全輪ブレーキに採用されています。, それぞれのブレーキには一長一短あるので、車の車種や用途で使い分けされているのです。乗用車のフロントブレーキは、ほとんどがディスクブレーキが使われています。そしてリアブレーキには、一般的にドラムブレーキが使われ、スポーツカーやハイソカーはリヤブレーキにも、車の特性でディスクブレーキが採用されます。, 構造や特徴がわかったところで、自分の車に使われているタイプがどちらなのか、気になるはずだと思います。そこで、数秒で終わる方法を教えたいと思います。, ホイールの隙間からのぞくだけです!正直、車のプロでもそれだけ。ここまでの構造や特徴が頭にあれば、比較的簡単な事だと思います。とにかくのぞいて見て下さい。, ブレーキキャリパーや、銀色に輝くディスクローターを見る事が出来ます。スポーツカーはブレーキキャリパーが派手に着色されていたり、ディスクローターに無数の穴があけられていたりする事もあります。, ブレーキドラム以外見る事は出来なく、しかも黒い錆び止め塗装が施されているのが一般的で、派手な演出がされる事がほぼありません。, 音とは関係無さそうな事ばかりでしたが、そんな事はまったくありません!これらの事を踏まえて、ようやく次のお話が出来るからです。, 動いているものを無理矢理押さえ付けているのですから、音が出ないはずがありません。音には作動音と異常音の二つの種類の音があり、作動音については修理する事が出来ないので当たり前と言う理由です。ですが、もう一方の異常音については、修理しないと悪化するおそれがあり、更に大事故の可能性も秘めていて、異常音の原因は早急に対処する必要のあります。ここでは、ブレーキの音について擬音を交えてお話したいと思います。聞こえ方は人それぞれですので、正常音は「スゥー」音程度だと思って読んで下さい。, 少しきつめにブレーキをかけてしまって、雨や水たまりやマンホールなどで滑ってしまった時など、いつもと違う音や車のボディー、ブレーキペダルの振動を感じる事があります。これは、作動音なので消す方法はありません。ブレーキを踏んでいて滑っている間、素早い間隔で「コツコツコツ」音、同じく「コッコッコッ」音、同じく「ゴツゴツゴツ」音、同じく「ゴッゴッゴッ」音などが発生します。, 一週間に一日程度しか車を運転しないと薄い錆が発生しますが、少し車を走らす事でブレーキパッドで磨かれて正常な状態になります。この程度の錆は、落ちれば音はだんだんと消えていくので問題ありません。錆が落ちるまでにブレーキを踏むと、その間に小さな「コォー」音、同じく「サァー」音など発生します。車が止まる寸前には、「キュッ」音、「ググッ」音など発生しやすいです。, 当たり前の音と言うには忍びないのですが、黒板や磨りガラスを爪で引っ掻いた程度のものです。ブレーキパッドの角を落としてあげると改善する事が多いので、比較的簡単に消す事は可能です。それでもダメであれば、ブレーキローターの切削が必要になります。ブレーキを踏んでいる間、「キィー」音などが発生しやすいです。, ほとんど車に乗らないレベル。錆はなかなか落ちないので制動力が出ないのと、錆が落ちても虫食い状態になり音が消えない事が多いです。ディスクローターの交換か切削する必要があります。ブレーキを踏んでる間、小さな「ゴォー」音、同じく「ガァー」音など発生しやすいです。, 減りやすいブレーキパッド故に、残量が少なくなってくると音を出す様な仕組みになっています。手前の銀色の部分がパッドウェアインジケーターで、ディスクローターと接触する事で音がでるわけです。最初はブレーキを踏んでいる間やカーブの最中、甲高い乾いた「チィー」音、同じく「シャー」音、同じく「キィー」音などが発生します。ブレーキパッド残量末期にはブレーキを踏まなくても発生し続けます。当然、ブレーキパッドの交換での対応です。, 大変危険なレベルです。ブレーキパッドのベースである金属部分で、ディスクローターを押さえてブレーキをかけている状態です。こうなる前にパッドウェアインジケーターが音を発しているはずなので、絶対に聞き逃さないで下さい。手遅れなので、ディスクローターの交換をおすすめします。ブレーキを踏んでいる間、重い「ガリガリ」音、同じく「ゴリゴリ」音、大きな「ガァー」音、同じく「ゴォー」音など発生いやすいです。, 少しでも音のイメージが伝わって頂けたら良いのですが、感じ方はやはり人それぞれ違うので完全ではありませんが、以上の様な擬音表現でも参考になってもらえたらと思います。ところで、ドラムブレーキの音を取り上げなかったのですが、きちんとした理由があります。勘のいい方はわかると思いますが、ドラムブレーキの摩擦材であるブレーキライニングは減り方が遅いからです。大体、定期点検や車検で交換が勧められ、次の点検まで残量がもってくれるので、重症化しないのがほとんどという理由です。, これまでお話しましたが、そもそもブレーキは大事故や命に関わる大事な部分です。少しでも気になる音がしたら、カーディーラに車を持って行くのが懸命な選択肢だと思います。カーディーラーは車の専門家ですから、きっと丁寧に説明してもらえるはずです。ですが、音に気がつかなくては行動に移せないので、これで常日頃から音に敏感になっていて頂けたらと思います。.