そう言って私立中高一貫を検討する保護者の方、本当にたくさんいらっしゃいます。お気持ちはよく分かりますが、往々にして内申点の現状をよくご存知ないというのが実感です。, 実情を知らずして大切な中学生活の道を絞ってしまうというのはいかがなものでしょうか。 B :おおむね満足できると判断できるもの ・受験生だけどどうしたらいい? C○:努力がもう少し必要とされるもの 鎌倉の進学塾 塾長が考える、受験と国語とその先のこと- Junya Nakamoto -, 先回、中学受験と高校受験の向き不向きについて書きましたが、実際には、「公立中学校に行かせたくない・行きたくない」という理由で私立中学の受験を選ぶケースも少なくありません。今回は、昨今の公立中学校の現状で特に気にかける方が多い、内申点について書いていきます。, 「うちの子、内申が取れないと思うので」 内申点は学校の各教科の先生がつけていくので、内申点を取るためにはある程度アピールする必要があります。, ここでいう「アピール」とは、「学習意欲」のことで、他の学生よりも目立つため、差をつけるための意欲のことです。, しかし、勉強の意欲のアピールができるかどうかで、内申点に差がついてしまうのもまた事実なのです。, なぜなら、先生も人間なので特徴があるノートやワーク、取り組み方だけで、評価を上げてくれるからです。, 実際、私もアピール方法をみにつけたことで、学生時代は通知表オール5を何回も経験しました。, 記事の後半で具体的なステップも紹介するので、すぐにお子さんに実践してもらいましょう。, ときには、推薦入試のために大きく役立つこともありますし、何より成績を判斷する基準になってきます。, 内申点が上がらないと高校合格も不安になりますし、お子さんのモチベーションが下がってしまうことにもなります。, 特に内申点は、友達と成績の比較もしやすいですし、中学3年間を通して成績の上がり下がりがわかりやすいです。, 「前より点数が上がった」「今回はあまり点数が取れなかった…」「今回のテストは前回より頑張った!」, このように内申点やテストの点数が上がるとモチベーションに繋がるのですが、成績が下がってしまうとモチベーションも下がってしまいますよね。, ですが、内申点を上げる方法を知っていただければ、すぐにお子さんに実践してもらうことで、内申点へ繋げることができます。, そもそも内申点とは何なのかというと、中学の成績や学校生活をまとめたもので、中学校の先生が作成するものです。, 内申点が記載されたものが内申書、または調査書と呼ばれ、これが高校受験の際に参考資料として高校側へ渡されます。, 都道府県によって、内申書に記載される学年が異なりますが、中学1~3年生まで全ての学年の内申点を記載する中学も多数存在します。, このように都道府県によって様々です。あなたのお住まいの都道府県が何年生の成績が伝えられるのか、確かめておくことも大事です。, なぜなら、成績が上がっていくことで、成績を上げていく努力をしたのだと評価されることも期待できるからです。, 1番の定期テストの点数は当たり前のことだと思いますが、2,3の課題の提出と学習態度もかなり重要です。, 実際に、定期テストで90点台をとっても、成績が3だったり4だったりすることもあるようなので、いかに課題の提出や学習態度が大事になるかわかりますね。, 今回は3の授業態度・学習態度の「学習態度」を提出物でアピールする方法をお伝えします。, 他の人と同じにならないように、自分だけの特徴があるノートやワークに仕上げていたのを覚えています。, よく、提出物を出す時にキレイな字で書く、丁寧に書くなどのアドバイスがされていますが、正直字の汚い私にはできませんでした。, なので、私は別の方法を使って先生にアピールしてたので、かなり他の生徒との差別化ができていたと思います。, 1,ペンは2色以上使っているか2,自分なりのポイントを書いているか3,プラスαの勉強を取り組んでいるか, シャーペンだけで書いてしまうと、ノートは全面真っ黒。やっぱり、色を使うだけで文字が断然見やすくなります。, 色を使いすぎるのも画面がチカチカしてしまって良くないので、シャーペン、赤、青、黄色くらいで止めておきましょう。, 自分が解けなかった問題の横にポイントを書いたり、もう一回解きたい問題には「もう一回」など、努力した痕跡を残していきます。, テスト勉強する時に「たしかにこれ苦手だったな~」など、もう一回見直した時にとても勉強しやすいのです。, ノートに問題を解く課題もありますが、そのときには指定された範囲に関連する問題をプラスαで解いてみるのも有効です。, もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。, なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。, 相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。, 上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。, その時に大事なポイントは他の生徒と違うことをすること、学校の先生にアピールをすることが大事だとお伝えしました。, 内申点がしっかり取れていれば、高校受験で「推薦枠」に立候補もできますし、受験にかなり有利になります。, 内申点がしっかり取れるということは、塾に行かなくてもある程度基礎ができている、ということにもなりますので、塾無しで受験合格することもできます。, 「塾無しで受験に合格するためにはどうしたら良いの!?」と思われる方はこちらの記事を読んでみてください。, 今回の記事と合わせて読むことで、受験を意識した勉強の仕方・学校生活の過ごし方について理解していただけます。, また、お子さんの学習のモチベーションを上げることができるので、テストの成績だけではなく、内申点も上げていくことが大事です。, 今すぐ、提出物の取り組み方から変えてもらうことで、お子さんの未来も変えていきましょう。, 実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。, このブログでは、中学生の子どもがいる保護者の方を対象に「勉強のやり方」や「成績を上げる方法」を発信しています。, 元塾講師だった経験を元に、成績で悩んでいる中学生の保護者の方へ中学生の子どもの成績を上げるための最短ルートを伝授します。, ・何を勉強したら良いかがわからない 2.5 愛知県の内申点の計算方法 2.5.1 内申点の計算法. 「1」から「5」の評定が芳しくないときは・・・, 大切なことは、「定期テストだけできればよい」というわけではないということです。 「内申点が上がらない」 ©Copyright2020 オール2の勉強がニガテな中学生の保護者のための教科書.All Rights Reserved. 中学2年生です。もしピアスとか空けて先生にバレた場合内申点や生活態度などのところで成績?は下がりますか?校則でどのようになっているのでしょうか?校則で禁止されてない場合は開けても内申点及び、成績は下がりません。しかし禁止 内申点(調査書点・調査書素点)とは. この方法で対策をしていけば、5教科だけではなく、副教科の内申点もすぐに上がります。その結果、高校受験や大学受験に楽に合格できるようになります。. 「5教科がオール2以下です。もう高校進学はできませんか?」保護者からの相談に<<元中学校教師道山ケイ>>が答えます。低い内申点でもきちんと行ける学校はありますが、家から通える高校に進学したいなら、それ相応の努力、それ相応の勉強が必要になります。 先回、中学受験と高校受験の向き不向きについて書きましたが、実際には、「公立中学校に行かせたくない・行きたくない」という理由で私立中学の受験を選ぶケースも少なくありません。今回は、昨今の公立中学校の現状で特に気にかける方が多い、内申点について書いていきます。 「3」 13点 ~ 11点 一回の提出物、一度の居眠り、一度のおしゃべりが、成績に響いてくるということです。, 合計点が意味を持つのではなく、観点別の点数が意味を持ちます。 ・勉強のやる気が出ない. A :十分に満足できると判断できるもの 現在の内申点制度は各科目で観点別評価というものが定められているのです。これがなかなかに優れものなわけです。, 「観点別評価」の合計によって「1」から「5」の評定がつくことになっております。 ※観点別の合計点で「1」から「5」の評定を決めます。 テストだけをがんばっても「5」がつかないことがあるということです。, 評定が悪い時の対策もしやすくなります。 合計90点よりも全ての観点で9割の得点を取ることの方が大事だということです。, Bくんは「5」の可能性が高くAくんは「4」止まりの可能性が高くなります。 「4」 17点 ~ 14点 「通知表の評定が酷すぎてヤバイ」 「1」 7点 ~  4点, 観点別ということは、それぞれ具体的に「何をがんばればよいのか」が把握できるようになっているということです。目先の「1」から「5」の評定に捉われず、観点別を分析していく姿勢が必要です。, それぞれの観点に影響を与える日頃の学習材料も明示されます。 「2」 10点 ~  8点 中学生のどもが「提出物にしっかり取り組んでいるのに、内申点に反映されていない」と悩んでいませんか?今回は中学生のお子さんが今すぐ実践できる、内申点を上げるための提出物の取り組み方につい … と悩んでいませんか?実は、内申点を上げるにはコツがあります! 内申書(調査書)に記載される成績。各学年5段階の評定×9教科の45点満点の数値を指す。調査書点、調査書素点ともいう。 評定とは. Copyright ©  道山ケイ公式ブログ|効率の良い勉強法や不登校解決策を紹介 All rights reserved. 通知表・内申点のつけ方、いったい何が基準なの? まず、通知表の「3」や「4」などの評定の横にある、A~Cの評価を見てみましょう(学校によっては 、 、無印となっていたりします)。 別の理由で私学を選ぶならまだしも、内申点を理由に公立進学を避けるのは考えものです。, 先に言っておきます。ほとんどの問題は現制度ですでに解決をしています。 元中学校教師道山ケイが<<内申点を上げる方法>>を中学生向けに解説!3つのコツを理解すれば、誰でもすぐに内申点を上げることが可能です!国語、社会、数学、理科、英語などの5教科と、音楽、美術、保健体育、技術家庭科などの副教科に分けてまとめてみました。 愛知県では、私立高校は推薦・一般ともに3年2学期の内申点が採用されます 。 公立高校は、3年3学期の内申点が採用されます。 これは、3学期の内申点が1年間の総合評価になるためです。 そこで、元中学校教師で現在は年間3000組の親子の勉強をサポートしている道山ケイが、短期間ですぐに内申点を上げる方法をまとめました。 観点別評価は、その科目の項目ごとに A○/A/B/C○/C の五つの段階で評価が行われます。, A○:非常に満足できると判断できるもの (もちろん定期テストだけで決まるわけではありません), 点数が明確化しているので、「おまけで『5』にしてやろう」とか「あいつは気に入らないから『3』にする」とかも減ります。, 内申を理由にするのではなく、本人と向き合い、学校をよく知った結果としての進路選択をしていただければと思います。, © 2016-2020 Junya Nakamoto / profile / Contact, 観点別の観点を明確に伝達し、生徒が何をどのように頑張れば良いかを導けている学校・教員が少ない, 観点別を導入したことによる教員の負担が激増。授業スタイルの変革と評価基準の構築に時間を取られ、授業準備が手薄になる. 通知表に記載されている各教科の5段階評価のこと。 C :努力を必要とするもの, Cは、先生からの評価としては「アウト」です。普通に学校生活を送っていればそうそうつくことはありません。, そして各科目によって定められた観点にこのA○〜Cの5つの評価がなされます。 観点は国語が5つ、その他の科目は4つです。, 「5」 20点 ~ 18点 思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。, 塾に通わなくても30日でテストの成績が上がる勉強法実践者から頂いた成果報告(2018年度), 不登校、スマホゲーム依存、激しい反抗期など子育ての悩みの解決策を元教師が解説してみた!, 塾に通わなくても30日でテストの成績が上がる勉強法実践者から頂いた成果報告(2017年度), 塾に通わなくても30日でテストの成績が上がる勉強法実践者から頂いた成果報告(2015-2016年度)…. そして、その合計点で初めて1〜5の評定がつくのです。, 【A○(5点) A(4点) B(3点) C○(2点) C(1点)】