小学校、幼稚園、保育園の先生へ連絡帳で挨拶する時の注意点や例文など、先生や親の気持ちも交えつつ説明したいと思います。, 連絡帳で新学期の挨拶なんかしたら、「先生はどう思うのかな?」「先生からは面倒な親だなぁと思われないかなぁ・・・」とか、「しつこいと思われちゃうかなぁ」と心配していませんか?, 特に、新1年生になるお子さんの新学期は、まったく新しい環境に送り出す親としては、心配の種が尽きないのではないでしょうか。, せめて、初めての担任の先生に「よろしくお願いします。」の気持ちを伝えたいのが親心です。, さて、それでは、これから新学期に連絡帳で挨拶する事について、小学校の先生はどう思っているかを見てみましょう。, ですが、新学期の始業式と学期末の終業式の日は、それぞれ生徒から集めるものや、先生から配布するものなどが多く、大変忙しいのです。, そうするとこちらからも、「こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。」の一文で返しても失礼ではないですからね。, 本音を言ってしまうと、できたら、 忙しい新学期当日や終業式当日ではなく数日前に 連絡帳をいただけると、落ち着いてお返事を返すことができます。, そうすれば、少し丁寧な挨拶文を書く事もできるし、お互いに落ち着いて気持ちの交流もできるってわけですね。, 小学校入学当初には、親子ともに新しい環境になり、お母さんも色々と心配な事でしょう。, むしろ、幼稚園、保育園よりも子ども自身、自立してやっていかなくてはいけない環境にいきなり身を置くのです。, では、その挨拶なのですが、もう一度、どれくらいの頻度で連絡帳に書けば良いのか調べた結果が次です。, 連絡帳での先生への挨拶は、学期始めと終わりに(1年間で6回)くらいしても、全然アリです。, それも多いと感じるのであれば、せめて、新学期の始めや学年末に「よろしくお願いします。」と「ありがとうございました。」は最低限すべきですね。, 今回、本やネットや近所のお母さんたちに「毎年、先生への挨拶って連絡帳でしてる?」「連絡帳以外でも、挨拶ってする?」と聞いてみたのですが、他にも色々な考え方を持って、挨拶をしている方もいました。, その中に「なるほど~」と思った、先生への挨拶をしている方がいたので、そのやり方を紹介したいと思います。, 「はがきで挨拶なら、先生もお返事を書かなくても済むかなと思いそうしました。(※中にはお返事をくださる先生もいらっしゃいましたが^^;)」というお考えで、毎年そうされているそうですよ。 こういう挨拶のしかたも、スマートでありながら、心がこもっていますよね!, 子どもの事で気になる事や学校に伝えるべき事は、遠慮せず、その都度、連絡帳や電話などで学校や担任の先生に相談しましょう。, 幼稚園や保育園の連絡帳は小学校の連絡帳と違って、ある意味、子供についての親と先生の交換日記のような役割があります。, 新学期の挨拶はもちろん、毎日のように先生から子供の園での様子や成長ぶりをいただいたり、親の方からも家での様子を書いたりします。, ちなみにウチの子が通っていた保育園は、担任の先生が、毎日、子供の様子を書いてくれました(泣), 子供が小さい分、親と先生が緊密にコミュニケーションを図る上、連絡帳でも、親も短文でなど気にする必要もなく思いの丈を書く事ができるのです。, 子どものアレルギーの事、参観日、バザー、運動会、お泊まり会、遠足、でのお礼や子供の家での様子、家族で旅行に行った事、夫婦のことなど、もうありとあらゆる事を先生とやり取りしました。, しかし、やはり新学期や学年末の挨拶くらいは、そんな関係だからこそ、あらたまった気持ちで、きちんとしたいものです。, 新学期の挨拶を連絡帳でしてもいいか、どうか迷ってた事が霧のように晴れたのではありませんか。, その先生に「これから1年間お世話になります。」「よろしくお願いします。」と挨拶するのは、当たり前です。, あなたも、誰に遠慮することなく、連絡帳で先生への挨拶や感謝をしっかりと伝えてくださいね!, なるほど~それは言われて見なければ分かりませんでしたね。先生が忙しい新学期当日や終業式をさけて、数日前にお渡しすればいいわけですね^_^, では、1学期が終わって、学期末のお礼の挨拶です。さて、こちらの方の挨拶の例文は次です(^^), さて、では小学校の連絡帳の使い方って、新学期や学期末、学年末の挨拶だけじゃなくてはいけないのでしょうか?もちろん、そんな事はありませんよ。子供のためになるなら、いろんな状況で利用してくださいね。, 【即日出荷】子供用 マスク 小さめ 50枚入り 女性用50枚セット 3歳以上 使い捨て 子供マスク 三層構造 3D 立体 不織布 飛沫防止 かぜ 粉塵 埃対策 PM2.5 通気性拔群 ホワイト マスク 50枚 箱 使い捨て メルトブローン ウイルス 花粉 飛沫感染対策 日本国内発送, 涼【布マスク4枚セット】洗えるマスク 即納 夏用 飛沫対策 プロテクト 大人用子供用マスクmask ますく 夏物マスク 花粉 風邪 熱中症対策 レーヨン 水着素材 在庫有り, そして、学期末の挨拶はせずに、夏休みの間に暑中お見舞い、または残暑お見舞いを子どもが書いて、親が下のように一言添えて出します。, 3学期は学期末の保護者会があるので、その時にお礼の挨拶とともに、子供の事で気になる事や新しい学年で担任になる先生へ伝えておいてもらいたい事などを、口頭で伝えます。, 子供の持病の事や出欠(クラスメイトに連絡帳を渡さなければいけない学校もあるそうです。)の連絡. 3.1 入園直後の挨拶; 3.2 ... 娘の保育園時代の連絡帳みっけ♪ いやぁ想像以上に毎日毎日泣いて、先生の後をついて、先生がそばにいないと何も出来ない、かなり大変 … では、そのピアノのレベルはどのくらい必要なのでしょうか? 元保育士の立場から、保育園でのコロナ対策や政策に対しての思い、そして保護者さんへはどのように思っているかなどをお話していきます。 1.1 保育園の連絡帳の意味と役割【毎日が重要】; 2 保育士の連絡帳の書き方 書き出しの記入例【苦手な人は参考に】. 何とか、ピアノが弾けないままで切り抜ける方法はないのでしょうか? Copyright © 2019 例文ポータル言葉のギフト All Rights Reserved. お出かけの時にとっても便利なベビーカーですが、雨が降るとベビーカーも塗れてしまいます。 そんな雨の日に必須なのがベビーカーのレインカバーですが、活用していますか? 案外雨の日って、外出を控えてしまったり面倒だからと車で移動してし... 赤ちゃんの頃は大人しくつけさせてくれたのに、大きくなってきて食事エプロンをつけることを嫌がることってありませんか? 我が子も2歳頃になると急にエプロンをつけることを嫌がるようになりました。まだ上手に意思を伝えることができないので、ただ... 子供の成長は、ひとつひとつ、出来ることが増えていく、毎日がおめでたいことの繰り返しです。 また子供の成長は、おじいちゃんおばあちゃんの生きがいであり(笑)、楽しみでもありますよね。 そんなおめでたいイベントを迎えるたびに、おじい... ご入園おめでとうございます。 保育園の内定がでてホッとしたのではないでしょうか。 ホッとしたのも束の間、配られる「入園のしおり」をもとに色々と保育園の入園準備を整えていかなければいけません。 ... 夏の風物詩、花火大会。出店も出たりして、なんかワクワクしますね。懐かしい誰かに会える気がして、人混みも苦になりません。でも、あれ、小さい子でも大丈夫なの?なんか体に良くないとかも聞くし…。花火大会についてのまとめです。, 2019年10月から実施予定の「幼児教育無償化」保育園の保育料はどうなる?二人目半額はそのまま?, 毎朝忙しくてきちんと計ることができない日もあると思いますが、できることなら子供の体温はしっかりと計って体調管理をしてあげたいですね, 保育園の先生に留意しておいて欲しいこと(アレルギーなど)や、子供のことで気になっていることなど, おかあさんといっしょ今月の歌「あげあげドーナツ」の歌詞は?作詞・里乃塚、作曲小杉さんとは. しかし保育園や幼稚園は対象外です。 全国の小学校中学校、そして高校には休校が要請されました。 連絡帳は子供が日課を書くだけでなく、先生と保護者のコミュニケーションツールの役割もあります。 今回は、担任の先生への挨拶文例についてご紹介します。 小学校の先生をしていた私の経験から、連絡帳を使って信頼関係を築くためのポイントをご紹介します。 (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 「これから一年間、よろしくお願いします。我が子が幼稚園生活を楽しめるようにサポートしていきたいと思います。」, 先生に子どもの印象を残すとともに、「普段どういうタイプの子どもなのか?」という子どもの情報を書いておけば、先生にとってもありがたいことだからです。, 初日に連絡帳を書く場合は、「挨拶文」に「我が子の情報」を軽く加えておくことがベスト!, ここで「保育士目線」で話しますが、毎日書いてくれる家庭に関しては、その子の情報が細かく分かるので何も心配がありませんが、中には毎日真っ白な状態で連絡帳が出されているというパターンもあります。, 子どもの体調に関する連絡さえしっかりしていれば、書かれていなくてもいいのだけど、最低限書くべきことを以下に紹介しておきますね。, 毎日書かずともいいのですが、「この時だけは情報を書いてほしい」というのがあります。, 幼稚園に通う場合、送迎バスを利用する家庭も多いです。そのような時に急な早退をされると、現場は結構混乱します(笑), 「本日、○○な用事がありますので、○○時にはママorパパがお迎えに行きます。その為、送迎バスの利用はしません」, 「本日、ママorパパが仕事の為、お迎えに行くことが出来ません。かわりに○○(子どもの名前)の祖父or祖母にあたる、「○○ ○○」(祖父母の名前)が○○時頃に迎えに行きます。, 何かあれば「○○○ー○○○○」(祖父母の番号など)にご連絡下さい。対応、よろしくお願いします。」, 特に、名前の確認は引渡しの時には必ず行うので、絶対に記載して置いてください。(今は昔に比べて、引渡しを行う際の制限はかなり厳しくなっています), 祖父母がお迎えの事を忘れていた!という可能性もあるので、万が一時間通りにお迎えが来なかった時に、連絡が取れる連絡先を記載しましょう。, 急な欠席の連絡は当日、電話連絡でも対応はしてくれますが、翌日の休みや、2~3日先の休みが決まっているのであれば、連絡帳に記載しましょう。, 「病院で休む」と分かっていれば、次の登園時に担任の方からも、子どもの状態を聞いてくるだろうし、いつも以上にコミュニケーションが図れるはずです。, 休む期間を伝える事で、その間に提出すべき物や、休み明けに提出すべき物の情報を担任が記載するはずです。必要な情報を記載することで、担任からも必要な情報を得られるのです。, 「昨日までは熱があったのに、朝になると熱が下がっている。」そんなパターンは良くあると思います。, その日も大事をとって休ませてあげたいけど、仕事も休めないし、預ける人もいないので、渋々登園させることもあるでしょう。, 「昨日、38.5℃まで熱が上がり病院を受診しています。処方された薬を飲み、今朝は36℃台まで下がっています。, 変わった様子や、体調が悪そうであれば「○○○ー○○○○」までご連絡下さい。よろしくお願いいたします。」, 特に体調不良の場合は、子どもの情報を細かく記載することで、担任もその子の状況を把握しやすいので、対応がしやすくなります。, すると、幼稚園で子どもの体調が悪いときに、職場に「○○幼稚園ですが、●君のお母さんを…。」と電話がかかってくるんですよね。, 職場に私宛に電話が掛かってくると、職場の人達は「あっ、○○先生のお子さん、体調崩しているのかな?!