↓ 3のAVI無圧縮保存の時にビットレートが大きかったので、それが原因だと思い、色々やってみましたがどうしてもうまくいきません… どんなものでも構いませんので恐れ入りますがご回答、どうか宜しくお願い致します。, ニコニコ動画などでよくおもしろいMADなどが投稿されてあってすごく楽しめます。東方の最終鬼畜妹フランドール・Sやナイト・オブ・ナイツの曲などが使われているものが多いです。その動画でサビの部分などの時に動画の音程と曲の音程があっていてすごくいいなあと思うのですが、あれはひとつひとつの音声の音程を変えているのでしょうか?それとも曲にあわせて音程を変えられるようなソフトがあるのでしょうか?おもしろいMADが作りたいのでお願いします。僕が見た動画はひぐらしMADのL5はウッディなのか?などです。, いわゆる手描きMADを作成しようとしています。 解像度: 4096x2160以下 . 確かにスマホは元々電話なので不可能かもしれませんが、もしかしたらあるのかもしれないと思い、質問しました。 それとも1280x720などの640x360より大きい16:9の動画を投稿してニコニコ上でリサイズされているのでしょうか。 手描きMADをニコニコ動画に投稿したいと思い、現在製作中です。 最終的にはニコニコ動画にアップする予定です(恐ろしい程の時間がかかると思いますが;)。 初心者ですので、どこに問題があるのかもわかりません。 [mixi]クリエイター&デザイナー 手描きアニメーションの画像サイズ(dpi)? 初心者な質問です。 今までずっとフラッシュアニメを作っていましたが、今回暖かみのある、手描きの動画にチャレンジしてみたいと思っています。 描いた1枚1枚の動画をスキャナで取り込んで、フォトショで色 11月22日 21:42, [6] ニコニコ動画にある「手描きMAD講座」に従って、つくった画像を「AVI Maker」でavi化したのですが、何回やっても何故か画質が暗くなってしまいます。これを防ぐ(もしくは直す)方法はありますか? そのMADはゲームのOPをつなぎ合わせたものです。 スキャン機能のついたコピー機でスキャンし(スキャナ購入するべき?)、 11月22日 21:13, [5] 素人でどうすれば良いか分からないので、投稿させていただきました。 11月23日 02:50, [12] チェックをつけると、バッテリー駆動中は壁紙が切り替わりません。, お客様が使用されているVAIOの画面の表示サイズによって、最適な壁紙のサイズは異なります。 11月25日 05:13, [13] 前に960×720でビットレート5500に60fpsの1枚絵のスクロール動画を作って投稿したとき、PC上では非常にスムーズだったものがニコニコではガクつきました。ビットレートが高すぎたのか読み込みも遅いものになりました。そのような経験があるので、質問しました。 薄暗いモヤがかかり、黒い斑点が出たり、所々大きなドットになってしまいます。 初歩的な質問ですみません。 元になるアニメのOP動画(640×480・24fps・779Kbbs) ちなみにビットレートやfpsはどれくらいで充分か、MP4で書き出しているがflvの方が良いか、なども教えて欲しいです。 ②解像度は72、サイズは最近640×480で統一 ③SAI、pixiaで絵を描いてムビメとアニメスタジオで編集。mencoder_vp6setでFLVにして投稿 ④影をつけるのと髪の毛のハイを入れるのが苦手で苦労する。 工夫する所はなるべく丁寧に描くこと ⑤sm7029050 誰かの疑問に誰かが答えることでQ&Aが出来上がり、後で見に来たたくさんの人の悩みの解決に役立てられています。 2「SAI」でトレース(1024×768のBMPで保存) mixiユーザー スムーズな動画を作っている方は、ニコニコ動画にリサイズされないよう動画自体を最初から規定の640x360で作っているのでしょうか。 綺麗な画像にするにはある程度大きく描いて縮小する、とあったのですが、その縮小のタイミング?がよくわかりません。 あなたも誰かを助けることができる 「VAIOオリジナル壁紙」 mixiユーザー 映像は、投稿された動画の 【動画の長さ / 解像度】により下記のように複数変換いたします。 【1080p/720p/480p】 については、投稿された動画が条件に一致したもののみ生成しております。 360p以下は投稿された動画のビットレートに関わらず必ず生成します。 ・トレス台(どの種類を購入するのかは未定。) ちなみに私は検討の末、デジタルではなくアナログで描き(ペンタブを持っていない上描くのが(慣れるのが)難しそうだと思ったので)、 mixiユーザー 初心者な私でもわかるように、シンプルな手順や解説などをして頂ければとても助かります。 基本のきの文字も知らないような人の自己流です。先に言っておきますが、そういった勉強は一切した事が無いので、やり方が間違っている可能性大です。他のアニメーション解説サイトに行った方が勉強になるという事は心得てください。, 詳しい方は何か変な所あっても暖かく見守ってください。アドバイスはされても私の解読能力の低さのせいで理解出来ないまま終わります。どのくらい低いかと言いますと、未だに手描きMADwikiの解読に成功していないぐらい低いです。なので諦めてください。理解出来ないので全て思いつきで作っています。, ■基本1:絵を1枚ずつ描いて動かそうとすると心が折れます。もし1枚ずつ動かすならサイズを小さくした方が良いです。2:動かすのは首から上だけにすると気楽です。同時に別々に動かすのは地獄を見ます。3:左右に動かすと首を上下に動かす場合は、バストアップで真横を向いた絵にしましょう。動かす為の差分を作るのは首から上。4:正面の絵は差分が地獄。5:背景は何となく場面が分かればそれでいいです。ブラシを有効活用します。6:孤独と不安との闘いが始まりますので、時々息抜きしてください。, 以下、自分自身への戒め・やる気無くても時間ある時はクリスタは開こう。諦めて線を引くんだ。, 〇構図が書いてある場合その構図を起こす所から始めます。最初のころは大量のラフ(超雑な1枚絵)を描いていましたが、時間短縮の為にクリスタにある3Dモデルを使うようになりました。今も表情はラフを描いていますが、基本的に3Dモデルで構図を作ります。, 〇構図が書いていない場合1:使う場面がある元動画を見ます。2:何度もリピートして構図を考えます。3:とりあえず適当にラフを描いてみます。4:何度かラフを描いているうちに思い浮かびます。5:しっくりこなくても、3Dモデルを動かしているうちに思い浮かびます。, ■絵を起こす。今回はこのシーンを使います。(分かりやすいように、拡散光以外の動画編集を切ってあります), 〇3Dモデルを動かして、フォルダ分けしながら線を入れる。1:3Dモデルを脳内の構図通りにします。2:3Dモデルのレイヤーを薄くして、ベクターレイヤーに線を入れていきます。画像のはラスターレイヤーです、申し訳ないです。3:画像のは、髪の毛、顔、目、口、束ねた髪の毛、手、首+シャツ、スーツで分かれています。それらをそれぞれのフォルダに入れます。, 〇色を塗る1:最初に下地+基本色(黒、白、影で使う灰色等)をパレットに登録します。2:フォルダ毎に下地を塗ります。3:フォルダ毎に影を塗ります。この時、別に影レイヤー(乗算)を作り、灰色で塗っていきます。4:影レイヤーを範囲取得し、表示をオフにしてから下地レイヤーにフィルタ(自動色変換)を使います。これはEX専用の無料プラグインです。EXユーザーなら公式から無料でDLできます。影レイヤーは要らなければ消してください。5:これを全部のフォルダで行います。, 〇パーツ作り1枚目2枚目この時考えるのは正面の時の動きだけです。横向きになるシーンは別枠と考えてください。1枚目のように分けていきます。最終的には2枚目のようになります。, 髪の毛を動かしたい場合:一番落ち着いてる時と一番開く時の絵を作り、その二つの中間の絵を作る。参考:アカヲ撃テの一部を撮影してみました(17:20あたりから), 目を動かしたい場合:一番開いている時と一番閉じている時の絵を作り、その中間の絵も作る。動きが早い場合は、最初と最後だけでも良いです, 口を動かしたい場合:開いている時と閉じている時の二枚だけで何とかなります。細かくやりたい時は、喋らせたい台詞の動き(あ・い・う・え・お・ん)を作ります。やる気あったら、顔の輪郭の顎部分をコピペして下に伸ばして微調整すると、更に口が開いているように見えます。この時は口と顎の線を結合するのが一番です。参考:赫焉の我々の一部を撮影してみました(10:17あたりから), 〇背景を作るキャラが思いっきり動く場合(横向きになるとか)はキャラをオフにして作ってください。それ以外はキャラ有りの状態で大丈夫です。動画を左右に動かす場合は、この時にキャンバスを広げてください。これがやりやすいように、キャラは画面内に収まるようにすると楽です。説明に使っている絵の黒枠が中途半端に切れているのはこのせいです。, フレームレートは1秒に何枚描くか。再生時間はそのフレームをいくつにするか、です。今回は1秒に8枚、再生時間が5秒なので、40にします(8×5=40枚), タイムライン自体は、ウィンドウの中にタイムラインがあるので、それをクリックしてください。出てきたら好きな場所に移動させてください。私は素材タブと同じ所に入れています。, 〇動かす。1:アニメーションフォルダにパーツを入れる。2:タイムラインに出てきた絵を右クリックして、セル指定→レイヤーの順番で正規化を選択。3:レイヤーの名前が数字になります。4:タイムラインにある、アニメーションフォルダの列を右クリックして、数字になったレイヤーを選択します。5:実際に再生ボタンを押しながら動きを確認しつつ、口ならちゃんと喋ってるようにしていきます。6:この作業を動く場所全てにやります。, 〇出力する。大丈夫そうなら、出力に入ります。一度クリスタの専用形式で保存します。そうじゃなくても保存はこまめにお願いします。, 1:画像の通り、ファイル→アニメーション書き出し→ムービーを選びます。2:保存はavi形式のみです。透過する訳で無ければ、何も弄らずに出力までやります。3:実際にちゃんと動いているかどうか、avi形式のまま再生します。4:大丈夫ならAviUtlに持っていきます。, 余談:3Dモデルを使っている場合は、3Dモデルを消すと保存時の暗転が無くなります。出力が早くなります。, ※これを全シーン繰り返します。※AviUtl上でシーンを作る時もありますが、その時はパーツ作りを飛ばしています。※変わりに色塗りと背景と編集を凝るので、かかる時間は大して変わりません。, 作ってる手描きMADの解説や作り方を掲載しております。忘れない為の個人的記録です。, 自作動画(mylist/59598324) | 動画解説(http://ch.nicovideo.jp/mizuki_wrwrd ) | 何かあればツイッター(@mizuki_gg)まで。|七作目取り掛かってますが、過去最高に作画コスト高くて草生やしてる, ・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい, タイムライン自体は、ウィンドウの中にタイムラインがあるので、それをクリックしてください。, 競馬王Webマガジン ~最先端の儲かる理論を発信し続ける『競馬王』が週末の攻略情報をお届け!, 面白ければなんでもあり 発行累計6000万部――とある編集の仕事目録(ライフワーク)#24, 【発表】RDPクリーム(D+クリーム)は増大効果なし?口コミの評判や使い方を全力調査!. トレースなどはせずすべて手描きで、曲と合わせてアニメーションにしたいと思っています。(3分ほどの長さです) エフェクトも、黒と白のフェードイン/アウトとスクロールくらいの、比較的シンプルなものするつもりです。 3「AviMaker」でトレースした絵を6fpsで無圧縮で保存 動画を作成した経験がなく、このまま作業を進めて良いものか迷っています。 11月22日 21:54, [7] とても個人的な質問ですいません・・・。, ニコニコ動画へ手描きMADを投稿したいのですがエンコードで煮詰まってしまいました。 ファイルサイズ: 3GB以下. mixiユーザー (作画用の上質紙。タップ用の3つ穴が開いている。サイズ:242×268mm/厚さ:上質紙 70kg/100枚入り)(通販価格:750円) ↓ 作成に必要な物については、以下の物を通販の購入候補にしています。 注文が多くて申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。, あるジャンルで二次創作イラストサイトを運営している者です。 という文章を見かけました。 11月23日 02:38, [11] 本当はそのMADを作った方にトレスしても良いか尋ねたいのですが、連絡する方法がなく…。 上記のように作ったのですが、4の「Windowsムービーメーカー」 分からない事だらけですが、回答よろしくお願いします。 パソコンのスペックなどに問題があるのでしたらその情報も呈示します。何か良い解決策・アドバイスあったらよろしくお願いします。, こんにちは。 ↓ 現在MAD動画を製作中なのですがもしニコニコ動画などで知っている管理人が描いたであろうトレスMADを見つけた場合どう思われますか?ご意見を頂戴したく質問致しました。 音声: 最大5.1ch(6ch) 動画の長さ: 6時間以下 ※推奨フォーマットは今後の改善に合わせて変更となる場合がございます ※形式の記載は確実なエンコード結果を保証するものではありません. 11月22日 22:16, [9] アプリケーションがあるならそれもお教えて下さい(無料だと嬉しいです)。 ニコニコ動画などで投稿されている手描きのイラストに音楽がついているような動画をスマホで作って投稿することは出来ますか? >>解像度とサイズ 解像度はよく分からん。サイズは動画横幅640~1280まで色々。 >>ソフト 絵はSAI 編集はムビメ(1、2作目) 3作目からはムビメ(動くとこ)+アニスタ(スクロールとか) 編集上手な人憧れる。いつも比較ありがとう。 >>苦労した点 それとも何かのソフトで綺麗に640x360にリサイズしたりして投稿しているのでしょうか? ノートパソコンで、最大の解像度が1366×768、1600×900のようになっていて、それ以上解像度を上げることができないことがあります。 またデスクトップパソコンでも、19インチや18.5インチのワイドでは、最大の解像度が1600×900になっていることがあります。