急いで料理や掃除をすませ・・・夜な夜な、履歴書や職務経歴書を作成して、気づけば夜中の2時!・・・なんてこともよくありました。, で、やっとこさ最終面接までいっても「お子さんの予定はありますか?」「はい、いつかは持ちたいです」でこれまた不採用。, 「子供は産みません」なんて嘘はつけないけど、嘘つかないとダメなの???と自問自答の日々。(もうあの頃にだけは戻りたくないです。), しかも、旦那は「そんなに働きたいの?子供はどうするの?」なんてぼんやりと言ってくるし・・・。, 私が派遣で働き始めたことろには、仕事を紹介してもらう前に必ず派遣会社へ直接行って派遣登録(これまでの仕事内容・スキル、今後の就業条件を確認する場)が必要でした。, でも、ここ数年でwebで派遣登録でき、派遣会社に行かなくても仕事を紹介してもらえるサービスを開始した派遣会社もあります。, それだけでなく、仕事に関する悩みや相談についても専門のコーディネーターやキャリアカウンセラーに電話やメールでできるサービスもあります。, 実際に勤務する派遣先を職場見学(事実上の面接に近い)する際に子供の予定について聞かれることがあります。, 「子供の予定」についてはセクハラに当たるとして、本当は聞いてはいけないようなのですが・・・サラッと質問してくることが多いのが事実です。, 私も派遣で働き始める時に、新婚だったため子供の予定について聞かれましたが上述したように答えて採用が決まりました。, 「子供は本当にかわいいよ!僕にはもう孫がいるけどね。うちは主婦で働いている人も多いから、ぜひ育児もしながら長く勤めてもらえたらと思いますよ。」, でも、実際には派遣で8年も働き育休を2回いただきました。それぐらい子育て主婦にとっても派遣はメリットが多いということです。, というのも、独身の女性向けの派遣会社に登録してしまうと仕事を紹介してもらうことは難しいからです。, 主婦向けの大手派遣会社については、こちら↓で詳しくご紹介していますので参考にしてみてくださいね。, 派遣はフルタイムだけでなく、パートや時短の求人もあるのでぜひチェックしてみてください!, >>>『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 詳しくはこちらへ, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. でも、退職の意向を上司に伝えるのが怖い。 体... みなさんは塾講師という仕事にどんなイメージを持っていますか? 本記事はそんな学生の皆さんの中でも、体育会系部活に打ち込んでいるみなさんに向けた記事となっています!! でも、そんなに親交もないのに、同じ職場だから、関係する職場だからと徴収されるこ... Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます). 正直、子供が生まれる数ヶ月〜1年ぐらい派遣で働こうという軽い気持ちでスタートしたのに、気づけば現在まで派遣社員として8年間勤務しています。 (会社の金銭的な負担はないから遠慮なく!), ですが、妊娠による体調不良などで3ヶ月の契約を終える前に退職した方も私の周りにはいました。理由はそれぞれで、3年越しで妊娠できてすぐに退職した人もいれば、つわりがひどく退職した人もいます。, 妊娠初期はつわりなどがひどいと、突然会社を何日も休まなくてはいけない状況になったりもします。, ただ、派遣先が大手企業だと同じ業務を複数人でしているので、一人が突然休んでもしばらくはどうにかなります。, また、派遣社員が急に退職したとしても大手派遣会社なら派遣登録している方が多いので割とすぐに後任者が決まりやすいです。, つまり、もし契約途中であっても無理して仕事したりせずに自分の体を優先しやすい環境です。, ※私のように、派遣でもつわりで1ヶ月半休んで無理がない状況になったら復帰して、さらに産休・育休を取るということもできます。, 妊活中に転職活動をすることはけっこう体にも負担がありますが、派遣なら自宅で仕事紹介・仕事探しができるので負担が少なくてすみますよ。, 私が転職活動で苦労した点や、派遣の面接で聞かれた「子供の予定は?」への回答など、詳しくご紹介しますね。, 昼間はハローワークに行ったり、求人サイトをくまなくチェックしたり、気づいたら夕方。 ©Copyright2020 ママ's Library.All Rights Reserved. 出産後もずっと同じ職場で働き続けたいと思っていても、転職を余儀なくされることがあるかもしれません。 転職した場合、気になるのは育休手当のこと。 今回は、転職と育休手当の関係について、取り上げてみたいと思います。 転職した場合の育休手当の受給資格 そんな私は派遣に救われました。 経験者の私が余すことなく役に立つ情報をご紹介します!, あなたがどんなに好きな仕事、やりがいのある仕事をしている(したい)としても、ストレスが多い仕事は辞めた方が無難です。, なかなか自分では気づきにくいかもしれませんが、わかりやすいストレスの指標は「時間的な余裕が全くない」「人間関係が大変」かどうか。, 時間的な余裕がないと、最終的に精神的にも追い詰められることが多く、もし妊娠したとしても良くないことが起こる可能性もあります。, 正社員で働いている友人が、悲しい状況になってしまったのはやはりストレスが一番の原因でした。, マタハラ(マタニティーハラスメント)なんて言葉があるくらい、日本では妊婦への理解が不十分な状況・環境が社会問題にもなっています。, 特に、直属の上司は年配の男性が多かったり、時には独身の女性という場合もあり、なかなか妊婦の気持ちに共感することが難しいこともあります。, 私は妊娠中に事務所内で台車を引いたり、ちょっとでも重いものを持とうとすると、すぐに先輩の女性スタッフが声をかけてくれました。, また、労働時間・日数が少ないパート勤務なら手取りは少なくても時間的な余裕ができるので、まずはパート勤務で仕事をはじめてみるのもアリです!, 「私は普段これくらい余裕です!」って重い荷物やダンボールなどを持つことも、本当に危険だからです。特に、妊娠超初期は妊娠しているのに気づかず無理をしてしまうことも。, さらに、妊娠初期は流産する確率が高い時期でもあります。だから、肉体的な負担が多い仕事は避けるようにしてください。, 私の場合は、妊活後に子供を授かることができ喜びもつかの間・・・・ひどいつわりで会社を1ヶ月半も休むことになりました。(2人の出産で全く同じ状況), 妊活中・妊娠後の通院や体調の悪さによって、会社を休んでしまったときに自分しかできない業務があると会社に迷惑をかけてしまう場合があります。, 最悪、体調が悪いのになんとかして会社に行かなければならない・・・なんて状況にもなりかねません。, なので、今後仕事探しをする時には「同じ業務を複数人いる職場」を選ぶのがおすすめです。, 妊娠後に部署移動ができるかどうかは、特に立ち仕事が多いサービス業や接客業で働く場合に重要です。, 学生の時に、ファミレスでアルバイトをしている時にパートの主婦の方が妊娠後に立ち仕事が辛くなり退職する状況がありました。, 業種にもよりますが、サービス業だと裏方の仕事は他の社員でまわしているので妊婦に担当してもらう仕事がないというのが本音。, でも、ある程度の規模の会社になると妊娠後に事務方への異動ができる可能性があります。, 私が妊活中に派遣を選んだのは正社員に転職できなかったから、という経緯がありますが、結果的には本当に派遣で働いてよかったと思っています。, 派遣の場合は、正社員に比べて仕事の範囲が明確で責任が重くないので、ストレスが少なくなります。あと、人間関係もあっさりしていることが多いです。, 派遣の求人では、応募前に月の残業時間が「20時間程度」などと具体的に記載されているのでイメージしやすいです。もちろん、サービス残業などは一切ありません。, あなたがストレスに感じそうな要因をできるだけ減らして、妊活と仕事がお互いに良い影響を与えるようなライフスタイルが理想ですよね。, 産休は、働いた日数などは関係なく「働く女性全員が対象」です。働き始めてすぐ妊娠がわかった場合でも対象です。産前産後で最大96日間のお休み・お金をもらえます。, 育休は、出産時点で1年以上勤務していれば対象です。産休が終わった後に子供が1歳を迎えるまで(最大2歳まで)のお休み・お金がもらえます。, 産休も育休も、働いている時の5〜7割のお金を国からいただくことができる制度なので上手く活用しましょう! 私は、8年前に正社員への転職が不採用の嵐で上手くいかず、妊活も進まず・・・という状況でした。, また、子供を授かれるかどうか全くわからない中で「妊活」だけの生活になると精神的につらいな・・・と思い、軽い気持ちで派遣で働き始めたという経緯があります。, でも、実際には派遣で働き始めて半年後に妊娠し育休もいただき(2人出産で2回育休)、育児と両立しながら派遣で8年も働いています。, は、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね! 結婚後、激務の職場を退職し転職活動するも全く採用されない日々・・・。 本記事ではこれからIターン就職を考えている人に向けて、実際に千葉県か... 忙しかった転職活動も終わり、ようやく初出勤の日にちが決定! いよいよといったところで急に不安を感じてしまうこともありますよね。 Iターンとは、さまざまな理由から生まれ育った土地でも、進学先でもない土地で就職活動を行うことです。 派遣で育休中だけど復帰しない場合は、罰則や返金義務があるのかな派遣で育休を取る予定だけど、事前に知っておくべきことを知りたいこの記事では、このような疑問・悩みに答えていきます。派遣は、正社員と同じように条件を満たせば育休を取ることができます 季節も冬に差し掛かり、来年度に大学を卒業する方はそろそろ就職活動を始めるか、という時期に差し掛かっていると思います。 派遣社員で産前産後休暇・育児休暇を取得した、めでたしめでたし、ではありませんよね?育休は必ず終わります。その後、元の派遣先に戻れるのか?戻れないのか?派遣先を変えるしかないのか?はたまた、派遣元も変えるしかないのか?てか、つまり、育休中に転 派遣については少しお役に立てるかもしれないので、質問や疑問などあればお気軽にどうぞ(^^), まとめ:妊活中でも派遣なら仕事がしやすい環境がある!さらに出産後も育児と両立しながら働くこともできる!, イヤイヤ期の歯磨き対策!【体験談】虫歯から我が子を守りたい!5つの簡単な方法とは?, 仕事のブランクがある主婦には4つのステップが必要!不安の解消方法&履歴書や面接での自己アピール方法とは?, 【主婦が働くなら派遣!】派遣勤務8年の私が本当に使ってよかった派遣会社ランキングはこちらへ!, リクルートスタッフィングのオンライン登録は便利(適性検査がない)!実際に相談・質問した内容も公開!, 【派遣の面接対策】子育て主婦の私が実践した『派遣採用の必勝法』公開!誰でもできる3つのステップとは?. ・残業なし しかし一方で子供と仲よくなれる、合... 皆さんはIターン就職という言葉をご存知でしょうか? 派遣で働いたことがない人は、「私には専門的な知識や資格がないから派遣は無理」と敬遠してしまいがちですが、高卒で資格なしでも事務職のお仕事はたくさんあります。 これまで派遣で8年働いてきました。(現在2回目の育休中) 本当に派遣で産休が取れないものか?と色々調べてたどり着いたのが fa-hand-o-right派遣社員産休育休のススメ タイトルそのまま派遣社員で産休・育休をとるにあたっての情報がぎゅっとまとまっています。 また派遣で産休育休が取れた実績のある派遣元の情報もあるので、これから派遣を探す方にもおすすめです。 上記、産休育休中は派遣元と契約することで産休、育休取得をしたという話等々。 とりあえずこのリンクを派遣元におくり、また産休・育休を取れないのであれば契約更新の話も一旦白紙でと契 … 本当に休みをとるかどうか、よりも「もし休みたくなった時に対応してもらえる」ということがわかっていると精神的な負担が少ないですよね。, 会社はお腹が大きくなってくると妊婦として認識し気遣ってくれる場合もありますが、妊娠初期は見た目でわかりづらいので自分から周りに状況を話さないとわかってもらえない可能性が高いです。, 子供を授かって喜び溢れる時期に、仕事のことが気になってストレスを溜め込んでしまっては母体に良くありません。, 一番の魅力は、派遣の仕事はストレスが少ないのでプライベートを大事にできるという点です。しかも高時給でしっかり稼げる!(子育ては何かとお金がかかるし・・・), 1歳、5歳の男の子2人を子育て中のワーママです。 派遣社員で産前産後休暇・育児休暇を取得した、めでたしめでたし、ではありませんよね?, その後、元の派遣先に戻れるのか?戻れないのか?派遣先を変えるしかないのか?はたまた、派遣元も変えるしかないのか?てか、つまり、育休中に転職活動しないとダメなの!?, 派遣社員で産休・育休を取得後、復帰する場合。できれば元いた職場である派遣先に戻りたいと考える方も多いのではないでしょうか?, 子供を抱えて働く場合、突発的な欠勤や保育園行事の予定などで仕事に穴を開けることが、子なし時代と比較にならないほどたくさんあります。そのため、勤務先の理解が必要不可欠なんです。, 職場の理解は、人間関係がすでに築けている元の職場で復帰したほうが得られやすいのは間違いありません。, 直接雇用で育休をとった場合、元の職場に戻ることが当たり前ですが、そうはいかないのが派遣という雇用形態。, 大企業で常に派遣社員を募集している場合や、逆に小さい企業で「ぜひ戻ってきてね」と口約束できている場合は、元の職場に戻れる可能性は高いです。, 派遣は元々、雇用の調整弁。会社の方針転換や経営状況で真っ先に切られるのが派遣です。, 契約中の派遣社員ですら不安定なのですから、ましてや育休中の派遣社員なんて企業からしたら全く当てにしていないし、存在すら忘れられてると思っていた方がいいです。, ・復帰時にタイミングよく元の職場の案件が募集されていた 実は、主婦にとって派遣という働き方はメリットが多いんです! All rights reserved.. ワーママの働きづらさ何とかならないですかね…私は派遣なんですけど、今年2人目考えてて産休もらうには今の職場は無理で…昨日辞める決意をしてそのお話をしました。, 登録してすぐにお仕事を紹介していただきました。子供がいるので万が一のことを考えて病, 事務職の求人がとても多く、働きたいと思える派遣先が見つかるまでお仕事を紹介してくれます。, 担当が派遣先に定期的に様子を見に来てくれて、不明点や悩みがあった際も親身になってくれた。就業先も、みないい人で働きやすかった。派遣元、派遣先ともにとても良い印象。, https://career-theory.net/lp/recruit-stuffing/, 横浜のおすすめ派遣会社ランキング|500人の口コミ評判から徹底比較【2020年最新版】, Webデザイナーにおすすめの派遣会社7選|派遣のプロが徹底比較【2020年最新版】. 一度緊張してしまうとどうしてもネガティブに考えてしまったり、どんな流れになるのか気にしすぎてしまったり... 会社やめるぞ!と決心したあなた。 予習などで忙しい仕事、子供の進路に関わるプレッシャーの大きい仕事というように大変なイメージを持つ人も多いのではないでしょうか? 育休中に退職・転職した場合に育児休業給付金がもらえるのか、返還する必要はあるのかといった疑問にお答えします。退職日による育児休業給付金の支給額の違いについても解説します。 ・保育園に18時までに迎えにいける, と、これって子持ちなら当たり前の要望かと思いますが、この条件で派遣先を探すと当時は見事になかったです。, 私自身は、職務内容とかまであーだこーだ希望できるレベルではなく、本当に場所とか時間とか、そういう条件だけでひたすら派遣先を探していました。, できれば、育休を取った派遣元で復帰したいですよね。お世話になったし、色々手続きもラクだし・・・。, より多くの派遣元に登録するのがミソです。やはり持っている案件が派遣会社語とに全然違いますし、同じ案件でも、時給が違うだけでなく、営業の交渉力で勤務時間まで融通利かせてくれることもままあります。, 育休給付金はは派遣元が払ってくれたお金ではありません。雇用保険から給付されていたお金です。, 変な情けは捨てて、「登録しすぎ・・・?」と不安になるくらい派遣会社の登録はしていて損は無いです。, お宝案件は、いつどこで舞い込むか分からないので、とにかく網は広げておくのが鉄則です。, とくに、リクルートスタッフィングとパーソルテンプは案件数がダントツなので、必ず登録しておきましょう。, 派遣会社ごとの強みもありますが、結局は人と人の交渉になるので、派遣営業にはこまめに連絡を取るぐらいの姿勢を見せておきましょう。, それだと案件全然無いし、わがままと思われる・・・と気後れする気持ちも分かりますが、最初に無理して「18時まで働けます」と言っても、いざ案件を紹介されたときに「やっぱり無理です」となるよりは、最初から「16時までしか働けません」と申告しているほうが全然いいです。, 営業も派遣を決めたいので、微妙ゾーンは御伺い立ててきます。必要以上に取りこぼしを恐れなくてOKですよ。, 派遣求人まとめサイトでまずはエントリーできそうな求人を一括チェック。とくにはたらこねっと、ジョブリンクプラス、派遣Styleは案件が多いので、必ず登録してくださいね。, また、派遣求人総合サイトで見つからなければ、個別の派遣会社の求人サイトをチェックください。フレッシュな求人はまず派遣会社のサイトに掲載されますので、毎日新規求人を総ざらいしてくださいね。, なかなかマッチする求人が無い場合、かなりくじけそうになりますが、絶対にあなたにぴったりの求人は出てきます。, 派遣で育休とったからには、同じ派遣元で復帰しなければならない。と考えている方は多いですが、全くそんなことは無いです。, 先ほどから何度も書いてますが、派遣案件はタイミング。しかも、保育園の入園と合わせてばっちりのタイミングで就業開始しないと仕事も保育園もおじゃんです。, 選ばなければ仕事はいくらでもある、とは言いますが、子どもを抱えて働くということは、仕事先をよくよく選ばなければ続けることはできないんです。, 残業が当たり前とか、勤務地が遠すぎるとか、人間関係が悪いとか、そんな職場で子持ちが働き続けることは超ヘビーなこと。, たとえそれで転職先が決まらなくてもいい。とにかく自分の相場とか、世の企業の相場感をつかんでおく。それだけで全然違います。, たとえ運よく同じ派遣元で派遣先が見つかったとしても、そこまでに至るプロセスでは転職活動をしていることになります。, 転職活動がなかなか上手くいかず、めげることもあると思いますが、必ず最後にはあなたにふさわしい仕事が見つかります。. ・ポストが空いていれば復帰してね、と派遣先・派遣元双方と合意が取れていた, 派遣先も、子なし時代のように使いやすい存在と相手も見てくれませんし、何より自分にたくさんの要望が生じており、働きたい派遣先が全く無いということも 重々ありえます。, ・通勤40分以内 そんな悩めるあなたに、会社をぶっちしてやめようとした... 身近な人に冠婚葬祭があると、お祝いやお悔みはどうしたらいいのかな、と悩むところですね。親交のある方の場合は、率先して包まなければ、と思うものです。 © Copyright 2020 Career Theory|最高の転職を実現するメディア. ・突発的に休んでも何とかなる仕事or人員配置 7: 産休育休中に契約が満了しても戻れますか? 復帰できない可能性もあります。 8: 産休期間と契約終了日が重なる場合はどうなりますか? 派遣元会社に相談して下さい。 9: 産休育休中に個人単位の抵触日を迎えても戻れますか? 妊活中でも派遣で働ける? 派遣の仕事って、時給高いけど仕事はキツくない? 妊活中に派遣で働くメリットは? この記事では、このような悩みや疑問に答えていきます。 私は、8年前に正社員への転職が不採用の嵐で上手くいかず、妊活も進まず・・・という状況でした。 「派遣社員だけど産休や育休って取れるの?」「今の雇用契約で産休や育休は取れない?」とお悩みではないですか。, 派遣社員として働いていると、妊娠・出産後の自身のキャリアや生活に関する悩みは尽きません。, 結論から言うと派遣社員でも産休や育休を取得できますが、各条件をクリアしなくてはなりません。, このページでは転職のプロとして多くの悩みを解決してきた筆者が、派遣社員の産休・育休取得についてすべて解説します。, このページをすべて読むと、「現在の状況で産休や育休を取得できるのか」や「産休・育休取得前後にやるべきこと」が分かります。, ただし各条件をクリアしなくてはならず、「自分は産休取得対象なの?」といまいち分からない方も多いでしょう。, そこでこの章では、派遣社員が産休や育休を取得する際に知っておきたい基本情報を以下のようにまとめました。, 産休や育休は法律で定められた権利であるため、就業規則に載っていなくても条件を満たせば誰でも取得可能です。, 多くの派遣会社では1年以上派遣元から就業していることが条件になっていますが、休暇を与える派遣もと会社が育児休業開始1か月前から数えるか出産予定日から数えるかが違う場合があります。, また1番注意して確認したい部分は、出産予定日の6週間以前で契約が切れないかどうかです。, 産休に入る時点で派遣元との契約が出産予定の6週間前以前で切れている場合、産休育休を取得することができません。, 派遣会社によって細かな規則が違うため、以上の条件に合致している方でも自身の派遣元企業の規則をよくご確認下さい。, 期間の長さは、42日前以降であれば30日前でも20日前でも構いません。産前休業の取得可能期間は出産予定日から早くて42日前から申請可能です。, 派遣元である企業に申請する際には、出産予定日、最終出社予定日、復帰の有無、育児休業の取得希望を記入することになります。, 産休は産前休業と産後休業に分けることができ、前者は任意休業ですが後者は法律で定められており、本人の意思と関係なく絶対に取得しなくてはなりません。, また女性が産休を取得している期間とその前後30日は、法律で解雇を禁じられています。, ですので派遣社員だからといって、産休の申請や取得を理由に解雇されることはありません。, なぜなら企業側に給与を支払う義務が課せられていないからです。その代わり産休育休中は社会保険料が免除されます。, 社会保険料の控除を受けても、将来もらえる国民年金の額は変わらないので必ず申請しましょう。, 以上で紹介してきたような手順を踏まえ、産休育休を取得すれば復帰することは可能ですが、現実はそう簡単にはいきません。, なぜなら派遣先企業は空いたポジションをそのままにしておくわけにはいかないため、他の派遣社員を雇うことが多いからです。, 派遣先企業の配慮によりポジションを用意してくれる可能性もありますが、事前の綿密な相談が必要と言えます。, ですが派遣先企業からも評判がいい派遣社員に関しては、復帰後の仕事を積極的に紹介してくれることも多いです。, 以上で説明した通り、しっかりとした手続きを行えば派遣社員でも産休育休を取得できます。, 特に産前産後休業に関しては法律で定められた休暇であり、その申請や取得を理由に解雇されることはありません。, 気を付けるべきことは、自分の派遣契約が取得時点で産休育休を取得できる状況であるかどうかです。, ですので復帰後のキャリアも考えるなら、妊娠が分かった時点で派遣元会社に連絡することが重要です。, 産休育休中の穴を埋めるためにも、これまでの派遣先には別の派遣社員が送られることが多いです。, 産後に働きたいと思っても職場が見つからないというデメリットも、インターネット上でよく見られました。, しかし小さな子供がおり、欠勤が増えたり業務に支障をきたしたりするような場合には、新しい職場探しも難航してしまいます。, もしも同じ職場に復帰できないような場合には、事前に新たな職場について派遣元会社と交渉しておきましょう。, また新たな職場に就業できるとしても、生まれたばかりの子供を抱えて新たな環境に慣れなくてはならないことはデメリットと言えます。, 産休育休後に復帰をしても、子供が熱を出したりするたびに欠勤しなくてはならず、肩身の狭い思いをすることがあります。, もちろん全ての職場で肩身の狭い思いをするとは限りませんが、理解を得られない職場もあると覚悟しておく必要があります。, ですので出産後も働きやすい雰囲気でないと判断したら、妊婦出産の前に転職活動をするといいです。, 産休育休を取りやすいかどうかのポイントは、派遣先企業の理解を得られるかどうかです。, ですが大手派遣会社の方が産休育休に理解があり、派遣先企業への交渉を丁寧に進めてくれます。, そこで今回は派遣会社自体の給与や福利厚生を基準に、女性におすすめの大手派遣会社5社を厳選しました。, 常に30,000件以上の求人を抱えており、幅広い業種や職種の中から、自分に合う企業を探すことができます。, また、テンプスタッフには未経験OKの求人が多いのも特徴です。前職とは異なる領域で仕事をしてみたい方には、おすすめの派遣会社と言えるでしょう。, テンプスタッフ公式サイト: https://www.tempstaff.co.jp/, 実際、職種・業種ともに幅広く案件を保有しているので、自分にあった求人を探しやすい派遣会社のひとつです。, 登録利用者からは「仕事紹介のスピードが早い」「他の派遣会社に比べて圧倒的な求人で選択肢が広い」など、高く評価されています。, スタッフサービス公式サイト: https://www.staffservice.co.jp/, パソナは、株式会社パソナが運営している人材派遣サービスです。株式会社パソナは、転職支援サービスとして名高い『パソナキャリア』を運営していることでも知られています。, パソナは他の企業と比べて高時給の案件も多く、また、女性の就職支援にも力を入れているのが特徴です。, 優良案件が多いため、審査に通りにくいといった声がよく聞かれますが、その分就業経験がある人、スキルを活かして働きたい人にはおすすめの派遣サービスです。, リクルートスタッフィングは、株式会社リクルートホールディングスの人材派遣子会社が運営しているサービスです。, また、リクルートホールディングスは幅広く人材サービスを展開しているため、就職に関するノウハウも豊富です。, 未経験や時短勤務、年代別など自分に合った仕事を探すことができるので、初めて派遣会社に登録する人、今まで派遣で働いたことがない人など、初心者にもおすすめの派遣会社と言えるでしょう。, リクルートスタッフィング公式サイト: https://career-theory.net/lp/recruit-stuffing/, マンパワーは、マンパワーグループ株式会社が運営している、日本最初の大手人材派遣サービスです。昭和41年に設立され、50年以上の実績がある派遣会社として知られています。, また、人材ビジネス2019年11月号の第32回派遣スタッフ満足度調査では、『また働きたい派遣会社第1位』に選ばれ、高い評価を得ています。, 非公開の案件や大手案件を多数取り揃えており、希望や適性に合った求人を紹介してくれる派遣会社です。, マンパワー公式HP: https://www.manpowerjobnet.com/, 産休は多胎妊娠の産前休業のみ延長でき、育休は条件を満たして申請した場合に延長することができます。, 産前休業は一般的に出産予定日の6週間前から取得可能ですが、多胎妊娠の場合は出産予定日の14週間前から取得することが可能です。, もちろん申請時期も一般的な産前休業より前倒しになるため、多胎妊娠と分かった際には、すぐに派遣元へ報告しましょう。, さらに2017年の育児介護休業法の改正によって、さらに延長が必要な方が再度申請すれば、最長2年まで延長可能となりました。, 社会保険や雇用保険に加入している場合、条件を満たせば以下の手当金や祝い金を受け取ることができます。, ですので夫の扶養に入っている場合や、国民健康保険加入者の場合は給付対象外なのでご注意ください。, 給付を受けたい場合には、病院に記入してもらう健康保険出産手当金支給申請書を派遣会社に提出しなくてはなりません。, 1日当たりの金額は、基本給に手当などを含めた月給の平均を30で割った標準報酬額の3分の2に相当する額です。, 金額は子供1人につき42万円で、派遣会社によってはもっと大きな金額を定めている会社もあります。, 国民健康保険の場合はお住いのある自治体に、共済組合や健保組合の場合は会社の総務部など保険業務を取り扱っている部署に問い合わせてください。, 申請には、育児休業給付金支給申請書と母子手帳、口座通帳のコピーを派遣会社に提出する必要があります。産休の後に育休を連続して取得する場合、出産日から58日目が初回の申請期限です。, 全ての派遣会社で出産祝い金制度を設けているわけではないので、自身の派遣元会社に問い合わせてみてください。, これは被保険者と事業主分どちらも免除され、休業の開始月から終了前月までが社会保険料免除の対象です。, 派遣の産休育休中は給与が出ない場合がほとんどなので、所得税や雇用保険も免除されると認識していて良いでしょう。, もしも復帰を望むなら、派遣元会社に早めに妊娠報告をして直接雇用に切り替えてもらいましょう。, 3の時点で、派遣先会社から代理はいらないと言われたり、そのまま長く働いてもらえる代理の派遣社員を雇いたいと言われてしまえば、契約を着られる可能性もあります。, しかしその場合でも、派遣元会社があなたが産休育休後もしっかり働いてくれるだろうと判断すれば、派遣先企業の意向と関係なく直接雇用に切り替えてくれます。, あなたの代理をスムーズに見つけるためにも、早めに妊娠報告をして一連の手続きを済ませることが重要です。, もしも産休に入る前までに契約更新を打ち切られると失業となり、産休取得の条件が満たせなくなります。, もちろん企業は妊娠出産を理由に解雇することはできませんが、適当な理由をつけられて契約を打ち切られる可能性もあります。, 妊娠が分かり産休や育休を取得したい場合は、トラブルを避けるためにも先に派遣元企業に報告・相談するようにしてください。, なぜなら産休中に契約期間が満了してしまった場合、期間満了に伴う契約の終了は解雇ではないため、雇止めを行っても法律違反とはならないからです。, もし雇止めされてしまった場合、産休後に同じ派遣先に復帰するには再契約を結ぶ必要がありますし、契約してもらえずに復帰できない可能性も高いのです。, 派遣会社が直接雇用に切り替えてくれることもあるので、その場合は比較的安心して産休を取ることができます。, 3か月と1日以上のクーリングオフ期間を経れば、同じ職場の同じ部署に復帰することができます。, 復帰日が抵触日から3か月と1日以上空いていれば、個人単位の抵触日はリセットされることになるからです。これは派遣元企業や派遣先企業が復帰を前提にポジションを確保してくれていても、変わることはありません。ただしクーリング期間はこれまでの就業実績を無かったことにする期間なので、有休もリセットされます。, またクーリング期間の3か月超(3か月と1日以上)の間に、その派遣社員を雇い入れなければ抵触日をリセットできます。, もしも連続して3年以上同じ職場で勤務したい場合は、派遣元企業の無期雇用になるか、派遣先の直接雇用に切り替える必要があります。, 産休育休は派遣社員にとっても当然の権利ではありますが、うやむやにされてしまうことがあります。, とはいえ派遣社員が産休育休を取得できるかどうかは、派遣元企業と派遣先企業による部分も大きいです。, 産休育休に理解があり、派遣先企業へ積極的に働きかけてくれる大手派遣会社に登録することをおすすめします。, 産休育休を取得しやすい派遣会社5選を3章で紹介しているので、是非登録してみましょう。, 派遣が産休や育休を取得するには、良い派遣会社に登録することと自身の派遣契約についてよく理解し、派遣元と交渉することが大切です。, 現役転職エージェント集団があなたにとって最高の転職を実現するための方法を、業界の裏側まで隠さずにご紹介します。.