猫の毛が全体的にまんべんなく抜けるのは自然な状態です。特に毛の抜け替わる換毛期などは多く抜けます。しかし猫のお腹や顔、背中など特定の部位のみ毛がハゲている時は病気の可能性があります。この度は特に猫のお腹のハゲてしまう原因について探ってみたいと思います。, 山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。, 痒みや痛みがあるために猫が過剰にグルーミングをしてしまいお腹がハゲになる場合も多いでしょう。主な原因としてはまずアレルギーがあります。, 環境的な部分、食べ物、ノミやダニなど寄生虫によるアレルギーと分けられます。痛みや痒みにより猫が毛をむしるのでお腹のハゲが広範囲にわたる場合もあります。, 猫に痒みはありませんが人間に移ると大変に痒いので飼い主が気づいてカビと分かる事があるようです。猫の母子感染もあり子猫や家族に迎え始めに見られる事の多いカビです。, ホルモンの異常でおこり左右対称にハゲが出来る事が多いようです。お腹のハゲも左右対称になりますが普段から猫とスキンシップをしていないと分かりにくいようです。, 猫には痒み等がないそうです。円形脱毛症のようにお腹や背中等あちらこちらにハゲができます。原因が見つからないとなかなか治らないようです。, 猫同士の喧嘩やコタツやストーブなど暖房器具で火傷をし傷ができてしまい猫が気にして舐めてハゲがお腹などに出来る事があります。, お腹のハゲと共に出血も伴う事があります。猫は毛が全身を覆っていますのですぐには気が付かないようです。, 猫の毛がお腹など「部分的に大量に抜ける」猫がお腹のハゲなどに「かゆみを感じる」そして「ハゲた部分が赤い」「ハゲた部分にフケがある」など伴った症状がある時は病気の可能性が高いです。, 猫がストレスを感じてしまいお腹や足等舐めれる部分を過剰にグルーミングする事によりハゲができ赤い皮膚がただれて舐性皮膚炎という病名が付く事があります。, 猫に多く見られる皮膚炎の一種ですが原因ははっきりしていませんがアレルギーや感染症が発症の元ではないかと疑われています。アレルギーの中でもノミのアレルギーで発症する確率が高いようです。, 粟粒の大きさの湿疹が見られるために粟粒性皮膚炎という名前がついています。痒みがあるために猫が舐め脱毛や出血や赤みが身体のあちらこちらに出来お腹がハゲるという症状も見られます。, 免疫力の弱っている猫がかかりやすいカビによる皮膚真菌症です。全身に円形脱毛が発症しますが顔やお腹や四肢に特にハゲが見られます。, フケが一緒に出る事が多いのですがお腹にハゲができても細菌に感染するまでは猫の「痒み」「痛み」の自覚症状はないようです。, 免疫力の弱い個体という事で子猫や感染症やアレルギーを発症している猫も真菌症に罹患しやすいようです。人にも感染します。, 猫がしきりに舐める噛むなど行動が見られお腹や身体の部分にハゲや発疹、かさぶたが見られた時はアレルギー性皮膚炎の可能性もあります。, アレルギーにはハウスダスト、花粉、カビなどが原因の「吸引性アレルギー」食べ物によって引き起こされる「食事性アレルギー」、そして猫に吸血したノミの唾液に含まれるアレルギー物質により引き起こされる「ノミアレルギー」などが主なきっかけです。, 猫の身体に肉芽腫という炎症のあるしこりができます。お腹などの皮膚にハゲや痒みがおこる事もあります。, 原因は定かではないですが免疫機能の異常やストレス、ノミのアレルギーなどが原因と言われています。, 甲状腺ホルモンが出過ぎて様々な身体の代謝が活発になり症状が出てくる病気です。中高齢の猫に発症しやすいようです。攻撃的になったり落ち着きがなくなったり活発になったりします。, お腹等にハゲができたり毛艶が悪くなります。食欲は旺盛ですが痩せ、嘔吐や下痢、多飲多尿、心臓が動き過ぎなどの症状が見られます。, お腹のハゲに限らずに全身にハゲが見られます。痒みもなく皮膚の炎症も無く円形の脱毛が見られます。毛根から抜けハゲができます。, 心因性の脱毛症でも過剰グルーミングが原因の場合は猫が舐めれる部分にはハゲが見られます。お腹などのハゲの部分を確認すると毛を猫がむしるので途中から切れた状態が多いようです。, まずはお腹のハゲが病気なのかストレスなのか原因を探ります。病気の場合は元の病の根本的治療を飲み薬や塗り薬、注射など行います。病気の場合は原因の病が治ればお腹のハゲも良くなるでしょう。, ノミや真菌症が原因でお腹にハゲができてしまった場合はシャンプーでの殺菌が必要になるかもしれません。, ハゲた部分の炎症が収まってからのシャンプーになる可能性が高いですので先生に指導を仰いでください。飼い主自身のシャンプーが少し心配な時はシャンプーなどトリミングサロンなどでお願いしましょう。, 猫はお腹のハゲなど気になる部分をザラザラした舌で舐める動物です。舐めれないように皮膚保護服を着せたりエリザベスカラーを装着します。固く無いエリザベスカラーも販売されていますので猫にとっても酷く負担にはならないでしょう。, お腹にハゲのできた猫が人にも感染する人獣共通症を罹患している場合は猫の布団やトイレなどを全て殺菌する必要があります。, 多頭飼いの場合はお腹などにハゲの出来ている猫のみ隔離する必要もあるでしょう。部屋の掃除もマメに行う必要があります。, 日頃から猫の身体に触れ健康状態をチェックする事が一番の予防になります。お腹にハゲがないか背中や足をしきりに舐めていないかなど普段と違う行動が見られた場合はすぐに病院を受診しましょう。, 長毛種の場合は猫のお腹にハゲがあっても気が付けないこともあります。猫の健康状態を観察するためにも一年に一度は病院で血液検査や排泄の検査など行いましょう。早期に猫の身体の異常を発見し原因を探りましょう。, 感染症を防ぐためのワクチン接種、猫のお腹にハゲを作るきっかけになる寄生虫やダニや蚊などを駆除するための予防薬を月に一度はつけましょう。, 常日頃のフードの成分が不足していたり、過度のストレスがかかっていると免疫力が弱まりお腹など皮膚にハゲを作ってしまうかもしれません。, 栄養分をきっちり摂取し猫の身体の癖を知りサプリメントなども利用しましょう。特にアレルギーを防ぐには猫の腸内環境を整え下痢や便秘を無くす事も大切です。, 人間と同じく円形脱毛症であるハゲが猫のお腹などにできる場合はストレスをなるべく少なくしてあげるのがよいでしょう。, ストレスの原因は様々ですから思い当たる事は解決してあげてくださいね。飼い主とのスキンシップもストレス解消に役に立ちます。, 猫のお腹にハゲができてなかなか治らないと心配になりますが原因は必ずありますので原因を除く事が出来れば治るでしょう。, 全体的にお腹の毛がなくなる場合は換毛期などが考えられますがお腹の一部分がハゲるのであれば明らかに病気の可能性が高いです。, 猫と暮らす楽しみの一つにモフモフをする事と考える飼い主さんも多いですよね。モフモフをする時にスキンチェックをして愛猫の健康を日々観察してくださいね。, あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。, この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。, 猫のために、猫の気持ちを知り、猫と共に暮らす。ねこちゃんホンポは、あなたと愛猫の共同生活に色付けをする猫専門の情報サイトです。, もちづきまんたです。趣味の読書と人間関係の広さで、猫ちゃんに関して沢山リサーチしたいと思います。. なぜ猫の毛は逆立つのでしょう?全身の毛を立てて何かに変身した様にも見えます。猫が、毛を逆立てる時の気持ちやどうして毛が逆立つのかをまとめました。 なだめようと触ろうとすると、さらに興奮してしまい、攻撃される恐れがあります。部屋から出て、しばらくそっとしておいてあげるのも◎ 怒っている 猫の毛が全体的にまんべんなく抜けるのは自然な状態です。特に毛の抜け替わる換毛期などは多く抜けます。しかし猫のお腹や顔、背中など特定の部位のみ毛がハゲている時は病気の可能性があります。この度は特に猫のお腹のハゲてしまう原因について探ってみたいと思います。 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091003号)です。. そこで今回は、「猫が毛を逆立てるときの気持ち」について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。, 猫の毛は、「立毛筋」という筋組織が収縮することにより逆立ちます。これを起こすのは、「アドレナリン」というホルモン。 猫がかかりやすい病気・ケガの症状や予防、治療方法をご紹介。身近な通院から高額治療までしっかり補償。幅広い補償をグッドプライスでご提供!獣医師への健康相談も24時間365日無料で受けられるアクサダイレクトのペット保険。 Copyright ©Benesse Corporation All rights reserved. みなさんは、猫が毛を逆立てている場面を見たことがありますか? 猫が怒っているときに毛が逆立つイメージですが、ほかにもさまざま場面で見られるみたいなんです! そこで今回は「猫が毛を逆立てるときの気持ち」について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説。 取材・文/雨宮カイ, 新型コロナ感染症の影響もあり、自宅にいる時間が長くなった人も多いはず。この状況下で愛猫と過ごす時間が増えたとき、関係性の変化で猫に問題行動が見られることもあるそうです。飼い主が気を付けることは何か、猫の問題行動に詳しい藤井先生に教えてもらいました。, 食事管理をするうえでやってはいけないお世話があるのを知っていますか? 当てはまるものはないか、今すぐチェックしましょう!, あなたのうちの猫ちゃんが、オリジナルバッグになります。なんと、「懐石」シリーズの中で1個、購入すると応募できるので、ぜひ世界で1つのバッグをゲットしてください。, 5匹の猫と暮らす人気お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さん。2020年2月、某テレビ番組の企画でアレルギー検査をしたところ、「猫アレルギー」という診断を受けてしまいました。そんな山内さんに、実践している猫アレルギー対策と、おすすめの猫グッズを教えてもらいました。, 猫が二本足だけで立つ姿を見たことがありませんか? ふだんは四足歩行の猫が突然立ち上がったら、驚いてしまいますよね! 猫が二本足で立ち上がるのはどのような状況のときで、どのような心理のときなのか…ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!, 猫のチロくんは甘えん坊でママさんと一緒に行動するのが大好きです♡ 家事が終わるママさんをいい子で待って、まわりをウロウロとついてまわっています(*´▽`*)ママさんの膝の上に座って甘えん坊モード全開なかわいい動画です!, 猫を迎えたらだれもが思う、「愛猫の気持ちが知りたい」。猫の行動学に詳しい小野寺先生に、猫のしぐさから、そのときの気分や気持ちを読み解く方法を教えていただきました。今回は、猫の体のパーツの動きや行動から、3つの気持ちを読み解きます。, 猫の心臓病の中で発症率が高い心筋症。気付きにくく、かかると重篤なケースが多いことから怖い病気のひとつと知られています。心筋症が怖いワケをはじめ、早期発見のためにしたいことなどを紹介します。, 猫がかかりやすい病気のひとつ「慢性腎臓病」について、獣医師の重本先生が解説。また、愛猫がその病気にかかった経験のある飼い主さんの疑問にも回答します。, 猫が飼い主さんにおしりを向けて座ってくることがあると思います。このときの猫の心理…気になりませんか? 今回は、猫が飼い主さんにおしりを向けて座るときの気持ちについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。, 猫の寿命は約15才と、年々延びてきています。しかしそれは、医療の発達以前に飼い主さんの正しいお世話があってこそ。とくに排泄ケアは愛猫の健康状態に直結し、その積み重ねが寿命の長さを左右すると言っても過言ではありません。大切な愛猫に長生きしてもらうためにも、正しくお世話ができているか、あらためて見直してみましょう。NGお世話1 排泄中の異変に気付けるようにじっくり観察猫によっては視線にストレスを感じて、排泄を我慢してしまう場合も。我慢が続くと、膀胱炎や尿石症を引き起こしてしまう恐れがあります。もしくは、見ら, まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より大好きな愛猫とは、できるならいっぱいスキンシップしたいものですよね。しかし、良かれと思ってやっているその行為……もしかしたら愛猫に嫌われてしまうかも! この場合は、1匹だけでも安全なように室内を整えたほうがいいケースもありますが、その物音や人の動きでさらに興奮することもあるので、可能な限りで行いましょう。, 威嚇や恐怖によるものの場合は、その対象物が見えなくなるようにするのがいいです。 のだと思われます。 猫が突然毛を逆立たせるしぐさを見たことがある飼い主さんは多いですよね?突然たわしみたいに尻尾を膨らませて背中を丸めて臨戦態勢に入る猫ちゃん、そのきっかけや心理、毛が逆立つ仕組みっていったい?今回は猫の不思議な仕草についてご紹介します。 ?今回は、愛猫と触れ合ううえで「やってはいけないスキンシップ3つ」を紹介します。 ①スキンシップは猫が甘えたいタイミングで!猫は、人の思い通りにはなりません。飼い主さんが愛猫と触れ合いたいときでも、猫の気分が乗らなければうまくいかないのです。猫が「甘えたい」「なでてほしい」という気分でそばに来たタイミングで、やさしく, 猫が飼い主さんにおしりを向けて座ってくることがあると思います。このときの猫の心理…気になりませんか?今回は、猫が飼い主さんにおしりを向けて座るときの気持ちについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。猫が飼い主さんにおしりを向けて座るときの心理ねこのきもち投稿写真ギャラリーーー猫が飼い主さんにおしりを向けて座るときの心理について教えてください。ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師): 「飼い主さんと離れて遠くでおしりを向けているときには、嫌だな、そっとしておいてほしいな、ひとりにしてお, まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より猫がウンチをしたあとに、大きな声で鳴くことってありますよね。これは「猫あるある」のひとつ!ウンチのあとに鳴くんだから、「早く片付けてほしいという愛猫の気持ちでしょ?」と思っているベテラン飼い主さんもいるかもしれませんが……ちょっと違うんです。猫の本音に迫ってみましょう! ウンチのあとに大きな声で「ニャー」と鳴くワケは?じつはこのとき、猫は「ママ〜! ボクのお尻を舐めて〜!」と子猫気分になっているのだとか。子猫は排泄後に「ニャーニャー」と鳴いて、それを聞いた母猫が子, 仕事をしていて日中は外に出ている人の場合、愛猫とスキンシップをする時間がなかなかとれないですよね。そのとき、猫はどんな気持ちなのでしょうか?この記事では、スキンシップ不足が猫にもたらす影響について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。飼い主さんとのスキンシップが不足している猫が見せるサインねこのきもち投稿写真ギャラリーーー飼い主さんとのスキンシップが足りないと、猫は寂しいと思うものなのでしょうか?ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師): 「そうですね。猫ひとり、人ひとりで暮らしている場, 『ねこのきもち』は、飼い主さんの“愛猫ともっと仲良くなりたい”にこたえる猫のこと総合雑誌です。. 猫ちゃんの甲状腺機能亢進症とは、首の所にある甲状腺という組織から、過剰に甲状腺ホルモンが分泌されることにより、体に種々の障害をもたらす病気です。