今回は入力でもっとも間違えやすい漸減処方について説明します。漸減っていうのは、徐々に減らすって意味で、漸増はその逆だから、徐々に増やすの意味です。, 初めてみたときは「ざんげん」「ざんぞう」と読んでしまいましたがこれだと変換できないんで読み方違うんです。, 調剤事務のテキストではプレドニンの漸減がよく取り上げられていますが、実際は、漸減よりも漸増の処方がおおいきがしますね。少ない量で初めて徐々にふやす処方です。, プレドニンは副腎皮質ホルモンっていう薬で、最初にたくさん投与して徐々に減らしていく使い方がよくされます。, 最初は、1日4錠のむけど徐々に減っていって最後の方は1日1錠だけの服用になります。, 同じ薬はたとえ飲み方が違くてもまとめて「1剤」数えるっていうルールがあるから①~③でまとめて1剤と数えます。, 日数はというと、それぞれ3日分の処方だけど、実際は9日間服用するので、9日分の内服調剤料を1個だけ算定することができます。, 多分、処方箋通りに入力したらレセコン君は飲み方ごとに自動で調剤料を算定するので毎食後・朝夕食後・朝食後で「3剤」って認識してしまい3日分の内服調剤料を3個算定すると思います。, これじゃ、ダメなので、うちのレセコン君は①~③までまとめて選択して漸減ボタンを押してあげます。これで1剤って認識して、日数も合算して9日分と数えてくれます。, 漸減とは関係ないんだけど、プレドニゾロンの場合は不均等ってのもよく登場するのでついでに説明する。, この(2-1-1)というのは、朝2錠、昼1錠、夜1錠の省略語でこれで1日4錠です。均等に、1錠づつではないので分均等処方ですね。, このプレドニゾロンってのによく登場する入力方法で、副腎皮質ホルモンはそとから摂取しなくても体内でも合成されている。で、その体内の副腎皮質ホルモンの濃度が日内で変動して、朝多く、夜少ないってリズムになってる。そのリズムに合うように外から摂取するのがいいらしくって朝多くて夜少ないってアンバランスな処方になる。, 漸減・漸増でよく登場する薬だいたいいつもおんなじです。いちぶよく登場する薬を紹介していきます。, チャンピックスはややこしい入力で有名な薬です。当サイトにも「チャンピックス+調剤料」ってワードできてくれるひとが多い。チャンピックスはスターターパックってのがあって最初は必ずスターターパックで開始するんだけど、そのスターターパックの入力が漸増なんです。, 最初に多い量で飲むと「眠気」「吐き気」などでやすくなるので少ない量でならしながら増やしていきます。, これは隔週に服用することの多い薬なんだけど、それだけならまだしも、金曜は朝晩、土曜は朝だけみたいな感じで、かなり複雑な飲み方をします。, こんな感じで別々に入力しましょう。それで漸減指定して合計で10日分ですね。実際は35日分の処方なんだけど調剤した日数分しか調剤料は算定できないからこの場合は10日分の内服薬調剤料になります。, リウマトレックスと一緒に登場するのがフォリアミン錠です。これも変な飲み方するんですよね。リウマトレックスをのんでないときを見計らって飲みます。, たとえば、さっきのリウマトレックスは「金曜日」「土曜日」に服用していたので、なるべく間隔をあけて服用するようにするので、このフォリアミンは月から水あたりで服用します。, これは漸減漸増関係なくそのまま入力すればOK。15日ぶんとなっているけど週に3錠しかのまないわけだからこれで35日分ですね。, 隔週での服用になるんだけど週3とかイレギュラーだからレセコンに搭載されてる隔週設定は使えない。レセプト上で隔週設定をする意味はないのでそのままの入力でOK。, レセコンで隔週設定をする意味としては患者の管理や在庫管理がしやすくなるからに過ぎない。, たとえば、隔週設定をかけておくとフォサマック35mgが5日分の処方であっても、5週間後にこの人が来るということをパソコンが認識して押してくれるのだ。薬局での管理上の問題で設定しているにすぎないのだ。, 痛み止めのトラムセット錠もよく漸増で登場しますね。強めの痛み止めで飲み始めに「吐き気」がでやすく中止されてしまうことが多いので少ない量からスタートして徐々に増やします。, こんな感じですね。用法は「3種類」ありますが、おなじ薬はまとめて1剤としてカウントしなければならないので全てまとめて「1剤」で6日分の調剤料を算定します。同様の理由で「リリカOD錠」や「トラマールOD錠」も漸増でよく登場します。, でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。, 医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。, これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。, たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?, つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。, そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。, 「m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。, 登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw). ), ( 9 >基本的には高い方を算定すると思うので、14日処方までであれば嚥下困難を、15日以上であれば一包化加算を算定するのが効率的。 ©Copyright2020 はるまきドットコム.All Rights Reserved. 14 6 ・薬剤師にオススメ本 ), ( 2020年度の診療報酬改定後の調剤料、調剤料の加算についての解説記事。2020年3月31日の疑義解釈に対応しています。 029-828-4190. ), ( ), ( 30011号 「服用薬剤調整支援料」の記録について(pdf:68kb) 2018年6月4日. 公費負担医療(健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療又は退職者医療との併用の場合を除く。) 2 公費 3. 内服薬の調剤料についてはガッツリまとめたのに外用薬の調剤料については全然まとめてなかったので復習がてらまとめていきます。 意識高い系パクりブロガーに負けないようにガンバるよ―。意識高いのにパクるって意 ... 内服調剤料を勉強するときに避けて通ることができないのが、 リウマトレックスカプセルの内服調剤料です。 服用方法が特殊なためいい勉強材料になります。 処方例 リウマトレックスカプセル 2カプセル分2 朝 ... 初心にかえって調剤料と入力のお話。 今回のケースは以前に説明したSPトローチと同じパターンですね。 関連記事SPトローチの調剤料と入力 名前は錠剤だけど、内服薬ではなく外用薬として取り扱う薬たちです。 ... 飲み薬の調剤料は、最大で「3剤」までとれます。 4剤目にあたる部分は算定できないので、手間賃なしの無料調剤です。 内服調剤料の主な算定ルールは▼このようになってます。 調剤報酬点数表に関する事項 (イ ... タイトルにあげた3つの薬はどれもピロリ菌の除菌にもちいられる薬です。 ピロリ菌の除菌は3種類の薬を組み合わせて使うので、どうしても服用する錠数が多く飲み方が複雑になってしまいます。 それを解消したのが ... いま注目の花粉症の薬シダトレン舌下液が発売されましたが、いかんせん特殊な薬なので、入力方法や処方箋の書き方はどうなるのでしょうか? シダトレン舌下液とは スギ花粉成分が入ったスプレータイプの薬で、スギ ... タイトルに5種類の薬を列挙したけど、これらはどれも同じカテゴリーの薬です。 服用方法がちょっと特殊な薬の体表的なものになります。これらの薬は、1週間に1回または1カ月に1回だけの服用で効果が持続するた ... ジム子(プロフィール) 111 !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)? 24 疑義解釈8. ), ( 12 66 『すべて、初めは危険だ。しかし、とにかく始めなければ始まらない。』(超訳 ニーチェの言葉より), 資格を取得するまでの費用や期間を一覧で比較できるので、公式サイトを巡回する必要がなくなります。, いろいろな転職サイトを利用してわかったのが、やっぱり大手が一番、おすすめは業界最大手のリクナビNEXTです。, ・待つだけ企業からオファーが届く ), ( 退職者医療 4 退職 (注)退職者医療には、健康保険法附則第3条に規定する特定健保組合に係るものは該当しないこと。 イ 「保険種別2」欄について … ), ( 5 ・調剤薬局事務にオススメ本 薬局薬剤師のブログ。薬局業務を円滑に進めるために必要な情報及び薬の疑問を解決した記録です。今後のため、少しでも参考になればと。目標は臨床薬局薬剤師。, copyright© 2017-2020 phamnote.com all rights reserved. イ 42日分以下の場合投与日数が7又はその端数を増すごとに34点を加算して得た点数 2. 17 ), ( 25 22 30012号 「摘要薬学管理料」の記録について(pdf:53kb) 2018年6月28日. ), ( ・登録が簡単で操作性がバツグン ・圧倒的な求人の「量」と「質」 ). 30010号 レセプトにコメントが必要な項目には、令和2年10月から必須となっているものがあります。義務化なので、医療事務はコードを入力して摘要欄をチェックです。レセプトにコメントが必要なものは、オンライン請求や電子媒体で提出している医療機関は忘れないように。 記載要領別表Ⅰ 「診療報酬明細書の『摘要』欄への記載事項等一覧」等に係る記録方法等について(pdf:96kb) 2018年7月25日. 26 題して「薬剤服用歴管理指導, 骨伝導会話システム「FORTE VOCE-rable egg」は、骨伝導技術を取り入れた新しいヘッドフォンシステムです。, 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について(通知) 令和2年3月5日 保医発0305第1号 ┃ 厚生労働省, #038 レセプトオンライン請求のエラーコード一覧(調剤 - 令和2年5月版 -), #038 レセプトオンライン請求のエラーコード一覧(調剤 – 令和2年5月版 -), 情報提供を行った年月日(調剤後薬剤管理指導加算);(元号)yy“年”mm“月”dd“日”, 既にインスリン製剤等を使用している患者であって、新たに他のインスリン製剤等が処方された時, インスリン製剤の注射単位の変更、またはスルフォニル尿素系製剤の用法・用量の変更があった患者, 保険医療機関に対して情報提供した文書の写し又はその内容の要点等を薬剤服用歴の記録に添付又は記載する。, 電話等による患者のインスリン製剤等の使用状況等の確認を行った結果、速やかに保険医療機関に伝達すべき副作用等の情報を入手した場合(インスリン製剤等以外の薬剤による副作用が疑われる場合を含む。)は、遅滞なく当該情報を患者が受診中の保険医療機関に提供するとともに、必要に応じて保険医療機関への受診勧奨を行うこと。, 当該加算の算定時に行う保険医療機関への文書による情報提供については、服薬情報等提供料は算定できない。, 当該加算は、かかりつけ薬剤師指導料又はかかりつけ薬剤師包括管理料を算定している患者については算定できない。.