数多くある靴の種類の中で、足を細く、そして姿勢を正しく見せる効果もあるパンプス。 仕事の内容によっては毎日履いている靴だという人もいるでしょう。, しかし、意外にもパンプスの裏張りをしていない方は多いです。 パンプスを綺麗に長く履くのなら、裏張りをしておくといいですよ。, 今回はこのパンプスの裏張りについて。いつ貼ればいいのか、自分で行える100均グッズも紹介します。, パンプスの裏張りとは、靴の裏(地面に接する裏の部分)に靴を保護する為のゴム素材を張りつける事です。, 毎日パンプスを履くという人は、是非この裏張りをしておく事をお勧めします。 靴の寿命が変わってきますよ。, これらの特徴から、パンプスはソールの消耗と比例して傷んでいくことが分かります。つまり、パンプスに裏張りをするとソールが補強されて、靴を長持ちさせることができるのです。, パンプス、特にヒールの高い靴の底はツルツルしている事が多く、滑らないようにと足に力が入りがちになり消耗を早めます。, 雨の日はさらに滑りやすくなるので、靴だけでなく足に負担がかかって足を傷めるリスクが上がるかもしれません。, そうならないために、履き心地を良くして、足にかかる負担を少なくする必要があるのです。, 「パンプスを履くとつま先が痛くなる…」 そう感じている方は、履き心地の違いを実感しやすいでしょう。, 靴の裏張りをすると、足への負担が減るので姿勢良く歩きやすくなります。 結果、スタイルをより良く見せる効果もあるのです。, このような要因から、靴の裏張りをするかどうかで、使用頻度・時間経過による劣化の進行に大きな差が出てきます。, パンプスの裏張りは、靴を買ったときに行うのが一番と思いがちです。 でもまずそのパンプスが自分の足に合わせるためにも1-2回履いた後の方が良いようです。, 数回履いて、足形に馴染ませてからにしましょう。もし新品の状態で裏張りをした場合、それが妨げとなって靴の伸びと足がフィットしないまま歩行の負担となる可能性があります。, かなり履き込んだパンプスも裏張りはできます。 しかし、1-2回で裏張りをした靴にくらべると持ちはあまり良くありません。, また、サイズ選びも重要です。パンプスは他の靴と比べて、かかと部分が滑って脱げやすい構造になっています。, お金を掛けて裏張りしても、靴が合わず結局履かない!となるともったいないですから、靴のサイズ選びのポイントを押さえておくといいですよ。, パンプスのサイズ選びのコツは、足の長さ・幅・位置をしっかり確認することです。通販では試着ができないので、靴選びを失敗するケースが多いです。, デザインやサイズだけで判断せず、できるだけ試着をして歩き心地やフィット感などをチェックしましょう。, 選び方についてですが、最初に足の長さと幅を確認したら、一番のポイントである「位置」を以下の方法で確認しましょう。, 3の時に、かかとが脱げたり空間を感じるようでしたら、サイズが合っていないと思われます。, しかし、他のサイズを試着してもフィット感がないときがあります。その場合、靴の形自体があなたの足と合っていないかもしれないので、別のデザインを探してみてください。, ブランドの靴を購入した場合、そのお店で裏張りをしてもらうこともできます。 しかし値段が張りますし、日数がかかることが多いです。, デパート内にある靴修理カウンター、または全国展開している靴修理でも行えることがあります。 料金は3000円くらいからと見ればいいでしょう。, パンプスの裏張りをその場で行なってくれる所もありますよ。 今すぐやってほしいという時に便利です。, 色は黒、ブラウンのゴム素材が主流ですが、なかには靴の色に合わせ赤や白などの裏張りを取り揃えている所もあります。, 実はパンプスの裏張りは、市販されている裏張りキットを使って自分ですることも出来るのです。, 最近話題になっているのが100円均一の靴補修セット。 裏張りに使うソールから、靴専用のボンドも売っています。, パンプスの色、形に合ったソールを買って、靴用のボンドでつけるだけです。 挑戦してみてはいかがでしょうか?, こちらは、裏張りシートとボンド、刷毛(はけ:液状のものを塗るブラシ)がセットになっています。 シートは自分でカットして使用するので、大幅に形が違う靴でなければ対応していくことができますよ。, ただ、裏張りは歩いていると後ろから目に付く所です。 綺麗に貼れるよう慎重に行なってみてください。, 靴擦れしやすくて困っている方も多いと思います。 実は、パンプスの靴擦れは予防することができるのです。, 「裏張りしてスタイルよく歩けると思ったのに靴擦れが…」 そんな風に困っている方は、こちらで対策を行なってみましょう。, パンプスを購入時に、店員さんから裏張りはしない方がいいとアドバイスをもらう時があるようです。, それはパンプスの靴底が皮革だった場合が当てはまります。靴底が皮革のだと様々な長所があります。それが損なわれるかもしれないからです。, などのメリットがあります。裏張りをするとほぼ元には戻せませんので、どちらを優先するか慎重に検討しましょう。, 裏張りについての関連記事はこちらから。ラバーソールのメリットやデメリットの他、滑り止めの対処法などがまとめてあります。, 裏張りをしたら、歩き方にも気を付けてみましょう。パンプスを履くときの注意点を5つご紹介します。, パンプスは脱ぎやすい形ではありますが、足がむくんだ時は少しきつくなるかもしれません。そんなとき、かかとをすり合わせて脱いでいませんか?, この方法だと、かかとの内側も外側も傷ついてしまいます。靴の傷を防ぐために手を使って脱ぎましょう。, 靴のかかと部分は、履くときについ乗ってつぶしてしまったり、手を入れて素材が伸びてしまったり、劣化が起きやすい場所でもあります。, 靴ベラだとそのようなトラブルも防げますし、スペースもとらないので1つ持っておくと便利ですよ。コンパクトな持ち歩きサイズもあります。, 新品の時は歩きやすかったパンプスでも、何度も使っていくうちに履き心地が悪くなる経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。, それは靴の劣化によるもので、特にソール部分が削れている可能性が高いです。歩き方の特徴によって、ソールの削れる場所は違います。, そこをチェックして歩き方の偏りを見つけ、正しい歩行を意識してみてください。ヒールが高いものは、つま先とかかとをほぼ同時に付けるのが正しい歩き方になります。, また、靴のサイズ選びも重要です。通販だと試着できないので、試し履きできるお店で購入することをおすすめします。, シューストレッチャーとは、きつい靴の素材を伸ばして履きやすくしてくれる道具のことです。靴の内部に入れておくと、型崩れ予防などにも役立ちます。, 帰宅して靴を脱いだ後、シューストレッチャーを入れておきましょう。商品によっては、除湿・消臭効果が得られるものもあります。, お気に入りだからと履き続けていると、靴の内部の湿気がいつまでも取りきれません。靴の劣化が早まるのと、菌が繁殖するのでニオイの原因になります。, 用途ごとのパンプスは2~3足用意して、ローテーションで履くと良いですよ。1日履いた靴は、1日休ませましょう。, 靴のニオイ予防には重曹が効果的です。こちらの記事に詳細がまとめてありますので、参考になさってください。, パンプスはデザインで選び、お気に入りの靴となることがほとんどです。 だからこそ大切に履きたいですよね。, お気に入りのパンプスを長く履きたい!大切にしたい!そう思うなら裏張りをしておくのがおすすめです。, HushTug(ハッシュタグ)は無駄な装飾品をすべてなくした、究極にシンプルな革製品のブランドです。, シンプルなデザインかつ、こだわり抜いた質感と素材の良さが人気の秘密。全ての商品はレザー職人が1つ1つ手作りしています。, HushTugのバッグやリュック、ポーチはオンラインストアでのみ販売です。お客様のもとに届ける過程で販売業者が入らないため、適正な価格でお客様にお届けしています。オンラインストア内では各製品の原価も公開しているのでぜひチェックしてみてください。, 返品や交換は購入後30日間無料です。ぜひこの機会に最高級の本革製品を試してみてください。. 今回は、ダイソーで買える靴の修理キット「靴の修理屋さん」を使って、自分でお手軽に“靴のかかと”修理に挑戦してみます。 たった100円で大丈夫?ダイソーの靴修理キットを買ってみた 先日ごくごく普通に歩いていたら、とつぜん靴音が「カポカポ」… 長時間マスクしても耳がまったく痛くない「みみらっく」が快適すぎた 【100均検証】いろんな100円グッズでマスクを作ってみた! © 2020 ゆうきYUKIの巣  All rights reserved. 靴って毎日履くものだから、履き潰れが気になりますよね。お気に入りの靴なら尚更です。今回は、靴を長持ちさせる秘訣”裏張り”についてご紹介します。 100均グッズ体験談とコツコツならないようにする6つの方法と対策としてまとめてみました。 今回登場したヒールのコツコツ音の解消は、下記の6つです。 100均グッズ~家具などのキズ補修グッズを使う; 100均グッズ~踵補修グッズを使う 大人2人+猫暮らし。 » 【100均検証】ダイソーの「結ばない靴紐」を使ったら、あらためて「普通の靴紐」のやさしさに包まれた. 「オシャレは足元から」と昔から言われているほど、重要な役割でもある靴。しかし、オシャレ部分だけを重視してしまうと体のバランスが崩れてしまったり、色々な部分に支障をきたしてしまう重要な部位なので、履く靴のメンテナンスはオシャレ面・健康面でもとても大事になります。, 靴の裏張りは、靴そのものの劣化を防いで長く使えるようにするだけではなく、クッション性を高くすることで足への負担を減らしてくれる効果もあります。, ここでは、長く良く使う為におすすめな靴の裏張りのタイミングをご紹介して行こうと思います♪, の2つのタイミングがあります。それぞれにメリット・デメリットが存在していますが、通常でのベストタイミングは「買ってしばらくして底が少し削れ始めた頃」をおすすめします。, とはいえ、その靴や持ち主の方にとってのメリットが大きい方を選ぶのがベストなのでそれぞれのメリット・デメリットを詳しくご紹介して行こうと思います♪, まずは買ってすぐのタイミングでのメリット・デメリットをご紹介して行こうと思います。, 買ってすぐのタイミングで靴の裏張りをする理由は、予め靴底に裏張りをしておくことで滑りにくくする事が主な目的です。, 特に革靴の場合は靴底にゴム素材の滑り止めがついていない場合が多いので、日常的によく使う物には裏張りをしておいた方が良いと言えます。, しかし、元からゴム素材の滑り止めがついている場合には、靴の裏張りは必要ないとされています。, 靴の中でも裏底にゴム素材がついているもの、ついていないものがある差は、その靴が作られる際の材料費とデザイナーの意向が大きく関係しているようですね。, こちらのタイミングがベストな理由は、そもそも靴の裏張りをする際には革靴の底を少し削ってから取り付けることになります。, その為、靴に少なからずダメージを与えることになるのですが、最初からダメージを与えるよりかは少し靴が足に慣れて底が薄くなった頃に行うと靴へのダメージも少なく、履いた事でダメージを受けた靴への補修ともなる為いいとされています。, しかし、上記でご紹介した通りそもそも買った時に靴にゴム素材の底がついていない場合は滑り止めの役割として買ってすぐに靴の裏張りをするのも方法としてはあるのでそれぞれの用途、判断で行ってみてくださいね♪, その際にかかる費用は2,000円~3,000円とされていますが、この費用をなるべく抑えたい場合には自分でも靴の裏張りが出来るので自分でやることをオススメします。, このすべてが、100均でも揃える事が出来るので費用軽減だけでなく、時間がなくて靴の修理屋さんに行けないという方でも自宅で簡単に行う事が出来明日履く靴に支障が出ないのでぜひ覚えておくといいかもしれません♪, それでは、実際に売られている商品の中で靴の裏張りができるものをご紹介して行こうと思います。, 色々なものが売られているダイソーでは、靴の修理屋さんキットという物が販売されており、修理キットには, あとは自分で、ボンド・カッターを用意して頂くと靴の裏張りが自分で出来るようになりますね。, これだけ揃えても、300円ほどで済むので最低でも6回は修理屋さんに頼むよりも多く靴を修理して長持ちさせることができそうです・・!, この靴の修理屋さんセットは、かかとが壊れてしまった時ようのシリーズも売っているようなので是非チェックしてみてください。, 引用元:https://taracomom.com/2014-05-23-105130/, 靴底用スリップシートとして販売されており、靴底、紙やすりのセットになっている為自分で別にダイソー同様カッターと靴用のボンドを購入することになりますね。, おいてある所、おいてな所の差があると思うので、出来るだけ大きい店舗に行く事をオススメします。, 本来靴の修理屋さんに依頼するものだから、難しいのではないか・・?と思いがちですがコツを掴んで、慎重に行えば誰でも簡単に靴の裏張りが出来るようになります。, ※貼り付けが必要ない部分はやすってしまうとバランスがくずれてしまうのでやすらないようにしてくださいね!, やすりは、靴底とシートの接着面を増やす為に行うものなので極端に削る必要はありません。, ※ボンドの塗る範囲がわかりづらくならないよう、予め靴底にボンドを塗る範囲を書いておくのもお勧めです。, ちなみにまたこの靴底が削れてしまって張替えをしたい場合には、ボンドのはがし液が売っているのでそちらを利用してくださいね。, 靴の裏張りのベストなタイミングや自分で出来る靴の裏張り方法について調査してきましたが、実際に靴の裏張りに関しての世間の声もご紹介して行こうと思います。, 去年の夏に裏張りがべろんべろんになったサンダル、100均の靴底と最近登場した(よね?)ボンドでしっかり直って大満足。 もう10年くらい履いてるお気に入り、履けなくなったらまた同じの買うと思う。 pic.twitter.com/kEmeUvwacS, お気に入りの靴を買ったら 感じのいいおじさまがいる靴の修理屋さんに持ち込んで裏張りしてもらうんだけど 裏張りすると好きな靴がより好きになるし愛着がうなぎのぼり∪ ˇωˇ ∪, — 山鳩むぎは山鳥毛さんに撃ち抜かれた (@yamabato_) June 14, 2019, 自分のお気に入りの靴を裏張りすることによって、より大切に長く履こう!という意識や、愛着ももっと湧いてくるかもしれませんね。, いくらいい服を着ていても歩いた時に靴底の音がしたり、雨の日に転んでしまったりとデメリットもたくさん。, 何より物を大切にする人は、やっぱり印象も良く見えるので意外と忘れがちな靴のケアも、行うようにしてみてはいかがでしょうか♪, エンタメを中心にニュースになりにくいコアな情報からビッグニュースまで話題を提供するウェブメディア. 【三重VS福岡】木槌付き「かたやきせんべい」と「堅パン」はどちらがカタいのか…食べ比べてみた結果!! 正直ちょっと高い……と感じました。もうちょっとお金を足せば、安い靴なら買えちゃうお値段ですよね。, 今回は、ダイソーで買える靴の修理キット「靴の修理屋さん」を使って、自分でお手軽に“靴のかかと”修理に挑戦してみます。, もともと数千円で買ったものだし、なんの思い入れもない靴でしたが、プレーンなその形から、年に何度か履きたくなる時がある、そんな感じの靴でした。, 捨てるに捨てられずにいた頃、ダイソーで「靴の修理屋さん」という靴のかかとの修理キットに出会いました。, 靴底のソールはプラスチックのように固い素材かと思いきや、クッション性も感じられるような柔らかさ。, ダイソーの「靴の修理屋さん」はこのソールタイプの他にも、男性用の靴にぴったりな幅広タイプやヒール用の靴底ソールも販売されていました。, 切り口をキレイにカットできるかどうかで、仕上がりに影響が出ます。少しコツがいりそうです。, 1カット目は大まかに一度ゴムを切り落とし、2カット目でかかとのライン沿ってカットすると上手くいきます。, カッターは工作用の小さなモノではなく、グリップが大きく、刃も幅があって安定感のあるものが切りやすいと思います。, 釘の跡が残念ですが、普段歩いていて人に靴の裏を見られることはありませんので、そこは気にしないことにします。, 星が1つマイナスなのは、片方の靴のゴムを慎重にカットしすぎたのか、のこぎりのようにギリギリと少しずつ切ってしまって、ゴムの切り口がちょっと雑……。, 横から見るとこんな感じ。はみ出したボンドはカッターで削り落とし、残った部分を除光液で溶かして丁寧にふき取りました。, しかし自分で手直しすることで、捨てられるはずだった靴に、新たな息を吹き込んだ満足感がありました。, たった100円で簡単にここまできれいに修復できるなら、やってみる価値はあると思いませんか?, 完成後、すこし履いて歩いてみましたが、違和感もなくすぐに壊れてしまう心配はなさそうです。, クッション性もあって履きやすい!けれどソールが柔らかすぎて、靴底がすぐにすり減ってしまうかもしれませんね。, そんな修理が必要な靴がありましたら、お手軽に100円で修理ができるので、自分で挑戦してみてはいかがでしょうか?, 日刊Sumaiは、住宅雑誌「住まいの設計」、リノベーション専門誌「リライフプラス」を発行する扶桑社が運営するウェブサイトです。「日刊Sumai」では新築住宅やリノベーション住宅の事例を中心にインテリアやDIYや身近な暮らしの知恵など、家と暮らしに関わる様々な情報を提供しています。, Copyright 2020 FUSOSHA All Right Reserved.Powered by 住まいの設計.