うちはやっと、絵本の興味を持ち始め、少しずつ読むようになりましたが、まだまだ 遊びにいく回数が重なるにつれて?このおうちでワガママ言っても大丈夫?  興味がないと、続かないし後々嫌いになってもいかんと思い、一旦休憩中です。 2) 右のリボンを左のリボンの下に通す。右のリボンが上に飛び出す。 ・全検査IQ(FSIQ):85 ・静かな場所に座らせ、思う存分、相手の言い分を言わせます。このとき、理不尽だと思っても、決して反論したり、しかったりしてはいけません。  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)  降りの方が重要ですが、危ないので必ず下で支えられるように注意して下さい。 絵本を読んであげようと思いました。  その系統の写真やカードなどを、たくさん用意します。 A君って遊び上手なんですよ・・ 『先生の説明がわからない』と・・。 改善策を練れますので・・。 ここで我慢しているとそのうちもっと大きなトラブルになる可能性が高いと思います。 そろばんは「苦手」な部類に入るのではないでしょうか? 同じ学習研究社ですが ・まず、相手の体重が軽く、別の場所に運べるようなら力ずくで運んでしまいます。(大人2人がそれぞれ、手と足を持って) 専門医からの 説明を受けてきました。  以外の部分で、えらく成長しているところもあるので(空間認識とか、もう 5歳の(男児)孫にそろそろ、面白い漫画本を与えて一人で読む楽しさを経験して欲しいと思っています。年齢的に良い本(漫画について当方は無知で)、できれば冒険物とか(それに拘らないですが)、本人が楽しめるストーリーのもので、薦  運動をすることにより筋力がつき体のバランスもよくなります。 息子の友達がそうでした。 そしてご心配の・・・ 少しずつ、スラスラ読めるようにしてあげたいのですが、どういった事を試してみたらいいでしょうか。     でも息子はA君と遊びたい!と結局手裏剣を6個折り、それを持って登園しました。 今 通常クラスで学校に行ってますが  またしてもCLAMP先生の作品です。この「ツバサ」は今までのCLAMP先生の作品のキャラがほとんど登場するすごい漫画です。ちなみに主人公は上記の「カードキャプターさくら」のさくらちゃんのお相手の小狼(しゃおらん)君。さくらちゃんもでます。  単語:7   ・イライラするあまり、強く「ダメ!」と叱っていませんか。強く言えば言うほど、相手は興奮します。あくまで冷静に、笑顔で、「そうね。でも無理なのよ。」と言いながら、手足は全力でしっかり押さえてください。 そんな私が好きなのは ちなみにその子は親が一緒に遊ぶ時間を作れないので、少し可哀相かもしれませんが それでもだめなら、「今荷物を戻すと、○○する時間が短くなるけど、いいの?」「今パパが外に出て行くと、風邪を引いて、きっと明日○○君と遊べないと思うけど、いいの?」等、 ADHDとか 自閉症とかアスペルガーとかではなく 発達障害であると・・。 4) 上に出したリボンを、右のあるわっかに一周半巻き付けます。 親の財布から盗んでね・・ >集中力も長く続きません。 小学校で働いています。  水分をたくさん摂り体内を活性化しましょう。 親同士の価値観が違うのだ、と。 ☆仲間はずれは絶対に良くない事 ひらがな一文字、一文字は混同する事なくちゃんと覚えているようです。  いいのじゃないかと思います。 (今は学習指導要領が変わってしまってるのでわかりませんが・・・) はじめのうちはその子ももう少しおとなしかったのではないですか? お願いします。, 私もワンピースが大好きで、ほかにもさまざまな漫画が好きです。 アスペルガー症候群の子の場合、やはり、自分の思い通りにならないと逆切れし、手がつけられなくなることがよくあります。 しかし1巻から6巻までのお話で、7巻から12巻はまた内容が変わってきますが。 ・ワーキングメモリー指標(WMI):82 もちろん質問者さんの言うA君の立場の子が我が家の息子にカードを100円で買え ポケモンのゲームのキャラを100円で買え・・ もちろん、学校内で遊ぶのは構わないし、私もその子に会えば普通に接します。 ☆仲間はずれをしたり、言ったりすると、いつか自分が同じ事をされるから絶対にしたらいけないよ それまでは基本的に子供のことは子供同士で考えさせ、決めさせて自立心を養わせようと思っていたのですが、息子はそれが完全に裏目にでた形で大きなトラブルになってしまいました。 もうすぐ5歳で年中児・発達診断を薦められたそうですが、診断受けるのもしないのも怖くてしょうがない気持ちもよくわかります。 >学習能力に 障害が あるので ある程度勉強面は 『すてる』『あきらめる』ほうがよいと言われました。やらせばやらすほど 劣等感ばかりになると・・。 でも 正しい事よりも楽しい事悪い事(スリルありますよね)の方が少し勝ってるんでしょうね・・ そこで、最近次なる漫画を要求するようになって来ました。まあ宿題等もきちんとやっていますので、買ってあげたいと思うのですが、何をかって良いのやら分かりません。子供はプリキュアが良いと言うのですが漫画ではなさそうだし、そこで皆さんに教えていただいたいのです。小学校2年生の女の子が好みそうな漫画ってどんなのでしょうか?出来ればワンピースのように大人も楽しめるのが良いのだけど。 先生に言われたのは、例えば工作など作る時、やり方がわからなくても質問もせずにそのまま放置、しかもできないのを気にしていない様子だと言う事です。あと、着替えなど年少時からずっとやっている事(園に着いたらスモックを着る事や体操の時の着替え...続きを読む, 保育サービスをしている者です。 詳しい料金はやっぱり不明です。 とりあえず息子には、 この作品はマガジンに掲載されている少年漫画なので「さくら」よりはワンピースに近いです。「ツバサ」に登場する黒鋼(くろがね)というキャラもなんとなくゾロに似ていますし(笑)ただ、ギャグの面白さは「さくら」のほうが上です。  ウチで預かる子の中に5歳になって心配している子がいます。 また、ストーリーもなかなか奥が深いですし、うちの母も読んでいたことがあるので大人の方でも楽しめるのではないかと思われます。  年中児・発達診断を受けても6歳まで様子を見ましょうと言われる確立が高いと思われますので、怖いのであれば無理に受けずに学校に入る前...続きを読む, 小学校2年生の子供がなぜか急にワンピースと言う漫画にはまりました。もう4ヶ月殆どテレビも見ずに読んでます。まったく本読みもしなかった子(出来なかった)が、この夏休みは課題の図書をすらすら一人で読めるようになっていました。驚くのは集中力がついた事です、なかなか机の前に座る事が出来なかったのに今では一日に数時間は座っています。(殆どマンガを読んでいるのですが)。  質問を拝見する限りでは体の成長が特に遅れている様子はないようで、お友達と比べて多少幼稚なのは早生まれの場合仕方ありません。 <下位検査の評価点> 運動能力も 本当に なく 鬼ごっこをするといつまでも タッチできません。  息子 遊んでもらえないのがイヤで合計800円払いました・・ そして、文章は「1) リボンを巻きます。右のリボンを上にする。 http://ameblo.jp/aries0330-calceolaria/entry-11300413463.html よろしくお願いいたします。, 先日 かねてから気になっていた息子小学2年生の 発達障害の診断 テストを受けて おかげで予定も狂ってしまいイライラしました。子供の言うことで腹を立てるのも大人げないのですが、今までのこともありどうしても我慢できず親に電話しその日のことを説明し用事があるときは来ないようにお願いしました。  と思います。, 5歳男児の母親です。  読み書きが出来るようになると絵本を一人で読むのが楽しくなり、いろいろな事に興味を持って質問が増えます。 似たような方いらっしゃいませんか?, 正確に言うと「決して薦めてる訳ではない」と幼稚園の先生から言われたのですが実際は薦められました。息子は早生まれで言葉も遅く幼い所がありますが早生まれだし、と何となくごまかしてきた部分も正直ありますが、言葉も理解しているし会話も成り立ちます。 まんがで読む 星座と神話 藤井旭(監修) / いろりこ(漫画) / ひなことり(漫画) / 和音(漫画) / かげ(漫画) / まさきりょう(漫画) 専門医からの 説明を受けてきました。 「5年の科学」連載の科学まんがです。  虐められたり仲間外れにされた経験もあるのにね・・ さくらは集めたクロウカードを使って魔法を使うので魔法少女ですが、普通のものとは異なり何と毎回コスチュームはお友達が用意するという少し型破りな漫画です。 そしてA君本人も大人を舐め始めますから素直に言う事効き入れてくれなくなります。  距離を置く事によってお互い色々考える面もあったんでしょうね・・    1回に5枚くらいですかね。 ・言語理解指標(VCI) 言葉が悪いかも知れませんが誘導してあげるのもひとつの手かとも思います。, 小学校2年生の男の子の母です。  絵本の読み聞かせも、続けてやってます。 来年には小学生。 3歳児検診では特に問題なしでした。就学前診断で初めて何か宣告されても、との配慮らしいですが、工作ができない事を気にしろ、と言っても仕方ないし診断受けるのもしないのも怖くてしょうがないです。 できるだけ<冷静に>考えさせます。 アスペルガー症候群の子の場合、やはり、自分の思い通りにならないと逆切れし、手がつけられなくなることがよくあります。  私も5年まで指をくわえて見てたわけではないんですよ・・  (2)絵本を読んで、読み書きに興味を持たせる。  語音整列:5   私がこのくらいの年齢の頃はもっと自由に遊んでいた記憶があって、 子供の教育にいいと話す人がいて、ひらがなが読めるようになったので、 それから、物を買うことについては、彼のお財布を作るのもいいかもしれません。  他にも被害者多数 A君の親御さんがお金を持って謝りに・・でも本人反省の色なし  なので、物の名前と文字の関係というんでしょうか、そういうものを教えていくと  スラスラなんて程遠いです。なので、一文字一文字でも読めるのがすごいなぁと思います。 しかし1巻から6巻までのお話で、7巻から12巻はまた内容が変わってきますが。 言葉はできるだけ平易に。図も全て並べずに、1枚に1つぐらいで。 そろばんに行かせて半年ほどですが 2桁のたしざん引き算がどうしても理解できないようで いわゆる、パニックや多動な部分は見られないと思います。 「6個もあげなくても1個でいいんじゃないの?」と聞くと、 ご主人の協力が得られると一番いいんですけどね・・・普段は母親が冷静にダメよとなだめ、パパはいざというときだけ、強くダメと叱るととても効果的です。 はじめのうちはその子ももう少しおとなしかったのではないですか? よろしくお願いします。, 5歳男児の母親です。  (1)について、 相手の親もきっと今までの行動から察して厳しく言ったのではないかと推測しますが、 その子がなかなか言うことを聞いてくれない子であがっちゃだめと言う日も勝手にあがってきたり、お菓子に文句付け自分の好きな物を用意してといったり、冷蔵庫を勝手に開けて棚の食べ物を取り出して食べていいと食べたりなど、...続きを読む, 小学校2年生の男の子の母です。  正しい事はきっと子供もわかっているんですよ・・ 例え発達障害がなかったとしても、「その傾向がある子」、と考え、発達障害の子への対応と同様の対応をとってみる事も良い方向に働く場合があります。  (2)について、   ☆自分がされて嫌な事は、友達にしてはいけない  彼には3つ上のお兄ちゃんがいました。, はじめまして!  ウチで預かる子の中に5歳になって心配している子がいます。 子供も少しあきれた様子でもう嫌だといっていました。でもさすがに来ないと思っていたのですが、けろっとした顔で遊びに来てました。「今日は遊べないって言ってなかった?」と聞くと「うん、聞いたけど私も一緒に行くから大丈夫」というのです。  書く際には、ゆっくりその名称を言いながら、です。  積木模様:7 これだって、結局買ってしまっているのかもしれませんが、大抵子どもがほしがるのは「一つだけ」ではないので、選んでいるところをみると、  知識:7  上に兄弟がいるのかな??? うちの生徒でも「発達障害」の診断名の子はいます。療育手帳も所持していたりしていなかったり。  それでも 傍にいるんですよ・・息子が・・(´;ω;`) ・ワーキングメモリー指標(WMI) するとだいたいの親が『こらっ○○!気をつけなさいよ~!』と怒ります。 それとも 健常者扱いなのでしょうか? 昨日、幼稚園帰宅後、 参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/anpanmanchiiku/diary/200907040000/, 5歳年長組男児の仲間はずれについて。 ・知覚推理指標(PRI):85 各指標が82~96と言うことで、差は14と「一応、有意差とは言えない」数値なので、全IQの85は「ほぼ彼を表している」と言えるかと思います。 ただ・・・A君はまだ幼稚園 私は今のうちに幼稚園の先生に教えて対処して貰った方が良いかな?って思いますよ・・  と思います。なので、かるたやカードなどでちょっとずつ、練習してみては? たして10になるパターンを覚えれないんです・・・とほほ・・・ それでも息子はA君と遊びたい >まず これ自体 認定されてるのでしょうか?  我が家の場合は大きなイジメがあったからこそ本人もこれではダメだって動いたんでしょうけど・・ まだ5歳なのに、男の子なのにもう仲間はずれとかあるんだ・・・というショックな気持ちと、息子が言われてるという事は息子も他の子に言ってるのでは?...続きを読む, はじめまして! その効果についてもご主人に話されてみてください。, こんにちは。 で、小学校2年ですよね。う~ん。 他のものは一応「我慢」していることになるのかなぁ、と思っています。 昨日、幼稚園帰宅後、 質問者さんは電話して正解だったと思いますよ。 で、小学校2年ですよね。う~ん。 ☆手裏剣あげるのは1つでイイと思うよ。それで仲間はずれと言われたら他の子と遊べば良い >まず これ自体 認定されてるのでしょうか? そんな私が好きなのは しかし、一人の人物に焦点をあてている伝記なら、その人がどのようなことをしたという、一般的な行動や判断の話が、歴史につながっているので、子どもにもわかりやすく、またそこから歴史上の事件への興味を持つという方向へも発展できるように思います。 とはいっても実は「カードキャプターさくら」に登場したさくらちゃんと小狼君と「ツバサ」の二人は違う人物。異世界に住む2人として登場します。 小学校で働いています。 それまでは基本的に子供のことは子供同士で考えさせ、決めさせて自立心を養わせようと思っていたのですが、息子はそれが完全に裏目にでた形で...続きを読む, 5歳半の男の子がいます。ひらがな、カタカナは4歳くらいから自然に覚えたのですが、絵本等を読む時にロボットみたいな読み方になってしまいます。例えば「お、、お、、き、、な、、か、、ぶ、、」みたいに、ゆっくりしか読めません。書くのは問題ないのですが、字を覚えて1年は経つのにいつまでこんな読み方なのかなぁ、、と思ってしまいます。あまりにもゆっくり読みなので、文を全部読んだ後に「今なんて書いてあった?」とか聞いてくる事もあります。一文字、一文字追うのに一生懸命になりすぎて、文章で頭に入ってこないようです。普段は普通にペラペラ喋ります。   相手の親に抗議もしたし 担任にも抗議もしたし・・ 着替えてね、と服を置くと着替えるのですが他に気を取られて手が止まってたりして何度も注意したりする事もよくあります。