. BMW3シリーズのリモコンを使った裏技!東京ディズニーランドの広大な駐車場で、帰りに自分のクルマを探す方法, 3シリーズにもブレーキホールド機能があればいいのに。ACCが代わりになりますが・・・。, BMW 3シリーズ ツーリング G21にはホフマイスター・キンクは採用されるのか? | 経営者ブログまとめランキングサイト【社長ブログ.com】, 意外に多い「環境ゾーン」!オランダではEURO4以前のディーゼル車は進入禁止です。. 私自身、年末に車検を控えておりますので、 来月初旬の状況を見て、進展が無ければご相談させて頂きます。, CMO さん、はじめまして。 ということで、おそらくはpontaさんの推測されている「ドアが開いているかどうか」がロックかアンロックの制御の分かれ目になってそうです(^^) 12/30に塗装を依頼していた業者さんから予定より早く仕上がったと連絡が入ったので早速取りに行きまして、もう交換してしまいました。, 前回のブログ冒頭の画像では牽引フックカバーを色見本として渡していたので着いていないのはその為でした。, 赤丸部のスクリューでこんなに留める必要ある?って思うぐらい留めてありますが、8mmボックス+ラチェットで全部外します。, タイヤハウスを力ずくで捲ってフェンダーに止めてあるスクリューを8mmボックス+ラチェットで外すのですが、ここが一番やりにくかった部分です。, 外すとウェザーストリップの下にT30トルクスボルトとクリップでバンパーを止めてあるので外して行きます。, 緑楕円で囲んであるのが外したバンパーウェザーストリップです、バンパーの引っ掛け形状部に嵌め込んであるだけです。, 青丸がクリップですが、こんなのは手で外せるので内張り剥がし的な工具は敢えて揃える必要はないです。, 青丸部のクリップをLH側、RH側両方共外せばバンパーがフリーになるのでフォグランプバルブを抜いてから車両前方に引き抜けばバンパーを外す事が出来ます。, 車両RH側のクリアランスソナーセンサのコネクタを外して車両からバンパーを切り離します。, 赤楕円部分が車両前側に張り出している形状の為、このままMスポーツバンパーを組み付けると干渉してしまうのでLH側、RH側共に赤破線の部分で切断します。, 小赤丸部で留めてあるT30トルクスボルトLH側、RH側の2本を外せば抜けるので取り外して切断してから切断面をシャシブラック等で錆止め塗装します。, 塗装が乾くまでの間に取り外しておいたヘッドランプウォッシャーカバーの加工をします。, クリアランスソナーセンサーを標準バンパーからMスポーツバンパーに組み換えて逆の手順で組み付けるだけ……。, バンパーを車両側に仮合わせして頭頂部のボルトを仮留めするまでは良かったんですが、固定用スクリューがまあ合わせ難い事。, 引っ張ったり押したりしながらなんとかフェンダー部の固定を完了して、アンダーカバーとバンパーサイド下部の干渉部分を鈑金ハサミでアンダーカバーを切って調整してからタイヤハウスを固定。, バンパー下部もアンダーカバーと干渉して余ったような感じになってるのを無理矢理固定してからようやくフォグランプとベゼルを組み付け。, バンパーサポートとバンパーアブソーバとサイドアンダーカバーを準備してあればもっと楽だったかもしれないです。, ネット上の先駆者のブログを見ても「いやいや、そこをもう少し詳しく教えてよ!」と思ってましたが、細かい部分でどこをどうしたのかはやってみないと解らないと思います。, 中央のグリルからサイドに向かって延びるレシプロ機の主翼のような形状が良い感じです。. CMOさんのコメントを拝見していて、ちょっとわかないことがあります。 もちろん、イマドキのセキュリティですし、クルマのCAN通信にも対応したタイプですので、そういう場合にはセキュリティが起動しないような設定もあるんだと思うのですが(さっき説明書をチラ見したら、それっぽい設定のことが書いてありました)、めんどくさいのでデフォルト設定のままで使ってるんですよね(笑) ワタシもpontaさんのおっしゃるように「開いているドアがあるか否か」なのかな? と思った半面、別の可能性も考えてみました。 あんまり気にしたことなかったです(爆), でもって、このボタンの挙動・・・どういうときに押すとロックで、どういうときだとアンロックなのか? たしかにドアが4枚もあるクルマだと中途半端にロックされたドアとアンロックのドアがあったらボタン押すとどっちになるのか? この制御は実に微妙で深いかも。, 今回のpontaさんの奥様がリアドアから出て反対側のリアドアに乗り込もうとしたときにボタンを押すと「ロック」で、あっきろさんの息子さんが助手席から降りてリアドアを開けようとしたときにボタンを押したら「アンロック」。この差はどこからくるのか?? G20系では間違いなくG30系に倣ってきますから、F30系、F10系乗りのあるあるという事でしょうかね。, 今回のケースはまた難しいケースですね。確かに、私の記事のケース1の亜流ですね。恐らくここではポイントはドアを閉めていなかったことになると思います。ドアを一旦閉めていたら、きっとあっきろ様が思った2回押しでアンロックが正解になるでしょう。, そしてロジックとしては、ドアを開けているのだからドアをロックしようとしているはずがない、とクルマ側が認識したんでしょうね。いやはやなんとも、考えられていることは間違いないのですが、ここは単純にロックとロック解除を自由に選べた方が意図通りに操作できますね。, ここでハッとしたのですが、もしかしたら完全自律運転のロジックにもこれって当てはまるケースが出てくるのではないでしょうか?つまり、ドライバーが自ら選択した方が意図通りに動くようなケースがあって、ドライバーの意図通りに動く完全自律運転というのが成り立たないというジレンマがありそうな気がするんです。まあ、完全自律運転に普通の方が期待するものは、ある意味「乗せられている」、すなわちドライバー自ら乗客になることなので、「意図通りの完全自律運転」というものが存在するかどうかも怪しいですが。, こんにちは、ご無沙汰しております。 で、さっそくワタシも実験してみました・・・結果は!  ・・・残念、ワタシの予想とは違ってました(^_^;) あっきろさんのケースを再現しようとしてみましたが、助手席ドアをアンロックして開けて、それからドアを閉めてボタンを押すと・・ドアはロックされちゃいました(爆) 現在までのトータルでも、リッター当たり20km程度です。市街地走行が少ないこと、通勤経路は田舎なので信号が少ないこと、後は慣らし運転中で回転を抑え気味にしていた効果かもしれませんが・・・, ドアロックの件ですが、自分はろくむしさん同様、ドアロックしない派なのであまり深く考えたことがありませんが、確かにF20だと、ハザードスイッチの下のボタン一つでロック、アンロックを行うため今どの状態なのか分かりづらいですが、F48ではドアに付いているドライビングパフォーマンスコントロールの切り替えスイッチの様なシーソータイプで、ドアロックがどういう状態であるかに関わらず上に押せばアンロック、下に押せばロックと分かりやすいですね。, 初めまして!当ブログをいつもお読みいただきありがとうございます!コメントまでいただけて大変嬉しいです!, すごいですね!1シリーズからX1ですか!えっと、納車2ヶ月で5,500km?!ってすごいですね(驚)。ですが、お気持ちはよーくわかります。燃費が良くて燃料も単価が安い、そして運転していて意のままに加減速する、となるとどこまででも走って行きたくなりますもんね。長い通勤路でそのディーゼルパワーを堪能できるなんて羨ましい限りです。, BMWのディーゼルは本当にすごいと思います。今の所、急速なEVシフトの元凶と言うか、誤魔化したい一心で突っ走るVWの不正がバレてからと言うもの、ディーゼルに対する疑心暗鬼が跋扈しましたが、今の所メルセデスはグレー、BMWはシロと判定されていますよね。まあ、商売的にはしたたかさが足りないと言う見方もできなくはないですが。ディーゼルユーザーとしては、完全にシロのディーゼルでここまでの性能、ここまでの燃費をはっきしてくれると嬉しい限りですよね。, うーん、やはりドアロックに関しては長足の進歩を遂げているようですね。まあ、今の「ここでボタンを押したらどっちになるか?!」と言うクルマとの知恵比べも面白いものですが、ちょっとイラっとすることもあるので、やっぱり羨ましいです(笑)。, ドアロックのロジック、たしかにたまによく分からなくなりますね。スマートキーですら開錠施錠別になってるんだから、車内の操作ボタンもそうすればいいのに、とも思いますね。個人的にはこういうカッコつけた複雑なロジックは大好きなので、多少扱いづらくてもどんどんやってほしいですが。笑 . なるほどと腑に落ちました。 実は、pontaさんの投稿を見て、久々に、車内にいるときにドアロックしてみました。基本、ドアはロックしません。というのも、動きが難しくて理解できないからです。今日も、久々のドアロック状態から降りて(レバー2回でドアが開くのを久々に経験)、後部ドアを開いて荷物を取ろうとしたところ、当然、ドアがロックされていてマゴマゴ…。ただ、「③エンジンを止めて→自動的に全ドアがアンロック」が出来れば、これは嬉しいですね。どうやっているんだろうと疑問に思った次第です。, 「③エンジンを止めて→自動的に全ドアがアンロック」とは、まさにその通りでして、 ©Copyright2020 BMWに乗って家族みんなでドライブ行こう!.All Rights Reserved. 彼は荷物を助手席側後部座席に置いていました。 ・・この2つの事例の差・・・ワタシはドアが開いているかどうかだけではなく、「ロックされているドアノブを引いたかどうか?」というところに着目しました。 ④外のドアノブに長く触れて→全ドアがロック しかしワタシはほんとに今回のこのBlogで気付かされるまで、まったくドアロックボタンのことを気にしてませんでした(^_^;) っていうか、ワタシがこのボタンに触ることってまず無いんですよね。 文章を拝読していると、pontaさんの場合は奥様は右リアドアから降りられて、ロック状態の左リアドアから乗り込もうとしたのでpontaさんがボタンを押したらpontaさんの意志に反してドアロックがかかってしまった。 ちょうど帰宅した時です。助手席の息子がドアオープナーを二回引いてドアを開けました。 いつもお世話になっております。 以前乗っていた三菱パジェロは、P(パーキング)に入れたら必ず開錠する設定にしていました。あまり知られてないですが、実は三菱車って安い軽であってもこのあたり自由にカスタマイズできるようになっています。防犯上の不安がある場合は設定しなければいいだけなので、BMWでも施錠開錠タイミングを自由に設定できるようにしてくれれば便利なんですけどね。(ちなみに私はF30に乗り換えてから、信号待ちなどでオートホールドの代わりにPレンジを活用するので、Pに入れたら強制解除モードは多分あっても使いません。笑), このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。. ②走り始めて→自動的に全ドアがロック 40代子持ちのクルマ好きが、愛車のBMW 320dツーリングを評価するとともに、ちょっとだけ日々を楽しくするクルマのある生活の話題をお届けします。, 一つ前の記事で、ドアのロックの解錠がどうも思う通りにいかないということを申し上げました。今まで気にしたこともなかったのですが、どういう動作をするのか、あらてめて検証して見ることにしました。, もしかしたら取扱説明書に何かロジックが書いてあるかもしれない、と思い読んで見ました。, すると、「操作方法」の「開閉」の箇所に「リモートコントロールなし」という項目があり、「車外から」と「車内から」にわkれて記述があるのですが・・・, フロントドアが閉まっている状態でセントラルロックボタンを押すと、車両がロック/ロック解除されます。, ほおほお、フロントドアが閉まっていないと車内のロック/ロック解除ボタンは働かないんですね。, ドアを同時にロック解除するには、セントラルロックボタンを押し、次にアームレスト上のドアオープナーを引きます。, この他にも記述はありますが、それは衝撃が加わった時にはロック解除されることや、単独のドアロックを解除する時にはドアのぶを2回引くことくらいしか書いていません。, えっと、知りたいのはそういうことではないんですよね。要するに、一つだけドアロックを解除した時どうなるか、なんですから・・・。, まずはドアノブに触れてドアロックを解除して乗り込みます。これはいつもの乗り込み方をできるだけ再現しようとしたことからそうしていますが、私はデフォルトの設定のままですので、運転席ドアノブを握ると(助手席のドアノブでも同じですが)全ドアのロックが解除されます。, そして、わざわざ発進するのもちょっと・・・なので、その場でエンジンをかけずに車内のボタンを1回押します。すると、意図通り、全てのドアがロックされます。, ここからは柔軟性と腕の長さが必要です。一人で実験していますので、我が家でよくあるパターン、内側から後席ドアの方がわのみをドアノブを引いてロックを解除します。流石に一人ではドアを開けるのはキツいか、と思って車内のドアロックボタンを押したところ。, と正直思いました。昨日は全てのドアがロックされたのに。もしかして、やはりそうこうして自動ロックじゃないとダメなのかな、とも思いましたが、そんなことよりも昨日と一番違うところといえば、やはり後席ドアをその後開け閉めしたかどうかです。, 老体(大げさ)に鞭打って、今度はもう一度ドアノブを1回引いてロック解除し、根性で腕を伸ばし体をひねって後席ドアを少し開きました。そして、その後また閉めます。これで今は運転席後ろの後席ドアのみロック解除されていて、しかも解除ごに一旦ドアを開け閉めした状態です。, ここまででもう汗びっしょりです。何やってるんでしょう私(笑)。誰にも見られていないことを祈ります。, そして、もう一度車内のドアロックボタンを押して見ると・・・やった!再現できました。昨日同様、解除されている運転席後部のドアのみが動作して、ロックされました。, まず一つめのケース、「どこかのドアだけロック解除されたけれども、まだドアを開けていない」という状態について。, もう一度整理しますと、この時ボタンを押すと全ドアがロック解除されました。ということは、クルマ側は「これから車内にいる人間は降りようとしている」と認識しているのではないでしょうか?, そして2回目のケース、「どこかのドアがアンロックされ、ドアが開閉された」という状態。この状態でボタンを押すと、全ドアがロックされました。ということは同様に考えると、「一つのドアだけが開いて誰かを降ろした後、再び走り出そうとしている」とクルマが認識しているのではないでしょうか?, ちなみに、私の予想とは全く違いました。いついかなる時も、ボタンを押すとまずは一旦全てのドアがロックされた状態になり、逆に全てのドアがロックされた状態でボタンを押さないとドアロック解除はされないものだと思っていました。だからこそ、前回記事のように「どこかのドアがうんロックされていることがwかるようにさえすれば間違いを起こさなくなる」という発想だったんですよね。要するに、どこかのドアのロックが解除された状態で、全てのドアロックを解除したいのであれば、ボタンを2回押せばいんですから。, このほうがまだ単純で、ちょっと意識するだけで意図通りに動かせるようになると思うのですが、この実験結果は・・・さらに私の悩みを深くするものでした(笑)。, ドアが開いたかどうかが条件分岐に加わるなんて、もう複雑すぎますよね。直感的に操作できる領域を超えています。このロジック、相当コストをかけてマッピングしたのではないかと思いますが、現在の改良型に見られるように、単純にロックとうアンロックのスイッチを分ければいいだけだったのではないかと。, なんだか、ネットでよく見るおもしろコピペを思わせます。ご存知ですか?このコピペ。私はお気に入りなのですが・・・。, アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。, NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。, その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!, 真実かどうか定かではありませんが(笑)、時にはこのロシア的な発想が必要なのでは?と思います。, どうしても電子制御やデジタルな思考にはまっていくとこのようになりがちですが、それはそれで進歩であるものの、効率という点では昔ながらの物の方が良いことだってあるということを端的に表していますよね。, 最近のクルマ、なんだかどんどん複雑になっていっていますが、今回のドアロック解除ボタンの他にもこういう発想でコストダウンできるところが多々あるのではないか?と勘ぐってしまいます。, 実験結果は、私の仮説を検証しようとしただけだったのですが、思いのほかの結果に帰って混迷の度を深めることとなりました(笑)。, このロックボタンを使いこなすのは至難の技です。まあ、たかがボタンを押すだけで済むことですので、ロックの状態を見ながら何回か押せばいいだけなのでしょうが、こういうちょっとした所の使い勝手が悪い、しかも使う頻度が高いところがそうだと地味にストレスが溜まります。, 駐車場に止まってエンジンを切ってドアを開くといいタイミングで全ドアのロックを解除してくれる賢さがあるだけに惜しいですが、「策士、策に溺れる」のかんがなきにしもあらずですよね。, さて、私が完全に把握できるようになるのはいつのことでしょうか?まあ、我が家でよくあるパターン、前回記事にあるように、後席から家内(または息子も)が降りていって私はそのまま待機、その後戻ってきて別のドアから入る、というパターンでは、ボタンを2回押さなければロック解除されないのは確かです。, 私も今日新たな場面に遭遇しました。