2017/11/9 2017/11/7 nasne 1TBモデル (CUHJ-15004) 「aterm-xyz123-ax」に接続した端末どうしの通信:可能 nasne〔パソコンでのテレビ視聴・録画〕, (方法1)エクスプローラーのアドレスバーに「\\nasne-XXXXX」と入力し,Enterキーを押します。XXXXXの部分は,nasne1台1台異なっており,nasneの底面に記載されています。, (方法2)エクスプローラーの右に表示されるツリーの「ネットワーク」から選択することもできます。, (方法3)「PC」(スタートボタンを右クリックして「エクスプローラ」」をクリックするか,すべてのプログラムの中からシステムツール→「PC」で表示できます。)の「ネットワークの場所」に表示されている中から選択することもできます。, 方法1~3のいずれかの方法で表示されたウィンドウの「nasne_home」フォルダーを開き,「index.html」ファイルを開くと,「nasne HOME」が表示されます。, 右上の設定ボタンをクリックすると,「XXXXX の設定」→「nasne HOME」ボタンでアクセスできます。, nasneは,ルーターに接続するネットワークレコーダーであり,基本的にnasneとPCを直接LANケーブルで接続することはありません。トラブル発生の際に,nasneとPCを直接LANケーブルで接続した場合は,nasneのIPアドレスは「169.254.0.1」になります。, Windows のネットワークの設定が「パブリック」に設定されていると,ファイル共有が無効になるため,nasne を見つけることができず,nasne HOMEを表示することができません。, スタートメニューで「共有の詳細設定の管理」と検索すると候補に出てくるのでクリックします。「ネットワーク探索を有効にする」が選択されていることを確認します。, nasneのIPアドレスを固定すると,Internet Explorer,Firefox,Google ChromeなどのブラウザのアドレスバーにnasneのIPアドレスを入力すると,ダイレクトにnasne HOMEにアクセスできます。設定画面によくアクセスする場合,分かりやすいIPアドレスに固定しておくとよいでしょう。, 特にこの設定をしなくても,エクスプローラーの左のツリーでアクセスできますので,必要に応じて設定するとよいでしょう。, お使いの無線LANルーターのマニュアルや設定画面などで,ルーターのプライベートIPアドレス(LAN側)を調べます。, NECのAtermシリーズの場合,ルーターのIPアドレスの初期設定は,「WG2600HP2」では,「192.168.10.1」となっています。この場合,192.168.10.1~192.168.10.254までの範囲が同一のネットワークとなります(サブネットマスク:24の場合)。, なお,少し古い機種では,ルーターのIPアドレスの初期設定は,「192.168.0.1」となっています。この場合,192.168.0.1~192.168.0.254までの範囲が同一ネットワークとなります。, WG2600HP2の場合,ルーター本体のIPアドレスには,初期設定では「192.168.10.1」が割り当てられています。その他の機器には,DHCP(プライベートIPアドレスを自動的に付与する仕組み)により,「192.168.10.2」から自動的に割り当てられることになります。, なお,このIPアドレスの範囲の初期設定は,メーカーや機種ごとに異なります。以前購入したプラネックス製の無線LANルーターの場合,192.168.1.1/24でした。この場合,IPアドレスの範囲は,192.168.1.1~192.168.1.254になります。, どのようなIPアドレスが設定されているかは,お使いの無線LANルーターのマニュアルや,設定画面で確認する必要があります。, nasne HOMEの設定でnasneに固定のプライベートIPアドレスを設定できます。, IPアドレスを指定する際には,DHCPによる自動割り当てで割り振られそうにない,好きな数字で指定するのがよいでしょう。, 例えば,WG2600HP2は「192.168.10.1」なので「192.168.10.200~192.168.10.254」あたりから設定するとよいでしょう。, また,イーサネットコンバータを使用する場合には,イーサネットコンバータ自身にもIPアドレスが付与されます。多くのイーサネットコンバーターでは,IPアドレスの初期値が一定ですので,マニュアル等で調べ,重複しないIPアドレスをnasneに設定するようにしましょう。. nasne™が見つからない。 地上デジタル放送の受信設定、または BS/CS デジタル放送の受信設定で、チャンネルが見つからない。 「aterm-xyz123-a」または「aterm-xyz123-g」に接続した端末どうしの通信:可能 初期設定/設定. ルーターに有線接続された端末へのアクセス:可能 「aterm-xyz123-ax」に接続した端末どうしの通信:可能 ホームビデオなど自分で撮影した映像をブルーレイディス... nasneでテレビにまつわる不便を解消! 大切なデータや映像が入ったブルーレイディスクは,プラスチックケースで保管すること! 1cm... nasneの基本的な使い方は,公式ホームページや,他のWebサイトでも調べることができると思いますので,ちょっと変わった視点からnasneの... nasneの転倒防止に役立つスタンド2種! <共用ネットワーク>に接続された端末へのアクセス:不可 クイック設定Webへのアクセス:可能, <共用ネットワーク>「aterm-xyz123-ax」・「aterm-xyz123-gx」に接続した端末について・・・ →Aterm ネットワーク分離機... ブルーレイディスクのディスクイメージ作成 →分かりやすい!nasneの接続方法を図解! スマホで見つけたアプリをAndroidTVにインストールしようとしても、アンドロイドテレビでGoogle Playを開くと見つからない場合が結構あります。そんな場合はこの強制的なインストール方法でお試しください。 手順1:BRAVIA側の設定 コピープロテクトがかかっていないディスク インターネットへの接続:可能 クイック設定Webへのアクセス:不可, <共用ネットワーク>「aterm-xyz123-a」・「aterm-xyz123-g」に接続した端末について・・・ ブルーレイレコーダーの場合,HDMI経由 nasne 1TBモデル (CUHJ-15004) 「aterm-xyz123-ax」に接続した端末と「aterm-xyz123-gx」に接続した端末どうしの通信:不可 <nasne専用ネットワーク>… nasneに接続を許可する端末専用のSSID。SSIDは1つ。, 共用ネットワークでは,2.4GHz帯と5GHz帯の両方が利用できるように設定するものとします。また,共有ネットワークの2.4GHz帯のSSIDに接続しても,5GHz帯のSSIDに接続しても,相互に通信ができるように設定するものとします。, <nasne専用ネットワーク>「aterm-xyz123-ax」に接続した端末について・・・ コピープロテクトがかかっていないディスク クイック設定Webへのアクセス:可能, この設定の場合,<nasne専用ネットワーク>は「5GHz帯」のみになりますので,<nasne専用ネットワーク>に接続するすべての端末が「5GHz帯」に対応していることが前提になります。, 2.4GHz帯にしか対応しない端末がある場合には,以下のような設定にする必要があります。, なお,「ゲストSSID(5GHz)」・「ゲストSSID(2.4GHz)」を有効にし,以下のような設定にした場合,「aterm-xyz123-ax」と「aterm-xyz123-gx」は別々のネットワークとして分離されますので,「aterm-xyz123-ax」に接続された端末と「aterm-xyz123-gx」に接続された端末どうしの通信はできませんので注意してください。, 普段<nasne専用ネットワーク>に接続している場合,クイック設定Webにアクセスするためには,「ネットワーク分離機能」が設定されていない<共用ネットワーク>に接続しなおしてからアクセスする必要があります。, Aterm の「WG2600HP3」「WG2600HP2」「WG2200HP」以外にも,「ネットワーク分離機能」に対応したものはありますが,「WG2600HP3」「WG2600HP2」「WG2200HP」以外は,ネットワーク分離機能を「ON」かつ「SSID内分離(セパレータ)機能」を「OFF」に設定することができません。, 「WG2600HP3」「WG2600HP2」「WG2200HP」以外の機種では,ネットワーク分離機能を「ON」に設定すると,「SSID内分離(セパレータ)機能」が「ON」に固定されてしまいます。, 「SSID内分離(セパレータ)機能」とは,同一のネットワークにWi-Fi 接続された子機との通信を制限する機能をいいます。, つまり,「ネットワーク分離」を設定したSSIDについて,「SSID内分離(セパレータ)機能」を「OFF」に設定することができないと,他の子機(=PC・スマートフォン・Wi-Fiプリンタ)との通信ができなくなってしまいます。例えば,PCと無線LANプリンタの間の通信が,「SSID内分離(セパレータ)機能」により遮断され,ワイヤレスプリントができなくなります。, そのように,「SSID内分離(セパレータ)機能」を「OFF」に設定できなくとも,利用用途上問題ないのであれば,「WG2600HP2」「WG2200HP」以外で「ネットワーク分離機能」に対応した機種を選んでも問題はありません。, 詳しい設定方法は,以下のページにある,型番の下の「マニュアル」部分のリンクをクリックしてください。なお,機種別に管理画面のデザインが異なります。 <共用ネットワーク>に接続された端末へのアクセス:不可 nasneの録... nasneへのアクセスを制限するには,Atermシリーズの「ネットワーク分離機能」に対応した機種のうち,ネットワーク分離機能をONにしたとき... ブルーレイディスクの保管は専用のケースを使う nasne に直接接続... ※なお,無線LAN(Wi-Fi)プリンタを利用する上で,バンドステアリングとネットワーク分離機能の併用について注意点がありますので,次の記事をご覧ください。, nasne™ をネットワーク接続するには?(有線 / 無線) | PlayStation.com, 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 親機単体 [無線11ac/n/a/g/b・有線LAN Android/iOS/Mac/Win] 1733+800Mbps Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3, 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 親機単体 [無線ac/a/n/g/b・有線LAN WAN Android/iOS/Mac/Win] 1733+800Mbps・ギガルーター Aterm WG-2600HP2, 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)(11ac/n/a 1733Mbps+11n/g/b 450Mbps・親機単体) (ブラック) Aterm WG2200HP PA-WG2200HP, →Aterm ネットワーク分離機能・SSID内分離(セパレータ)機能について(+バンドステアリングとの併用について), CyberLink Power2Go 8 でブルーレイディスクのISOファイルが作成できない場合(仕様), Aterm ネットワーク分離機能・SSID内分離(セパレータ)機能について(+バンドステアリングとの併用について), 「家族がリビングのテレビを占領している」「一人暮らしでテレビ・レコーダーを用意したいがお金がかかる」, このHDDは、nasneの外付けHDDとして使用できないファイルシステムでフォーマットされているため、登録することができません。, nasneとブルーレイレコーダーの違い ~ HDMIとLAN・ブルーレイディスクへの書き込み, nasneの新型は,2019年に出るのか?容量は1TBより大きくなるか?買い時はいつか?, CyberLink PowerDVD バンドル版・OEM版のAACSキー更新について, 外付けHDDの選び方 ~ nasneに増設して録画可能容量を増やす/PCに接続して書き出す/PCデータ保存に使う, 通信キャリアと共通ポイントとスマホ決済 ー au WALLETポイントがPontaに統合されPontaポイントに. nasne 1TBモデル (CUHJ-15004) インターネットへの接続:可能 ※2 クイック設定Webで「ネットワーク分離機能」をON,「SSID内分離機能」をOFFに設定。, <nasne専用ネットワーク>「aterm-xyz123-a」・「aterm-xyz123-g」に接続した端末について・・・ →ここでは,ルーターのSSIDが「aterm-xyz123-a」であったとします。(Atermの場合,初期設定では,5GHz帯が「aterm-xyz123-a」,2.4GHz帯が「aterm-xyz123-g」となっています。), (2) イーサネットコンバーターの設定画面で「aterm-xyz123-a」に接続するよう設定します。, このように設定すると,イーサネットコンバーターに有線接続したnasneは,「aterm-xyz123-a」に無線LANで接続しているのと同じことになり,インターネットへのアクセスやPC・スマートフォンからのアクセスが可能になります。, その後,PC・スマートフォンをnasneと同一のネットワークに接続し,PC TV Plus(Windows 7/8/10)・torne mobile(Android)などから,nasneの設定をすることになります。, ※上の図は一部不正確です。SSID2に接続した端末は「ネットワーク分離機能」の仕様上,ルーターの「クイック設定Web」(192.168.10.1)にアクセスすることができません。「クイック設定Web」にアクセスするには,「ネットワーク分離機能」が設定されていないSSID1に接続しなおしてからアクセスする必要があります。, ※本文の加筆に伴い,図と説明との齟齬が生じていますので,SSID2は「ネットワーク分離機能」を「ON」(SSID内分離はOFF)に設定したネットワーク,SSID1は,「ネットワーク分離機能」を設定していない他のSSIDを意味する,と解釈してください。, nasneのアクセス制限が必要な場合,やや難しい設定が必要となりますので,本記事が理解できる程度の,ネットワークについての一定の知識が必要となります。, <共用ネットワーク>と<nasne専用ネットワーク(nasneに接続を許可する端末専用のSSID)>の2つを分け,それぞれにおいて同じネットワークに接続された端末どうしの通信ができるようにする必要がある場合には,NECプラットフォームズ株式会社の無線LANルーターAtermのうち,ネットワーク分離機能を「ON」かつ「SSID内分離(セパレータ)機能」を「OFF」に設定することができる「WG2600HP3」「WG2600HP2」「WG2200HP」のいずれかを用意する必要があります。, 「WG2600HP3」「WG2600HP2」「WG2200HP」以外の他の機種では,ネットワーク分離機能を「ON」にした場合に,強制的に「SSID内分離機能」が有効になり,ネットワーク分離機能を「ON」にしたSSIDに接続した端末どうしの通信ができないなど,柔軟な設定ができません。, バッファローの「ゲストポート」機能についても,おそらくAtermの「ネットワーク分離機能」を「ON」,「SSID内分離機能」を「ON」にした場合と同じと考えられますので,同じく柔軟な設定ができないと思います。, ※<共用ネットワーク>について,インターネットにさえつながればよい,無線LANプリンタは使わない,ホームネットワークでファイルやプリンタなどの共有もしない,などの事情があれば,SSID内分離が「ON」固定となってしまう他の機種を選んでも差し支えありませんが,あまりおすすめしません。(設定方法については後日,別ページで説明する予定です。), nasneをLANケーブルでルーターのLANポートに有線接続した場合,他のLANポートに有線接続した端末からnasneのアクセスを制限することは,Atermの機能としてはできません。ルーターのLANポートには,nasneに接続を許可する端末のみを接続しましょう。, ルーターの他のLANポートに有線接続せざるをえない機器がある場合,nasneのアクセス制限には「nasne HOME」の「メディアサーバー設定」を使うとよいでしょう。, nasneへのアクセスを許可したい機器からnasneにアクセスすると自動でクライアント登録がされます。nasneへのアクセスを許可したい機器から少なくとも1回ずつnasneにアクセスしてクライアント登録を完了したのち,「nasne HOME」の「メディアサーバー設定」→「クライアント設定」→「クライアント登録」を「手動」に設定します。, 以後,新たにクライアント登録を追加するためには,新たにnasneへのアクセスを許可したい機器からnasneにアクセスし,すでにクライアント登録がされている機器から「nasne HOME」にアクセスし,「メディアサーバー設定」→「クライアント設定」→「クライアント機器管理」から,該当する機器(MACアドレスで区別できます。)について「許可」します。, <共用ネットワーク>… nasneに接続できないネットワーク。 ソニーのブラビア(BRAVIA KD-55X8500B [55インチ])で同じネットワーク上(同じwifi内)にあるパソコンのdvdを再生したく思います。同じネットワークにnasneもあります。-mp4等にすればnasne経由で見れますがdvdをそのままテレビ画面で見た 2018/7/15 →分かりやすい!nasneの接続方法を図解! 「aterm-xyz123-gx」に接続した端末どうしの通信:可能 Copyright 2020 Sony Corporation, Sony Marketing Inc. このショートカットは、リンク先の'Vnt.exe'が変更または移動されているので、正しく機能しません, C:\Program Files(x86)\Sony\VAIO TV with nasne\Vnt.exe アクセスが拒否されました, 再生を中止します。お使いのコンピューターは、このコンテンツに対応していないディスプレイに~, 映像を表示できません。不正な機器に接続されています。VAIO TV with nasneを終了します。. 映像の再生方法 こちらの記事もご覧ください。 新しい記事をご覧ください。 「aterm-xyz123-a」または「aterm-xyz123-g」に接続した端末どうしの通信:可能 <nasne専用ネットワーク>に接続された端末へのアクセス:不可 Amazonやビックカメラ... ブルーレイ再生ソフトのサポート期間について(PowerDVD 14・12・9 バンドル版(OEM版) のAACSキー・ソフトウェア本体のアッ... nasneのアクセス制限 こちらの記事もご覧ください。 nasneはその形状から,横置きはできず,縦置きに限定されます。nasneは非常に軽量のため,... nasneの接続方法(上級編1) ルーターとnasneを違う部屋に設置するにはどうすればよいか?, CyberLink Power2Go 8 でブルーレイディスクのISOファイルが作成できない場合(仕様), 「家族がリビングのテレビを占領している」「一人暮らしでテレビ・レコーダーを用意したいがお金がかかる」, nasneの録画番組を書き出す方法。PC TV Plusを利用したブルーレイディスクへの書き出し・DVDへの書き出し・SeeQVaultへの書き出し・torne mobileを利用したスマホへの書き出し, Aterm ネットワーク分離機能・SSID内分離(セパレータ)機能について(+バンドステアリングとの併用について), 収納ケース付き・ブルーレイディスク対応不織布ケース FCD-FBDBX25CL FCD-FBDBX25BK, 通信キャリアと共通ポイントとスマホ決済 ー au WALLETポイントがPontaに統合されPontaポイントに. セキュリティーソフトウェアが「VAIO TV with nasne」の起動ファイル(Vnt.exe)の通信を遮断している可能性があります。 ご使用のセキュリティーソフトウェアで遮断を解除する設定を行ってください。 改善しない場合は、STEP2へ進んでください。 nasne™ をネットワーク接続するには?(有線 / 無線) | PlayStation.com, nasneには,アンテナケーブル(同軸ケーブル)を接続する必要があります。LANケーブルとは異なり,アンテナケーブルを無線化する手段はありませんので,nasneは壁のアンテナ端子がある場所の近くに設置する必要があります。, ①壁のアンテナ端子がルーターと「同じ部屋」にある場合と,②壁のアンテナ端子がルーターとは「違う部屋」にある場合では,接続方法が異なるため,それぞれの場合に分けて説明します。, nasneは,「ネットワークレコーダー」ですので,家庭内ネットワーク(LAN)に接続して利用することになります。テレビの視聴などはすべてLAN経由で行います。, アンテナ端子がルーターと同じ部屋にある場合,とても簡単に接続できます。nasneと壁のアンテナ端子をアンテナケーブル(同軸ケーブル)で接続し,nasneとルーターをLANケーブルで接続します。そして,nasneとACアダプタ,壁の電源コンセントを接続すれば,接続完了です。, 詳しくは,ケース1の「ルーターの設置場所とnasneの設置場所が同じ場合の配線図」および説明をご覧ください。, アンテナ端子がルーターとは違う部屋にある場合,nasneはアンテナ端子のある部屋に設置します(アンテナだけは無線化できないからです)。そして,nasneとイーサネットコンバーターをLANケーブルで接続します。イーサネットコンバーターの設定画面から,無線LANルーターのSSIDとパスワードを設定し,接続します。, イーサネットコンバーターを別途用意する必要があります。イーサネットコンバーターは,「無線LAN子機」と表記されることもあります。現在設置されているルーターとは「別に」,「無線LAN子機」に切り替える機能があるルーターをもう1台購入し,「無線LAN子機」として使用する方法もあります。, 詳しくは,ケース2の「ルーターの設置場所(部屋1)とnasneの設置場所(部屋2)が異なる場合の配線図」および説明をご覧ください。, ※アンテナ端子がルーターとは違う部屋にある場合,ルーターのある部屋に,地上デジタル放送の室内アンテナを設置することで,アンテナとルーターが同じ部屋にあることになり,「①壁のアンテナ端子がルーターと「同じ部屋」にある場合」と同様に接続することができます。しかし条件があり,室内でも十分に受信できる程度に強い電波が受信できる地域に限られます(いわゆる「強電界地域」)。, 壁のアンテナ端子がすでに他のテレビやレコーダーで使われている場合,テレビ・レコーダーに内蔵されている分配器を利用することができます。この場合,テレビまたはレコーダーのアンテナ出力端子とnasneのアンテナ入力端子をアンテナケーブルで接続します。, ケース1の図は,「ルーターの設置場所とnasneの設置場所が同じ場合の配線図」です。, これが基本的な接続方法です。nasneのマニュアル通りに接続すると,基本的に上記のような接続方法になります。ルーターの設置場所とアンテナ端子のある部屋が同じ場合は,このようなシンプルな接続になります。, 上記の図は,「モデム」と「ルーター」が分かれて示されています。光回線を利用中の場合,「モデム」ではなく,「ONU(回線終端装置)」が設置されています。「ONU(回線終端装置)」と「ルーター」は,一体化していることが多いようです。, なお,ONUに一体化しているルーターの無線機能が11acに対応していないため低速な場合には,ONUのルーター機能をオフにし,別のルーター(Aterm WG2600HP2 など)を使用することができます。また,ONUのルーター機能を有効にしたまま,別のルーター(Aterm WG2600HP2 など)をアクセスポイントモード(APモード)に設定することも可能です。, なお,Aterm WG2600HP2 などのネットワーク分離機能はルーターモード(RTモード)だけではなく,アクセスポイントモード(APモード)でも利用できます。, ONUの設定方法は,光回線のプロバイダ等にお問い合わせください。なお,ONUのルーター機能をオフにせずに,別のルーターを追加で設置すると,いわゆる「二重ルーター」となり,インターネット接続速度の低下や意図しない接続トラブルにつながることがあります。明確な理由がない場合は,必ずルーター機能が有効になっているのは1台のみにしてください。, ADSLや,CATV(ケーブルテレビインターネット)などの場合でも,ADSLモデムやケーブルモデムにルーター機能がついている場合がありますので,お使いのインターネット回線接続先にお問い合わせください。, ケース2の図は,「ルーターの設置場所(部屋1)とnasneの設置場所(部屋2)が異なる場合の配線図」です。(※nasneのアクセス制限が必要な場合,次のケース3で説明します。), nasneには,無線LAN機能はなく,有線LANのみ対応します。ルーターのある部屋まで長いLANケーブルを配線するという方法もありますが,露出配線は足をひっかける危険があり,見た目もよくないため,現実的ではないでしょう。, ルーターとnasneを別の部屋に設置するためには,nasneの有線LANポートを無線化するために,イーサネットコンバーターが必要になります。, 無線LANルーターの中には,モード切替によってイーサネットコンバーターモードに切り替えることのできる機種がありますので,現在使用中のルーターとは別に,もう1台ルーター(イーサネットコンバーターモードに切り替えることのできる機種)を購入する方法があります。この場合,新たに購入したルーターは,ルーターではなくイーサネットコンバーターとして設定し,利用することになります。, nasneを複数台設置する場合や,台数を増やす可能性がある場合には,その「nasneの台数分+1」のLANポートがあるイーサネットコンバーターを選ぶようにしましょう。, 「+1」とした理由は,Windows 7/8/10用ソフトウェア「PC TV Plus」からブルーレイディスク等に録画番組の書き出しをする場合,同じイーサネットコンバータに,nasneとPCを接続すると,録画番組をスムーズに安定して転送することができるからです。, スマートフォンは,常に無線LAN経由でnasneに接続することになります。PCの場合,録画番組の書き出しをしないときは,無線LAN経由でnasneに接続し,録画番組の書き出しをするときには,イーサネットコンバーターにLANケーブルを接続し,有線LAN経由でnasneに接続することもできます。なお,無線LAN経由の場合,電波状況によってはコマ落ちが発生する場合がありますので,必要に応じて,PC TV Plusの設定で画質を調整するようにしましょう。, 一般的なイーサネットコンバーター機能単体の機器は,LANポートが2つ以下です。2つ以上のLANポートを確保するためには,「無線LANルーターのうち,イーサネットコンバーターモードへの切り替え機能があるもの」を選ぶことになります。その場合であっても,LANポートは最大4つになります。, 5つ以上LANポートが必要な場合には,イーサネットコンバーターをもう1つ追加で設置する方法があります。, また,イーサネットコンバーターのLANポートに「ハブ」を接続することにより,LANポートの数を増やすことができますが,「ハブ」には電源が必要になりますので,電源ケーブルの数が増えるというデメリットがあります。, nasneを利用し,無線環境でテレビや録画番組を視聴する場合には,大容量のデータが転送されるため,最新の11ac規格に対応した無線LANルーターやイーサネットコンバーターを利用しましょう。, イーサネットコンバーターによって異なりますので,各機種に付属するマニュアルをご参照ください。, (1) インターネットに接続されている「ルーター」の「SSID」を調べます。