うつは誰にでも起こりうる可能性があります。 2017年ころHSPという言葉を知りました。 ですがやはりHSPは気になってしまうんですよね。, 私がセミナーに参加して営業職をしている方に会ったことがあります。 ※最近イラスト始めました, HSPを認識しているあなたは自分がうつなのではないかと感じていないでしょうか。うつは病気でHSPは病気ではありません。HSPは先天的、うつは後天的。しかしHSPは限りなくうつに近い印象です。, これは本当だと思います。 ただしHSPだけに限って起こる話ではないということを付け加えておきます。 うつは誰にでも起こりうる可能性があります。 初めて病院でうつと診断をうけました。, HSPの仕事の選び方は一人で完結できるものにする。これに尽きます。 HSPの仕事の選び方というのは正しくないかもしれません。選ぶというのはすでにそこにあるものから決めるということです。, LITALICOワークスは就職を目指す障害者の就労支援・雇用支援を行う就労移行支援事業所です。全国約80ヶ所で累計8,000名以上の就職を実現。障害者の「働きたい」をサポートします。, うつ病の社会復帰は、障害者枠での再就職がおすすめ?メリットを紹介 | 障害を持つ方向け就職支援〜Salad〜|就労移行支援事業所の検索, うつ病は、心身のダメージが大きい。 うつ病は「心の風邪」よりも症状が重い 「うつ病」は、今では知らない方はほとんどいない病気になりました。一時は「心の風邪」という表現が使用されていました。しかし、実際には風邪よりも症状が重いとして、現在では使われていません。それだけ、うつ病の「怖さ」も浸透してきたのではないでしょうか。, HSPは打たれ弱くストレスに弱い理由 身に覚えが無いのでその時は詐欺メールという考えがなく、そのURLを開いてしまいました。 電話を掛けることも受けることもできないことがあります。うつ状態によります。電話を受けないとメールで「なんで電話にでないんだ」といわれましたが、こういう二段攻撃が一番精神的にきついてす。 メールもできない時もあります。 結婚したことを後悔しています。私と結婚した理由を旦那に聞いてみました。そしたら旦那が「顔がタイプだった。スタイルもドンピシャだった。あと性格も好み。」との事です。 ads.yahoo.comからget-user-id.jsを開くかまたは保存しますか?このメッセージの意味が分かりません。 内向性優位なHSPはひきこもりになってしまいます。 旦那は私の顔を上の中と言います。だったら上の上がいたら私は捨て... 先日、息子が彼女にプロポーズして、相手両親に挨拶に行きました。彼女は一人娘で、彼女の父親から、氏名だけでも彼女の姓を名乗ってもらえないかと言われたと息子より相談の連絡がありました。まだしっかりと話はしていないので、息子の考えや彼女の考えもわかりませんが、いずれこのような相談があるだろうと私自身前... ゴートゥーイート 11月中に終了する可能性高いですか?キャンペーンに気付いてなくて最近予約し始めたので タイプ8 何となく元気のない抑うつ型の部下 (部下) <心理的背景> 最近、労働基準監督署の人の話を聞く機会がありました。この6年ほどの間、職場でうつになる人が急増しているそうです。企業が成果主義へと大きく舵取りしてきました。 別に学歴なんて気にしてませんでしたし、そこそこ大きい企業に勤めて給料にも不満がありませんでしたし、私も働いていますし「専門技術だけで大きい企業に勤めるなんて凄... 詐欺メールが届きました。SMSで楽天市場から『購入ありがとうございます。発送状況はこちらにてご確認下さい』 と届きその後にURLが貼られていました。 JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには, 「みんなアナタを悪くいってますよ」と言われました。 HSPは嫌われるとかつらいとか恋愛できないとか感じているかもしれませんが、 HSPは仕事で「うつ」になりやすいです。私は「燃え尽き(バーンアウト)症候群」をきっかけに「うつ」になりました。「うつ」になってしまうと、次の仕事への意欲が なかなか 回復しません。理由はモチベーションが燃え尽きてしまうからです。とはいえ、ずっと休んでいるわけにはいきません。いきなり面接して就職という流れがとれない人向けに、徐々に慣れていく「就労移行支援」サービスというのがあります。どんなものがあるのかもご紹介します。, 燃え尽き症候群をきっかけに「うつ」に移行したからです。燃え尽き症候群の特徴は次の通りです。, 私がITエンジニアとして会社で働いていたころの話です。私はシステム開発から保守・運用まで全て一人でこなしていました。そんな中、とある事情で会社が売却される話が進むことになりました。会社が売却されるのと同時にあるプロジェクトを進める必要があったんですね。そのプロジェクトとは勤めていた会社のシステムをクラウド化するという一大プロジェクトです。システムに関することは担当者が私だけだったので、クラウド化する具体的な手順を予めスケジューリングする段取りを考えなければなりませんでした。システムをクラウド化する経験がありませんでしたので、事前にかなりの実験を行って見積もりをする必要がありました。これが非常に大変な作業で、ゴールデンウィークを返上して2か月くらい休みなく働いていました。しかしようやく段取りの見通しが見えてきた矢先、私が築き上げてきた成果が白紙になる話が浮上してしまったのです。それは何かというと売却予定の会社がA社からB社に代わってしまったということです。そのプロジェクトが白紙になったことで、私のモチベーションは途絶えてしまいました。この当時は燃え尽きたことに完全に気づけませんでした。燃え尽きたことに気づいたのは「うつ」になってからです。, 私は職場に行くことはなんとかできました。しかし業務に身が入らなくなって、退社時間はまだかなと常に考えるようになりました。これまで力を入れてきた仕事に、やる気が起きなくなっていたんです。, いま自分がやっている仕事は意味があるのかと考えてしまって、注意が散漫になったことを記憶しています。これまで労力を10かけていたものが3くらいの力しか発揮できなくなりました。, 顧客からのクレームにネガティブな反応を示すようになりました。顧客の利用法が良くないと、クレームを顧客のせいにし始めたんです。要するにクレームを相手のせいにするという悪い環境に陥っていました。, これまで頭痛を引き起こすことはありませんでした。もしかしたら、普段飲んでいたコーヒーを飲みすぎたのかもしれません。しかし、飲まなくても日によっては頭痛を引き起こすことが度々ありました。, 私は風邪は年に一度あるかないかくらい体は健康で丈夫でした。しかし、お正月にインフルエンザにかかりました。数十年かかったことがなかったのにです。これは明らかに燃え尽き症候群の前触れだったのではないかと思います。, これまで睡眠がとれないということはありませんでした。しかし毎日疲れがとれない慢性的な体の不調が継続し始めたんです。明日の仕事のことが気になって、普段かいたことがない足の裏に汗をかくようになりました。, HSPは燃え尽き症候群になると、「うつ」のきっかけになります。結論としてHSPは「うつ」になりやすいです。 参考までにHSPと「うつ」は違うという記事を書きました。, HSPで「うつ」を経験すると復帰までに時間がかかります。次の仕事選びは、より慎重になってしまいます。そこで失敗しないHSPの仕事の選び方の基準をお伝えします。, HSPの適職でこの仕事とと限定してしまうと、向き不向きが大きくでてしまう恐れがあります。なので基準だけを紹介します。, HSPは仕事中に電話がかかってくると、集中できません。私はITエンジニアで働いていたころ、電話の音がなると「ドキッ」としていました。特に新しい機能をアップグレードして、リリースした日にはドキドキします。理由はもしかして自分が担当した機能が不具合をおこして、利用者のみなさんにご迷惑を掛けていないか心配になるからです。ほとんどの場合、電話の内容は不具合とは無関係でした。しかし、電話が鳴るたびに「ひょっとしたら・・・」と想像していました。なので、電話の音がなったり電話を掛けなければならない環境はHSPにはストレスになります。 「電話にでなくてもいい」はHSPの仕事選びには重要なポイントになります。, HSPは外向的であっても、内向的な一面が必ずあります。内向的な人が安心することの一つに一人の時間を過ごせるという特徴があります。通勤時に電車で人がたくさんいることは、ストレスになってしまいます。仕事に集中するためには、できるだけ人と触れ合わないことが重要です。HSPにとって、一人で通勤できるということは仕事のモチベーションを保てる重要な要素となります。なので車で通勤できる条件があるならば、職場環境としては最高です。, HSPには必須の条件です。誰かとコミュニケーションをとりたい時もありますが、定期的に一人の時間が必要です。集中するには一人になれる環境が必須です。理由は一人になった時、物凄い集中力を発揮するからです。効率性を無視すれば、物事を深く掘り下げるので周囲から驚かれる場合もあります。一人で黙々と作業できる環境ならば集中しすぎて、人の声が気にならなくなる場合もあります。オフィスにパーティションがある仕事場なら必ず候補に入れるべきです。, HSPはたくさんの人と関わってしまうと疲れてしまいます。今やりたいことがあるなら、できるだけ誰かと関わらない方がいいです。むしろ、邪魔になってしまいます。会社で仕事をするなら人と関わらないというのは、ほぼ無理です。しかし、会社で働く必要があるならたくさんの人と関わる環境は避けましょう。仕事を選ぶ際には、人と関わる環境なのか事前に聞いておいた方がいいです。あんまりたくさん人に聞くのは「ウザがられる」心配をしてしまいがちですけれど、そこは気にせずバンバン聞いてしまいましょう。そこで嫌がる顔をするような人がいるなら、その仕事は止めたほうがいいかもしれません。なぜなら、相性が良くないからです。, これらの基準だけ示されてもどんな仕事をしたらいいのか、参考にならないという意見もでることは理解しています。なのでHSPは自分で仕事を作りだしてもいいと考えています。基準に沿った条件で、自分で作りだしてみるのはどうでしょうか。, HSPが「うつ」になると仕事に復帰するまでに時間がかかります。徐々に復帰するのに力になってくれるサービスが2つあります。ここではそのサービスを紹介します。, 私のように「うつ」で会社を辞めた場合でも安心して相談できます。HSPは「うつに」なりやすいです。そして休職しても復帰できず、私のように退職するひとも少なくありません。, 就職に向けたトレーニングができますスタッフさんと将来の希望や不安を相談しながら事業所や企業に通うことでトレーニングをすることが可能です。, 自分に合った職場を探すことができますあなたの得意な点を見つけ出して職場探しをサポートします。あなたに合った業種や職種を探したり、働きやすい職場環境を考えるきっかけが作れます。実際に職場見学や実習を行うことができるので、職場のミスマッチングを防ぎます。, 就職活動のサポートが受けられます直接的に職業紹介を行うことは制度上できません。しかしハローワーク等と連携することで、あなたにとって最適な職場を見つけるサポートを受けることが可能となっています。, 安定して働き続けるために就職後も支援を受けられます就職後もスタッフと定期的に面談をするなどして、せっかく就職したのに離職することにならないようなサポートを受けることができます。, クリックするとLITALICOワークスHPに移動します:works.litalico.jp, 「うつ」などで会社を辞めた人は次の仕事に強い不安があると思います。Salad(サラダ)は、障害のある方に向けた・トレーニング・相談・就労などの就労移行支援事業所の検索やカスタマイズ就業専門の就職情報メディアです。※HSPは障害に認定されていませんが、考慮してくれるようです。, 国の認可を受けて障害のある方に向け一般企業への就職をサポートする福祉サービスです。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, HSPな人が書くブログです。 hspは仕事で「うつ」になりやすいです。 「うつ」になると、休職してもそのまま退職という流れも珍しくありません。次の仕事が見つかるまでこんな悩みがあります。 長い間働いていないので復帰できるか 自分に合う環境を見つかるのか 開いた後は発送状況を確認できるサイトに移動することは無く、ポップアッ... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385332833, http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E4%BA%BA%E6%81%90%E6%80%96%E7%97%87)で、最初にその症状が出てから、抑うつ(うつ状態)を伴う事もあります。. excerpt: おもに青年期から成人に達した発達障害を診察の対象としている昭和大学付属烏山病院では、全国から患者が殺到。月1回の診療予約に受け付け開始から約2時間で予約枠が埋まってしまうという。 昨今、社会人になって発達障害だと診断される人が急増している。 変な質問でごめんなさい。2年前に結婚した夫婦です。それまで旦那は「専門学校卒だよー」って言ってました。 そこには締め切り前の予約は対象とありますが、仮に今月の残り全てに予約を入れた場合、それらも500ー1000ポイン... 旦那が東大卒なのを隠してました。 映画『ペットセメタリー(1989)』高画質動画を無料フル視聴!できる配信サービスは?. 職場で電話に出られない、トイアンナです。 私にこの相談の回答を書かせていただく資格があるのでしょうか。とはいえ、電話になぜ出られないかをお伝えすることはできそうです。 ずばり、職場で電話に出られないのは「操作方法が分からないから」です! 私には付き合っている彼がいるのですごが、彼に言うべきでしょうか?, 女性は焼き芋が大好物だけれど恥ずかしくて買えないというのは真実ですか?美味しい部分は僕が食べてキャサリンには尻尾の焦げた部分あればイイヤ。 非HSPにくらべ極限状態のストレスを感じた時に振る舞うシステムに違いがあるからです。, これは本当だと思います。 猪突猛進するのは損気だよねえ。( ・◇・)?, 私の兄は27才でアートネイチャーのかつらを被っています。 電話業務だけ切り取って言えば1年たっても通常業務ができない場合は無理させていいと思います。これは私の個人的な見解ですので注意してくださいね。でも、一年かけてできない場合は何か原因があると思いますよ。 やらなければできないは正論ではある 6月でちょうど一年。昨年の今頃は本当に辛かった。文字にすると短いけど辛すぎた。メンタルを病む自分を認められなかった。抗不安薬を飲みながら2週間は頑張れたけどすぐダメになった。妻と子ども以外のあらゆる人が怖くなった。世の中の雰囲気も辛かったな。 感受性優位なHSPはひきこもりではなく自傷行動をとってしまいますが、 職場で電話に出られない、トイアンナです。 私にこの相談の回答を書かせていただく資格があるのでしょうか。とはいえ、電話になぜ出られないかをお伝えすることはできそうです。 ずばり、職場で電話に出られないのは「操作方法が分からないから」です! ロラゼパム、効かなくて3錠とか1時間のうちに飲んだんですけど、それでも、少しふわっとするくらいで全然良くなりません。次の診察で相談しますが、悪いことしてるのわかるので、言いにくいです…。初めての処方だったし効かなかくても仕方ないのかな?って思ったり…。 世間のイメージとはそういうものなのでしょうか?, MSNを閲覧すると下記のメッセージが出ます。 Copyright © 2020 HSPな人のブログ All Rights Reserved. 本来人間は自分のことで精いっぱいで相手のことまでは気にかけていられないはずです。 そう思ったときに、ソッコー食いついて回答するの?それとも他の誰かが回答するの見てから、対応する? どなたかご教示お願い致します。. ♪(´ε`*), さっきアメリカが国家非常事態宣言を出したそうです。ネットで「これはやばい」というコメントを見たのですが、具体的に何がどうやばいんですか?. ( ・◇・)?. 同じ人から「こんな同調者を集めて都合よく誘導質問するな!」とも言われました。 であれば、私のスレッドに回答来る人も否定的意見が多くなるはずですが ホットペッパーのGotoイート終了予告が出ましたが、今から今月の残り日数全てに予約を入れてもポイントは入りますか?ほぼ毎日キャンペーンを利用しているのですが、先ほど予約受付の終了予告が出ました。 しかし私の考えはHSPが営業職に向いているとは思えません。, 自分はHSPなのかどのように判定したらいいのか気になったので それはHSPが持つ2つの性格タイプのうちの一つが原因となっています。. 事務ミスがとにかく多い。仕事中、1つのことになかなか集中できない。そんな人はもしかすると発達障害の可能性があるかもしれない……。, おもに青年期から成人に達した発達障害を診察の対象としている昭和大学付属烏山病院では、全国から患者が殺到。月1回の診療予約に受け付け開始から約2時間で予約枠が埋まってしまうという。, 昨今、社会人になって発達障害だと診断される人が急増している。社会人10年目で発達障害と診断された岩本さんもその一人だ。彼は診断後、自分に向いた仕事に転職し、データ分析の分野で世界1位の実績を出した。彼はどうやって “自分の天職”を知り、めざましい成果を出すことができたのか。, 岩本友規さん(36歳)。4回の転職を経て大手外資系メーカーに勤務。データ分析の仕事に就く。発達障害と診断されたのは33歳のとき。2015年3月より『発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ』(http://self.hatenablog.com/)を開設。今年秋にこのブログをまとめた本を出版予定。, 大手外資系メーカーに勤務するデータアナリストの岩本友規さん(36歳)は、社会人10年目で大人の発達障害と診断された。, 発達障害には、ADHD(注意欠陥多動性障害)、アスペルガー症候群、自閉症、LD(学習障害)、自閉症などがあるが、岩本さんの場合は、ADHDとアスペルガー症候群を併発。アスペルガー症候群には意外と多いケースだという。発達障害の人は、一般の人が簡単にできる業務がうまくできず、自信をなくして心身症やうつ病になってしまうケースが多い。岩本さんの場合もそうだ。前職では向いていない仕事に苦しみ続け、うつ病で一年間休職した。, そもそも岩本さんが「働きづらさ」を感じたのは、新卒のときだ。入社した半導体商社で電話番をしていて、メモが取れない自分に驚いた。, 「お客さんと電話で話していたんですが、メモを取ろうとしても全くとれなかったんです。話をしていると文字が書けない。文字を書こうとすると話が耳に入ってこない。電話番くらい普通にできると思っていたので、ショックでした」(岩本さん), 大学時代に講義をノートにとることは全く問題がなかった。岩本さんの場合は、聞いて書くか、聞いて話す、どちらか一方しかできないのだという。, 「仕方ないので最初の文字だけ書くようにして、電話を切った後に忘れないよう急いで内容を書いていました。でも正確な内容を忘れてしまうことも多くて、電話番もできないのか、と上司から叱られることもありました」, 文系だった岩本さんが配属されたのは、営業部。一般的にアスペルガー症候群の人は営業が苦手だと言われている。しかし、岩本さんの場合は、営業の仕事すべてが苦手だというわけではない。社内のプレゼン大会では副社長賞をもらったこともあったという。, 「新人の頃は先輩が同行していたからかもしれませんが、営業に苦手意識はなかったんです。緊張もしませんでしたし。プレゼン大会で副社長賞をもらったこともあり、周りの人からは営業が得意だと思われていたみたいで、先輩から一緒に会社をやらないかと誘われたんです」, こうして岩本さんは社会人2年目で、先輩が立ち上げたソフトウエアの会社に営業職として転職することになる。しかし、その会社は入社半年で倒産。会社がつぶれていく様を目の当たりにした岩本さんは経営を勉強しようと、埼玉大学の大学院に3か月通った。その後、その知識を試したくなって3社目となる社員4人のベンチャー企業に入社。電子マネーの法人営業と技術サポートの仕事に就いた。やはり営業だったが、その会社ではさほど「働きづらさ」は感じなかったという。, 「小さな会社だったから、自分のペースで仕事ができたのがよかったんじゃないかと思います。会社の同僚も自分たちで会社を作るような人たちだから、変わった人たちだったんです。自分と同じ匂いがするというか……(笑)。私の行動が変でもたいして気にならなかったのでしょう」, 2年ほどそのベンチャー企業で働いていた岩本さん。思いがけず転機が訪れる。大手通信会社からスカウトが来たのだ。通信端末を仕入れる購買担当という、最初の会社での業界知識を買われての採用だった。, 「もともとハイテク機器の開発が目標だったので、この大企業で働くことはチャンスだと思いました。でも皮肉なことにこの会社で働きづらさが一気に開花したんです(笑)。購買担当といってもただ通信端末を買ってくればいいわけではありません。他にも業務用パソコンの発注、OA周辺機器の購入、サプライヤとの調整など、多岐にわたる業務を様々な人と関わってこなさなくてはならなかった。まさに苦手な業務のオンパレードだったんです」, 特に複数の人を相手に“調整する”ことがきつかったという岩本さん。相手のリアクションに合わせて、臨機応変に指示を出していくことは、他人の表情を読むことを苦手とするアスペルガー症候群の人にとっては難しいことだという。, 「全体像を見て計画を立てることも苦手でした。私の場合はADHDもあったので、些細なミスも多かった。打ち合わせで書類をわきに挟んで歩いているとたいていどこかに置いてきてしまったり(笑)。納期があることもつらかったですね。物を捨てられないし整理整頓ができないので、一度にいろんな仕事をすると仕事がどんどん遅くなるんです」, 何でこんなこともできないんだと上司から叱られる日々に、辛くて会社に行きたくなくなったという。ストレスが体に出て、通勤電車に乗ると腹痛に苦しむようになった。, 心療内科に相談するものの、ストレスへの対策ができず、ついにうつ病を発症。27歳で1年間休職することになる。発達障害が分かったのは復職して数年経ってからだ。, 「復職してしばらくして会社が別の通信会社に買収されたんです。そのときに新しい産業医の紹介で主治医が変わって。その人と3~4回面談をして発達障害だと分かりました。最初は主治医もはっきりとは言わなかったんです。処方された薬がADHD向けの薬だったので驚いて医者に問いただしたら、そうですと。戸惑いましたが言われてすっきりした部分もあります」, そこから岩本さんは発達障害やキャリア形成に関する本を読みあさり、自分の適職は何なのか、じっと考えた。, 「決め手となったのは、チクセントミハイという心理学者が提唱した“フロー”という考え方です。フローとは “時間の感覚をなくしてやってしまうこと”。それが一番、幸せを感じる瞬間だということです。そこで、これまでの業務を考えて、“時間の感覚をなくしてやってしまうこと”は何か考えてみた。それが“分析”でした。商品の顧客分析をやっていたときは、とにかく楽しくていつも時間を忘れていたんです。自分のフローはこれだ、と確信しました」, 障害者認定を受けていた岩本さんは転職活動を開始。データ分析ができる仕事を探した。そして1年後、現在の大手外資系メーカーに障害者採用で入社した。世界中に支社を持つ大手企業だ。, 成果が出たのはその1年後、担当分野の予測精度で社内のランキングで世界1位の実績を上げ、所属部署の日本・オセアニア地区2014年第3四半期の優秀賞を受賞したのだ。, 「賞とは無縁の人生だと思っていましたから、本当にうれしかったです。今の職場では悩むことはほとんどなくなりました。自信がついたこともあるんですが、“自立”の意識を持つようになったことも大きい。自立とは、自分と周囲を切り分けて考えることだと思っています。自分は自分。他人と違っていてもいい。まずはそう思うことがスタートだと思います」, 岩本さんのように学生のときは気づかず、社会に出て働いて発達障害だと診断されるケースは多い、と語るのは、1973年から障害者の職業問題にかかわっている文京学院大学人間学部人間福祉学科教授の松為信雄氏だ。, 大人の発達障害が急増する理由は、「発達障害が世間で認知されたのが十数年前と歴史が浅いこと。発達障害の定義がいまだはっきりしておらず、医師であっても判断が難しいこと。親が健常者と同じ生活をさせたくて、無理して健常者と同じ進学をさせてしまうこと」などが挙げられるという。, 「障害があるかどうかは申告制ですから、おかしいなと思ったら自分で専門家の門をたたくことが大事」と松為氏は語る。しかし岩本さんのように社内に産業医がいるなら相談しやすいが、いきなり病院の精神科にいくのは勇気がいる。, 「その場合は『発達障害者支援センター』に相談してみるといいでしょう。医療機関ではありませんが職業相談をすることもできます。しかし、“障害”という言葉がつく場所に足を踏み入れづらいと思う人もいるでしょうから、まずは厚生労働省が認定した若者支援の実績やノウハウのあるNPO法人、株式会社などが実施している『若者サポートセンター』に相談してみてはどうでしょう。カウンセラーと一緒にこれまでのキャリアを棚卸していくことは、働きづらさをなくすヒントになります。カウンセラーといろいろ話をして、もし発達障害の傾向があるなら、専門機関を紹介してもらうこともできます」, 働きづらさの感じ方は人それぞれだ。どんな風に感じたら相談するべきなのか。松為氏は、ボーダーラインは、“うつ状態”だと語る。「もちろんうつ状態でなくとも働きづらさを少しでも感じているならば相談に行ったほうがいいと思います。しかし、うつ状態になっているなら赤信号です。すぐに専門家に相談して何らかの支援を受けたほうがいい」, 松為氏は、“自立”を「自分の役割を知り、全うすること」だと定義する。そのために援助を受けることに躊躇する必要はないのだという。, 岩本さんは、医師の診断後、障害者認定を受けた。現在の会社も障害者枠での採用だ。転職で応募する際には、健常者と同じ枠で転職活動することも可能だが、松為氏は、もし障害を持っているようなら、障害者認定を受けることも視野に入れるべきだと語る。, 「障害者認定を受けることで、企業の障害者採用枠に応募することができます。障害者雇用促進法の改正により、平成30年より40人台以上の企業は障害者を雇用する義務が生じます。現在でも障害者採用枠の人材不足に悩んでいる企業が多いのが現状です」(松為氏), 現在は障害者の昇進や昇給を重視していない企業も多い。しかし障害者雇用数が増えれば、企業側はそれも考慮していかねばならないだろうと、松為氏は語る。, 岩本さんも「障害者手帳を持っていることを前向きにとらえればいい」と話す。「私も妻子を抱えていますから、待遇に関してはいろいろ考えました。でも働きづらさを抱えたまま自分に合っていない仕事をしていても、苦しいだけで長くは続きません。まずは自分の適職に就くことが大事。そのために障害者枠を利用し、そこで実績を出せれば、次は一般枠で転職するという道もありえるのですから」, 必要なときは援助を受ける。自分の役割を見つけスキルを磨くことができれば、それが社会への恩返しになる。それが生きがいにもつながるのだ。, ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信しています。, リクナビNEXT、及びリクナビNEXTジャーナルの公式サイトを装ったサイトがある、との情報が寄せられています。個人情報の流失や詐欺被害に繋がる恐れもあるため、不審なサイトには十分にご注意いただきますよう、お願い申し上げます。, 株式会社リクルートキャリアが運営する社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】全国の求人情報を勤務地や職種、あなたのスキルや資格などから検索でき、転職ノウハウや転職活動体験談等、転職成功のヒント満載の求人/転職のサイトです。職務経歴や転職希望条件などを匿名で登録しておくと、あなたに興味を持った求人企業や転職エージェントから直接オファーが届くスカウトサービスもあります。, 岩本友規さん(36歳)。4回の転職を経て大手外資系メーカーに勤務。データ分析の仕事に就く。発達障害と診断されたのは33歳のとき。2015年3月より『発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ』(, 【精神科医に聞く】あなたにピッタリなストレス解消法はどれ?上手なストレスとの付き合い方は?, 【幸せホルモン】ストレスを消し多幸感を与えてくれる“オキシトシン”を出す方法【神秘の力】, 自分の「強み」、正しく認識していますか? よくある勘違いケースと自己分析のポイントとは, 【急増する「大人の発達障害」】電話番ができなかった会社員が“世界一のデータアナリスト”になれた理由.