シートタブからシート名をセルにコピー&ペーストすればいいのですが、それを複数シートでやるのは結構な手間です。 単純にシート名を取得するショートカットや数式に使う関数があってもいいはずなのですが、なぜか Excel には用意されていません。 Excel(エクセル)にはシートやセルに関係する情報を操作する関数があります。. ブック内のすべてのシートを対象とするならもう少し楽にできそうですが、今回はセル値からシート名を取得したいということでしたので、ここでは割愛します。 シートの番号を指定してシート名を取得できます。これを使ってシート一覧を表示できます。 [数式] タブをクリックし、定義された名前グループにある [名前の定義] をクリックします。 名前にbookと入力し、参照範囲に=GET.WORKBOOK(1)を入力して [OK] をクリックします。 名前にdocと入力し、参照範囲に=GET.DOCUMENT(88)を入力して [OK] をクリックします。 次の数式を入力して指定した番号のシート名を取得できます。数式の数字の部分で番号を指定しています。シートの番号は左から順番に 1,2,3・ … シート名を取得するために、right関数を使います。 パス名の右から6文字を取得する命令を書きます。 『=RIGHT(C2,C5)』と入力します。 Excelを用いて作業していると、本文のセル中にファイル名を表示したい場合があるかと思います。今回はそんな要求を満たせる関数である「CELL関数」についてのご紹介と、それを応用したファイル名やワークシート名の取得方法について詳しくご紹介したいと思います。 カテゴリー:シート操作, プロパティ・メソッド |タグ:シート名 作成者:Lance « Excel.exeの完全パスを取得する Excelの複数シートを選択状態にする » シート名が入力されているセル C1 以外の任意のセルに下記の式を入力します。 =INDIRECT(C1&"! Excelで別のシートのセルを参照する場合、通常以下のように関数入力欄へ入力するはずだ。 =’Sheet1′!A1. (1)でシートの数を取得し、(2)でシートの数だけ動的配列の要素を確保しています。 ワークシートが3枚、グラフシートが1枚ある場合、イミディエイトウィンドウには次のように表示されます。 【イミディエイトウィンドウの表示例】 変数mySheetName(1)=Sheet1 Excelのシートの情報を使いたい時には『SHEET』と『SHEETS』関数を使いましょう。. エクセルでセルにシート名を表示する方法を紹介します。この数式をコピペしてもらえればokです。cell関数でファイルパスを取得し、関数を使用してシート名のみを取り出します。 For Each i In ThisWorkbook.Sheets: debug.print i.name : next i. Excelでデータの集計を行うときに、シート名をセルから参照したい場合もあります。たとえば、支店ごとに作成した売上を合計する場合です。 東京、千葉、神奈川という支店について1支店1シートで売上を入力しておきます。 各支店の売上を「売上合計」シートで集計します。 Microsoft Excel でセルに シート名 を持ってくる 2 つの方法を説明します、 CELL 関数を使う方法と ユーザー関数 を使う方法です。 イミディエイトウインドウの枠内に下記入力. Excelでは複数のシートを扱うことができますが、このシート名一覧を取得する機能がExcelにはあります。本記事ではVBAと関数を利用する方法についてご紹介します。さらに取得したシート名一覧にリンク設定をする方法についてもご紹介していきます。 関数によるシート名取得は、RIGHT・CELL・LEN・FIND関数を使用します。VBAによるシート名一覧の作成は、Sheets.Countでシート数だけループし、Worksheets().Nameで取得します。変数iを宣言しています For i = 1 To Sheets.Count : Sheets.Countで取得できるシート数を、For Nextでループします 読み方はそれぞれ『SHEET(シート)』と『SHEETS(シーツ)』関数となります。. すると、下にシート名一覧が表示される. しかし複数のシートから参照してくる場合など、いちいち関数欄を手動で変更していく必要があり管理が煩雑になりがちだ。 Excelの関数で質問です。VBAではシート番号から参照箇所の指定ができるように、関数でも同様な操作を行いたいのですが可能でしょうか?1と入力したセルの隣に、1枚目のシートのシート名をとりたいです。宜しくお願いします場所は何処でも 使用例では、t関数を使ってセルa3に入力されている文字列を取得し、その名前のワークシートの番号を求めています。「=sheet(a3)」とすると、セルa3が含まれるワークシートの番号が返されるため、結果 … この式を使うにはそのエクセル・ブックを保存する必要があります 3. こちらはワークシートから標準関数を組み合わせて使う方法です 1. 今回はシート「名」を取得する方法については、とくに解説しません。 過去記事で関数を使ったシート名の取得方法とvbaを使った方法の両方を取り上げていますので、ご興味がある方はそちらも合わせてご … =CELL("filename") で C:¥Documents and Settings¥kazu¥デスクトップ¥[Book1.xls]Sheet1 といったブック名+シート見出しが取得できることを基本にしています 3.2. 例えば3枚目のシート名のみを取得する場合は、任意のセルに =SUBSTITUTE (INDEX (PPP,3)," ["&QQQ&"]","") と入力します。 エクセルのワークシート番号は左から順に1,2,3,と付けられています。 目次に「シート名」と「ページ」を表示する時、関数を使って「ページno」(シート番号)を取得できますのでご紹介いたします。 手入力ではなく関数を使うメ 処理①全シート名をまずは取得する シート名を変更もしくは置換するということであれば、全シート名の一覧が必要になります。 VBAマクロでまずは全シート名を取得してみましょう。 まずは何もないブックを開きます。 次に「Alt + F11」を押しますと Excel VBA でシートの名前を取得する場合は、Name プロパティを使用します。ここでは、Name プロパティの使い方について説明します。 Name プロパティの使い方 シート名を取得する構文… Worksheets :ワークシートのみ取得(グラフシートなどは取得しない) シート名で取得. どちらもシートの情報を取得する為の関数になります。. [解説] 3.1. シートの指定方法 Worksheets("シート名") Worksheets(インデックス) ActiveS… 第21回.ファイル一覧を取得する(Do~LoopとDir関数) マクロVBAで他のブック(ファイル)を扱う時、まず問題となるのがファイル名です。 Briarpatch エクセルのワークシート番号は左から順に1,2,3,と付けられています。 目次に「シート名」と「ページ」を表示する時、関数を使って「ページno」(シート番号)を取得できますのでご紹介いたします。 手入力ではなく関数を使うメ ALT+F11でVisual Basic Editorを起動する. Excelでデータの集計を行うときに、シート名をセルから参照したい場合もあります。たとえば、支店ごとに作成した売上を合計する場合です。 東京、千葉、神奈川という支店について1支店1シートで売上を入力しておきます。 各支店の売上を「売上合計」シートで集計します。 この前シートを毎回更新するブックのハイパーリンクを関数でいちいち修正しなくても良いようにしたいなーと思ったときに、参照値として現在使用しているブック名が必要だったので、マクロを使わずに関数だけでブック名を取得できないか調べたら見事できました! シート名がたくさんある場合、似ているシートがある場合、シート名がセルに表示されていると大変便利です。似ているシートと区別しやすく、それを見ながら作業を快適にできます。さらに、別のシートを参照する時にも役立つ方法があります。その両方をご紹介します。 と入力(コピペ)し、Enter. 実行結果: C:\Users\username\Desktop\[ファイル名]シート名 ※「A1」はシート内のセルであれば、「A2」でも「B5」でも、どのセルを指定しても問題ありません。 「A1」のセルの情報を取得する、とい … EXCEL エクセル 2016 シート名一覧を取得する。ワークシートの一覧の表示方法。excelでBOOK内のシート一覧をつくり、シート名にリンクを貼る方法をご紹介します。割と簡単。 シート名を取得 (tp0044). Worksheets :ワークシートのみ取得(グラフシートなどは取得しない) シート名で取得. コピーします 1.3. シート名の一覧を取得する方法を紹介しました。 紹介した1行のコードを貼り付けて実行するだけの、とても簡単なやり方です。 シート名 data1 をセル C1 から取得して、シート data1 のセル F37 の値を取得する例です。 セル C1 にはシート名 data1 を入力しておきます。 data1. [注意] 2.1. エクセルにおいて【ワークシート名を取得する】計算式・関数は以下の通りです。直接取得する関数はないため、複数の関数を組み合わせています。=RIGHT(CELL("filename"),LEN(CELL("filename"))-FIND("] 任意の名前を入力し(今回は"SHEETNAME")セルの範囲には以下の文言を入力します。 =GET.WORKBOOK(1) End (xlUp).Row '5行目~最終データ行までループ strSheetName = Cells(i, "B").Value 'セルの値を取得 Next. この前シートを毎回更新するブックのハイパーリンクを関数でいちいち修正しなくても良いようにしたいなーと思ったときに、参照値として現在使用しているブック名が必要だったので、マクロを使わずに関数だけでブック名を取得できないか調べたら見事できました! All rights reserved. Sheets の引数に名前を指定すると、そのシートを取得できます。 シート名「Sheet1」のシートを取得するには Sheets("Sheet1") または Worksheets("Sheet1") を入力します。 シート名 data1 をセル C1 から取得して、シート data1 のセル F37 の値を取得する例です。 セル C1 にはシート名 data1 を入力しておきます。 data1. … エクセル 2016 シート名を取得する. まとめ:エクセルのシート名一覧を取得する方法. 実行結果: C:\Users\username\Desktop\[ファイル名]シート名 ※「A1」はシート内のセルであれば、「A2」でも「B5」でも、どのセルを指定しても問題ありません。 「A1」のセルの情報を取得する、とい … ブックにあるシート名を取得して一覧表を作成するエクセルVBAをご紹介します。 次のサンプルコードを使うと、 「ファイルを開く」ダイアログを表示。 シート名を取得したいエクセルブックを選択。 選 … 上記の設定を例にすると、 =indirect(index(book,2) & "!a1") となります。 ※名前の定義で、2番目のシート=index(get.workbook(1),2)とした方が、簡潔ですね。 エクセルに徐々に慣れてくると使うようになってくる「シート名」。 取得できればカレンダーと関連付けたり数式と組み合わせて参照先を切り替えたりできるのですが、どうすればシート名を取得できるか分からなくて悩んでいませんか?, ここではシート名取得の基本手順やボタン一つでシート名を取得できるマクロコード、そして取得したシート名を使った応用テクニックを紹介します。 読めば確実にエクセルのレベルがワンランクアップしますよ!, まずはシート名を取得する基本手順をみてみましょう。 ここでは関数を使った方法を紹介します。, シート名を取得するには「CELL」、「LEN」、「RIGHT」、「FIND」の4種類の関数を組み合わせることが必要で、一見なにをしようとしているのか分かりづらいのがネックです。 しかし整理してみると分かりますので、ここではまず手順を確認してから詳しい説明をします。, (2)「=RIGHT(CELL(“filename”,A1),LEN(CELL(“filename”,A1))-FIND(“]”,CELL(“filename”,A1)))」と入力する, このような式を入力すれば、簡単にシート名を取得することができます。 なお、この数式が正しく動くには条件があり、それは「一度以上保存されているデータであること」、「ファイル名に『]』が使われていないこと」の2つです。この点に注意しましょう。, 続いて関数の組み合わせの説明に入ります。まず使用した関数はそれぞれ次のような動きをします。, ① CELL関数で「ファイルパス」、「ファイル名」、「シート名」を取得する (数式の結果 → C:\NB\その他\[エクセル シート名 取得.xlsx]Sheet1), ② LEN関数で①で返される文字列の文字数をカウントする (数式の結果 → 35), ③ FIND関数で①で返される文字列の中から「]」の位置を調べる (数式の結果 → 29), ④ RIGHT関数で①で取得した文字列の末尾から②-③の文字(35-29=6)だけ取り出す(数式の結果 → Sheet1), 特に③の所で「]」の位置をFIND関数で先頭から調べているため、ファイル名に「]」があるとシート名を上手く取得できなくなります。気を付けてください。, 次にボタン一つで簡単にシート名を取得できるマクロコードを紹介します。 シートの名前が選択しているセルに入るマクロになっている便利なものです。, (3)追加されたModule1に、「Sub~End Sub」までの以下のコードを張り付ける, (4)シート名を入力したいセルを選択し、「Alt」+「F8」キーを押した後「指定したセルにシート名挿入」を選択して「実行」を押す, マクロコードを上記の手順でModuleに書きこんでしまえば次からは、(4)を行うだけでシート名を簡単に取得できるようになります。, まずはシート名を使って日付を更新するテクニックからです。 ここではシート名を月日の羅列(例:0301)とした場合で解説します。, (3)「=TEXT(2019&RIGHT(CELL(“filename”,A3),LEN(CELL(“filename”,A3))-FIND(“]”,CELL(“filename”,A3))),”0000!/00!/00″)」と入力する, 先ほど紹介した「関数を使ってシート名を取得する」方法に、TEXT関数を組み合わせて日付データとしています。 なお、「2019」の所は年が変わる都度変更する必要があります。, なお、「YEAR(TODAY())」とすれば常に「今年」の表示となりますが、開いた日によって変わってしまうので使える場面は限定的です。, 次にIndirect関数を使ってシート名をセル参照で指定する方法です。 あらかじめ設定したリストから選ぶことで、参照先のシートを切り替えるものになっています。, (3)「設定」タブにある「入力値の種類」から「リスト」を選択し、「元の値」に「=(シート名を入れた範囲)」を入れる, (5)「=INDIRECT(A1&”!B2″)」と入力する(シートAとシートBから取得したいセルの値が『セルB2』にある場合), このようにすればリストの切り替えで簡単に参照先のシートを切り替えることができます。 ぜひ試して見てください。, 以上エクセルのシート名取得について、基本手順とマクロコード、そして応用テクニックを2つ紹介しました。, シート名を取得できるようになることで、やれることの幅はぐっと広がります。 ですからここに書かれたテクニックは是非習得するようにしてください。, ExcelのINDEX関数の使い方を画像付きでわかりやすく解説しています。INDEX関数の基本的な使い方や、より便利になる他の関数(MATCH関数、ROW関数)との組み合わせ方、そしてエラーになるときの対処法についてもわかります!, エクセルのTEXT関数の使い方を解説しています。どのように使うのかという基本的な使い方から、よく使われる表示形式の指定方法の一覧まで解説しています。TEXT関数を使いこなすために、是非参考にしてください。, エクセルオンラインのサービスの特徴や機能の使い方をわかりやすくご説明しています。無料でエクセルがオンラインで作成・編集できる便利なツールです。興味がある方は是非当ページをチェックしてください。, エクセルのIF関数は条件に合ったデータを抽出したい時に使える関数で、利用する頻度が多い関数と言えます。また、IF関数は複数条件分岐も可能ですが、IFS関数(2013以降)を使えば簡単に4つ以上、10個以上の複数条件指定もできますよ!当記事で詳しく解説しています。, 【Excel 2013/2016/2019・Windows/Mac対応】ヒストグラムとはグラフの一種で、柱状グラフや頻度分布図とも呼ばれます。ビジネスシーンで使うことも多く、覚えていて損はありません!当記事ではエクセルのヒストグラム機能の使い方と、FREQUENCY関数を使った応用の方法をご紹介。, このページでは、エクセルで令和と表示させるためのアップデートの方法について詳しく解説しています。また、アップデートではなく書式設定で対応する方法についてもご紹介しているのでぜひ参考にしてください!. 次の数式をセルに貼り付けると、そのセルのあるシート名を取得できます。複雑なので数式について詳しい解説は省略します。, シート名を取得するのに「CELL 関数」を使用しています。ファイルが保存されている必要があります。新規作成中では取得できません。, 別のシートの名前を取得するには A1 の部分をそのシートの A1 に置き換えます。これはSheet2が取得されます。, シートの番号を指定してシート名を取得できます。これを使ってシート一覧を表示できます。, [数式] タブをクリックし、定義された名前グループにある [名前の定義] をクリックします。, 名前にbookと入力し、参照範囲に=GET.WORKBOOK(1)を入力して [OK] をクリックします。, 名前にdocと入力し、参照範囲に=GET.DOCUMENT(88)を入力して [OK] をクリックします。, 次の数式を入力して指定した番号のシート名を取得できます。数式の数字の部分で番号を指定しています。シートの番号は左から順番に 1,2,3・・・ のようになっています。, 数式の番号の部分をROW()にすると、セルの行番号に対応するシート名を取得できます。この数式をコピーして簡単にシート名一覧を取得できます。, シート一覧を取得したファイルを保存するときにメッセージが表示されます。詳しくは次の「保存する」をご覧ください。, メッセージを表示させないために、シート名を取得した [セル] をコピーして別のセルを右クリックして [形式を選択して貼り付け] から [値] をクリックします。, これで数式が必要なくなったので名前の定義を削除します。[数式] タブをクリックし、定義された名前グループにある [名前の管理] をクリックします。, [いいえ] を選択したときは拡張子を .xlsm で保存する必要があります。 [このPC] をクリックまたはダブルクリックします。, ファイルの種類から [Excel マクロ有効ブック (*.xlsm)] を選択して [保存] をクリックします。, =RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1))), =RIGHT(CELL("filename",Sheet2!A1),LEN(CELL("filename",Sheet2!A1))-FIND("]",CELL("filename",Sheet2!A1))), =SUBSTITUTE(INDEX(book,1),"["&doc&"]",""), =SUBSTITUTE(INDEX(book,ROW()),"["&doc&"]",""), 名前の定義でマクロ関数 (VBA ではありません) を使用しているため、ファイルを保存するときに次のメッセージが表示されます (既に保存済みのとき)。, [はい] をクリックすると、拡張子を変更しないで保存できます。ただし名前の定義が削除されるので、再度シート名を取得するにはまた名前を定義する必要があります。, [いいえ] をクリックすると、拡張子を .xlsx から .xlsm にして保存する必要があります。.