©Copyright2020 高級家具.com.All Rights Reserved. ソファをdiyするなんて無理!なんて思っていませんか?そんな先入観を吹き飛ばす、簡単でおしゃれなソファdiyをご紹介! diyってハードル高そうだし、どうやっていいかわからない…なんてこともありますが、今回は気軽にできるソファdiyをまとめました! 無印のベッドフレームはなぜ評判が高いのか? 「おしゃれな家具が見つからない!」 「家具の通販サイトってどこがいいんだろう?」 そんな人にぜひ見て欲しいのが、 エア・リゾーム インテリア LOWYA(ロウヤ) とにかく家具を探してるなら一度見てください。 ... 「ソファでおすすめはどんなタイプ?」 「いま人気のソファはどんなの?」 ソファといえばリビングの主役になる家具。さらに1度買ったら長く使うものなんで、どんなのにしようか悩みますよね?部屋の印象を決定してしまうからこそ、失敗はしたくな... 「ソファのサイズはどこに注意したらいいんだろう?」 ソファの大きさを考えるとき、何人掛けにするかはもちろん重要です。 ただ、奥行きや高さも座り心地に大きく関わってきます。 そんなソファのサイズについての記事をまとめてみました。, シェーズロングやカウチソファソファと呼ばれるタイプで、rond(ロンド)という商品があります。前に家具屋で働いてた事もあって、いろんな家具を見るのが好きなんですが、このソファはよくできてると思います。その理由をあげてみました。, 「ソファでおすすめはどんなタイプ?」「いま人気のソファはどんなの?」ソファといえばリビングの主役になる家具。さらに1度買ったら長く使うものなんで、どんなのにしようか悩みますよね?部屋の印象を決定してしまうからこそ、失敗はしたくないもの。ここではおしゃれで人気のおすすめソファを、デザインや機能にわけて集めてみました。, 足を伸ばして座ることができる、シェーズロングとも呼ばれるカウチソファ。あいかわらずの人気なんですが、最近見かけたなかで、機能面やデザイン、そして価格も含めてよくでてるなぁ、と思ったのがこのカウチソファです。, unicoっておしゃれですよね。置いてるだけで部屋のセンスが良くなりそうな。ただ気をつけたいポイントも。ココではソファのなかで特におしゃれだなぁと思うアイテム、そして選ぶときに気を付けたい点などについて書いてみました。, 「ローソファでおすすめが知りたい!」「低めのソファのメリットやデメリットは?」若い人を中心に人気の高いローソファですが、初めて買う人は低いソファの実際の使い勝手とか気になりませんか?いくつかおすすめのローソファを選ぶとともに、低いソファならではのメリットやデメリットについて、できる限り考えてみました。, 「肘が木になってるソファってどうなの?」「木肘ソファのデメリットは?」ソファの肘置きの部分が木肘になっているタイプ(ウッドフレーム)、すごい増えてますよね。でも良いトコもあればダメなトコもあります。木肘ソファの見た目や使い勝手、欠点などについて考えてみました。あとおすすめの木肘ソファもいくつか選んでます。, ソファの背もたれはハイバックがいい!って訳でもありません。高さがあるデメリットはココ, 【正方形のローテーブルってどう?】デメリットや、役立つ使い方について考えてみました。, ネルコ(neruco)がよくできてるなぁと思う10個の理由と、評判や口コミまとめ。, 「ソファのNew Retro(ニューレトロ)がよくできていると思う、10個の理由!」. (ダイニングチェアは食事をするため、パソコンデスクのチェアはパソコンや事務作業をするため、など), いろんなソファのサイズを見ていると、平均値がどのくらいなのかのデータは分かりませんが、1番多く見かけるのは座面の高さが40㎝前後。, よく見かけるだけあって、だいたいこの高さぐらいが平均的には合うんですが、当然人はそれぞれ身長や体型が違います。, しかし同じ身長の人でも、足の長さが違ったりするので、あくまで目安として考えた方が良いでしょう。, 座面の深さにも関係してくるんですが、座面が高すぎるソファで奥に座ると、足が床に届きません。, 足が浮いた状態というのはとても疲れるので、ズルズルとおしりが前の方にずれてきます。, こっちは背もたれの高さにも関係してきますが、座面が高くなると部屋の中での圧迫感が増してしまい、部屋を狭く見せてしまいがちです。, 座面が低すぎると、足を投げ出すような姿勢になってしまって、正しい姿勢を保つことができません。, 座面が低いということは、おしりが低い位置から立ち上がる必要があるので、膝や腰が弱い人にとってはしんどい場合も。, もし自分にピッタリの座面の高さが分かったとしても、実際にはソファによって沈み方が違うので、表示されてる座面の高さだけでは判断が難しくなります。できるなら実際に座ってみて確かめたいところです。, 一人暮らしならいいんですが、家族でソファを使うとなると、誰の身長に合わせるかも問題になります。, ただ個人的には、足が床に付かないのが1番疲れると思うので、身長の低い人(子供じゃなくて)に合わせてあげるのが良いんでは、と感じるんですが。, 高すぎても低すぎても、くつろぐための椅子が、座ると疲れる椅子になる事も。 さらに最上部には匠ソファシリーズLから採用している「圧倒的高密度なのにもっちりと柔らかい」という特殊な超高密度ソフトウレタンを使用。 Copyright (C) FLANNEL SOFA. 革張りの椅子の表面がボロボロはがれてくると、「はやく対処しなくては!」と焦ってしまう気持ち、よく分かります。, そんな時は愛着のある椅子だからこそ、一度落ち着いて、原因から知った上で対処することがおすすめです。, 結果的に革を長く使えることにもなりますので、あなたの椅子を長持ちさせるためにも、これからご紹介する内容をぜひ参考にしてみてくださいね。, 革には大きくわけて、「本革」と「合皮」があります。本革は動物の革から作られており、合皮はビニールから作られた人工物と、それぞれ素材が全く異なります。, 革の表面がボロボロになったからといって、どちらも全く同じ原因があるというわけではありません。また、原因を確認しないと、さらに状態を悪化させてしまったり、同じ事を繰り返してしまうかもしれませんよ。, 出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88-%E6%A4%85%E5%AD%90-1835482/, 本革の椅子がボロボロする場合は、革の乾燥が原因です。お手入れをせずに何年も本革の椅子を使い続けると、革自体が硬くなり、表面がひび割れてボロボロになってしまいます。, さらに、お手入れだけでなく、お部屋に椅子を置くときにも気をつけたい点があります。それは、エアコンの風と直射日光です。, エアコンの風が直接当たる場所だと、本革は乾燥しやすくなります。直射日光の場合も同じく乾燥の原因となりますが、紫外線で革の色あせが起きることもあり、設置場所には気をつけなければいけません。, 合皮の椅子がボロボロする場合は、経年劣化が原因です。合皮には革の寿命があり、革が作られた時点から劣化していく素材です。, 合皮が劣化することを「加水分解」といいます。加水分解のしくみは、合皮が水分と化学反応することで、表面が硬くなったり、ボロボロと落ちてきたりします。, 合皮の寿命は短く、長くても5年程度です。劣化を完全に防ぐことはできないため、購入から5年ほど経った合皮の椅子の場合、ボロボロするのは仕方ありません。ダメージが広がる前に、早めに対処方法を考えましょう。, これからご紹介する方法は、合皮の椅子だけに使える方法です。本革の椅子をお持ちの場合は、自分で対処するのは控えましょう。, 革がボロボロとする前の、軽いひび割れが出てきた程度であれば、「カラー補修クリーム」を使うことで、傷を目立たなくすることができます。傷を埋める補修用のパテを使えば、傷による凹凸もなくなりますよ。, 絵の具のように色を混ぜ合わせて調整する作業は、少し大変に感じるかもしれません。この方法は軽い傷にしか対応できないので、合皮の状態がひどい場合は、次の補修方法を試してみましょう。, ホームセンターへ行くと、「合皮補修シート」という商品が販売されています。合皮の裏面にシールが付いており、ボロボロと剥がれてきた部分へ貼るだけで、簡単に補修ができる商品です。, シート自体が伸びやすい素材のため、椅子の座面のような力が加わりやすい場所にも対応できます。作業時間は10分程度です。よく使うダイニングチェアのような椅子も、補修シートなら気軽に挑戦できますね。, ボロボロになった合皮の椅子には上からカバーをかける、という方法もありますが、あまりおすすめできません。, なぜかというと、カバーをかけても革の表面はつるつるしているため、座るたびにカバーがずれてしまい、落ち着かないことがあるからです。, そのうち、ボロボロになった革がカバーに引っ掛かってしまい、さらに状態が悪化することもあります。, 合皮の椅子で劣化した部分を隠すなら、先ほどご紹介した、合皮補修シートを使う方法が一番手軽で安心です。ただし、状態が酷いと補修シートだらけの椅子になるので、次にご紹介する方法も考えてみてくださいね。, あまりにも状態がひどかったり、面積が広かったりした場合、ボロボロになった部分を隠すだけでも大変な場合があります。そんなときには、補修シートを使うよりも、革自体を新しく張替えるのがおすすめです。, 合皮も本革も、どちらも張替えは可能です。プロへ依頼すれば新品同様に生まれ変わるので、今まで気になっていた悩みは一気に解消できますよ。, ですが、プロへ依頼すると作業費として「費用がかかってしまう」点が、張替えを気軽に依頼しづらいところですよね。張替え費用が1脚5000円だとしても、椅子が複数あると、簡単に決められる金額ではありません。, プロへ依頼せず、革を自分で張替えるという方法もあります。この方法なら、革の材料費だけで張替えることができますよ。, ただし、自分で張替えられるのは、合皮の椅子だけです。本革は高級な素材のため、失敗した時の材料費は合皮の3倍以上。自分では手をつけないほうがいいでしょう。, はじめに必要な道具を買いそろえる必要があるので、自分で張替える場合、長期的に見て費用が抑えられるということは忘れないようにしたいですね。, なかには、椅子の本体がプラスチック製や、マッサージチェアの張替えなど、椅子によってはプロでも張替えが難しい椅子があります。その場合は無理せずに、修理店へ相談してみてくださいね。, 椅子の修理のプロではないあなたが修理するとなると、ミスをしたり、怪我をしてしまったり、するかもしれません。, でも、プロに依頼するとお金がかかる…そんな時は思い切って買い替えたり、家具のサブスクリプションサービスを利用してみてはいかがでしょう。, 近年、音楽や映画など様々な物がサブスクリプション(月額制)で利用できるようになりました。そして、家具もサブスクリプションも展開されています。, 以下の記事で「修理」「買い替え」「サブスクリプション」の比較を行っていますので、併せてご覧ください。, 初めて聞く方が多いと思いますが、あなたは、「レザーテックス」という素材を知っていますか?見た目は本革とそっくりですが、傷や汚れにとても強い、新しい素材なんですよ。, 「レザーテックス」は、まるで革のような表情と柔らかい感触を実現したオイルレザー調のファブリックです。摩擦や紫外線変色、引き裂きや引っ張り、汗による変色に強いといった特色を持っています。水をこぼした時には拭き取りが出来るように撥水加工が施されていますが、熱がこもりにくい通気性も持ち合わせています。, 出典:https://flymee.jp/product/36312/?gclid=EAIaIQobChMIjujpyPSC4QIVHAoqCh0cnA3xEAkYAiABEgKzYvD_BwE, レザーテックスなら、同様に扱いやすい合皮の特徴である、「経年劣化で表面がボロボロになる」ということもありません!, 革のデメリットを全て解決できるレザーテックス。もし、新しい椅子を購入する場合には、一度検討してみてはいかがでしょうか?, 出典:https://pixabay.com/photos/bar-chair-leather-leather-bar-chair-890375/, 革張りの椅子を長持ちさせるには、普段からのお手入れが大切です。本革・合皮の椅子でそれぞれお手入れ方法は異なりますが、どちらにも共通して言えることは、革の表面にある汚れはしっかり落とすということです。, 合皮の場合、表面に汗や水分が付いていると、加水分解が進んでしまいます。なるべく乾燥してきれいな状態になるよう、こまめに表面を拭き上げましょう。, 一方、本革の場合は、お手入れで行う革の保湿がとても大切ですが、事前にクリーナーを使って汚れを落とすことで、保湿剤が浸透しやすくなります。, 本革は乾燥して表面が次第にボロボロになることを防ぐためにも、最低でも年2回、半年ごとに革のお手入れを行いましょう。, ボロボロになった革張りの椅子は、素材によって原因が異なります。まずは原因を知ってから対処することで、革張りの椅子を長く使っていきましょう。, 対処方法は合皮補修シートを使う方法が一番おすすめですが、ボロボロの状態がひどい場合、革の張替えも検討する必要があります。費用面で心配なときには、自分で張替えてみるのも一つの手です。, 新しく革を張替えたあとは、革の汚れをしっかり落とすことが重要なポイントになります。, 合皮の場合は汗や水分をこまめにふき取るようにして、本革の場合は汚れを落とした後に保湿を行うことで、革に最大限の栄養を与えてあげると、革張りの椅子が長持ちしますよ。. また、長時間座り立ち上がる時にも、腰への負担が大きく立ち上がりにくいです。, ソファの座り心地は、ソファの構造や素材、デザインによって決定されます。 ソファの座面の高さは商品によってさまざま。ソファの購入を検討する時「どのくらいの高さのソファを購入するのがいいのかよく分からない」と感じている方もいらっしゃるかと思います。今回は座面の高さの違いや特徴、選び方などをプロの視点からご紹介します。 これは、ソファに限ったことではありません。 Copyright (C) 2020 vanilla all rights reserved. All Rights Reserved. 定休日:火曜日(祝日の場合は営業), ご来店されるお客様の中には、「ソファは硬めの座り心地が良い」と話される方もいらっしゃいます。, ふわっと包まれるような柔らかい座り心地が、ソファに本来あるイメージのような気がしますが、, ベッドを販売している時からも、「柔らかいマットレスはダメ、硬めがいい」という方がほとんどでした。, 結局、「体圧分散」がしっかりとしていれば、体にかかる負担が減ります。そういうソファやマットレスが体に本当に良いのです。, 硬めの座り心地がお好みのお客様は座った瞬間の感覚で判断している方が多いように思います。, ソファを実際に購入すると、お家では短時間ではなく多くの方が1~2時間は座られると思います。, 「硬め」「柔らかめ」というのは人それぞれの好みなのですが、どちらの場合もこの「底突き感」を極力軽減出来るような「体圧分散」に優れたクッションであることが長時間快適にくつろげるソファには必要なのです。, 匠ソファで人気の無垢ソファ「瞬間リゾート/LD SOFA」はまさにその理想を叶える長時間くつろげる硬めのソファです。, これらのウレタンはどれも国内最高レベルの高密度ウレタンですが、それぞれ密度の異なるものを重ねることで体圧分散に優れたクッション性を実現しています。, さらに最上部には匠ソファシリーズLから採用している「圧倒的高密度なのにもっちりと柔らかい」という特殊な超高密度ソフトウレタンを使用。, 硬めの座り心地でありながらも座った瞬間に心地良さを感じられるような感触を作り出しています。, 硬めの座り心地がご希望の方も、ソファ選びの際には一度この「底突き感」を意識して座ってみて下さい。. 人気のダイニングテーブル、おすすめの18台はコレ!. 腰痛持ちの方はソファの硬さも大切ですが、座る姿勢も重要になってきます。, その反面、柔らかいソファは、お尻が沈み過ぎて、やや猫背になる姿勢になりやすいため、腰痛の方には不向きです。 またソファのサイズや構造により、その「座り心地」は大きく変化します。 しかし、足を組んだり、無理な姿勢でソファに座ったりといった姿勢を繰り返すと、腰・骨盤への負担は大きくなります。 空間に合わせてお好きな形に組み合わせることが出来るソファです。 l字型に配置することが多く、l字ソファやコーナーソファとも呼ばれます。 ソファの種類によっては写真のように背もたれのないソファパーツや、 リビングテーブルのパーツなどを組み込むことも出来ます。 system sofa.corner sofa.l-shaped sofa / rig sofa 「ソファのNew Retro(ニューレトロ)がよくできていると思う、10個の理由!」, 詳しい説明は 「本当の体に良い座り心地」をご紹介させていただきます。, Tel 03-3470-1181 「ソファのrond(ロンド)がよくできてるなぁ、と思う10個の理由!」, icon-hand-o-down 他にもソファのサイズに関する記事をまとめています。, 個人的によくできてるなぁ、と思う家具の記事まとめてみました! 硬さ柔らかさの好みは人それぞれですが、最も大事なのはその「質」です。 web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。, [サフィール] レノベイティングカラー補修クリーム 25ml 靴 バッグ 傷 色あせ レザー 9550851 01 ブラック, CAPTAIN88 合皮の補修シート 11×20cm【COL.6半透明】 CP-187. 人気のパソコンデスク 10台選んでみました! ソファ選びの基準として、サイズやデザインも大事な要素ではありますが、ライフスタイルにあった「座り心地」を選ぶ事が、満足いくソファライフに繋がります。 「硬め」「柔らかめ」というのは人それぞれの好みなのですが、どちらの場合もこの「底突き感」を極力軽減出来るような「体圧分散」に優れたクッションであることが長時間快適にくつろげるソファには必要なのです。, 匠ソファで人気の無垢ソファ「瞬間リゾート/LD SOFA」はまさにその理想を叶える長時間くつろげる硬めのソファです。 でも、ソファもマットレスも、「硬めが体にとって良い」ということは全くありません。 定休日:火曜日(祝日の場合は営業), Tel 075-922-0075 (足が付かなかったり、姿勢が悪くなったり), 詳しい説明は 「高さを決めるときの注意点は?」, ソファを探していると部屋に入るかどうか調べるために、横幅や奥行きの長さを測ると思いますが、座面の高さは気にしてますか?, ソファというのはダイニングの椅子やパソコンデスクのチェアなどと違って、座る事をメインの目的とした家具。 instagram:vanillautsunomiya. ふわっと包まれるような柔らかい座り心地が、ソファに本来あるイメージのような気がしますが、ここまで色々な方が硬めの座り心地を好まれるのはなぜでしょうか?? Open 10:30-19:00 「LAURU(ラウル)というソファが、よくできてるなぁと思う10個の理由!」, 詳しい説明は 今回はソファ選びでとても大切なお話をさせていただきたいと思います。 Kチェア インテリアの豆知識 カリモク60 フランネルソファ ブリック マルニ60, インテリアコーディネーターのコヤナギです。ソファの構造は様々ありますが、デザインは完璧でも中の構造がスカスカで品質が著しく低いなんてこともありますので、構造を知ることはとても大切です。今回は代表的なソファの構造を3種類ご紹介したいと思います。, 代表的なソファの座面の構造の一つに「Sバネ構造」があります。Sバネとは鋼のワイヤーをSの字のように曲げて弾力を持たせたもの。現在ソファに最も多く使われているのが、このSバネ構造です。別名として「波型バネ」「スネークスプリング」と呼ぶこともありますが、基本的にはこれもSバネと同じものです。, 例えば、カリモク60のKチェアや、フランネルソファのシエスタがこのSバネ構造です。ただバネを取り付けるのではなく、山形に反らせることで弾力性や強度をより高めたSバネも最近は増えてきました。, このSバネの利点はデザインの自由度が高いこと。バネの厚さが薄く座面をフラットにすることができ、デザイン上の制約がありません。重量もそこまで重くならないのも利点です。バネの上に重ねるウレタンにもよりますが、基本的にはSバネの座面は固めなことが多いです。, Sバネはバネ自身の張力(引っ張る力)を利用しています。引っ張ることにより形成される「面」で体重を支える構造ですね。この構造には一つだけ欠点があり、場所によって座り心地がやや異なる、という点です。引っ張る力が強い端のほうでは弾力性が低くなり、逆に引っ張る力の弱い中央部では弾力性が高くなります。, ソファで言うと、座面の中心は弾力性が高くソファの前側にちょこんと座ると座面が硬く感じる、ということです。ただ、メーカーも当然それを踏まえたモノづくりをしていますので、奥深く腰掛けないと本来の座り心地は得られませんよ、という話です。, この写真はカリモク60のKチェアの座面構造。木枠があって、山形に反らせたSバネ、不織布、ウレタン(2層)の順番で積層になっています。ウレタンはこのように何層かに重ねて座面を構成するのが普通です。ほとんどののソファでは肌に触れる面を柔らかいウレタンにし、中心部を硬くしています。これは座り心地をコントールするためと、ウレタンのへたりを最小限にするための工夫です。, SバネはS形に反らせたバネを採用していましたが、バネをうずまき状に加工し、横に連結する構造を「コイルスプリング構造」といいます。うずまきの円周が小さいところは固くなり、大きいところは柔らかくなります。それが座ったときの硬さや柔軟性に影響します。, コイルスプリングはらせん状のバネを使用したもの。綿はキシミ音防止のために使用されています, 例えば、フランネルソファのブリックはコイルスプリング構造ですが、座面上部はうずまきを大きく(柔らかく)し、下部に行くにつれ、うずまきが小さく(硬く)なっていきます。これがどういうことかと言うと、ファーストタッチはふんわりとした座り心地ですが、芯は硬めの座面になります。Sバネとは逆にコイルスプリングが「点」で体重を支える構造なので、場所によって座り心地の差がほとんどありません。, ベッドのような座り心地をイメージされるといいかもしれません。固さはスプリングの太さや構造によりますので、柔らかいとも硬いとも言えません。スタッフまで聞くか、店頭で座られることをおすすめします。, 金属製ではなく、伸縮性のある布のベルトを用いた構造を「ウェービングベルト構造」といいます。これも様々な呼び方があります。「ウェービングテープ」「エラスティックベルト」など。これもSバネと同様、引っ張る力を利用した構造です。, このウェービングベルト構造では金属製のバネを使用していないので、座ったときにギシギシ音がしないのが特長です。また、Sバネと同様に木枠をくり抜いてベルトを配置するため、かなり軽量に作ることができます。ベルトの太さや張り方にもよりますが、金属バネ構造に比べると柔らかめな座り心地で、ふんわり感を持たせる場合によく使われる構造です。, 当店の商品では、マルニ60のオークフレームチェアに採用されています。座面クッションの下にある木枠の裏側をご覧いただくと、このウェービングベルトを確認することができます。, 以上、3つのソファ構造について簡単にご説明させていただきました。構造によっての特徴は様々ありますが、あくまでも構造は品質の「目安」と思って下さい。構造以外にも、ほんとうに様々な要素が価格や座り心地に影響します。, 例えば「木枠の構造」「張地」「ウレタンの比重や厚み」「フェザーの等級」「背もたれの角度」…簡単に思いつくだけでもこのくらいはあります。一般的には、ウェービングベルト<Sバネ<コイルスプリングの順で価格は上がっていきますが、これも品質とはイコールではない可能性がじゅうぶんあります。さまざまな要素が複雑に絡み合って価格は決定されているので、詳しくはお店のスタッフに聞いてください。(ここではあんまり書きづらいこともあります), 実際にウェービングベルトがコイルスプリングのソファよりも高品質なこともよくあります。構造が高価であれば品質がイイ、というものでもないのもソファ選びの難しいところです。, 当店では、本当にメリットもデメリットも包み隠さずお話ししています。どうぞお気軽にご相談くださいね。, *インテリアコーディネーター資格保有者在籍店舗です*一般住宅のほか、カフェ・店舗などの商業施設のコーディネート承ります*オフィス空間のご提案、ワークチェアの法人お見積りご依頼ください過去の納品事例はこちらから, 〒320-0041栃木県宇都宮市松原2丁目7-18 地図TEL:028-680-4727FAX:028-680-4728MAIL:shop-vu@nonversus.jp【OPEN】13:00 ~ 18:00 (17:00以降はご予約制)【CLOSE】火・水曜 店舗情報, facebook:vanillautsunomiya