Copyright©こどもまなび☆ラボ 2018 All Rights Reserved. 本格的にお子様にピアノを習わせたい、そう思い始めたあなたにまず伝えておくことがあります。とても現実的な大事な内容ですので、本当のことをはっきりと述べておきます。, 一般的な家庭であれば、一生に稼げるお金というものは限られています。その使い道をどうするかは勿論個人の自由ですが、習い事にいくら回す余裕があるのかが重要となります。, そう感じたあなたは、正直習わる余裕は無い状況です。ピアノは結局は趣味の範疇であり、食費を削って一家貧しい思いをしてまで習わせるべきではありません。無理して始めたところで、結局は支出がストレスとなり、習っている子供本人にまで当たるようになります。, 楽しく習えない環境であれば、結局は長続きしません。間違いなく。そのお金で少しでも家庭の幸せを維持して下さい。, あなたが毎月のやりくりから1万円出せる余裕があれば、すぐに習わせるべきです。悩む必要はありません。, ひとつ前の記事にも書きましたが、幼少期のピアノ教育は強烈な効果があります。1万円でその子の人格形成に多くのメリットをもたらすことを考えれば、安い投資になります。, 精神的に不安定な10代に育った場合、間違いなく色々な非行に走るリスクが増えます。多くの方に迷惑をかけることになるかもしれません。もし、あなたがその子の親で、その子に毎月1万円渡せば、別人のように真面目な毎日を送ってくれるでしょうか、、、?, 前述で安い投資といったのは、それが大きな理由です。「三つ子の魂百まで」なのが実情なのです、人間という生き物は。物心つく段階から、その子の人間性にプラスの影響があることにお金を払うのは、立派な将来への投資なのです。, 初めの頃はお子様の指の力も無いので、無理に高額なピアノを買う必要は全くありません。ただし、キーボードはやめて下さい。最低限、電子ピアノです。今は安くて鍵盤の質も良い電子ピアノが多く販売されていますので、比較的見つけやすいです。, 個人的にはヤマハ、カシオの3万円前後の製品で十分と思います。初めから高望みは無謀です。実際に我が家にも高額なアップライトピアノと安価な電子ピアノがありますが、後者を悪いピアノと思ったことは一度りません。(次の機会に紹介します), まずはピアノ教室に入会しなければなりませんが、多くの講師は入会金を取ります。概ね5千~2万円といったところでしょうか。有名な教室ほど、この金額も高くなる傾向にあります。無料の良心的な教室も勿論ありますよ。友達紹介キャンペーンなどもあるので、付き合いから探すのも手です。, 理由はピアノ講師がお金を欲しいから、ではありませんよ。本気で習いたい子、本気で習わせたい親を講師も求めているからです。教える側も実際には苦労します。教えられる人数にも限りがあります。要するに冷やかしで入会されては困るのです。我が子達のお師匠様も、倒れるほど熱心に指導してくれます。, これはレッスン回数によってかなり変わってくるので注意して下さい。金額だけで高い安いは判断してはいけません。基本的に、時間対価だと思います。, もっと頻度が多いコースもありますが、幼児のうちはおすすめしません。やはり、他の時間も大切です。, 意外と知られていませんが、年単位で請求される場合が多いです。1~2万円と教室環境によってはお高めとなります。, 毎年必ずといって良いほど開催されます。生徒たちでホールを貸切るわけなので、単純に高額となります。グランドピアノのレンタル料や、会場代、照明、花、プロのカメラマン、スタッフなどなど、、実際にコストがかかっているため仕方ありません。, 前の記事でも書きましたが、むしろここがピアノを習う上での大きなメリットを傍受する機会となります。, 2万円は覚悟して下さい(衣装台なども含めて)。お子様の出番は、幼児はたった1分程度あるかないかです。これは本当に高いですが、投資として結果的に安いと思いましょう。, 初年度は10万円+月謝代で、20万円程の余裕が家庭にあるかが最初の壁となります。少し多めに見積もっていますが、トータル3人分を経験している私が言うので、本当に現実的な金額だと思います。, この年額に問題なさそうなご家庭であれば、すぐにでもお子様の背中を押してあげて下さい。人生の選択として絶対に無駄ではないと断言します。, 3児の父の傍ら、がん治療最前線の医療現場で専門職として日々奮闘中。妻も現役ナースの医療一家で、夫婦揃って医療の相談役。, 朝晩のクラシックピアノ鑑賞と、寝る前のピアノ練習が日課なピアノ大好き人間。娘と息子が揃ってブルグミュラーコンクールファイナリストでシルバー&ブロンズ受賞。さらに娘はジュニアピアノコンクールで県最優秀賞(ご褒美にトイ・プードル飼いました笑)。, 子どもの成長を促す活動にも力を入れており、地域の育成会役員は3期連続、市子ども会育成会連絡協議会・会長および県子ども会育成会連合会・常任理事に就任歴あり。, 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』映画館で『鬼滅の刃』キャラの限定ポップコーンバケットは販売してる?他で買ったバケットの持ち込みはOK?【イオンシネマ】, 大人気『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』子どもは何歳から映画館でも大丈夫!?(イオンシネマで実際に観てきた感想※ネタバレなし), 【コウモリ対策】一戸建ての瓦屋根・軒下・外壁は要注意!!コウモリは早めに対策しないと糞尿で大変なことに、、、, 【LaQ】ラキューはお家遊びに超オススメ!!幼稚園児も小学生も大人もハマる「立体パズルブロック」, 【異物混入】食品に金属片が入っていた時どうすれば良い?クレーム対象になるの?〜店頭販売のケーキに針金が混入していた経験談〜. 教材費:入会時7,600円、半年後5,400円、1年後5,400円、1年半後5,400円 となっています(2年間の4・5歳児 幼児科)。 ピアニストを目指す人のために、ピアニストの年収・給料・収入に関する情報を掲載しています。大学・専門学校を探すなら【スタディサプリ 進路 (旧:リクナビ進学)】 公立はこだて未来大学|身体的な発達心理学 ヤマハ音楽教室公式サイト|ピアノコース ピアノは早くから習わせなくても大丈夫! 絶対音感を身に付けるには3歳までにピアノを始めましょう!などと聞いたことはありませんか? 息子には早くからピアノを習わせるつもりでした。 : 訓練開始年齢が絶対音感習得過程に及ぼす影響 8歳のお嬢さんにピアノを習わせるのは遅いと思う方もいます。 しかし朝霞市の永井ピアノ教室には、去年から80歳のおばあちゃまもいらしてます。 音楽に触れて、とても喜んで、楽しい時間を過ごされています。 素晴らしいことだと思います。 StudyHackerこどもまなび☆ラボ|楽器演奏により脳が発達することが研究で明らかに。おすすめは「7歳までに」始めること。 ©Copyright2020 Muu Co..All Rights Reserved. LinkedIn|How the Human Quotient Improves Careers and Companies キャリコネニュース|ビジネスパーソンの力は「人間性知能HQ」で測れる!? 脳科学者・澤口俊之氏が「脳力」の鍛え方伝授 StudyHackerこどもまなび☆ラボ|絶対音感はどう養う? 子どもに身につけさせたい、絶対音感と相対音感のトレーニング法。 くわえて、脳の発達のためには、4歳より早く音楽教室に通わせるのが効果的のようです。 ピアノを習うメリット. Roland|ピアノを始める前に知っておきたい5つのこと ~その1~ 子どもの習い事として、ピアノは永遠の憧れかもしれません。自分がやっていたという親御さんも、やってみたかったという親御さんも、自分の子どもにピアノを習わせたいと願う人は少なくないのではないでしょうか。, では、何歳から始めるべきなのでしょう? さすがに1歳では早そうですが……。今回は、子どもにピアノを何歳から習わせるべきか、4つの観点から考察します。, 「絶対音感はどう養う? 子どもに身につけさせたい、絶対音感と相対音感のトレーニング法。」でも取り上げたように、人間が獲得できる音感には、絶対音感と相対音感の2種類があります。相対音感は訓練すれば大人でも得られるもの。しかし、絶対音感は小さいうちにしか身につかないといわれているのです。, 音楽心理学を専門とする、「一音会ミュージックスクール」の榊原彩子氏によると、絶対音感保有者が音楽のレッスンを始めた年齢で最も多かったのは5歳だと、いう調査があるそう。非保有者だと6~7歳だったそうです。また、音楽家600人以上を対象にした調査では、4歳以前に音楽のレッスンを始めた人の40%が絶対音感を持っていた一方、9歳以降に始めた人で絶対音感を持っていたのはたった9%だったそうです。これらの調査結果を考慮すると、絶対音感を身につけるためには、遅くても5歳までにピアノを始めるのがよさそうですね。, 「木のおもちゃ」が知育におすすめな理由。五感を刺激し、集中力を育んでくれる! PR, ピアノの練習によって脳が発達するという説は近年、多くの人に支持されています。絶対音感養成プログラムを提供している一般社団法人・日本子ども音楽教育協会の理事長・滝澤香織氏によると、右手と左手を同時に使うピアノは、右脳と左脳の両方を活性化させるそう。, 右脳と左脳のあいだには、神経繊維が2億本ほど詰まった「脳梁」と呼ばれる大きな束がありますが、左右の脳をバランス良く使うことで、脳梁はより太く育ち、左右の脳の伝達もより円滑になるのです。脳梁の発達のためにも、左右の手指を平等に使うピアノはとても効果的なのです。, (引用元:StudyHackerこどもまなび☆ラボ|ピアノは “脳を育ててくれる” 楽器である。), 精神医学を専門とするジェームズ・ハジアク教授(米バーモント大学)らの研究も、楽器を練習した子どもほど、集中力などに関する脳の部位が発達していることを明らかにしました。ピアノをはじめとする楽器の演奏には、指を正確に動かしたり、音を聞き取ったり、楽譜を読んだりなどの緻密な作業が要求されますからね。, 脳には、発達しやすい年齢というものがあります。米国の高名な人類学者リチャード・スキャモン(1883~1952)によれば、20歳時点での脳の発育度を100%とすると、4歳ですでに約80%、6歳では約90%にもなっているそう。それ以降の発達は非常にゆるやかです。, つまり、脳が急激に発達している4歳までのあいだ、脳に刺激を与えることが重要だといえます。すると、できれば4歳までに、遅くとも6歳になる前にはピアノを始めているべきだというわけです。, 子どもの能力を伸ばすには早いうちからピアノを始めたほうがよいとはいえ、肉体的な制約というものがあります。やはり、体幹が発達して椅子に座れるようになるまでピアノは弾けないでしょうし、鍵盤を押すには力も必要です。子どもは何歳からピアノを習えるのでしょうか?, 執筆や講演活動を行っているピアノ講師・笹田優美氏によると、ピアノは幼児の体にとって大きいだけでなく、指に負担もかかるそう。そして、体の骨格が安定するのは「6才前後」だそうです。, もちろん、発達の速度は人それぞれ。子どもによってピアノを始めるのが何歳からなのかは異なります。笹田氏によれば、小学生になって「身体と脳のバランスが整ってくる」のを待ってからでも遅くはないそうです。, とはいえ、小学生になるまで音楽に触れないというわけではありません。上述のとおり、4歳までに人間の脳は大部分が形成されています。笹田氏によれば、リトミック(身体を用いてリズムを学ぶ教育法)やダンスなど、体を通じて音楽を感じる体験がおすすめだそうですよ。, ピアノを習うのであれば、大人しく椅子に座り、先生の指示に従わなければなりません。それにはある程度の肉体的・精神的成長が不可欠ですね。このような能力は何歳くらいで身につくのでしょう?, お茶の水大学子ども発達教育研究センターが2004年に発行した『幼児教育ハンドブック』によると、体を自分の思い通りに動かせるようになるのは2歳から。指先の動きも急速に発達するそうです。しかし、全身のバランス感覚が発達するのは4歳からなのだとか。, そして、大人の指示に従えるかどうかは、子どもの個性によって全く異なります。素直に従う子もいれば、空想に夢中で話を聞いていない子も、周囲のことに気を取られやすい子もいるでしょう。しかし、だからといって教室に通わせないよりは、習い事を通じて落ち着いた態度を身につけさせるほうが建設的ですね。, これまでの説明を振り返ってみましょう。絶対音感を会得するなら5歳まで、脳の発達を考えると6歳まで、骨格が安定するのが6歳ごろ、全身のバランス感覚が発達するのは4歳から。, これらを総合すると、ピアノは4歳~6歳のあいだに習い始めるのがよさそうですね。くわえて、脳の発達のためには、4歳より早く音楽教室に通わせるのが効果的のようです。, さて、ピアノを何歳から習うべきかがわかったところで、立ち止まって考えてみましょう。どうして子どもにピアノを習わせたいのでしょうか? 「ピアノが弾けるようになる」以外に、どのようなメリットがあるのでしょう。また、上で述べたようにピアノを弾くことが脳を活性化させるとはいえ、「脳の活性化」にはどのような意義があるのでしょうか?, 「楽器を習うと英語力が上がる? 英語を学ぶと音楽が得意に? 音楽と外国語の深い関係」でもご紹介したように、幼少時に音楽のレッスンを受けていると外国語を習得しやすくなることを示した研究があります。音に敏感になるため、母語にはない外国語の音を聞き取ったり、脳内での処理能力が高まったりするそうです。, たとえ音楽のレッスンを子どものうちにやめてしまっても、その恩恵はずっと続くそう。英会話スクールにお金をかけるより、効果があるかもしれません。, 「知能指数」を意味するIQ(Intelligence Quotient)は多くの人が知っていると思います。では、近年注目されているHQ(Human Quotient)――「人間指数」はどうでしょうか?, 認知神経科学を研究する澤口俊之教授(武蔵野学院大学)によると、HQとは「目的・夢に向かって、社会の中で協調的に生きるための脳力」。ワーキングメモリ、一般知能、自己制御、注意力、問題解決能力など、さまざまな要素を含んでいるそうです。そして、塾に通ったり、スポーツや習字、英会話を習ったりしている子どもに比べ、ピアノを習っている子どものHQは突出して高いそう。その理由を澤口教授は「両手で微妙に違う指の動きができること」と「譜面を先読みして覚えて後追いしながら弾くこと」だと推測しています。, ピアノの練習によって脳が活性化された結果、目的達成のため主体的に生きていくのに必要な能力が育つようです。机に向かっての勉強だけでは得られないHQが育つことは、ピアノを習う大きなメリットだといえるでしょう。, 子どもにぜひ習わせてみたいピアノですが、やはり気になるのはお金ですよね。レッスン代や楽器の購入費用など、どれくらい必要なのでしょう?, 全国に展開する「ヤマハ音楽教室」の小学生向け「ピアノコース」は、月3回・1回30分で7,000~9,000円(税抜)。入会金・施設費・教材費が別途発生します。個人のピアノ教室だと、もっと安くなることが多いようです。, ピアノには大きく3種類があります。発表会で弾く大きなグランドピアノ、家庭に置きやすいアップライトピアノ、夜でも練習できる電子ピアノ。総合楽器店「島村楽器」の公式サイトに掲載されている価格は以下のとおりです。, やはり、電子ピアノならば圧倒的に安いですね。音だけでなく鍵盤の重さやフットペダルの有無など、本来のピアノとは異なる点が多いとはいえ、価格の安さは習い事の続けやすさにつながります。プロのピアニストを目指すのでなければ、電子ピアノから入る選択肢も充分にありうるでしょう。, ***