※この時テレビは電源切ったままで, 本体画面の電源表示ランプが点滅したら手を離します。 レグザテレビのUSBHDDで録画中にバグか何かの影響で録画番組が終わったはずなのにずっと録画中のままで「録画中のため削除できません」が表示され困っている方に向けての対処法です。, やることは簡単です。HDD内の録画番組も消えない(はず)のでまず安心して下さい(正しやり方が前提です。)HDDの故障、録画番組が消失しても責任は負えません。あくまで自己責任で実行してください。, レグザテレビに接続されているUSB機器のHDDの外し方ですが、レグザテレビの種類によって外し方が違う場合があるので、できるだけ自分のレグザテレビの説明書を見て外してください。, 説明書を無くした方はレグザテレビのサイトにいくと各年代テレビの説明書を見たりダウンロードすることが出来ます。レグザテレビのサイトは⇒こちら「レグザテレビ」よりどうぞ。, 以下、私のレグザテレビの機器の取り外し手順です。ちなみに私のテレビ機器名は「42Z3」です。(結構古いです)※比較的最近のテレビも確認しましたがほぼ操作方法は同じでした。ただし、リモコンの形が違ったりとしますので、分からない方は自分のテレビの説明書で確認しましょう。, に進むと現在レグザテレビに接続されているHDDが表示されるので各HDDを決定ボタンで選択。 レグザテレビのusbhddで録画中にバグか何かの影響で録画番組が終わったはずなのにずっと録画中のままで「録画中のため削除できません」が表示され困っている方に向けての対処法です。実際私が経験して少し焦ったので備忘録として記事にして残しておきま 液晶テレビ42J8、47J8ご愛用のお客様へ新たな保証期間の一部延長のお知らせ|テレビ|REGZA:東芝〈レグザ〉, 電源基盤の不良についてのニュースリリース 2015年の初め頃から使っていた東芝2013年モデル、レグザjシリーズ「42j8」の画面が映らなくなってしまいました。 たまたまモデル末期を底値で購入したのですが、地デジチューナーを3個も搭載しているのでテレビを見ながら裏番組を2つ録画できる、非常にコスパの高いテレビでした。 <レグザtvでの設定方法> 1. テレビ42Z8000の外付けHDDに録画した番組を、レコーダーDBR-T1007へダビングしてみたので、かんたんガイドと称してやり方を説明する。, まずは、お持ちのテレビとレコーダーがレグザダビングに対応してるか?を公式ページから確認しよう。テレビとレコーダーはいずれも東芝製であることが最低条件なので、ご注意あれ。, 公式ページでは3つの接続方法を紹介してるが、ここではテレビの年代や、皆さんの設置環境などの制約が最も少ない方法(下図)で説明する。, イーサネットケーブルを一本用意する。その辺に転がってるケーブルで問題ない。があまりに古いケーブルだと伝送速度が遅かったり、経年劣化で接続が不安定になったりするので、新しめのやつを使おう。, 画像引用元: https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/lifestyle/amp/0908/25/news017.html, Z8000以外のテレビでも、LANポートのラベルを見て、レコーダー関連がなければ無印のポートを選ぼう。悩んだときはそれらしいポートに繋いで先に進もつ(後述の「接続テスト」にて試行錯誤できるため)。, 有線LANを有効にし、IPアドレスを手動で設定する。んで、レグザリンク設定を有効にする。レコーダー側はこれだけ。, 「接続テスト」はテレビの設定後に、テレビ側から行う(テレビ側の設定が完了してたら、レコーダー側から実施しても良い)。, 先の手順4.ネットワーク設定まで進め、メニュー内の「ネットワーク連携設定」を選ぶと、下図が表示されるので、「利用する」を選ぶ。, レグザダビングの設定はこれだけで良いと思うが、その後の手順も画面に従ってやり切っておこう(後の手順は、ネットdeナビに必要でレグザダビングには不要と思われるが、トラブル予防のために設定しておこう)。, 無線LANと有線LANは排他設定なので、有線LANを有効にすると、無線LANは使えないので注意!しかも無線LANに戻すときは、SSIDやパスワードの入力からやり直しとなる(イケテナイ, 注意点は、レコーダーと異なるIPアドレスにする点(同じIPアドレスだと通信ができないため)。具体的には、4つめの数字(ホストID)を15と異なる値にする(ここでは20として説明する)。, これでレコーダー側の設定とテレビ側の設定が完了したので、「設定テスト」を実行してみよう(テレビ側から実行してもよいし、レコーダー側から実行してもよい)。接続成功と表示されたら、次へ進もう。, などを試してみよう。それでもダメなら機器の故障なども視野に入ってくるので、サポートセンターに問い合わせよう。, 画像引用元: https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html, テレビとレコーダーの両方の対応が必要。古いテレビは未対応と見て間違いないだろう。ちなみに、Z8000は未対応(汗, できない。T1007は無線LANと有線LANが排他設定になっていて、内部的な繋がりはない様子。イーサネットコンバーター的な動きを期待したが、それは無茶すぎるね…(笑, ストレートでもクロスでも良い(はず。試してはいない)。最近は機器側で自動判別するのがフツー。, 30分の番組が約10分でダビングできたので、録画時間のおよそ3分の1程度の時間が必要。, コピー回数が残っていたら消えない。コピー回数が1減るのみ。コピー回数が1の時にダビングするとムーブになると思われる(試してない)。, ディスクにぴったりダビングとかあるので、出来ると思われるが、ダビング時間が伸びるのでオススメしない。, こちらも試せてはいないが、ダビング開始時の試算でエラーになり開始できないと思われる。, ダビング準備でネットワーク知識が必要なのと、手順がそこそこあるので、ハマると時間がみるみる吸い取られる系の作業かと思います。「かんたんガイド」では、知識の有無や皆さんの環境に極力依存しない、かつ手順が最小なものを紹介したつもりです。, 東芝のレコーダーは選ばないつもりだったが、時短再生が欲しいのと、コスパが良いのと(ていうか単に安かった)、HDD換装の容易さの噂などで、この機種の購入と相成りました(笑, まだ、本格的に使いこなせてないが、テレビの録画機能と似てるところが多いので、スムーズに移行できそうな雰囲気。, テレビのディスクが2TBなのに、レコーダーのディスクが1TBなので、ダビングは厳選して行うことになる(汗, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, タボリーマンとは多忙なサラリーマン…。いつかじゃなく今やりたいことをやる!そんなライフスタイルに変身しちゃいましょう, 無線LAN側のルーターから、有線LAN側につないだ機器のIPアドレスを自動取得できないの?, https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/lifestyle/amp/0908/25/news017.html, https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html, 和田唱 2ndソロアルバム 「ALBUM.」 レビュー 日々元気を貰える楽曲がたくさんあった, SSDクローン INACCESSIBLE BOOT DEVICEが出たら、まずセーフモードを試そう!.