光熱費などの支払い名義はどうすればいい?, 住民票は、市町村や特別区にある住民に関する記録です。各市区町村ごとにまとめられていて、現住所の証明のほか、選挙人の登録、人口の調査などに利用され、役所からのお知らせや、選挙の投票用紙などの郵便物は、住民票がある住所へ届けられます。大事な郵便物もあるので、同棲などで住所を移す際は、住民票を移しておくと安心です。住民票を住む街に移しておくと、公共施設を利用できるというメリットもあります。, 同じ場所(市区)で同棲をする場合 これまで住んでいた市や区外の場合は、もともと住んでいた場所に転居届を出し、転出証明書をもらいます。転出のときは、本人確認書類と印鑑が必要です。引越した先に、引越しから14日以内に転出証明書と転入届を提出すれば、住民票の移動は終了します。, 同棲をする際、世帯主をどうするか悩むカップルもいるでしょう。世帯主については、「2人とも世帯主として届ける方法」と「どちらかが世帯主になる方法」の2パターンがあります。 同棲を始めるにあたり、もともとどちらかが入居している物件で2人暮らしを始めることもあるでしょう。その場合は、その物件が単身者専用となっていないかなど、物件の契約内容について再確認しておきましょう。, 同棲をしたら、光熱費の支払いはどうなるのでしょうか。結論から言うと、名義はどちらでも問題ありません。つまり、世帯主にする必要はありません。これは同棲に限らず、結婚していても同様です。どちらが何を払うかを、同棲を始める前などに話し合って決めておくと、暮らし始めてから、もめずにすむのではないでしょうか。, ・引越ししたら住民票は移さなければならない 3. ©Copyright2020 初めての同棲ナビ.All Rights Reserved. 同棲ができない物件もある 5. 1. 同じ場所(市区)で同棲をする場合 同棲ができない物件もある (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 「同棲でも住宅手当は支給されるのかな?」と不安な方も多いと思いますが、同棲でも住宅手当(家賃補助)は問題なくもらえます。, ただし、基本的にはあなたか彼氏のどちらか一方で正確には賃貸契約書に載っている賃貸契約者だけがもらえるパターンがほとんど。, 賃貸契約のときは、あなたと彼氏で住宅手当が多いほうで賃貸契約するのが効果的に家賃を抑えられますね。, ちなみに「同棲をするためには、大家さんに事前申告が必要!」にも書いているように、同棲するには大家さんに申告して賃貸契約書にも織り込む必要があります。, 中には彼氏と彼女どちらかが先に一人暮らしをしており、そこに相方が転がり込んで同棲するケースもあるかと思います。, さらに、もともと一人暮らししていたほうは住宅手当がなく、後から入ったほうに住宅手当の福利厚生があるのなら、賃貸契約者を変更すれば住宅手当がもらえます。, 流れとしては、まず不動産管理会社に名義変更の相談をし、管理会社を通して賃貸オーナーさんと再契約し、その後に働いている会社へ申請する形となります。, また、公務員の方で同棲の住宅手当がもらえるか不安な方も多いと思いますが、公務員でも普通にもらうことが可能です。もらえるものはしっかりもらっておきましょう!, 住宅手当の受給条件は会社によって異なっており、詳しくは「雇用契約書」や「就業規則」に記載されているので、事前に確認しておくと安心です。, この辺のルールは会社ごとに雇用契約や就業規則に沿って異なるので、ご自身の会社の総務や人事に確認してみるとすぐに回答が得られるはずですよ。, 大体は「住宅手当」支給要件のような名目で規定されているので、総務に聞きづらい方はご自身で雇用契約や就業規則を確認してみてもいいと思います。, 賃貸契約書には、一般的に契約者1名の名前しか載っていません。そのため、1名の住宅手当しか申請できないのです。, こういったケースが認められる会社では、彼氏と彼女、二重で住宅手当をもらうことが可能です。, 割り勘で家賃を折半している場合は支給の対象にならない、もしくは支給額が少なくなります。, そのため、もし会社へバレてしまったら就業規則違反となり支給額の返還を求められる、最悪の場合は詐欺罪で訴えられるリスクすらあります。, 以上のことから、より住宅手当の条件の良い、片方の住宅手当だけをもらうのが安心です。, 同棲するということは入籍や結婚する方も多いと思うので、その場合の住宅手当についても紹介しておきます。, 入籍や結婚した場合の住宅手当ですが、基本は「雇用契約書」や「就業規則」に沿った形となり、入籍・結婚したからといってもらえなくなるわけではありません。, ただし日本の通例として、入籍や結婚するご夫婦は、住民票の世帯主を旦那さん1人だけにする場合が多いようです。, その際、奥さんは世帯主から外れてしまい、もし就業規則等で世帯主以外は受給できない規則になっている場合には、住宅手当をもらえなくなります。, この辺りはお勤め先の会社の雰囲気にもよりますが、もし旦那さんの会社に住宅手当がなく、あなたの会社だけ住宅手当がある場合、出来るだけあなたを世帯主にして住宅手当がもらえるよう会社と交渉してみましょう!, 世帯主については「同棲する際の住民票の手続き方法と世帯主の扱いを解説してみた!」を参考にしてみてください。, また、同棲をするにあたって彼氏と家賃を折半するかどうかも非常に気になる話題ですよね?, こちらの「同棲の家賃、20代は「割り勘」、30代は「彼氏が多め」が正解!」も合わせてご覧ください。. ・同じ市や区で同棲をする場合、役所に転居届を出すだけでOK。市や区外の場合は、もともと住んでいた場所に転居届を出し、転出証明書を持っていき、引越しから14日以内に転入届を提出する 5. ・同棲する場合は、同棲ができる物件かどうか確認する, 不動産賃貸や売買の流れから、ライフスタイルのことまで「住まいの様々なお役立ち情報」を配信していきます!, Twitterでお部屋探し!ホームズくんに希望条件をつぶやくと手動で検索して返事をするよ!, 同棲を考えているカップルなら、住民票の異動や賃貸借契約、光熱費の支払いなど、一緒に暮らし始める時に必要な手続きと注意点について解説します。物件によっては2人以上で住めない場合もあります。同棲を始めたい方は参考にしてください。 | 住まいのお役立ち情報【LIFULL HOME'S】. これまで住んでいた市や区と同じ場所で同棲をする場合、役所に転居届を出すだけで手続きは終了します。転居届には、免許証やマイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類が必要です。そのほか、役所によって転居に必要なものは異なる場合があるので、事前に確認しましょう。 どちらかが世帯主になった場合、片方が同居人となり、住民票に名前も表示されます。ただし、パートナーと別れて市外に引越せば、また住民票は新しくなるので、相手の名前は削除されることになります。, 入居者の変更や人数の増減は、管理会社や大家さんに対して報告する義務があります。入居するときの賃貸借契約書を確認して2人以上が住める物件であるかどうか確認しましょう。一人暮らし用の賃貸やシェアハウスなどでは、居住者以外の宿泊が禁止されている物件もあります。万一、申告している人以外が住んでいると、契約違反となり、退去しなければならないこともあります。必ず、管理会社や大家さんに事前に相談しましょう。 2. 4. 同棲の場合の世帯主は? 住宅手当に条件があるケースも  2ー1. 住民票異動の手続き方法 これから同棲を始める人へ、家賃補助(住宅手当)について解説。同棲でも家賃補助(住宅手当)の対象となるのかどうか、その条件や内容、また同棲で家賃補助(住宅手当)を貰う際の注意点などを、分かりやすく説明します! 光熱費などの支払い名義はどうすればいい? 住民票は移したほうがいいの? 住民票は、市町村や特別区にある住民に関する記録です。 異なる場所(市区)で同棲をする場合 同棲の場合の世帯主は? 住宅手当に条件があるケースも 4. 住宅手当の受給条件は会社によって異なっており、詳しくは「雇用契約書」や「就業規則」に記載されている, もし会社へバレてしまったら就業規則違反となり支給額の返還を求められる、最悪の場合は詐欺罪, 奥さんは世帯主から外れてしまい、もし就業規則等で世帯主以外は受給できない規則になっている場合には、住宅手当をもらえなくなります。. ご利用の環境ではJavaScriptの設定が無効になっています。このサイトをご利用の際には、JavaScriptを有効にしてください。, 同棲を始めるときに必要な手続きを知っておこう。住民票の世帯主は誰にすべき? | 【LIFULL HOME'S】住まいのお役立ち情報, 結婚をする前に、カップルで同棲を考えている方もいるのではないでしょうか。同棲はただ一緒に暮らすだけではありません。住民票の異動や世帯主をどちらにするかなど、手続きに悩む人もいるのではないでしょうか。今回は、住民票の異動や賃貸借契約、住宅手当(家賃補助)、光熱費の支払いなど、同棲を始めるときに必要な手続きと注意点について解説します。, 目次 別々に収入があって、それぞれ生計を立てている場合は、世帯主を別々にしてもよいかもしれません。この場合、住民票に相手の名前が載らないため、職場に住民票を提出しても同棲していることを知られません。ただし、会社から住宅手当(家賃補助)をもらっている場合には、注意が必要です。住宅手当をもらうには、世帯主であることが条件となる場合があります。会社の就業規則を確認し、どのような形で契約するのがいいか、パートナーとよく話し合いましょう。 異なる場所(市区)で同棲をする場合 「同棲したら住宅手当(家賃補助)がほしい。私の場合ちゃんともらえるのかな?」と困っているあなた、このページでは同棲カップルが賢く住宅手当をもらう方法について解説しています。詳しくはクリックしてご確認くださいね。 ただ同棲って、引っ越して終わりではなく、その前後には様々な手続きをしなければいけません。, その中でも、私自身が同棲する時に疑問に思ったのが、同棲した場合の世帯主をどうするかです。, 例えば、会社や同僚に同棲を知られたくない方や、結婚は考えておらず同棲関係だけの方など、今挙げた例以外にも、様々なパータンがあるかと思います。, そういった場合、同棲の住民票の世帯主を誰にすれば良いのか、わからない方も多いのではないでしょうか?, そのため、今回の記事は「こんな場合は同棲の世帯主をどうするのが良いのか?」と疑問に思っている事が解決できるように説明したいと思います。, 私自身も始め疑問に思ったのですが、「同棲したら、必ず住民票を移さなければいけないのか?」こう思った方きっといますよね?, 実は、同棲でも一人暮らしでも、住んでいる場所が変われば、必ず住民票を移さないといけません。, 上の記事は、転出と転入から住民票の異動と、一連の手続きのやり方が書いていますので、参考になるかと思います。, また、行政のサービス(図書館や体育館など)利用できないばかりか、免許の更新通知や納税の通知も旧居の方に来ます。, 上の記事は住民票を移さないと、どんなデメリットがあるのか全て書いているので、参考にして下さい。, 住民票を移さないと、世帯主も決めれませんから、引っ越したら直ぐに手続きしましょう。, ちなみに、住民票の移動と異動の漢字について、どっちを使うのか間違えている場合が多いです。, 上の記事は、住民票の漢字(移動と異動)について書いているので、気になる方は読んでみて下さい。, ただ私の考えですが、同棲の場合は、彼or彼女のどちらかが世帯主になる形の同一世帯はオススメしません。, これを読んで「賃貸の場合でもOKなの?」そう疑問に思った人もいるかと思いますが、部屋の契約と世帯主は違っても大丈夫です。, 例えば、彼が元々アパートで一人暮らし、彼女が彼の家で同棲する場合も彼氏と彼女が各々で世帯主になれます。, 注意点としては、管理会社に同棲するのを話し、住民票の事を聞かれたら正直に、個別に世帯主と話せば問題ないです。, 世帯を一緒にすると、片方が同居人になるので、会社に同棲しているのがバレてしまいます。, 同棲中別れる事になっても、世帯を別にしていれば、住民票に同棲していた記録は残りません。, 逆に世帯を一緒にすると、住民票に同居人として記録が残り、別れた場合同棲していたのが、一目でわかります。, 2人それぞれの会社に住宅手当の制度があれば、世帯主を分けて出す事によって2人とも、手当が支給されます。, 次は、メリットとデメリットを踏まえ、各々で世帯主になった方が良い場合を紹介します。, 同一世帯を解消する時に、別れる相手と、手続きやら話合いで揉めるのはトラブルの元になりかねませんからね。, ただ、絶対に結婚を考えていないのに、同一世帯はダメという訳ではないので、参考にしつつ自分で判断するのがベストです。, 私自身も、初めて同棲した時は「世帯主って、一家の大黒柱だから、1人しかなれない」勝手にそう思っていました。, これが、結婚になると同一世帯にするのが一般的ですが、中には世帯分離という、同棲の各々が世帯主のような制度もあります。, 話を戻して、同棲の場合は、本文中にも説明しましたが、各々で世帯を分けた方が個人的には良いと思います。, 市役所の人に聞いた話でも、同棲している人のほとんどが、各々で世帯主になっているようです。, 最近では、結婚せず一緒に暮らすだけの人達も多く、昔よりも個人で生きる時代になっているので、納得ではありますね。, とはいえ、絶対この人しか自分にはいないと思う場合は、世帯を一緒にするのもそれはある意味、本気度が伝わって素敵かもしれませんね。, この辺りの価値観や考え方は人それぞれでしょうから、参考にしつつ世帯主をどうするか、決めて頂ければと思います。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, ラフティンガイドとしての経験からアウトドアの情報をメインに日常のhow toなども配信していきます。, *新住所に住むのが1年未満などの特別な条件を除き、基本は引っ越したら住民票は異動するのが決まりです。. ・世帯主は、どちらかが世帯主になる、2人とも世帯主として届けるの2パターンがある  2ー2. と色々疑問に思っているあなた、この記事では同棲カップルが賢く住宅手当をもらう方法について解説しています。. Copyright © LIFULL Co., Ltd. All Rights Reserved. 住宅手当; 2人それぞれの会社に住宅手当の制度があれば、世帯主を分けて出す事によって2人とも、手当が支給されます。 世帯を一緒にすると、どちらか片方しか、住宅手当は受けれません。 住民票は移したほうがいいの?