☆ダウンロードはこちら☆, 「日本らしい繊細さ」「欧米のスタイリッシュさ」を兼ね備えた「和モダン」のポイントは?, 壁紙交換の際は、そのまま和室として使用する場合であれば色見や素材も柔らかい素材を選ぶと統一感もでて和のテイストを崩さず交換することが可能です。, 良く見る和室の天井は、木材を使用した素材が一般的です。経年劣化により、くすみや汚れが出てくるとそれだけでも空間の印象が暗くなってしまいます。清掃により改善することも可能ですが、現在では木目調のクロスも多く販売されているので和室を明るく保つこともでき、費用も抑えるとこが可能です。, また、和室には天井の板が落下しない様に支える部材があり、竿縁(さおぶち)と呼ばれています。建物により設置の有無ありますがクロスへ張り替えの場合、この竿縁を一度取り外して行います。. DIYアプリ「HANDIY(ハンディ)」に投稿頂いたDIY作品をピックアップして皆様にご紹介 あまり使うことがないお座敷を居室として使いたけど、収納が足りない!実は、床の間はリフォームでクローゼットに生まれ変わります!DIYでもできないこともない!今回は床の間からのリフォーム例と、古民家風の床の間からの和モダンへのリフォームについてご紹介しますs。, 日本家屋には床の間があるお宅が多く、古き良き時代の建築物の象徴、脇が仏壇というケースもあります。伝統の様式、現代に生きる私たちには重い、無用の長物と化していることもあります。スペース問題解消になど、リフォームしてみてはいかがでしょう。, 床の間といっても、日本家屋の本格的な「床の間」と天袋や地袋のある「床脇」、書院窓のある本格的なものは一般的にはあまり見かけません。, 昔ながらの和室(座敷)に必ずあった床の間。室町時代の僧侶の部屋にあったものから派生しました。本格的な床の間は、写真左から「書院窓」「床の間」「床脇」で構成されています。, 近年の日本家屋やマンションに多い床の間単体のタイプであっても、畳一畳くらいスペースがあるものがほどんどです。このスペース、かなり有効活用できそうです。, 左が「床柱」がある床の間。右が「床柱」なしの床の間。床柱がないほうが、モダンな印象があり、最近のリフォームは、押し板や床柱なしで設計する方が多いそうです。, 床の間に押し板を設け一段高くしたのは、千利休が秀吉を茶室の床の間に坐らせたことから、床の間が上段を兼ねるようになったといわれています。茶道を確立した千利休さんなんですね~。, ところが収納スペースにするときに段差の押し板部分や床柱や押し板、邪魔になることがあります。。いらないからと撤去する前に、専門家に相談しましょう。, リフォームの際に床の間の床柱を取り除く場合、やってはいけないことがあります。最低でも以下の条件必ずすべて満たしているか確認しましょう。1)床柱と対面の柱までが、1間(2000mm)以下であること2)床柱の直下に、基礎、束石がないこと3)床柱の真上の梁が5寸(150mm)以下で、2階の柱や小屋束がない, これらの条件は家屋の構造上撤去しても問題ない床柱の最低でもすべて満たされなくてはいけない条件です。ただの飾り柱だと思っていた床柱が、実は大黒柱で建築上大事な荷重を支えている物だったということにならないようご注意ください。, リフォーム前床の間のりフォームリフォーム前の画像です。向かって右側の押入れと、奥には床の間があります。, リフォーム後引き戸を付けて、全面クローゼットに!床もフローリングにリフォームして、和室の面影まったくありません!, リフォーム後引き戸を付けて、大容量のクローゼットに変身しました。床の間と押入れの間にあった柱は撤去され、代わりに中央の位置に新たに支える棚ができています。, 書院窓の部分を全面窓に変えて、床の間部分を引き戸タイプの収納スペースにすると部屋も明るくなり、大容量の収納スペースが確保できます。, 片側を全面クローゼットに床の間の要素も半分残しています。残した部分がゆとりの空間を演出していますね。すべて収納スペースにしてしまうのもいいですが、圧迫感があったり少しゆとりを感じる空間にしたいならこのようなリフォームもおすすめです。, 市販のパイプラックや収納グッズを使って、DIYした床の間のクローゼット。梁の木目調に合わせて収納ボックスも調和をとっています。, 様々な収納アイテムで小物の整理が楽にできそうです。なるべく素材感や色を統一することで、程よい手作り感がありチープにならないクオリティを保てます。, 棚と扉はDIYで、市販のボックスを統一して使っています。床柱はそのまま、白と黒のモダンテイストになっています。, 白く塗った板を張り付けて、カフェ風にリフォーム。砂壁や珪藻土の壁をDYIで変身させています。板はすのこ上に組み立て、要所要所に両面テープで貼り付けて作ることもできます。くぎが使えない壁や賃貸にはおすすめです。, マンションでも畳の部屋を一つだけ残し、客間として使うことも多い和室。現実的にリフォームで収納スペースにするご紹介をしてきましたが、敢えて残す選択肢もあります。, これも床の間というとしたら、床柱はないタイプですね。洋室のような、でもちゃんとおもてなしができる空間として使えそうです。, 床板と違い棚のみ、究極の和モダンスタイルにリフォームするとこうなる、そんな見本になりそうな床の間です。, 床の間を収納スペースにリフォームするご紹介はいかがでしたでしょう。床の間のスペースにただ家具を置くだけより、クローゼットにすると部屋の雰囲気を統一できます。よろしかったらリフォームの参考にしてみてください!. DIYとは無縁の夫婦が築50年の戸建てを購入。電動ドライバーすら使ったことのない二人が、予算50万円でどこまでリノベーション出来るのか⁉購入時の物件の様子を案内しながら、リフォームプランを紹介していきます。, DIY素人夫婦が築50年の和室を6万円でスタディスペースのある洋室にするため、ボロボロの砂壁に石膏ボードを貼るが下地探しに悪戦苦闘。古い柱は白いペンキで塗ります。, DIY素人夫婦が築50年の和室を6万円でスタディスペースのある洋室にするため、水で薄めた糊をクロスに塗りつけて、難易度の高い天井に貼り付ける。, DIY素人夫婦が築50年の和室を6万円でスタディスペースのある洋室にするため、床の間の小壁を解体。畳を撤去した床の高さを上げるため、根太と合板を張ります。, DIY素人夫婦が築50年の床の間に机と本棚を取り付けてスタディスペースに!ブルーのアクセントクロスを貼り、和の雰囲気を一掃。道具や材料も紹介しているので、床の間リフォームでお困りの方は必見です。, DIY素人夫婦が築50年の和室を6万円でスタディスペースのある洋室にするため、畳を撤去し、床の間の傷んだ床を壊して補強します。あわや1階に転落のトラブルあり!. DIY PANDAとして活動するDIY素人夫婦。家をツクりあげる、人生をツクりあげる等の意味から、ツク男(夫)とツク子(嫁)と命名。2020年2月に購入した築50年物件のフルリノベーションを完成させて、現在は2軒目の築45年平屋をリフォーム中。少ない予算でちょっとオシャレな部屋に仕上げるのがパンダスタイル!, 今回はクロスを貼ってすっかり「和」の消えた6帖和室の床に、フローリング調のクッションフロアを貼ります, ブラウンの濃い木目調の床は、一歩間違うと古臭い感じが出てしまう可能性があるので、明るめの物を選びました, 写真の手前から奥の壁までがおよそ350㎝だったので、20㎝プラスして370㎝で切りました, この道具を使うと壁と一定の距離を保ちながらカットすることが出来るので、壁が斜めだったり湾曲していても同じ形状にカットできます, 古い家は傾きや反りが多いので、念のためこの方法を取りましたが、巾木で多少の隙間は隠れるので必要なかったかなと思います, 今回はフローリング柄なので、真っすぐ入った線(フローリングのつなぎ目)に合わせてカット, 2枚とも一気に切ることで同じ形状にカット出来るので、つなぎ合わせた時に境目がわからなくなります, 一気に切り損じて下の方だけもう一度切ると、上の方と切れ目の形状が変わってしまうので、つなぎ目が目立ちやすいです, クッションフロア同士の繋ぎ目は、隙間が出来たり重なったりしないよう慎重に貼り合わせ, 要領はクロス貼りと一緒で、地ベラをあててカットするのですが、クッションフロアの方が壁との隙間が出来やすいです, クッションフロア自体に厚みがあるので、ヘラで押し込んだ時、なかなか隅まで到達してくれません, 一つ目は、地ベラを押し込みながら、余ったクッションフロアをめくって隙間がないかのぞき込む, 刃を床に向けてカットした場合に比べて、少し長めにカット出来るので隙間が出来にくいです, 床と敷居の高低差がある場合は壁際と同じ方法でカットできますが、今回はほとんど段差がありません, ちなみにクッションフロアの糊は洗濯でも取れにくく、乾いてからもベタベタするので厄介, 毎回こびり付いた糊を剥がすのも大変なので、部屋ごとに新しいものを購入してもいいかもしれません, 貼りやすいように100均で買っていた小さなヘラを使って、ある程度余分なところをカットしておきました, 段差付近は、クッションフロアをスピーディに接着できるようコニシの速乾ボンドG10を使いました, 段差部分(黒い部分)に速乾ボンド、その他の部分(ベニヤの部分)にクッションフロア用の糊を塗ります, クッションフロア用から先に塗るべきでしたが、あまり気にせずオープンタイムを空けます, ノズルを切れ目に差し込みながら液体を押し出していくのですが、力加減がなかなか難しい, ※初めての方はクッションフロア用ぴったりカッターもオススメhttps://amzn.to/35ilT6D, 机や本棚の取付やフスマのクロス貼り、ソフト巾木貼りなどの仕上げで、部屋の完成までをお送りします。.