書類を郵送やfaxで送信するときに、一緒に添付する「送付状」。必要とされるシーンが多いものですが、「何を書けばいいんだろう?」と悩んでいるビジネスパーソンも多いはずです。本記事では、個人宛 … 基本に沿った書き方が必要な書類送付のご案内は、さまざまなビジネスシーンで必要です。また個人同士のおつきあいでも一筆書いて同封する送付状は相手へのマナーになります。ここでは送付状の基本の書き方について詳しくお伝えしていきます。, 記事に記載されている内容は2018年09月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。, また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。, ビジネスシーンでは送付状を同封するのが基本です。いきなり書類を送り付けるのは、ぶしつけですから書類送付のご案内の同封が必須です。また人づきあいの中でも物などを送るときに送付の案内状をつけると、心がこもった送り方になります。大人の常識として、書類送付のご案内の書き方を身につけましょう。, 個人に対する書類送付のご案内としてあげられるものに、応募書類への送付状が多いのではないでしょうか。他にも例えばお中元やお歳暮を贈るときに一筆添えるなどのケースが考えられます。また冠婚葬祭でのお祝い、お悔みで送る場合も送付状をつけます。, 他にも書類送付のご案内として、就活のときの応募書類の履歴書に同封するものがあげられます。この場合、書類送付のご案内は文書作成能力を問われるので、表記や敬語の間違いは禁物です。時候のあいさつや、基本的な文書に不自然な点がないか、しっかり確認してから送付しましょう。, 結婚祝いを贈ったり、式に出席できない場合、結婚祝いと一緒に添え状を同封するか、先に郵送します。年上の人に送る場合は、「拝啓」などの頭語、時候の挨拶、お祝いの言葉を添えて本文、「敬具」などの結語を使って書くのが基本です。香典の添え状として送る場合、手書きで便せん1枚に書きます。頭語や時候の挨拶は書かず、お悔みの言葉、弔問に行けないことへのお詫び、遺族への気遣い、香典を同封する旨を書きます。, 書類送付のご案内は、書類を送るに当たっての説明文や前置きになるので、相手の人に正確に、また快く受け取ってもらうために必要です。企業間や、企業と顧客のやり取りに書類送付のご案内は常に使われます。ほかにも病院、学校関係や企業、さまざまな場所で書類送付のご案内は必要になります。またファックスを送るとき、確実に送信するためにも、送付状を書類の1枚目につけて送ることがビジネス上の常識です。送信ミスに気が付くことができるので、送信枚数を記入しておくことが大切です。, 近頃は、書類送付のご案内としての案内メールも必要になることが多いのではないでしょうか。メールで連絡を受けた場合の、最初の挨拶になるので第一印象を残す大切なやりとりになります。メールでの書類送付の案内を作るときも、基本に沿った構成、文体をこころがける必要があります。, お客様に送る書類送付のご案内は、例えば商品やサービスについてのメッセージであることが多いのではないでしょうか。また、回答に当たる内容が主になるでしょう。後々まで文章が残るので、わかりやすく要件を伝え、マナーや基本に則した書面でまとめることが大切です。, 書類送付のご案内は、基本の文体が決まっています。お客様に送るときなどはきちんとした文体にして送付することが礼儀になります。(1)挨拶から入り、(2)通知内容を明記し、(3)補足説明で終わる定番の構成で作成しましょう。①右寄せで送付日を記入②会社、部署、役職名、氏名といった宛先を明記する③右寄せで差出人住所、氏名、連絡先を記入④中央揃えで題名(タイトル)を記入⑤「拝啓」「謹啓」など、頭語と時候の挨拶から始まる本文を記入 ⑥本文最後には右寄せで「敬具」「敬白」を書いてしめる⑦中央に「記」を記入し、次の行から書類の内容と枚数を記載します。⑧右寄せで「以上」を記入する⑨一番下の欄に備考欄を入れても良い, 書類送付のご案内はあまり硬いものである必要がない場合もあります。シンプルな書式もご紹介します。①右寄せで送付日を記入②左寄せで下線の上に御中を入れておく③中央揃えで「書類送付のご案内」を入れる④差出人の記入(住所や電話番号を含む差出人は本文の下に右寄せで記入しても良い)⑤時候の挨拶⑥罫線をつけて本文を入れる⑦本文最後に「以上」を右寄せで入れる, 文書の無料テンプレートのダウンロードも簡単にできます。書類送付のご案内は、送付状としていろいろなテンプレートがあります。文書テンプレートサービスのビズオーシャンのホームページでは、会員登録をすると無料ダウンロードができます。メールアドレスとパスワードを設定してログインします。その前に簡単なアンケートに答える必要があり、最後に顧客の同意を求めるボタンを押せば簡単に登録できます。テンプレートはシンプルなものが多いので、少し物足りないと感じたら、自分で文書を応用して作成してみても良いでしょう。, 書類送付のご案内では定番の前書きが必要になります。簡潔な書式の例文をあげてみましょう。拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さっそくですが、下記の書類を送付いたしますので、ご確認の上、ご査収いただけますようお願い申し上げます。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお尋ねください。今後ともどうぞよろしくお願いします。   敬具, 書類送付のご案内のあいさつ文は、一般的に定番とされる文章を使いますが、特に個人で送る送付状は時節の挨拶を入れると相手に心遣いが伝わるので大切な部分です。時候の挨拶は季節に合ったものにする必要があります。それぞれの季節の代表的なあいさつ分をご紹介しましょう。, 春先の書類送付のご案内では、3月のお彼岸の前後の表現に気を付けましょう。・3月の例暑さ寒さも彼岸までと申しますように過ごしやすい季節となりましたが、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。・4月の例春たけなわのころ、ますますのご発展お喜び申し上げます。・5月の例若葉の候、ますますご発展のほどお喜び申し上げます。, 夏の書類送付のご案内は、立秋過ぎ(8/7~8)の残暑の表現に気を付けましょう。・5月~7月の例初夏の候、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。・8月上・中旬・下旬の例立秋の候を迎え、皆様にはますますご多忙のことお喜び申し上げます。, 書類送付のご案内では9月が秋分前後で表現が変わるため、注意が必要です。・9月上旬の例初秋の候、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。・9月下旬の例秋冷の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。・10月の例天高く馬肥ゆる秋、ますますご繁盛のほどお喜び存じます。・11月の例初頭の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。, 1月の新春の表現は、7日までです。2月に立春(2/4)があるので、前後の表現に気をつけましょう。・12月歳末ご多忙の折、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。・1月(全般)寒さ厳しきおりから、皆様にはますますご健勝のほどお喜び申し上げます。・2月上旬立春の候、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。, 書類送付のご案内に対する返信は返送状になります。基本的な文体は案内状と同じ書式になります。異なる部分としては、時節の挨拶のあとに続く部分に送ってもらった送付状に言及する部分です。「先日は○○のご送付をいたあきまして、ありがとうございます。」の言葉を入れてみましょう。その後は、「早速ではございますが、下記の書類を添付いたしますので、よろしくご査収のほどご案内申し上げます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」などでまとめます。, 書類送付のご案内状を作成するときに一番大切なことは、正確に相手の方に情報を伝えるための前置きであるということです。シンプルでも、まずは基本を押さえた構成で読み手の立場に立ったマナーのある文書作成しましょう。基本を守ることで、きちんとした印象を相手に与え、信頼関係が高まります。, ドライバーへの転職をお考えの方は、好条件求人が多いドライバー専門の転職サービス『はこジョブ』へ!, 稼げないタクシー運転手には特徴があります。効率よく車を回したり、顧客の立場に立った接客ができなければ稼げるタクシードライバーになることができません。また、自分の普段の作業を振り返ることで稼げない原因を突き止めることができます。, バッテリーは、電気を蓄えるもので中にはバッテリー液と言う液体が入っています。バッテリー液は、自然と少なくなってしまい最後には性能を発揮することができなくなります。また、バッテリー液が無くなってしまうと火災などの原因となりますので注意が必要です。, ドライバーの身だしなみについて解説しています。ドライバーが気を付けるべき身だしなみのポイントや身だしなみ以外に気を付けるべき点についても説明しています。ドライバーのどのような身だしなみや態度がお客様にいい印象を与えることができるのかヒントを得られるでしょう。, エンジンオイルの漏れが気になることはありませんか?こちらでは、エンジンオイルの漏れによる影響を7つご紹介していきます。エンジンオイル漏れの対処法や費用が気になるという方は、ぜひご覧ください。車のオイル漏れについて理解を深めてみましょう。, キャッシュレスで便利なタクシーチケットはお客様の交通費などに使われるイメージですが、個人で利用可能です。個人で利用すると交通の管理などに便利です。今回はタクシーチケットの購入方法や購入の際の注意点についてご紹介します。タクシーチケット購入の参考にしてください, 車が好きで運転が得意で地理にも詳しい人なら、希望する職種に「運転手」を思い浮かべるでしょう。ただし「運転手」といってもその種類はさまざまです。ここでは「役員運転手」という職種に焦点を当て、役員運転手を目指す人に必要な資質や心得について考えていきましょう。. ビジネスにも使えて可愛くておしゃれな送付状のテンプレートをまとめてご紹介します。例文入りで、就活や転職、履歴書に使えてエクセル、ワード、ナンバーズ、ページズと全てのフォーマットに対応しスマートフォンからでも編集できます。  取引先や顧客などに間違った商品や資料、請求書などを送ってしまった。あるいは、郵送するのが遅れてしまい、先方よ... 営業において欠かせない「請求書」のやりとり。取引先に請求書を送る際は、送付状を同封する必要がある。 書類送付状、送り状のエクセルテンプレートを無料でダウンロード可能です。書類送付のご案内をビジネスや個人用途、a4,a5版などのひな型で紹介。 件名(「〇〇に関する書類について」「△△プロジェクトの企画案のご送付」など、簡潔明瞭に記載), 3.相手の会社名・役職名・名前・個人の名前の後には「様」「御中」がつけられている?. 書類を郵送やFAXで送信するときに、一緒に添付する「送付状」。必要とされるシーンが多いものですが、「何を書けばいいんだろう?」と悩んでいるビジネスパーソンも多いはずです。, 本記事では、個人宛に「送付状」を送るときのポイントを徹底解説。送付状の基本構成から、コピーして使用できるテンプレートまでしっかりご紹介します。, FAX・郵送・メールなどで書類やデータを受け取るときに、別途「送付状」を受け取った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。, 「送付状」は書類や関連物を送る際に添える文面のことで、クライアントや顧客はもちろん、社内に人間に宛てた書類であっても送付状をつけるケースもあります。送付状には、送付した書類の概要が簡単に記載されており、送付した相手の情報も記されています。, 送付状には「送った書類の内容や枚数などに不備がないか確かめるため」「不明点があれば差出人に問い合わせられるようにするため」「相手への挨拶のため」の3つの意味が込められています。, 送付状は、郵送・メール添付・ファックス送信・持参など、あらゆるビジネスシーンで必要とされます。たとえ対面で渡す場合でも、封筒に入れる前に送付状を添えておくのを忘れないでくださいね。, 送付状を添えずに書類を送った場合、不快感を覚える人も多いので要注意。不躾な印象を与えないためにも、送付状を添えるように心がけてください。, 前述したように、送付状は社内外問わずあらゆるシーンで必要となります。できるビジネスパーソンとして成長していくためにも、送付状の書き方や意味をしっかりマスターしておきましょう。, 次は、個人宛に書類を送るときの送付状の書き方をご紹介します。送付状の基本構成や作成時のチェックポイントも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。, 送付状を作成する際には、送付元・宛先・内容などの必要情報をしっかり盛り込む必要があります。下記の基本構成を参考に、基本構成を理解しておきましょう。, 送付状は、あくまで送った書類について簡単に説明するためのものです。送付状に情報を詰め込みすぎてしまうと、結果的に相手に伝わりづらくなってしまうので注意しましょう。作成時はテキスト量や情報量が多くなりすぎないよう配慮したうえで、記載すべき情報を簡潔にまとめてください。, 「便せんやA4用紙1枚に収まるボリューム」を意識すると、送付状作成時の目安になります。, どうしても情報量が多くなってしまう場合や補足が必要な場合には、電話やメールで別途連絡しておくと親切ですよ。, 送付状を作成するときには、決まった書式があります。受け取った相手に好印象を与えるためにも、送付状のチェックポイントはしっかり確認しておきましょう。, 送付状はメールやFAXでの送付時にも必要となるため、書類作成時と同様にパソコンのWordやGoogleドキュメントなどを使用して作成可能です。「手書きのメッセージがないと失礼に思われそう……」と不安に感じるビジネスパーソンも多いですが、ITが深く浸透した現代において、パソコンで作成した文書は違和感なく受け入れられます。, 取引相手と親しい関係性が築けている場合には、一筆箋を使用して簡単にメッセージを添えるのも一案です。一筆箋は小さく紛失しやすいため、テープやホッチキスなどを利用して書類の先頭にくっつけておきましょう。, 前述したように、送付状の本文は「挨拶文」から記載する必要があります。書き出しに丁寧な挨拶文を記すことで、相手への敬意や気遣いを伝えていきましょう。, 次は、送付状の本文の書き出しである「挨拶文」の書き方を解説します。難しい頭語や時候の挨拶をマスターして、ビジネスパーソンとして一層成長していきましょう。, 送付状の挨拶文は「頭語+時候の挨拶+ビジネス上の挨拶フレーズ」の3つから構成されています。親しい友人と会ったときに「〇〇さん、こんにちは。久しぶりだね。元気にしていた?」と話しかけるのと同じように、送付状でも最初に相手への挨拶を行います。, 時候の挨拶は、送付状の時期によって適切な言葉を選ぶ必要があります。送付する季節や時期を考慮したうえで、最適な表現を選ぶようにしましょう。, 挨拶文が「〇〇さん、こんにちは。調子はどう?」だと考えると、送付状の最後には「さようなら、また今度ね」にあたる挨拶も記載しなければなりません。送付状や挨拶状の最後に記される言葉を「結語」といい、頭語とセットで用いられます。頭語と結語は組み合わせが決まっているため、異なる組み合わせで使用しないように注意してくださいね。, 先ほど解説したように、送付状で頭語を記載したあとには、季節の挨拶である「時候の挨拶」や「ビジネス挨拶」が続きます。, ビジネスシーンでは、送付状だけでなくメールや手紙など、あらゆる場面で時候の挨拶とビジネス挨拶を使用します。ふとした瞬間にサッと口に出せるよう、言葉のストックを増やしておきましょう。, 企業宛の挨拶文には「貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます」「貴社におかれましては、ますますご盛栄のことと存じます」といったように、「ご繁栄」という言葉が頻繫に使われます。, ご繁栄は商売や事業が一層発展することを意味した言葉なので、個人宛の送付状に使うのはNG。送付状を個人宛に送る場合には、「ご清祥」「ご健勝」を使用するようにしましょう。, ご清祥やご健勝は相手の健康や無事を祝う言葉なので、誰にでも使用できる便利なフレーズですよ。, 頭語と時候の挨拶を記載したあとは、ビジネス挨拶に続きます。送付状の場合には、「平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」や「平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます」などを使用するのが一般的です。, 親しい間柄の担当者に送る場合には、「〇〇さまもお変わりありませんか?」「先日の△△ではありがとうございました」など、個人宛のメッセージを付け加えてもよいでしょう。, 本記事でご紹介したように、送付状には基本構成や記載すべき内容が決められています。相手に伝わりやすい送付状を作成するためにも、基本を守りながら簡潔明瞭な送付状を作成しましょう。, 最後に、送付状を個人宛に送る場合のテンプレートをご紹介します。自分なりに適宜変更しながら、ビジネスシーンで役立ててくださいね。, 〒123-4567                    東京都~~~~~~                 株式会社△△ 部署名・氏名                     TEL:xxx-xxx-xxxx                    email:--------@-----.jp, 拝啓時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。下記の書類を送いたしますので、ご確認の上ご査収頂けますようお願い申し上げます。なお、書類内容にご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。                             敬具, 記(中央)・製品パンフレット 1部                            以上, 拝啓時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。請求書を送付いたしますので、ご査収のほどよろしくお願いします。                            敬具             記(中央)・請求書1通                            以上, 書類を送付する際に添える「送付状」は、ビジネスシーンで頻繫に必要となるものです。正しい書き方をマスターして、丁寧で礼儀正しい印象を与えましょう。. by Kaplan International English 基本に沿った書き方が必要な書類送付のご案内は、さまざまなビジネスシーンで必要です。また個人同士のおつきあいでも一筆書いて同封する送付状は相手へのマナーになります。ここでは送付状の基本の書き方について詳しくお伝えしていきます。  ビジネスマナーに従って、抜け漏れのない送付状を添付するのはビジネスマンとして当然のことだ。... by davidwilson1949 送付状(送り状・書類送付状)の文例です。 今回は豪華(?)2種類セットです。 シンプル版(通常使用版) 、 正式版(ちょっと気を使う相手に使用する版) で作ってみました。 いずれもさっそワードのテンプレート機能(.dotファイル)で登録してすぐに使いたいと思っています。 推薦書, 葬儀等の案内状(通知状・お知らせ状・挨拶状).  送付状を送るということは自分が勤めている会社の窓口として送るわけであり、相手先に失礼があってはいけませんし、自分や自分が勤めている会社... 引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?, 誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別, 【社会人必見】ビジネスの基本である名刺交換のポイントと名刺関連のマナーをチェック!. Copyright © PR TIMES Inc. All Rights Reserved. 「書類送付状・送り状・添え状―パンフレット・カタログ・サンプル品等」のテンプレート(書き方・例文・文例と書式・様式・フォーマットのひな形)等の一覧です(全3件)。テンプレートは登録不要ですべて無料で簡単にダウンロードできます。