配線 3.部品の値の設定と位置変更 4.印刷 【パターン図作成】 1.パターン図の生成 2.部品の配置 (ripup;) 表面実装部品の扱い 3.パターン描画、変更、やり直し 4.ベタパターンの描画 5.表示内容の選択と印刷 【ライブラリ作成】 1. 今回は,パターン図の作成に移っていきましょう.. myDate = new Date() ;myYear = myDate.getFullYear();if(myYear>2007)document.write("-"+myYear); Freerouting ベルがない総合盤を見かけました、ベルが無い時どのような配線になるのですか?』. 今後とも宜しくお願い致します!!�, 甲4でもワタクシのボンクラ頭じゃ 配線は出来たのですが、パターン図が基板回路図とは違う配線に繋がってしまっていて困っています。体験版だからパターン図がおかしくなるのでしょうか?eagleを購入して改善されればいいのですが、購入して作成した方がうまくいきますか? 毎度コメント有難う御座います!!(´∀`*)ウフフ♪ ンボルデータ を使えば、ボックスや、制御部品などを簡単に作図できます。. 回路設計が本業ですが、小規模の試作等では「CADLUS」を使ってPCB設計を行ってきました。, KiCadではじめる「プリント基板」製作 「回路図の作成」から「基板の発注」まで! (I/O BOOKS) [ 外川貴規 ]. Copyright © 2008 NEWCOM Inc. All Rights Reserved. は一般的に最後の感知器に設けられますが、総合盤内に終端抵抗を持ってきて “発信機終端” にする配線方法もあります。♪, 要は下から持ってきた幹線のラインLとコモンCを総合盤に入れる前に一番最初の感知器に突っ込み、ぐるっと一筆書きで全ての感知器に電気を送った後に返ってきた2本を総合盤内の端子台に繋いで、余った2つの端子台に終端抵抗をつけているという具合になっています。, 例えば4心回しで配線したい場合、送って・返ってで一か所にジョイントが集まりますから発信機終端にすると都合が良いです。, また、各階のどこに終端があるか探すのが面倒だという思想の強い業者さんなんかは全部発信機終端でまとめてたりしますね。, ✍(´-`).。oO(そして、この画像も厳密に言うと下から持ってきたラインLとコモンCに、2もしくは4心を繋いでから最後に総合盤内に配線しますから、白とグレーの電線では無くなっている確率が99.9%ですが、分かればいいので修正せず妥協することとしました。), 以上、自動火災報知設備の総合盤配線についてザックザクに紹介させて頂きましたがイメージできましたでしょうか?, 上記の配線工事は消防設備士の独占業務ですから、マスターすれば食いっぱぐれにくい人材になることが期待できます!(;´Д`)✨, そしてこれらの内容については、モロに消防設備士4類という資格試験の内容でして、甲種の消防設備士4類では実際に上記で簡潔に書いたような図面が “製図” という実技の科目で試験に出ます。✨, ご興味のある方は、是非一度消防設備士4類の資格試験に挑戦してみてはいかがでしょうか。, (´-`).。oO(ここに自分で出版した消防設備士の参考書リンクを貼るのが目標です…。。), 楽しく拝見していますー♪ コメント有難う御座います!!� 甲3類3月1日にリベンジしまーす(´;ω;`) また,右クリックで部品の回転もすることができます., 配置をしているときに同じ部品が多いと,Board側の部品がSchematic側のどの部品と対応しているのが分からなくなることがあると思います. 前ブログ “自動火災報知設備の配線工事方法~感知器編~” が狙い通り好評ですから、調子に乗って “総合盤編” 前ブログ “ 自動火災報知設備の配線工事方法~感知器編~ ” が狙い通り好評ですから、調子に乗って “総合盤編” と題した記事を書いていきます。 (´∀`*)ウフフ♪ 皆さんお馴染み “総合盤” は、発信機・表示灯・ベルは一体になり機器収容箱に収まっているアレ ですね。 ライブラリの作り方は記事にしてあります。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 有難う御座います!今後共、何卒宜しくお願い致します!, 機器収納箱に終端抵抗がある場合、感知器の配線本数が全て4本の場合と配線を1周させて機器収納箱に戻して2本とする場合と参考書メーカーにより回答が2種類あります。消防設備士試験ではどちらでも正解でしょうか?, 特に規則は無く表示灯・ベルや感知器といった各役割に対して人それぞれ色を割り振りわけていきます。, 長い線で描いた方が繋がっている線で、その下に短く描いてある線は、その線とペアになっている線を指す, シミュレーションですから、まあこっから+と-の2本が感知器へ送られることだけわかればいいかなと、修正せずに妥協することとしました。, 各階のどこに終端があるか探すのが面倒だという思想の強い業者さんなんかは全部発信機終端でまとめてたりしますね, 『Q. その時は,BoardまたはSchematic側の赤丸のInfoボタンを押してから,部品を押してみてください.そうすることで,対応する部品をハイライト表示することが可能です., 部品の配置をしていると,黄緑の結線を表す線が遠いところから引っ張ってきていたり,ごちゃごちゃになってわかりにくくなることがあります.