・経過観察した場合は、痛みなどの症状で年に10%程度が手術となります。, ・男性の無症状または軽症の鼠径ヘルニアでは、絞扼などの合併症は少ないです。 ・ヘルニアが嵌頓(かんとん)した場合には徐々に痛みが強くなり、鼠径部(太ももの付け根)が膨らみ、かたく なって戻らなくなります。 3)ヘルニアの治療はどのようなものがありますか? ヘルニアを根治するには手術しかありません。 大人の鼠径ヘルニア(脱腸)は自然治癒することはなく、また薬などの治療法もないため、手術による治療が唯一根治可能です。 「鼠径ヘルニアと診断されましたが、手術しないで様子をみるとどうなりますか?」こうした疑問に答えます。鼠径ヘルニア(脱腸)の標準治療はなにか?鼠径ヘルニア(脱腸)を放置するとどうなるか?鼠径ヘルニア(脱腸)を手術しないで、様子をみてもいいか? 手術後の創(傷口)の観察を行い、必要に応じて半透明の保護材(テープ)の交換を行います。このテープには、ある程度の防水性がありますのでシャワー浴なら可能です。午前中には創の痛みがあるかもしれませんが、通常、午後からは急速に楽になります。退院後の注意事項について医師、看護師、薬剤師等から説明があります。, ⑥ 手術後2日目:退院日  「太ももの付け根に違和感や痛みがあり、うっとうしい」「スポーツをする時に邪魔になる」「恥ずかしくて、友達と温泉に行けない」などと悩んでいる方も大勢おられるにもかかわらず、本邦では、多くの方が「忙しい」とか「恥ずかしい」などの理由で積極的な治療をためらっていると考えられています。 痛みのない手術を受けていただくため、腹腔鏡下手術では全身麻酔、それ以外は腰椎麻酔に静脈麻酔を加えた麻酔の下に、手術を行います。手術時間は、腹腔鏡下手術では通常2~3時間程度、それ以外では1~2時間程度です。麻酔指導医のもとで、熟睡していただいている間に手術は終了します。術後は、ベッドにて病棟に戻ります。, ④ 手術後は 特に、入浴はシャワーが望ましいですが、もし手術創にお湯がしみ込んでも、慌てず水分をふきとって、新しい保護材を貼ってください。 ジョギングなどの運動や軽度の筋力トレーニングは、通常術後3週間後くらいから身体の調子に合わせて再開しましょう。, 問題がなければ、約1ヶ月後に再度外来を受診していただき、症状・創ともに問題がなければ、治療終了です。 成人の鼠径ヘルニアは自然に治ることはなく、有効な薬や運動療法もないため、手術のみが根治可能な治療です。 一方で、鼠径ヘルニアを放置すると、5%程度の確率で嵌頓(かんとん:脱出した腸などが元に戻らなくなること)することがあり、その場合には緊急手術が必要となり、命に関わることもある病気です。 ※中央検査部について詳しくはコチラ  診断がつきましたら、病態や手術法についてご説明し、ご本人、ご家族の治療の希望を伺った上で術前検査を受けていただき、殆どの方はその日のうちに手術の日程を決めます。 ・嵌頓している場合や嵌頓の危険が高い場合は、全例手術が推奨されます。 ・嵌頓の危険が低く、症状が軽い場合も、手術を推奨します。ただし、十分にリスクを理解した上で、注意深く経過観察することは許容できます。嵌頓の発生率は年間で1%程度ですが、嵌頓時の緊急手術での死亡率は4.0-5.8%です。 クリニック紹介 プライバシーポリシー 一方で、鼠径ヘルニアを放置すると、5%程度の確率で嵌頓(かんとん:脱出した腸などが元に戻らなくなること)することがあり、その場合には緊急手術が必要となり、命に関わることもある病気です。 ※薬剤部について詳しくはコチラ, 約1週間後に外来を受診していただきます。外来では、痛みなどの症状をお聞きし、手術創の状態を観察し処置を行います。 ただし、他の病気(例えば、心臓病や呼吸器疾患)を治療中の方は、その疾患の主治医に手術に関する注意事項を確認したり、特殊なお薬(特に、血液の凝固を妨げる薬)を服用中の方に関しては、休薬が可能かどうかを確認する必要があるため、他科受診をしていただく場合があります。※当院外来表はコチラ, 安全な麻酔、手術のため、血液検査、尿検査、レントゲン、心電図、肺機能、心臓超音波検査などを受けていただきます。時に、これらの検査で、これまで元気に生活しておられた方でも、心臓などに異常が見つかることもあります。 ・症状の軽い男性の鼠径ヘルニアでは、大部分が痛みの悪化で手術となります。ただし、注意深く経過観察することは、合併症が少ないので安全です。 脱腸は放置してても自然治癒するのでしょうか。 脱腸は、正式名称では 「鼠径ヘルニア」 と言います。 ただ、昔から脱腸という呼び方が一般的になっているようで、この通称の方がよく知られています。 皮膚腫瘍 -ほくろ、できもの- いつまでも悩まず、まずは外科を受診し、適切な時期に早めの根治手術を受けることで、アクティブな生活を送られるようお勧めします。, 当院での、鼠径ヘルニアの外来受診から退院後の生活までの流れをご紹介します。 FAX / 075-702-8412(診療関係) All rights reserved. 退院後は、注意事項をお守りください。 なお、実際の内容は患者さんの状態によって異なる可能性がありますので、一例としてご覧ください。, 外来での診察(視診、触診)により、鼠径ヘルニアと診断しますが、複雑なヘルニアや鼠径ヘルニアに似た大腿(だいたい)ヘルニアが時々見られるため、腹部の超音波検査やCT検査を受けていただくことがあります。 【東京/鼠径(そけい)/ヘルニア/脱腸/入院/治療/日帰り/手術/費用/料金/内視鏡/腹腔鏡手術/痛み/診断/検査/原因/症状】Copyright © 東京 そけいヘルニア(脱腸) 日帰り手術 小川町 お茶ノ水 神保町 東京外科クリニック All Rights Reserved. 術後の痛み対策 【東京/鼠径(そけい)/ヘルニア/脱腸/入院/治療/日帰り/手術/費用/料金/内視鏡/腹腔鏡手術/痛み/診断/検査/原因/症状】Copyright © 東京 そけいヘルニア(脱腸) 日帰り手術 小川町 お茶ノ水 神保町 東京外科クリニック All Rights Reserved. 初診の方へ ※入院時の寝具・日用品のレンタル「アメニティ」について詳しくはコチラ 朝から術前の点滴を始めます。食事や飲み物は摂ることはできませんが、必要な内服薬は服用します。手術の予定時間に病室から手術室へ移動します。当院ではご家族、看護師の付き添いのもと、車いすで手術室へ入室することが多いです。, ③ 手術室では (日本外科学会認定外科専門医), 当院の鼠径ヘルニア日帰り手術に関してマンガを作成いたしましたので、 よくあるご質問 以上の内容で解らないことやご希望などがありましたら、遠慮なく医師や看護師に質問や相談をしてください。, 鼠径ヘルニアの手術を受けたあとに、同じ部位が再度鼠径ヘルニアになることを再発といいます。鼠径ヘルニアの再発率は、手術方法により大きく変わりますが、従来からの筋肉の膜を縫い合わせる方法では約10%の再発率と報告されていましたが、最近の人工補強材(メッシュ)を使う手術方法での再発率は1%以下といわれています。再発時期としては、術後1~2年後が多いですが、術後何年もたってから起こることもあります。 例えばお腹に力がかかり腹圧が高くなることによって起こりやすくなるといわれているため、日常生活では、腹圧が高くなることを避けるために、重いものを持つのを避けたり、立ちっぱなしの状態を少なくすることが大切です。 ぜひこちらもご覧ください!!, 御茶ノ水駅/小川町駅/淡路町駅 他複数路線利用可能! 痛みも軽度になり、手術創に問題なければ、退院可能です。ゆっくり歩いて退院していただきます。 5~6時間程度はベッド上で安静にしていただきます。術後は、必要に応じて鎮痛剤を内服、点滴しますが、痛みを強く感じる場合には、看護師にお伝えください。 休診日:日曜、月曜、祝日・年末年始 ▲:火曜、木曜、土曜は9:00~14:00まで(昼休みはありません) 症状としては、手術前と同じようなふくらみがみられますが、痛みのみが症状のこともあります。また、再発でも嵌頓(かんとん)することがありますので,このような症状に気づかれた場合には、早めに病院を受診してください。 ※麻酔科について詳しくはコチラ 2015年11月10日医院開業, ▲:火曜、木曜、土曜は9:00~14:00まで(昼休みはありません) 手術をした反対側に鼠径ヘルニアが出た場合、これは全く別のヘルニアで、再発ではありません。しかしながら、鼠径部の筋肉の膜が弱る病気ですので、一方が鼠径ヘルニアになった方は、反対側もなりやすいと言えます。だいたい、1割以上の方が、反対側もヘルニアになるといわれています。, 鼠径ヘルニアの再発には手術法が大きく関係することが解っていますが、以下の再発原因をできるだけ避けることも大切です。 日帰り手術実績 ヘルニアの手術は大きな手術ではありませんが、安全な状態で手術を行うことが重要と考えます。 HOME 075-701-9996(総務関係). 診療時間・アクセス そけいヘルニア日帰り手術 ・手術のタイミングは社会的環境や仕事の都合や健康状態を考慮します。予定手術は緊急手術よりも死亡率が低いことを考慮する必要があります。, 大人の場合は自然に治りません。腸管が脱出する部位には筋肉がありませんので、筋トレをしても治りません。また、ヘルニアバンドで押さえても、手でおさえているのと同じ状態ですので、治ることはありません。残念ながら、手術以外に治療法はありません。通常、徐々に悪化していきます。, 腸管が脱出し、締め付けられたまま戻らなくなった状態が嵌頓です。足のつけ根の膨らみが硬くなり、横になっても手で押しても戻らない状態です。腸閉塞、腸管壊死、腸管穿孔を起こし命に関わるので、緊急手術が必要になります。嵌頓するリスクは1年間で0.3〜3%程度ですので、それほど心配する必要はありませんが、発症した場合は急を要しますので、すぐに救急外来に受診してください。, 緊急性はありませんが、徐々に悪化することが多く、自然に治ることはないので、悪化しないうちに手術することをお勧めします。鼠径ヘルニアの治療は手術以外にありません。お腹の壁に穴が開いているので、塞ぐしか治す方法がありません。, しかし、症状が軽ければ、リスクを十分に理解した上で、慎重に経過をみることも許容されます。標準治療である手術をしない場合は、2つのリスクがあるので、その理解と注意が必要です。主治医とよく相談することが大切です。, 嵌頓するリスクは1年間で0.3〜3%程度です。しかし、嵌頓の緊急手術は死亡リスクが高い(4.0-5.8%)だけでなく、開腹手術になることが多く、治療に時間がかかります。, 痛みなどの症状が悪化し、毎年10%程度が結局は手術を受けることになるので、症状が軽くて手術が容易なうちに手術した方がいいかもしれません。術前に痛みが強いと、術後にも痛みが残りやすく、悪化して手術に難渋すると、合併症のリスクが増加します。, 松下「鼠径ヘルニアでは、結局は悪化して手術になることが多いので、軽いうちに手術して治すことをお勧めします。ただし、病状や年齢、基礎疾患などによって、個々の治療方針は違ってきますので、主治医とよく相談することが大切です。」, 脱腸や盲腸に対する腹腔鏡による日帰り手術について研究し、その普及と発展に尽くしています。板橋中央総合病院外科、東京外科クリニック特任院長。内視鏡外科技術認定医、消化器外科専門医。普段は腹腔鏡による低侵襲手術に励んでいます。病気や医療のこと、外科医の仕事術、医師向けの勉強を中心に発信します。, 【5分でわかる】胆嚢結石症(胆石)・胆嚢ポリープになったら、まず知っておきたいこと.