2歳はお話ができるようになってくるので、絵本を見ながらたくさんの会話や発見ができる絵本がおすすめです。例えばこんな作品をどうぞ。「きんぎょがにげた」「どんどこ ももんちゃん」「しろくまちゃんのほっとけーき」 5、6歳の時、鬼のように自分でどんどん読んでました。 結構分厚い児童書とか ホッツェンプロッツなんか、どんどんどんどん読んじゃってました。 でもね、絵本は何歳になっても読んであげるもの。 読んでもらうことは、心地がいい。 スキマ時間に勉強をしたり、美文字を目指して練習中。 子どもは色々な言葉に触れたり、その意味を知ることで言葉をつかい、会話をするようになります。, 学習塾の”KUMON”を運営する公文式では、「うた200、読み聞かせ1万、賢い子」こんな幼児教育のスローガンがありあす。, これは、「3歳までに童謡を200曲歌い聴かせ、絵本を1万冊読み聞かせ、子供とコミュニケーションを取ることで、言葉の能力や感性が育ち、賢い子になる」ということなんです。, 絵本1万冊とありますが、これは1万種類の本という意味ではなく、同じ本を繰り返し読むのもOKです。, もちろん1万冊読むことが自体が目的ではなく、それくらいたくさんの本に触れ、言葉を覚え、親子のコミュニケーションを取ることが成長過程で大切だということなんです。, でも、「言葉もわからない0歳児に絵本を読んでも意味あるの?」そうお考えの方もいるはず。, 言葉が通じない赤ちゃんのころは、何もないと声かけが少なくなってしまいがちですが、絵本を読んであげることで、たくさんの言葉を聞かせてあげることができます。, 生後2~3ヶ月頃からだんだんと笑顔がでるようになり、「いないいないばあ」などのかんたんな絵本で笑ったりすることもあります。, 0歳児には言葉を聞かせてあげるつもりで、”やさしく””ゆっくり”と読んであげることがおすすめです。, 色の識別もできるようになって、親の語りかけにも徐々に反応してくれるようになります。, このころから絵本の読み聞かせを当たり前にしておくことで、自然と絵本に興味を持つようになります。, 絵本に興味を持つようになると絵本を叩いてみたり、口に入れてみたりと、絵本に反応するようになるんですね。, ぜひたくさんの絵本にふれさせて、親子のコミュニケーションツールとして活用してください。, 早すぎるということはないので、「読んであげたい!」と思ったらすぐに読み聞かせを始めてみましましょう。, ただし、0歳時に読み聞かせする場合はできるだけ月齢に合うような絵本を読むべきです。, 0歳児の場合は文章を読んでも理解はできないので、単音で楽しく読め、色彩豊かな絵本をおすすめしてます。, 絵本を用意するのにネットショプや書店で購入すると思いますが、探すのって結構手間だったりするんですよね。, 書店で選んで買ってみたものの、子どもが興味を持ってくれなかったりするとかなりショックが大きいです。(家事パパは2度経験済みです), 月齢に合わせて毎月送ってくれるので、絵本を探したり選んだりする手間がなくなりますよ。, ちゃれんじやZ会、幼児ポピーの場合資料請求で絵本がもらえるので、貰っておかないと損ですよ。, 0歳児から年齢別で探せたり、タグを使って探せたりもするのでお気に入りの絵本がすぐに見つかります。, ただ、0歳児にタブレットを見せるのは視力低下につながる恐れがあるので、注意が必要です。, ”森の戦士ボノロン”は、全国のセブンイレブン、ヨークベニマル、デニーズ、アカチャンホンポ、セブン銀行出張所などで偶数月15日に数量限定無料配布している絵本のフリーペーパーです。, また、森の戦士ボノロンの絵本はHP上でも公開されているので、気になる方は今すぐ見ることができます。, こちらは0歳児向けではないのですが早いうちから手に入れておくと、絵本のストックが増えるので、とてもおすすめです。, この記事を見たときが絵本の読み聞かせを始めるいいタイミングになることを願っています。, 小学生の自宅での学習時間の確保の方法をまとめてみました。この記事を読むことでおすすめの学習時間や学習方法が分かります。また、自宅学習に最適な短時間で出来る教材も一緒にご紹介してます。ぜひ参考にしてみてください。, 今更聞けないSTEAM(スティーム)教育が分かります。この記事でSTEM(ステム)教育との違いと効果的な活用方法や知育に必要な玩具や教材を確認することが出来ます。早めに取り入れることでお子さまの成長に大きな変化をもたらします。, 【2020年最新】この記事を読むことで①幼児教材選びで失敗する確率が下がる②幼児教材選びのポイントを抑えることができるようになります。厳選した幼稚園児や保育園児向け幼児通信教材5社徹底比較!おすすめを口コミや価格などオリジナルの評価でご紹介, この記事を読むことで赤ちゃん聞き流しにおすすめな無料で聴ける英語の歌や曲などの情報が得られます。最近はYouTubeで簡単に音楽が無料で聴けるので、赤ちゃんの音楽の聞き流しにも最適です。子どもの好きなチャンネルや音楽を押さえておくことで、夜泣きした時に活用ができますよ♪, これからベビーくもんの無料体験を検討している方は、まず近くの教室をいくつかピックアップした方がいいですよ。正直当たり外れがあるので、口コミを調べてから評判のいいところに行くのがおすすめです。, 0歳から3歳までのお子さま向けにシール貼りが無料で出来る幼児教材や雑誌のお試し号。この記事を読むことで、シール貼りによる効果や無料でもらえるシール貼り教材がわかります。シール貼りによる知育効果やどういったシールが良いのかの検討ができます。, しまじろうのこどもちゃれんじサイエンスプラスの口コミや評判【体験した感想を正直にレビュー】. 2020/05/03, イヤイヤ期の時期に絵本を読んであげると、落ち着いてくれる効果があったので、この時期の読み聞かせは欠かせません。, この記事では、2歳児の特徴に合わせながら、子どもたちが夢中になってくれた絵本を紹介していきます。, 暗いところが怖い、病院が怖い、ラチのがんばりは小さな怖がりな子どもに勇気をくれます。, 工作中のわにわにが、はさみで手を切り、おおげさに包帯をぐるぐるぐる巻いていきます。, NHK Eテレ『にほんごであそぼ』の総合指導を務める齋藤孝先生の「声にだすことばえほん 」シリーズの「春はあけぼの」。, 早い時期からよい日本語とであうことが、国語力向上のヒケツだそうで、うちでも2歳頃から読み聞かせをしています。, イヤイヤ期の度合いはその子によって違いますが、かわいい我が子に手を焼いてしまう時期でもあります。, イヤイヤ期の時期に絵本を読んであげると、落ち着いてくれる効果があったので、この時期絵本は欠かせません。, 後ろからだと、ほめてあげたい場面が描かれている「すごいね〜!ブブタ」を読むことができます。, 2歳頃にもなると、ちょっと長い内容の絵本でも集中して聞いてくれるようになるので、成長を感じますよね。, 子育ても 仕事も 美容も全部カバーしたい、40代ママです。 2歳は「ことばの爆発期」と言われ、語彙が増える時期です。2歳にたくさん絵本を読んであげると語彙が増えます。また、イヤイヤ期で大変な時期でもありますが、絵本を読み聞かせると落ち着いてくれる効果も。当ブログ【にじまま】では、2歳児が夢中になる絵本を紹介しています。 言葉もわからない0歳児に絵本を読んでも意味あるの?そう思う人もいますよね。実は0歳児に絵本を読むねらいは意外なところにあったんです。この記事では同時に無料で読めるおすすめの絵本やウェブサイト、通信教材のサンプルなども一緒にご紹介しています。 2020/04/28 ô, ‚΂ I‚¨‚΂¯ƒ~ƒbƒtƒB[‚ª‚Ê‚¢‚®‚é‚Ý‚É‚È‚è‚Ü‚µ‚½‚æI, ƒA[ƒmƒ‹ƒhEƒ[ƒxƒ‹‚̐¢ŠE‚ð–ž‹iI‚ª‚Ü‚­‚ñ‚Æ‚©‚¦‚é‚­‚ñ‚̃JƒŒƒ“ƒ_[“ü‰×‚µ‚Ü‚µ‚½, ƒo[ƒgƒ“‚̃eƒLƒXƒ^ƒCƒ‹‚ª”ü‚µ‚¢ƒ|ƒXƒgƒJ[ƒh‚É‚È‚è‚Ü‚µ‚½. 2歳の子どもたちに人気の絵本best10にランクインした絵本にはある共通点がありました。それはどの絵本も子どもたちに「驚き」を届けてくれる作品だということ。いろんな驚きが詰まった2歳の子供におすすめの絵本ランキングをどうぞご覧下さい。 2歳のお子さんと一緒に楽しむ絵本時間。何を読もう?どんな絵本が好きかな?色々とできるようになる2歳。活動量も、語彙力も増えてきて、感情の幅も広がるこの時期だからこそ、絵本が効くんです。 絵本情報サイトとして日本最大級の絵本ナビだからこそのセレクトとランキング。 © 2020 Nijimama All rights reserved. 今回は、2歳児が絵本を自分で読むときにオススメの絵本や、選び方のポイントをご紹介します。 2歳のお子さんをもつ親御さんは、ぜひ参考にしてくださいね。 2歳児が本を自分で読む時に大事なのは『達成感』 自分で読む本の選び方と注意点 6歳~7歳は昔話絵本や物語絵本をじっくり理解しながら楽しめるようになっているはずです。深く世界を味わうために、まだまだ親が読んであげてくださいね。例えばこんな作品がおすすめ。「つりばしゆらゆら」「100万回生きたねこ」「スーホの白い馬」 小1と年少の姉妹を絶賛ワンオペ中。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 地方上場企業に20年勤める正社員。