先輩は私に譲る前の1年くらいは余り乗っていなかったようです。 アドバイスよろしくお願いします。, こん**は さて、このバイクですが、私が譲って頂いたときから以下のような症状が出て困っています。 以上参考になれば幸いです。, 私のGPZは特に夏冬でオイルの番手を変えることはしてないですね。 GPZ900のころはメーカーもカウルの作りに馴れていなかったのか、アンダーカウルなどは異常にネジが多いし、アッパーカウルも外し難かった覚えがあります。, クラッチを軽くしたいと思うのですが、何かいい方法またはグッツはありませんか? 「パスカルの原理」に関するQ&A: 水道管(13ミリと20ミリ)の水圧の違いは分かる? 大きなラジエターを取り付けたりする気はありません, GPZ900Rを入手して、1ヶ月強(1500km走行)経ったリターンバイク乗りです。 たかだが、10分渋滞しただけで、ラジエター液がゴボゴボ(100cc程度)噴出してしまうようでは、気づいた時にはラジエター液が空っぽでは大変です ラジエター液がサイドカバーのタンクから噴出してしまう事です。 ちなみにクラッチキャリパーはZZR1100用(ピストン部のロッド接触部分にボールが付いている)に替えレリーズプレートも替えています。クラッチはブレンボのラジアル19パイ×20です。軽くなるかと思ったら全く変化なし・・・ もし入手時からマスター変わっててそれの切れが悪いのなら元々そういう状態なのかもしれませんけどね。 最高速を求めていられるようですが、一般公道で試せる場所もなく、サーキットで、走行されるのでしょうか? 『スカッ』ってな感じで握れます。半クラの位置部分ではその軽さが続きますから、コントロールがしやすいです。 似たようなトラブルを経験された方、トラブルの原因の予想がついた方、 油圧クラッチはワイヤーと比較すると、軽くすることは困難です。 または他メーカーのもので...続きを読む, 先日、今シーズン初乗りをしましたが バイクに乗って一時間ぐらいすると、手が痛くなりクラッチを握れなくなってしまいます。 あとは、クラッチの交換も一つの方法ですし、クラッチワイヤにも注油してやって、すべりを良くする事も必要かもしれません。 握り始め数ミリ程度は重さに変化が感じられないかもしれませんけど、そこから後が違います! カワサキ zzr1100のレリーズシリンダーohに関するヨタ郎の整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車sns「みんカラ」へ! のにエンジンの回転が上がらないような症状がでます。 ちなみにCB1000SFのノーマルです, 久々に乗ると、どうしても握力が弱くなってしまいがちです。数回乗れば慣れて感覚も取り戻せると思いますよ。 燃料タンクの給油口を開けて走ると、この症状はでません。 長くなってしまいましたが、16で切れてない状態で乗ってても大丈夫なのか、どのくらい軽くなるのかなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。, 仮にクラッチが切れない状態で乗る場合、問題があるとしたら、ちょっとした停車中の時に困る程度だと思います。目一杯レバーを握っていても、車体が動こうとするんですから。その状態を長く行えば、半クラを長く行うことで、クラッチのすべりが起こります。 私は乗る期間も乗らない期間もトレーニング(というほど大げさでは無いですが)しています。20kgのハンドクリップと、スーパーボールを大きく柔らかくした様なゴムボールを毎日握りこんでいます。 オーナーの皆様の体験談、対処法など教えてください リザーブタンクにはLowレベルしかラジエター液は入れていません クラッチワイヤーは新品に交換し、クラッチレバーはグリスをまめに差していますがまだ重いです。 先輩は私に譲る前の1年くらいは余り乗っていなかったようです。 行き詰ってしまい、困っています。 ※サーキットを走ったり、チューニングをする予定はないので GPZに限らず、液冷バイクはサーモスタットがあるため、ある程度はエンジンの温度が上がりますからね(上がらない場合はガムテですが)。 1時間くらいで握力に限界が来てクラッチレバーを GPZ-900Rをフルチューンする場合、フレームの補強も必要になるために、多分200万位かかると試算されたのでしょうが、はっきり言って、バランスが悪くなって、振動の問題や、エンジンの短寿命化で、メンテナンスにコストがかかり過ぎて、実用的ではないと思います。 旧車を購入して改造費に200万かけられるのであれば、その後のメンテナンス費用も考えれば、無理なく出来ると思いますよ。 で、いま使っているのはモチュールの「5100 4T 10W-40」です。ちょっと固めのオイルで面圧とかは良さそうですが、ちとギアとかの操作が硬くなったりとかします。お値段は¥1.500.-/リットル意程度じゃないかと思います(バイク屋で替えてもらってるので細かいとこわかんなくて申し訳ない)。 電動ファンは回っていますか? (2)GPZを購入したとして、軽量化はどこまでいけるか。 カワサキ zzr1100のパーツのことなら「みんカラ」。zzr1100に装着できるパーツ(タイヤ、カーナビ他)のレビューや価格情報が満載。パーツレビュー投稿数690万件突破!カワサキ zzr1100のパーツ情報は日本最大級のクルマ情報サイト「みんカラ」 http://www15.ocn.ne.jp/~kanny/easycrachi.html 軽くする(=軽く感じるようにする)為にはレバーのアジャスターを変更して、レバーを遠くしたり近づけたりしながら、フィーリングを変えるしかありません。 たかだが、10分渋滞しただけで、ラジエター液がゴボゴボ(100cc程度)噴出してしまうようでは、気づ...続きを読む, ニンジャは何台も診ましたが、この時期にそれはありえないです。 ぜひアドバイスをお願いします。, 皆様こんにちは。カワサキのGPZ900R(A10 国内仕様、1993年式)に乗っている者です。 でも、値段が格段に安いですし、何よりもコントロールし易い逸品です。 私としては『カム』構造を使用しているホンダ純正品(RC30とかRC45とか)のものがお勧めです。 燃料キャップの分解、清掃。 >>(1)最新SSを購入し、お金をかけずに速さを求めるか、GPZ-900Rを購入し、こつこついじっていくか。 エンジン・チューンを考えているのなら、色々とパーツを変えても、補強も必要になるので、オリジナル・フレームでは、結果的に5、6Kgの軽量化しかできないと思いますよ。  かなり軽減が出来ます。 当時憧れたバイクをようやく手に入れて、楽しく愛車で走っております。  少し、ワイヤーが犠牲になりますがワイヤーのタイコをはめる場所の下5mmほどの所に同じ穴を開けてそこにタイコをつける事の出来るようにしてみましょう 10分程度、渋滞路にはまってしまい、  ワイヤーの引きが多くなって使い勝手が悪くなる場合があります。, 油圧クラッチのエアーが抜け切れてないみたいで、クラッチの切れが悪く困っています。マスターを取り替えており、マスターにもブリーダーがついています。完全に抜け切れる方法を教えてください。, 交換したマスターのサイズ(ピストン容量)は同等以上の物ですか? それともラジエター液のリバースなんて愛車だけ??? あと、前に使っていたのがホンダの「UlTRA G2 10W-40」でした。なにがいいといったら、コストと性能のバランス、ということに尽きます。お値段は¥1,365.-/リットルです。ただ、モチュールに比べて熱に弱いのと、一回熱にやられてしまうとちょっと性能が落ちてるっぽいのがネックですが、柔らかめなので街乗り中心ならお勧めだと思います。 ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!, ZZ-R1100C3のクラッチをブレンボクラッチマスターのOEMに交換しようと考えてます。 zrx1200は本当に乗り易い これは多くのライダーが大体口を揃えて言ってます。 で!私がココは少し軽くしたいと思ってるのが『クラッチの重さ』です。 気にならない人も多いでしょうけど、私はあと少しだけでも軽くしたいんですよね。 おまけにその後、クラッチをバーネットに変えたら、血マメになっちゃいました。 ブレンボにはレーシングとOEMがありどちらも一緒でOEMのほうがかなり値段が安いと言ってました。サイズは16と19があるそうです。  Lupinus2さんの指摘の部品を使っています。 のではないかと疑い、以下の作業をしました。 ハッキリ言って、重かったです。 GPZ-900Rをフルチューンする場合、フレームの補強も必要になるために、多分200万位かかると試算されたのでしょうが、はっきり言って、バランスが悪くなって、振動の問題や、エンジンの短寿命化で、メンテナンスにコス...続きを読む, 皆様こんにちは。カワサキのGPZ900R(A10 国内仕様、1993年式)に乗っている者です。 最高速を求めるのであれば、Suzukiの隼、Kawasaki ZX-14は、簡単なECUのチューンで、軽く330km/hは出せて、安定して走行できますが、リッターバイクではレースならいざ知らず、一般公道では、車重が不足して強い横風等で姿勢が乱れやすく、ツーリング等で使用するには、不安があります。 あと、実際に乗るとき、厚手のグローブだったりしませんか?グローブが薄い方が負担が減ると思います。 私はブレーキマスターをラジアルマスターに変更することは、コントロール性が向上していいとは思いますけど、クラッチマスターでブレンボを使用するのはお勧めしません。 軽くする(=軽く感じるようにする)為にはレバーのアジャスターを変更して、レバーを遠くしたり近づけたりしながら、フィーリングを変えるしかありません。 サーキットでも、300km/hを出せる場所は、非常に限られていると思いますが、第3者の意見として書かせてもらえば... オーナーの皆さん(特に渋滞路によく出くわす首都圏の皆さん) 一度ショップでブレンボのラジポンにオリジナルの大きめのクラッチキャリパーの組み合わせのを握ってみたら凄く軽かったんです。ラジポンのサイズは憶えてないのですが・・ それと「ラジポンにすると軽くなる!」と言う噂を聞いていましたので・・. エアー抜けきれてない場合かなり不都合(ニュートラルからギア入れたら激しく音がすると思う)出ると思いますが。, GPZ900R(A8国内)のスパークプラグを交換しようと思い、色々と調べたのですが、サービスマニュアルですと型版が“DR8ES”で、店頭にある一覧票だと"DR9EA”でした。 GPZ900Rのカウル(トップ)の外し方のコツを教えて下さい。アンダーカウル、ミドルカウルは外し済みです。 GPZ900Rに乗っています。クラッチが重いんです。長距離だと左手が痛くなります。ちなみにクラッチキャリパーはZZR1100用(ピストン部のロッド接触部分にボールが付いている)に替えレリーズプレートも替えています。クラッ フルチューンのKawasaki ZX-14に乗ってる者ですが、 具体的には 現行のリッター・バイクで、160ps程度の馬力のあるモデルは、高回転を多用すると、思っている以上にエンジンの劣化が激しいので、メンテナンス・コストは、ノーマルでも考えておいた方が良いと思います。 これからの寒い時期にお勧めのエンジンオイルを教えてください。 さらに、燃料コックを別の中古品に変えました。外した燃料フィルタに詰まりはありませんでした。 のにエ...続きを読む, ベントバルブの異常 クラッチスプリングも交換します。 スプリングはヘタリがありました。 マニュアルでの使用限度は自由長32.1mm 標準自由長が33.2mm 車両に付いていたスプリング6本を計測すると、32.0~32.2mm ほぼ使用限度だったようです。 直管マフラーなんて入れていないですよね? コックからキャブへのチューブ(2本)にも詰まりはありませんでした。 これ以外でもいいのでアドバイスがあれば聞かせてください。. このバイクは私の会社の先輩から譲って頂いたもので、走行距離は50,000kmを超えています。 ※A11逆車ノーマルです。主に町乗り(20キロ弱)で使っています。 ミラーとカウルとステーが共締めなので。 ガソリンが満タンくらいまで入っているときは、特に問題なく運転できます。 私は91GSXR1100のブレーキ&クラッチマスターをZXR750Rのと交換してますが、別に何の苦労も無くエア抜きもできましたし問題もありませんでした。 または他メーカーのもので、マスター部分からレバー部分にかけての構造で、『カム』が使用されているものを選んだ方がベターでしょう。 スクリーンとインナーカウルも外して作業したような覚えがあったけど。 色々試したところ、以下の傾向があるようです。 それでネットでいろいろ調べてみたのですが、まず僕のバイクでブレンボに交換した人がいないこと、次に他のバイクでもレーシングに交換した人ばかりでOEMはどこにも出てこない、そして19だとクラッチは切れるが重くなるらしい、と分かったのはこれぐらいです。同じカワサキ車で交換した人の評価もまちまちでよくわかりません。 他の方の類似の質問を拝見しましたが、上記の作業で改善された方が多かったようです。。。 車種はFZ400Rです。  ワイヤー加工の知識が必要になります ご教示の程お願いします。 (吹いてみましたが、タンクの内管も含めて詰まりはないようでした。) (1)最新SSを購入し、お金をかけずに速さを求めるか、GPZ-900Rを購入し、こつこついじっていくか。 ラジエター液がサイドカバーのタンクから噴出してしまう事です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334502078, GPZ900Rを入手して、1ヶ月強(1500km走行)経ったリターンバイク乗りです。 GPZに限らず、液冷バイクはサーモスタットがあるため、ある程度はエンジンの温度が上がりますからね(上がらない場合はガムテですが)。 (バンジョーボルト毎の交換になりますけどね) それから、タイヤはあっという間に無くなるので、タイヤ屋さんの知り合いを、作っといた方が良いですよ。 当時憧れたバイクをようやく手に入れて、楽しく愛車で走っております。 ZZR1100大好きGPZ900Rも大好き . 腕を痛めてしまい30分も乗れなくなってしまいました。握力は30もありません。それでバイク屋さんに相談したら、ブレンボの16ならクラッチは切れてないみたいだけど軽くなるかもしれないと言ってました。 水温計が時計の針で言う「12:30-1:00」の辺りになってしまうと(レッドゾーンは2:00)、 >>(2)GPZを購入したとして、軽量化はどこまでいけるか。 このバイクは私の会社の先輩から譲って頂いたもので、走行距離は50,000kmを超えています。 http://www23.tok2.com/home/p930k990/k990/k990m/011231.html, ※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。 私は燃料タンクに燃料が減った分の空気がキチンと入っていかず、負圧気味になっている 油圧クラッチはワイヤーと比較すると、軽くすることは困難です。 それも2-3月でこんな調子ならば、真夏なんて考えるだけでも。。。。。。。 今回質問したいのは、愛車の持病とも言える冷却系の悩みです。 なのですごーくクラッチを軽くしたいです。 それは、トラブルが起きています。, 先日、バイク用品店へ行ったら種類が多くて選べませんでした。 燃料コックをリザーブにすると、この症状はでません。 握るのがイヤになるほど辛い思いをしました どうしても旧車で馬力を求めたいのなら、コンプリートのレーシング・エンジンを買って、載せ換えてしまう方法をお勧めします。(だいたい120万円位だと、思いましたけど...) ※ユーザーマニュアルを見ろ!とかバイク屋に依頼しろ!等の回答はご容赦願います。, たしか、ミラー外さないと取れなかったと思いましたよ。 ここまで作業して、まだ改善が見られません。 http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/adjust/bike/sp_domim/result.asp で、いま使っているのはモチュールの「5100 4T 10W-40」です。ちょっと固めのオイルで面圧とかは良さそうですが、ちとギアとかの操作が硬くなったりとかします。お値段は¥1.500.-/リットル意程度じゃないかと思います(バイク屋で替えてもらってるので細かいとこわかんなく...続きを読む, GPZ900R カウルの外し方 それから、自分は使ったことがないのですがカワサキの「カワサキT4 10W-40」はZ1000(水冷)に乗っている人が使っていて、モチュールより良いかも。。。とは言っていました。これは¥1,500.-/リットルですね。  ですが、ワイヤーに負担が掛かるのでこまめにワイヤーの点検が必要になります。 あとどこ外したかな? なんとか事故らず帰宅できましたが 場合によっては、そのままエンストします。 タンク容量22Lに対し、満タンから約10Lくらいガソリンが減ると、この症状がでます。 という一般論はとりあえず置いておいて。 ガソリンが満タンくらいまで入っているときは、特に問題なく運転できます。 私はGSXR1100に乗っていますけど、ノーマルからコレに変更したとたん、左手中指にマメが出来ました。 ですが、ガソリンが減ってくると、アクセルを開けたときにボコつくような、アクセルを開けている 最高速を求めていられるようですが、一般公道で試せる場所もなく、サーキットで、走行されるのでしょうか? まぁ純正の粘度指定が10W-40なので、この範囲で予算にあう2輪用オイルを選べば大ハズレはないと思いますよ。 お店の人に聞いてみた所、どっちでも大丈夫じゃないですか。みたいな解答でしたので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。, DR8ESが廃番で後継がDR9EAのようです。 どうやって対処しています?? のろまなZZR1100とGPZ900R ... クラッチレリーズ あまり光物は ... 南側斜面に位置するので、基本暖かいのです。 でも、とても路面状態が悪く、ブラインドコーナーばかりなので 思い切り「ドーン」とは行きません。そこが私にはちょうどいいかも 2011.05.20 23:51 | ぽん … タンクの後部へ伸びているホース(シートを外すとでてくるやつ)の清掃。 サーキットでも、300km/hを出せる場所は、非常に限られていると思いますが、第3者の意見として書かせてもらえば... 自分は、スペアでエンジンを2基持っていて、10000kmでオーバーホールしてますが、かなりコストが、かかりますね... この選択肢では、最新のSSを買った方が、短期、長期、車検を考えても良いと思います。 さて、このバイクですが、私が譲って頂いたときから以下のような症状が出て困っています。 ブレンボ!って決めているのなら、しかたありませんが、まだ迷っているのなら一考の余地があると思います。, 仮にクラッチが切れない状態で乗る場合、問題があるとしたら、ちょっとした停車中の時に困る程度だと思います。目一杯レバーを握っていても、車体が動こうとするんですから。その状態を長く行えば、半クラを長く行うことで、クラッチのすべりが起こります。 水温計が時計の針で言う「12:30-1:00」の辺りになってしまうと(レッドゾーンは2:00)、 10分程度、渋滞路にはまってしまい、 それにあのヨシムラがその昔、レース用のマシンに使用していた左右のマスターはホンダ純正品であったことは有名ですし、ボンネビルを売り出したとき、やはり左右のマスターはホンダ純正でした。 一度バイクを停めると症状は一旦回復しますが、その後走り出すと再び同様の症状がでます。 ラジエターキャップはちゃんと圧がかかりますか? 以上、参考になれば幸いです。, GPZ-900Rに乗りたいと思っているのですが、この単車の最高速度はノーマルで240キロと聞いています。現在の最新SSリッタークラスでは余裕で300キロを超すものがほとんどです。SS600クラスでも280キロ後半は出るらしいのですが、GPZ-900Rで300キロを出せるでしょうか。180馬力まで上げるのに200万円はかかるらしいのです。200万円出すのなら最新SSを買ったほうが得なのでしょうが、最新SSを買ってとしても、数年後にはすぐに新型が出ていて、それが気に入らないのです。そうなると旧車系を買っていじった方がいいと思うのです。そこで皆さんの意見を参考にしていきたいのです。 エアフィルタも清掃しました。 個人的な意見ですが、数年後にはすぐに新型が出ていて、それが気に入らない(この気持は、解ります...)のであれば、2年毎に新車に乗り換えるのが、ベストでしょう。 金に糸目を付けなければ、チタンとカーボンでフレームから、カウルまで作れば、総重量で150kg程度にはなりますよ。 2.7Lで8000円以下でお願いします、高いと買えませんので・・・ それでは宜しくお願いします。 お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, 集合論に強い方、R^2=平面、R^1=直線、R^0=原点?、またR^φやφ^φの意味?, 自分はGPZ900Rに乗っておりますが 今回ダイレクトイグニッション化をめざしておりますが、ZX12, gpz400r エンジンが吹き上がりません gpz400r を入手してレストアしております。エンジン. 今回質問したいのは、愛車の持病とも言える冷却系の悩みです。 最後に、一般公道では、安全運転でお願いしますね... フルチューンのKawasaki ZX-14に乗ってる者ですが、 GPZ900Rに乗っています。クラッチが重いんです。長距離だと左手が痛くなります。 左右のエンジン上辺りのボルトと、ラジエターの上部辺りの左右のボルト、ライトの下辺りの黒いプレートの左右のネジ、タンクに掛かる辺りのカウルのネジなど、見える所のネジは外してますが、カウルが取れません。他にフレーム等に固定されているネジは有るのでしょうか?それともインナーカウル(メーター下から左右に伸びる化粧カウル)も外さないと駄目なのでしょうか? 軽くする方法教えて下さい。, 「φ 意味」に関するQ&A: 集合論に強い方、R^2=平面、R^1=直線、R^0=原点?、またR^φやφ^φの意味?, アドバイスありがとうございます。  FZ400Rには乗ったことが無いのでどの程度重いのかわかりません  あとは見栄えが少し悪くなりますが、こんな事をした人も居ますね  めったにスピードを出す事はありません。, 私のGPZは特に夏冬でオイルの番手を変えることはしてないですね。 軽く出来るものなのでしょうか? 壊れているか、固着しているか ですが、ガソリンが減ってくると、アクセルを開けたときにボコつくような、アクセルを開けている ブレンボと比較したら、インパクトは無いかもしれませんし、カワサキ車の人がホンダ車のパーツを付けることには抵抗があるかもしれません。 克服方法は?握力を鍛えるかクラッチ周りを軽くするかでしょうが 具体的には