礼状や詫び状、案内状、督促状など、取引や社交・儀礼上のやりとりで使用するビジネス文書テンプレートを多数ご用意。サンプル文例はWordで適宜内容を書き換えてご利用ください。ご利用は無料です。 来月中旬には会議がございますので、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 弊社の新商品「◯◯」について、 ビジネスメールでのお礼をしたことがありますか。ビジネスシーンにおいては、取引先との会食や打ち合わせ、訪問などの後にお礼のビジネスメールを送ることがあります。ここでは、お礼のビジネスメールの書き方や注意点、相手別のお礼メールの例文などをご紹介します。, 記事に記載されている内容は2018年09月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。, また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。, ビジネスシーンにおいては、取引先との会食や、訪問、飲み会などの後にお礼メールを送ることがあります。このビジネスメールでのお礼は、どういうタイミングで返信すれば良いのでしょうか。ここでは、ビジネスメールのお礼の返信方法についてみていきます。, ビジネスメールにおけるお礼は、そのお礼に関する出来事の当日中か遅くとも翌日までには送りましょう。例えば、午前中に取引先に訪問した場合であれば当日夕方までに送ると良いですし、午後の会食であれば、翌日の午前中までに送ると良いです。また、飲み会や営業同行、勉強会などでお世話になった上司や先輩に対して送るお礼メールは、翌朝のタイミングで送りましょう。できれば、始業前や始業直後をねらって送ると、タイミング的には良いでしょう。, ビジネスメールでのお礼の書き方には、いくつかのポイントがあります。ここでは、ビジネスメールのお礼の書き方ポイントとシチュエーションごとのお礼の書き方をご紹介します。, ビジネスメールのお礼を書く場合に気を付けるポイントとして挙げられるのが、相手との距離感を考慮した書き出しの言葉を書くことです。例えば、いままでメールをしたことのない方へのお礼のビジネスメールであれば、以下のような書き出しになります。・「突然のご連絡失礼いたします」・「初めてメールを送らせていただきます」初めてではない場合であれば以下のようになります。・「いつもお世話になっております」また、飲み会のお礼など同じ会社の先輩に送る場合には、「お疲れ様です」などの挨拶を入れても良いでしょう。また、その後に自分が誰であるかを必ず名乗りましょう。, ビジネスメールのお礼を書くポイントですが、まず書き出しの挨拶を終えたら、まずは本題のお礼です。何に関してのお礼かがわかるように書きましょう。例えば、以下のようになります。・「昨日はお食事にお招きいただき、誠にありがとうございました。みなさまと貴重なお時間を過ごせたことに御礼申し上げます。」, ビジネスメールでお礼を書く場合には、自分の会社のことを「弊社」、相手の会社を「貴社」という表現で書きます。相手の会社のことを「御社」というのは話言葉ですので気を付けましょう。, ビジネスメールでお礼を書く場合のポイントに、最後に自分の連絡先を必ず書くということがあります。お礼文の最初に、「○○社の○○です」と名乗りは入れますが、詳細な会社名や部署名、名前、連絡先(電話番号やメールアドレス)を必ず最後に入れましょう。ただし、同じ社内の上司や先輩へのお礼メールの場合は、既に連絡先も知っている場合には名前だけでも良いです。お礼だけを伝えるのではなく、飽くまでビジネスメールであるため、連絡先は必ず入れることを忘れないようにしましょう。, 取引先から来社してもらい打ち合わせを行った場合などに送るお礼のビジネスメールですが、その場合は相手へのお礼と今後のことについて書くようにします。来社したことへのビジネスメールのお礼例文が以下のようになります。(例文)「件名:○○の打ち合わせの御礼 ○○株式会社 ○○部○○様 お世話になっております。○○課○○です。本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。詳細な点について、話し合いをすることができ、大変参考になりました。お聞きした点を踏まえまして、今後の開発を進めていく所存です。もし、ご要望やご質問がございましたら、いつでも○○課○○までお知らせください。取り急ぎ、お礼申し上げます。」, 取引先などに訪問させてもらった場合のビジネスメールのお礼では、相手先企業へお世話になったことへのお礼と、その際の成果などを一言添えると良いでしょう。取引先などへの訪問のお礼のビジネスメール例文が以下になります。(例文)「件名:会社訪問のお礼 株式会社○○ ○○様 いつもお世話になっております。株式会社○○の○○です。昨日は貴社訪問の際、大変お世話になり、まことにありがとうございました。おかげさまで、十分な成果を達成することができました。心より御礼申し上げます。メールにて恐縮ですが、今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。」, 取引先や会社の上司と食事をした後にも、必ずビジネスメールでお礼を送りましょう。食事をした場合のビジネスメールのお礼の例文が以下になります。(例文)「件名:昨日のお食事会のお礼です ○○株式会社 ○○部○○様 いつもお世話になっております。株式会社○○の○○です。昨日は、お食事会にお招きいただきまして、誠にありがとうございました。○○のお話、大変参考になりました。みなさまと貴重なお時間を過ごせたことにお礼申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。」, ビジネスメールのお礼の場合に、重要な点が件名です。件名で、一目で何に関するお礼なのか、誰からのメールかがわかるようにします。変に凝った名前にしたり、誰からのメールかわからないと、相手はそのメールを開かずに捨ててしまう可能性があります。また、重要か重要でないかもわかるようにした方が良いでしょう。例えば、以下のような件名にすると良いです。(件名例)1.「プロジェクトの打ち合わせの御礼(○○株式会社 ○○)」2.「昨日のお食事会のお礼(株式会社△△ ○○)」3.「新商品打ち合わせの御礼(○○株式会社 開発部○○)」, ビジネスメールでのお礼は、取引先など会社の外部の方向けのものもあれば、社内の上司や先輩向けのものもあります。ここでは、社外向けのお礼のビジネスメールと、社内向けのお礼のビジネスメールをご紹介します。, 社内向けのお礼のビジネスメールを送ることもあります。例えば、飲み会の後に上司や先輩へお礼メールを送るなどです。社内向けのお礼のビジネスメールの場合は、「お疲れ様です」などの挨拶の後に、自分の名前を名乗り、お礼や飲み会において勉強になったこと、今後の意気込みなどを入れると良いでしょう。あまりに格式ばった、定型文のみだと面白みがないため、その飲み会ならではのことを入れると個性が出ますし受け取った上司や先輩の受ける印象も良くなるでしょう。, 以下に、社内向けのお礼のビジネスメール例文をご紹介します。(例文)「件名:昨日のお食事会のお礼(○○部○○) ○○部長、お疲れ様です。○○部○○です。昨日は、お食事会に誘っていただき、ありがとうございました。有名な米沢牛を堪能でき、感動いたしました。また、ごちそうになってしまい、恐縮しております。本当にありがとうございました。お酒を一緒にいただき、○○部長の仕事におけるアドバイスをお伺いできたことは本当に勉強になりました。まだまだ未熟な私ですが、仕事で早くお役に立てるように努めて参ります。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。」, 社外向けのお礼のビジネスメールでは、相手企業の担当者向けに送る場合がほとんどでしょう。その場合、相手の部署名や役職名をきちんと書くようにします。会社名や部署名、役職を間違わないようにしましょう。また、お礼のビジネスメールですので、まずは何に関するお礼かを書きましょう。そして、その際に自分が感じたこと、これからのことなどを織り交ぜて書くようにすると、お礼メールを受け取った相手も、誠意を感じてくれるでしょう。, 以下に社外向けのビジネスメールでのお礼例文をご紹介します。(例文)「件名:お招きいただいたお礼について(○○株式会社 ○○) 株式会社○○ ○○部長 ○○部長、いつもお世話になっております。昨日は、心のこもったおもてなし、誠にありがとうございます。美味しいお食事をいただきながら、○○部長のお話をお聞きでき、大変勉強になりました。また、貴社のみなさまと親交を深めることができたことを心より感謝申し上げます。これからも、より一層貴社のお役に立てるように努めていく所存です。今後も変わらぬお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。」, ビジネスシーンにおけるお礼メールの書き方や注意点、例文をみてきましたが、お礼メールのゴールとは何でしょうか。それは、ただ「ああ、お礼メールが来たな」と相手に認識されることではありません。ありきたりのお礼メールは、相手の心に響かないだけでなく、その後のビジネスの行方さえも左右する可能性があります。というのは、ビジネスの成功には相手との信頼関係をどれくらい築くかが鍵となるからです。では、相手に喜ばれるお礼メールとは、どのようなものなのでしょうか。ここでは、相手の心に響くような、感動さえ生むメールの書き方をみていきます。, ビジネスメールの場合、できるだけ簡素に文章を書くことを心がけている人は多いでしょう。しかし、お礼メールに関してはただ短い文章、簡素な文章を書くのはちょっと物足りないと捉えられる可能性が高いです。お礼メールは、どこからでも貰う可能性が高く、その中でもキラっと光るものを、つまり足跡を残さなくてはなりません。では、それにはどうすれば良いかですが、それには、具体性のある出来事を盛りこむということがあげられます。ただ、「ありがとうございました」と言われるよりも「○○さんの、××のお話参考になりました」とか「今度、私も○○さんから教えていただいた××を実行したいとおもいます」など、具体的に聞いたことを書きます。すると、相手はきちんと聞いてくれていたんだと感じます。この姿勢を伝えることが、後の信頼を勝ち取ることにつながります。, ビジネスメールのお礼において、「ありがとうございました」というお礼に関することを書くことは当たり前で、誰でも書きます。しかし、そのときの話を聞いて、実際に自分がこのように行動したという記述を書いてあるお礼のメールは少ないです。例えば、「○○課長のお話を聞き、私も○○について勉強してみようと早速参考書を購入しました」のように、相手の話を聞いて、自分にいかに活かしているかを書くと、相手は「自分の話を聞いて、実際に行動に移してくれている」と感激してくれる可能性があります。または、行動力のある人であるという印象を相手に与えることができます。, ビジネスメールのお礼において、お礼の言葉や相手のことに関する記述は、誰でも書きます。しかし、同行した人のことについて書く人はあまりいません。相手と同行していた人も、その人の人選の結果であることがあります。そのため「ご一緒にいらっしゃった○○さんからも、××に関してのご意見をいただき、大変参考になりました」のように書くと、「自分が人選し同行させた者までも言及するとは」と感心される可能性があります。ただし、これは相手がその同行者よりも立場が上の場合です。同僚であったり、メールの宛先が同行者より下の場合は、このような記述は逆効果となりますので注意しましょう。, ビジネスシーンにおけるお礼メールでは、前述に書き方をご紹介しましたが、その他にもいくつかの抑えるべきポイントがあります。ここでは、お礼メールを送る場合の抑えるべきポイントをいくつかご紹介します。, お礼メールは、ただダラダラと長い文章を書けば相手が喜ぶのではありません。ビジネスシーンにおけるメールには変わりありませんので、手短に要点を絞った内容で書くことは大前提です。飽くまでビジネスにおけるメールですので、相手の仕事に支障をきたすほど長い文章では、すぐにごみ箱に捨てられてしまいます。また、読みやすいように難しい漢字の使用は避けて短文で改行もほどよく入れることも重要です。, お礼メールでは、文章はシンプルに構成します。基本的に、「宛名、自己紹介、お礼、感想、今後のこと、締めのあいさつ、署名(自分の連絡先)」というように構成します。あまり複雑な構成にすると、相手は読みにくいと感じます。, お礼メールにおいては、語調の書き方に気を付けます。例えば「ありがとうございます」よりも、「お礼申し上げます」と書くようにします。ただし、取引先など外部に宛てたお礼メールか自社の先輩や上司宛に送るお礼メールかによって、語調は変わりますので、それぞれの宛先に合わせた語調にすると良いでしょう。, いかがでしたか。ビジネスメールでお礼を送ることは、ビジネスシーンにおいては頻繁にあることです。ビジネスにおいては、取引先など社外の方と打ち合わせや会食を行うことも頻繁にありますし、また社内でも上司や先輩と飲み会をすることも多々あります。その際に、きちんとお礼のビジネスメールを送ることは、ビジネスシーンにおけるマナーです。きちんと、お礼メールを送ることが相手との今後の関係を作る上で重要になってきますので、上述のビジネスメールの書き方や例文を参考にして、お礼のビジネスメールを書けるようにしておきましょう。, ドライバーへの転職をお考えの方は、好条件求人が多いドライバー専門の転職サービス『はこジョブ』へ!, 稼げないタクシー運転手には特徴があります。効率よく車を回したり、顧客の立場に立った接客ができなければ稼げるタクシードライバーになることができません。また、自分の普段の作業を振り返ることで稼げない原因を突き止めることができます。, バッテリーは、電気を蓄えるもので中にはバッテリー液と言う液体が入っています。バッテリー液は、自然と少なくなってしまい最後には性能を発揮することができなくなります。また、バッテリー液が無くなってしまうと火災などの原因となりますので注意が必要です。, ドライバーの身だしなみについて解説しています。ドライバーが気を付けるべき身だしなみのポイントや身だしなみ以外に気を付けるべき点についても説明しています。ドライバーのどのような身だしなみや態度がお客様にいい印象を与えることができるのかヒントを得られるでしょう。, エンジンオイルの漏れが気になることはありませんか?こちらでは、エンジンオイルの漏れによる影響を7つご紹介していきます。エンジンオイル漏れの対処法や費用が気になるという方は、ぜひご覧ください。車のオイル漏れについて理解を深めてみましょう。, キャッシュレスで便利なタクシーチケットはお客様の交通費などに使われるイメージですが、個人で利用可能です。個人で利用すると交通の管理などに便利です。今回はタクシーチケットの購入方法や購入の際の注意点についてご紹介します。タクシーチケット購入の参考にしてください, 車が好きで運転が得意で地理にも詳しい人なら、希望する職種に「運転手」を思い浮かべるでしょう。ただし「運転手」といってもその種類はさまざまです。ここでは「役員運転手」という職種に焦点を当て、役員運転手を目指す人に必要な資質や心得について考えていきましょう。.