今週月曜、もしくは本日4月1日からラジオ業界は春改編がスタートするのですが、次の大型改編となる秋を待たずに2つの局が放送を終えることが昨日発表されました。 ... 【閉局2局の歩み】fm portは2000年12 ... (下記文字起こしより)。 自分で文字起こしをする場合、専用のアプリやツールを使うことは、手間や時間の節約になり、大変便利です。, もちろん、文字起こしという作業は専用ツールを使わずとも、録音されている音声を聞いて、ワードなどで文字を入力すれば良いので、誰でもできるものです。, ですが、誰でもできる作業からといって、誰もが「同じ時間」「同じ労力」でできるというわけではないことを、忘れてはいけません。, 文字起こしアプリやツールは、そういった方々への手助け用として、効果的に使用することができます。, ツールの種類の一つ目は、音声認識システムを持っていて、音源をインポートすると自動的に文字に起こしてくれるというものです。, 大部分は自動入力してくれますので、その後に文章の形を整えたり誤字や反映されなかった部分などを修正するだけで済ませることができるのです。, 書き起こし専用に開発されたものでなくても、ワードなどのテキストソフトと一緒に使うことで、効率よく音声を文字にしていくことができます。, スマホアプリは無料のものも多いですが、パソコン用の音声認識ソフトは有料となっていることも多いので、予算によって使うかどうかを検討してください。, 具体的には、音声の一時停止・巻き戻し・早送りなどをホットキーで瞬時に操作できる機能や、音声の再生スピードを遅くして、入力しやすいようにしてくれる機能もだいたい付いています。, また、フットスイッチという足で一時停止や再生などを操作できる装置と連動して、両手をタイピングのためだけに使えるようにできるというのも便利な機能です。, 本来書き起こし用として提供されていないものの、音声を文字に起こす機能を持っているツールを使うという手段もあります。, スマホには音声操作機能が付いていて、それをテキストアプリと組み合わせることで、文字起こしができるようになります。, スマホに元から入っている機能ですので、特にアプリを別にインストールする必要もなく気軽に使えるのがメリットです。, Windows、Macともに音声操作ができるようになっていて、テキスト化も設定によって可能です。, やはり専用のソフトをダウンロードする必要もありませんので、気軽に文字起こしができて大変手軽です。, ただし、スマホにしてもパソコンのものにしても、書き起こし用に開発されたツールよりも精度や使い勝手が劣りますので、あくまでもちょっとした内容の書き起こしをするという程度に留まってしまうという点は覚えておきましょう。, このように、文字起こしツールには異なる種類がありますので、用途や音源、どのくらいの頻度で作業をするかなどに応じて選ぶ必要があります。, 短い時間でクリアな音声の音源だったり、タイピングが苦手というケースであれば、音声認識ができるアプリを使うのが便利です。, 一方で、雑音が入っていたりあまりクリアでない音源の場合、定期的に文字起こしをしないといけないということであれば、支援ツールを使って自分で入力するのが適しています。, また、音声から自動でテキストに変換できるツールとして、たくさんのスマホアプリが登場しています。, スマホの中に入れておいて、どこでも気軽に書き起こしができるというメリットがあります。, 会議などで録音した内容、ちょっとした会話の音声メモをその場でテキスト化して、すぐにSNSやメールで送信できるのが便利な点です。, さすがに長時間の録音を正確に書き起こす、すべてのワードを高精度で変換するというところまでは行っていませんが、ちょっとした内容の録音をテキスト化するのには便利でしょう。, 簡単な音声書き起こしにはスマホアプリを使い、重要かつ長時間の内容であれば、支援ツールを使ってきちんと仕上げるという使い分けをするのも有りではないでしょうか。, スマホアプリの場合は、無料バージョンと有料バージョンの二つがリリースされている場合が多くなっています。, 無料版でも基本的な機能はしっかりと付いているのですが、ある程度長めの録音音声を変換したいという時などは有料版でないと対応できないこともありますので、注意してください。, どちらが良いということはありませんが、そこまで本格的なものでなくても良ければ、無料版でも十分でしょう。, このジャンルにおけるソフト開発の技術は進んでいますので、無料版でもかなり高機能のソフトがいくつもあります。, まずは無料ソフトを探して使ってみて、慣れていくにつれもっと高機能のものが欲しいとなったら、有料のソフトを選んでみてはいかがでしょうか?, もう一つのポイントは、パソコンで書き起こしをする場合、WindowsかMacかということです。, しかし、提供されているソフトを全体的に比較すると、Macの方は選択肢が限られてしまいます。, そのため、普段Macを使っているという人が、書き起こし用のソフトを試してもあまり気に入るのがないというのであれば、Windowsで作業をすることを検討してみると良いでしょう。, こうした文字起こしを自動的に行ってくれるアプリ、自分で作業をする際に役立つ支援ツールはたくさん出ています。, 名称からも分かるように、文字起こしを専用としたツールで、音声の再生速度だけでなく、ピッチの調整もできますので聞きやすい状態で入力ができます。, リピート機能などもあって、どうしても一発で聞き取れない難しい部分も、楽な操作で聞き取れるように助けてくれます。, 読み込めるファイルの型式もかなり幅広く、フットスイッチとの連動も可能となっていますので、より本格的な使い方もできます。, 無料で使えるものですので、文字起こしの作業が必要になるということであれば、パソコンに入れておいて損することはありません。, たくさんの機能があって、最初は慣れないこともあるかもしれませんが、使っていくうちに便利な機能の使い方も分かってくるでしょう。, キーボードだけで必要な操作をすべてすることができて、作業がすばやくできるようになります。, 任意の部分だけをリピート再生するなどの機能もあり、聞きづらい音声の判別に便利です。, ただ現在は開発が終了してしまっていますので、サポートや新しい機能の追加などは見込めない状態です。, また、基本的に「テープ起こしプレーヤー」とほぼ同じ機能となっているため、先々のことを考えると「テープ起こしプレーヤー」の方がいいと考える人もいます。, しかし、長年多くのユーザーに使われてきたという信頼度と安心感がありますので、今なおこのソフトを使い続ける人が多いという点にも注目できるでしょう。, 全体的にシンプルな操作画面でとても見やすく、どの機能がどこにあるのかがすぐに分かります。, たまにしか作業をしないとツールの使い方を忘れてしまうこともありますが、この画面の見やすさであれば、一目見てすぐに使えるのがうれしいところです。, 基本機能はすべてそろっていますし、字幕の書き出し、スライドショームービー作成など、付加的な機能も付いているので高度な使い方ができます。, また、省略テキスト入力もできますので、よく使うワードを登録しておけば、タイピングも速くできるようになるという利便性の高さも持っています。, YouTubeなどの動画ファイルにも対応していますので、映像を見ながら文字起こしをしていくことも可能です。, 出てくる映像に合わせて文章の体裁を整えないといけないケースなどに重宝する機能で、いろいろな使い方をしたいという人に向いているでしょう。, 操作画面もMac用ということで、見やすいデザインとなっており、直感的な操作がしやすい構成になっていますので、Macユーザーにはうれしいソフトではないでしょうか。, FTPファイルの自動送信機能も入っていて、サーバー内のファイルを自動的に更新して、新しいものが出たら自動的にインポートしてくれるというのも、使いやすさの1つです。, また、仕上げた原稿の自動送信も設定することができて、大量の書き起こしをしないといけない人にも向いています。, フットスイッチとの接続可能なプログラムでもあり、再生スピードの調整機能などと併せて使えば、かなり作業が効率よく進めることができるでしょう。, ソフトは他のものと比べても軽く、サクサクと動きますので、モバイルPCで使いたいというニーズにも応えることができます。出先での時間を利用して書き起こしを進めたいという人にもぴったりです。, 書き起こし専用として作られているわけではなく、音声認識をベースとして、いろいろなソフトと組み合わせて使うことを意識して開発されています。, このソフトとワードなどのドキュメントソフトと組み合わせることで、自動的に文字起こしが可能です。, 数字がよく出てくる会話であれば、数字認識辞書を強化することができるという使い方ができるのです。, ジャンルや話の内容に応じて強調する辞書を選ぶことで、より誤変換が少なくなり楽に作業ができるというのが特徴となっています。, また、自動学習機能もありますので、使っていくうちに精度がアップしていくというのも便利なポイントです。, オーディオファイルからの書き起こしがしやすいように専用のメニューが設けられているので、楽に操作できる点も評価できるでしょう。, 音声ファイルはほとんどのファイル形式に対応していますので、ネット上からのファイルでもICレコーダーを使っての録音であっても、すぐに作業に取り掛かれますよ。, 書き起こし専用のアプリというよりは、音声録音をメインとしているのですが、音声をテキスト自動変換してくれる機能も付いているので、ちょっとした書き起こしには便利です。, スマホアプリということで、SNSでのファイル共有や送信などもワンアクションでできるという手軽さがあります。, それに、44もの言語に対応していますので、外国語での会話音源などの書き起こしをしたい時に重宝します。, 録音と編集、そしてテキスト変換が同じアプリですぐにできるというのが最大の強みとなっているのです。, そのため、インタビューや通常の会話の録音をして、すぐにそれを文章で送りたい時などに持っていると役立ちます。, 書き起こしの作業が必要ないとしても、音声録音アプリとしても優れているため、入れておいて損はないでしょう。, シンプルな作りで、オーディオをインポートするだけですぐに文字化することができます。, アプリ同士の連動性も優れていて、他のアプリで受け取ったオーディオをインポートしたり、逆に仕上がった文章をそのままメールやSNSで送信したりできるのが便利な点ですね。, 有料バージョンだと、インポートできる音源の時間制限がないので、長い録音でも簡単に文字起こしできます。, もちろん無料でも基本的な機能はすべてそろっていますし、かなり使いやすい操作性を持っています。, 日本語だけでなくいろいろな言語に対応していますので、外国語での会話があまり理解できずていなくとも、録音して文字で確認することができます。, 書き起こした文章はクリップボードに貼り付けられますので、メールでの送信なども簡単です。, 音声ファイルだけでなく、カメラで撮った文字の認識機能もありますので、いろいろな用途に使えるというのも特徴です。, 音声認識をする際には、一人で話しているのか多人数で話しているのかの切り替えができ、より正確に音声を捉えてくれます。, なにより、このアプリではリアルタイム文字起こしをしてくれるというのがメリットでしょう。, 音声を録音しながら、画面にテキストとなって出てきますので、すぐに内容を確認できるのです。, また、他のアプリやメール、SNSとの連携もできているので、ワンクリックでできたファイルを送れるというのも便利なところです。, 聞きづらい言葉、テキスト変換の修正が必要なところなどにタグを付けておけば、後で修正作業をするのも楽になります。, 音声を録音した後にテキストに変換してくれるという機能を持つiPhone用のアプリです。, 無料バージョンでも広告が出てきませんので、スムーズに作業できますし画面も見やすいというメリットがあります。, 結構シンプルな作りになっていますので、急いで録音しなければいけない時などに使いやすいというのも良い点です。, また、作成したファイルは指定されたURLに保存されるようになっていますので、他の人とのシェアもしやすく、仕事には便利ではないでしょうか。, そして、帰社した時にパソコンでデータを開いて確認と修正作業を丁寧に行うなどの使い方ができるでしょう。, 元々は聴覚障害者との対話をサポートするために作られている機能で、音声を入れるとリアルタイムで文字にしてくれます。, テキストはコピペができますので、テキスト化されたところでワードなどに移せば、立派に書き起こしツールとして使うことができます。, ただし、改行や句読点を打つことはできませんので、自動変換した後に必ず修正作業をする必要がありますので、その作業時間は確保しておいてください。, 無料で使えるツールとして気軽に利用できますので、とりあえず書き起こしをしてみたいということであれば、これを使うのも良い方法でしょう。, パソコン用の音声認識ソフトである「ドラゴン・ナチュラリー・スピーキング」という人気商品を、スマホアプリ用に開発したものです。, 音声認識技術が高いので、他のアプリよりも正確にテキスト化されるという評価の声も聞かれます。, テキスト化された文章はクリップボードに残りますので、そのままコピーして他のアプリやメールでの送信なども可能です。, また、SNSへのテキスト挿入も楽にできるようになっていますので、録音した内容をすぐにアップしたい時などにも重宝しますね。, 録音した音声を送信すると、AmiVoiceを使って自動的にテキストに変換してくれテキストファイルを送り返してくれるというサービスです。, マンパワーで行っているのではなく、あくまでもクラウドソフトを使った書き起こしツールです。, しかし、あくまでも自動音声認識ツールですので、後に修正が必要となりますので気をつけましょう。, テキスト化されたファイルを受け取ってから、自分で確認して修正をして仕上げることになります。, サービスを登録すると、無料の文字起こしアプリも受け取ることができますので、スムーズに校正作業を進められるようになります。, しかし、音声をテキスト化する機能も持っていますので、文字起こしに使うことが可能です。, このアプリのいいところは、音声の編集がしやすいというところで、会話の一部分を切り取ってそこだけ別に保存するなどの作業を簡単にできるとことでしょう。, また、44か国語に対応していますので、外国語の会話を文字起こししたいという時にも使えます。, ちょっとした内容を音声メモ、そしてテキストにして保存しておきたいというライトな使い方にも優れていますので、持っておくと便利ですよ。, 東芝が開発したビジネス用の音声認識アプリです。アプリを使って操作するのですが、クラウド型になっているというのが、他のアプリと違うところです。, しかもリアルタイムでの文字化が可能ですので、すぐに内容を確認でき、誤変換などの理由で後ほど修正すべき箇所にマークをするなども楽にできます。, さらにクラウドに音声データやテキストデータが保存されますので、専用フォルダに入れておくことで、社内のグループで共有するといった使い方もできます。, キーワードの自動強調表示などもあって、他のアプリにはない特徴を持っているので、高機能のアプリを探している人にぴったりでしょう。, 多くのツールやアプリをご紹介し、かなり便利そうな音声認識アプリがたくさんあることがおわかりかと思います。, それは、かなり技術が向上しているとはいえ、完全に人の話を文章にするのは難しいという点です。, 実際に使ってみると分かりますが、話しているのとは違う文章となってしまうことが多々あります。, そのため、自動認識させた後に、自分で修正作業をしなければなりませんので、その作業時間を確保することは必要です。, また、段落や改行などを自動的に適切な位置で行ってくれませんので、文章の体裁を整える作業も自分で行うことになります。, 修正と体裁整理の作業の二つが必要となりますので、予想より時間がかかった…というケースも多いのです。, しかし、書き起こしのスキルがないと、かなりの時間を作業に当てないといけないのがネックです。, 特にそれほど文字起こしの経験がないのであれば、支援ツールを使っても不慣れで、なかなか思うように作業が進まないということも多いでしょう。, せっかくツールをダウンロードしたのに使いこなせないのはもったいないですから、自分のスキルにはどのツールが適しているのか、よく検討してからダウンロード・購入することをお勧めします。, 今まで見てきたように、音声自動認識タイプにせよ、支援ツールにせよ、自分で書き起こしをする際には、何らかのツールを使った方が作業が楽になるのは間違いがありません。, しかし、書き起こしのエキスパートである代行業者に依頼するということと比べると、全体の効率はどうなのか?ということを比べる必要があります。, 自分としても書き起こしのスキルがあり、作業が速いということであれば自分でやった方がいいかもしれません。, また、かなり短いメモ音声的なもので、わざわざ外注するほどでもないという内容であれば、やはりアプリなどを使って書き起こした方が早いでしょう。, 簡単な内容ですぐにテキストが欲しいというケース、そしてどうしてもコストをかけられないという場合には、自分で作業をするという選択肢を取ることになります。, しかし、そうでなければ業者に依頼した方がメリットが高いというケースもたくさんあります。, 自分の本来業務に当てるべき時間が書き起こしのために取られてしまいますので、外注することで仕事を効率よく進められるようになります。, ただ、ある程度ボリュームがあるのであれば、代行業者も納期はスピーディーに対応してくれますので、自分でやるよりも早く仕上げてくれることもあるでしょうか。, そして、正確な書き起こしが求められるという時に、専門とする業者へ頼るというのは安心感がありますよね。, レコーダーなどで録音した音源もは、どうしても言葉が不明瞭で聞き取りが難しい部分が出てきてしまいますし、読みやすい形で文章をまとめるのも大変になってきます。, しかし、専門の代行業者であれば、原稿はもちろん不明瞭箇所も綺麗にまとめて納品してくれます。, そもそも、スマホアプリなどの自動音声認識系のツールでは、ICレコーダーなどで録音した音声に対応できないことがあります。, 録音した状況や話し手の口調などによって、音声がクリアに認識できず誤変換ばかりとなってしまうことが多いのです。, アプリのツールはあくまでも、スマホをマイクのように使ってダイレクトに録音し、そこから得られたクリアな音声をテキスト化するという使い方を念頭に置いていることを忘れてはいけません。, その点、代行業者はひどい音質でなければ正確に対応することができますので、自分の手間を一切なくしたいという人は、外注化することも検討してみてはいかがでしょうか。, リモートワークに欠かせないWEB会議。録音を文字起こしして効率化を図ろう!おすすめツール6選, 誰でも簡単に使える!書き起こしに便利なフリーソフト「Okoshiyasu2」の使い方, 無料ツール『テープ起こしプレーヤー』の使い方。初めて文字起こしをする方でも簡単操作!, 「ケバ取り」「素起こし」「整文」の違いとは?文字起こし方法の基本的な3種類を解説!. | ブログを報告する, LiSA「炎」がSexy Zone「NOT FOUND」の猛追をかわし4連覇達成…11月16日付ビルボードジャパンソングスチャートを掘り下げる, 「Mood」が首位に返り咲いた11月14日付米ビルボードソングスチャート、「Positions」「Dákiti」が制したグローバルチャートのトップ10をチェック. 12日かな? ですよ。 それはもうそんなー 目撃談ももう、 出てない頃になっちゃったから。 もうあとはもう、 後出しじゃんけんでしかないけども。 でもそれはいたんじゃないかな。 そういう人は多分。 うん、結構握手したしね、向こうで。 現地の。 FM文字多重放送(見えるラジオ)サービス終了のお知らせ 「見えるラジオ」は1994年のサービス開始以来、 FM多重波を利用した文字情報による番組情報やニュースなどを皆様にお届けしてまいりました。 Copyright © TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All rights reserved. 2020.03.24 ビバリー昼ズ 出演 金城碧海 河野純喜 ※間違いがあるかもしれませんが大目に見てください #jo1 #金城碧海 #河野純喜 JAPANニュースでの検索結果に基づきます)。この2つのラジオ局については、ラジオ改編情報のTwitterアカウントが簡潔にまとめていますので勝手ながら紹介させていただきます(問題があれば削除いたします)。, 【閉局2局の歩み】FM PORTは2000年12月開局。新潟県域をカバーしテレビ・ラジオ通じて唯一の平成新局で独立局。また、五大都市圏以外の地域で初めて2つ目のFM局である。スポンサー不足による経営継続困難の為、2020年6月30日閉局。, 【閉局2局の歩み】Radio NEOは2014年4月、InterFM NAGOYAとして開局。2015年10月に現在の局名へ変更。一時期は自社制作枠を拡充したが、2020年1月改編から再び縮小傾向にあった。2020年6月30日閉局。中京圏での閉局は2000〜2010年に存在し同じ周波数(79.5MHz)で放送していたradio-iに続き2例目。, FM PORTは新潟県の独立局、Radio NEOは中京圏の外国語放送局であり、共に県域放送局。この2局が共に閉局、停波することを同じく昨日発表したことで、”県域ラジオ局も潰れかねない”という認識を強くした方は少なくないことでしょう。これで思い出したのはRadio NEOの登場以前、中京圏で外国語放送局として存在したRadio-i。, 2010年9月30日の停波の瞬間の動画をあげていらっしゃる方がいらっしゃいます。この切なさはもう二度と味わいたくないと思っていたのですが。, ラジオ局はともすれば、今後ますます経営が逼迫することが予想されます。テレビやネットの多チャンネル化、YouTuberの大挙登場、そして音声コンテンツであるポッドキャストの充実…それらに対し、ラジオがどうやって存在感を示していくかが真に問われています。, そこで、あくまで個人的な考えですが、今一度基礎知識や技術の徹底に勤しむべきだと思っています。リスナーではなく局や番組側が音楽を選んでいる以上、リスナーにはどんな曲が聴けるのかは選べないわけで、そのことを期待感として抱かせさらに聴取後の満足感を高めるべく、曲を大事に扱いそして曲をより強く印象付けられるかが勝負どころだと思うのです。ポッドキャストが音楽を用いることが出来ない現状においては尚の事。たとえばイントロ乗せや曲の落としどころ(トークへ戻ったりCMに切り替わるベストなタイミング)の技術については以前触れています。, 自宅作業中に首都圏FM局を付けているのですが、平日午前帯の番組で昨年新たにパートナーとなったDJの方がイントロ乗せが出来ておらず、つい先日は歌い出しに被ってしまっていました。イントロ乗せ等技術に長けた局だと思っていたのですが、別の日も上手く出来ていなかったこともあり、なぜその方を起用したのか?交代して日にちが経っているのに技術については無頓着のままでいいのか?…そう思いラジオを消した次第。首都圏ですらこの意識なのですから、地方はもっと酷いのかもしれません。いや自分のこだわりこそマイノリティかもしれないのですがしかし、このような技術力の低下は番組の、そして局の信頼を自ずと削ぐ行為だと思うのです。, ラジオが生き残る可能性について、ピーター・バラカンさんは以前ゲスト出演したラジオ番組の中で、『いい音楽をたくさんかける。もう単純でいいと思います』と語っています(下記文字起こしより)。そのために、DJはいい音楽をより心地良く、説得力を持って届けてほしいですし、局もその姿勢を大切にしてほしいと思うのです。, しかしこの春のラジオ局改編において、個人的にはZIP-FMがレスミュージックに移行した印象があります。DJの名称をミュージック・ナビゲーターから(ただの)ナビゲーターに切り替えたのも、考えすぎかもしれませんがその疑念を加速させているような気がするのです。, 一方で、ラジオの聴取率調査方法も変わるのみならず、『聴取率調査データと、インターネットでラジオが聴ける「radiko」のデータを使い、日々のラジオ聴取状況を推計した「ラジオ365データ」の提供を4月1日からスタート』することで、ともすればこれら数字に敏感になるあまり、熱烈な支持者は多いもののライト層が伴わず全体的な数字が小さい番組は最悪の場合淘汰されるのではとも思うのです(『』内は下記記事より)。たとえばこだわりの音楽番組については。, そう考えると、ラジオの将来に対する自分の見方はネガティブなものが大きくなるばかりなのですが、それでもやはり今一度、ピーター・バラカンさんの言う原点に立ち返ってほしいというのが私見。この考えは、テレビですが一昨日始まった新しい音楽番組『CDTV ライブ!ライブ!』(TBS 月曜22時)が披露曲を基本的にフルバージョンでOAし、他方VTRを多用したり出演者をワイプで抜くことをしない、テレビにおける音楽番組の原点立ち返りの演出や構成を目撃したことで、より強く抱くようになりました。, 【インタビュー】TBSはなぜ今、新たな音楽番組に挑戦するのか? “生中継”にこだわる『CDTVライブ!ライブ!』総合演出インタビュー #CDTV #CDTVライブライブ @TBSCDTV https://t.co/BH8UnY5JRr pic.twitter.com/yG3orN6AyE, 視聴率はたとえ当初は高くなくとも、時間をかけてその好さが浸透していくことを願うばかりですが、この総合演出担当の竹永さんのインタビューには、ラジオ人が採るべきスタンスのヒントが詰まっているのではないかと思います。, face_urbansoulさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 著作権侵害になりますか?それからブログの画像について。商品(ジュース、お菓子等)の写真が掲載してあるブログを見かけるのですが、これは問題ないのでしょうか。 TV番組の権利は「著作者人格権」「著作権」「実演家の権利」「レコー ブログの記事を書く上で避けて通れないのが著作権の問題です。 今日録画しておいたテレビ番組を見ていて感動したのでそれをネタに記事を書こうと思いました。 ですがテレビ番組をネタにして記事を書こうとすると番組を見ていない人にも分かるように番組の内容を書くことにります。