足指をしっかり使えている人は、このグーがちゃんとできるのです。, 人間は、無理のない、自然な状態になると「気持ちいい」のです。 足裏のアーチを作る上で有名なエクササイズがあります。 それは、タオルギャザーというものです。 聞いたことがある方もいるかもしれませんが、足裏でタオルを掴み寄せるものです。 YouTubeで検索すると出てきますので、リンクを貼っておきますので是非探して見てください。 … 足底筋膜炎のテーピングは、足裏の負担を減らすために有効な方法です。タイプ別のテーピングから、アーチの機能を補助する方法まで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。テーピングは効果あるの?と言った疑問にもお答えしています。 「足が痛い!合う靴がない!O脚やむくみを改善したい!」 パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。 埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。   皆さんは、初めて行く場所や何かを体験する時にワクワクしたり、緊張したりしませんか?   私もそういった経験があ ... トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。. 足裏には、親指のつけ根と小指のつけ根を結ぶ“横アーチ”、足の外側を結ぶ“外側縦アーチ”、そして親指のつけ根からかかとを結ぶ“内側縦アーチ”という3つのアーチがあります(図1参照)。これら3つが機能して初めて、足裏の小さな面積で、大きな身体を支えられるのです。 自分でも簡単に貼れるため、テーピングを巻きたいと思っている方もいるかもしれませんが、いざ巻こうと思っても、どうすればいいのかわからないですよね。, 地面を蹴る時に痛かったり、歩くだけでもかかとが痛くなってしまうような方は、負担を減らすために使えますので、ぜひご自身のケアに役立てて見てください。, それでは、まずは足底筋膜炎に対するテーピングの効果についてみていきたいと思います。, 筋膜が緊張し過ぎてしまったり、アーチの機能が低下した事で引き起こされ場合が多いですが、足裏はどうしても日常的に負担のかかる部分です。, テーピングには、足のアーチを補助してくれたり、踵にかかる負担を分散する効果がありますので、足の負担を減らすという意味でも、改善のための補助に役立ちます。, 特に運動を行っている方の場合、運動前にテーピングを貼ってあげると、ケガの予防にも繋がりますので、ぜひ効果的に取り入れてみてください。, 足底筋膜炎には、足底腱膜が緊張してしまったタイプと、緊張が低下してしまった2つのタイプが存在しています。, それぞれのタイプに合わせてテーピング法を解説してみましたので、一つ一つ見ていきましょう。, 足底腱膜の緊張が強い方の場合、腱がかかとの骨(踵骨)を引っ張る力が強くなっています。, かかとにかかる負担を分散させるために、足底腱膜を補助しながら、踵骨を引っ張る力を弱めてあげる必要があります。, 1本目のテープを図り終えたら、今度は踵から小指の付け根までの長さを図ってください。, 準備できましたら、実際にテープを貼っていきましょう。 テープの効果を十分に出すために、足首はしっかりと90°に保ちます。, 踵に貼れたら、そのまま親指の付け根に向けてテープを貼っていきます。 指を反らすようにして、しっかりと足底腱膜が伸びるようにしてください。, 2本目のテープは、踵から小指と薬指の付け根を目安に貼っていきます。 こちらもしっかりと指を反らしてから貼ってください。, 足裏にテープが貼れたら、そこからくるぶしの方へ向かって軽く引っ張りながら貼ってください。, 様々な要因から、アーチの状態が崩れてしまった方は、足にかかる荷重がうまく分散されない状態になっています。, アーチの機能をしっかりと働かせる事が大切ですので、足の状態をテーピングで整えて行きます。, 次に、親指の付け根と小指の付けを結ぶようにして、足を一周と少しテープが重なるくらいでカットしていきます。, ちょうどここに第5中足骨と呼ばれる骨の出っ張りがありますので、ここを目安に図っていきましょう。, 一枚目のテープは、かかとから親指の付け根に向けて貼っていきます。 テープを少し剥がし、踵に貼ってください。, よく外反母趾でこの辺が外側に飛び出ている方がいますが、ここの関節を目安にしてください。, こちらも同様に、真ん中からテープが剥がれるようにしておいて、足裏から貼ってあげてください。, 指の付け根の部分と第5中足骨のラインで足が安定してくると、アーチが崩れづらくなるため、足底筋膜炎のサポートに役立ちます。, 足底腱膜の緊張が低下している方の場合、アーチの機能が低下しているため、足にかかる体重をうまく分散できない状態になっています。, 短趾屈筋などを補助し、アーチをサポートしてあげる事が大切ですので、アーチの機能を高めるように貼っていきます。, 次に足の真ん中辺りで、一周とちょっとテープが重なるようにして図ってください。 これを2本用意します。, こんな感じになっていると思いますので、テープが切り終えたら、こちらもテープの角を取っておきましょう。, この時に、指を軽く反らせるようにすると、足底腱膜がしっかり伸びるので良いと思います, 足裏に貼れたら、そのまま内側のアーチを持ち上げるように、テープを軽く引っ張りながら足の甲まで貼っていきましょう。, 3本目のテープは、2本目と少しずらしながら貼っていきます。 こちらも2本目同様、内側のアーチを持ち上げるようにして貼ってください。, この状態でもアーチのサポートはできていますが、かかとの痛みを緩和させるために、もう一本テープを貼っていきます。, 「足底腱膜が緊張しているタイプ」で紹介したように、踵からくるぶしまでのテープを用意してください。, これでアーチをサポートして、踵骨にかかる力を分散してあげれば、足の負担も減ると思います。, また、足の甲は靴と擦れやすい部分ですので、ここを開けておくと、テープの端からめくれる可能性が高まります。, テープ剥がれを防止するために、新たにテープを貼ってもいいのですが、伸縮性のネットのようなものがあれば、それを使ってあげても良いと思います。, Ripple代表、鍼灸師。国家資格を取得後、鍼灸整骨院や鍼灸院、オステオパシー院などで修行を積む。東洋医学と西洋医学を組み合わせ、お一人お一人の体に合った施術を行っています。, 足底筋膜炎の治し方についてまとめてみました。予防やインソールなどの治療法についても解説していますので、足裏やかかとの痛みが治らなくてお困りの方はぜひ参考にしてみてください。, マラソンランナーに多い足底筋膜炎(足底腱膜炎)の原因と改善法についてまとめてみました。歩行や立っている時に足裏に痛みが出ている方は、是非参考にしてみてください。. ここでは、簡単な足指運動をご紹介しますね^^, 裸足になって、足を前に出してイスに座ります。 オンライン講座+DVD くつ美整体トレーナー資格講座 始めました, 意外と知らない「足」のこと、「靴」のこと、「歩き方」のこと。足の測り方やよい靴の選び方などの基本的な知識から、業界の常識・非常識、最新コレクションのトレンドまで。いろいろなエッセンスを盛り込んでお伝えしています。, 8日間で学べる無料メール講座をご用意しました。 埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します! いろいろな方法があります。, でも、足裏を鍛える方法は、唯ひとつ。 埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。   今日は昨日の続きですが、まだ昨日のブログを読まれていない方は、こちらからご覧ください。 昨日のブログで最後にお伝えした内 ... 埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。   久々のブログ更新です。   別にサボっていた訳ではなく、少し時間をこちらにかけることが出来なかったので、楽しみ ... 埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。   今日は少し間が空いてしまいましたが、前回の続きですね。   前回のブログをまだ読まれていない方は、こちらからご ... 埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。   皆さんは、ご家族の方が歩いている時につまずいて転んだ経験はありませんか? きっと少なからず誰しも経験があると思います。 ... 埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。   今日は、昨日の続きを書いていきますが、まだ昨日のブログを読まれていない方は、こちらからご覧ください。 早速本題に入りまし ... © 2020 肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ Powered by STINGER, 40歳代でも姿勢やスタイルを改善していくために必要なエクササイズとストレッチとは?  その2. 親指だけ上に向けるのが、チョキ。 だから、土踏まずはしっかりしているし、足トラブルも格段に少ないです。, いろいろやり方はあるのですが、実際に相対しないと危ないものもあります。 土踏まずがない偏平足や開張足は足が疲れます。足裏アーチの機能、着地の衝撃分散ができないから。足指を動かし、足裏の筋肉を育てるのが土踏まずを作る方法です。足指の動きを邪魔しない靴も大切。足のアーチを復活させる方法決定版です。 あなたのお悩みを解決するべく、原因をわかりやすく分析、今すぐできる対策をお伝えしています。, Copyright(C) 2012 AXT Inc. All rights reserved. ここから、もも裏(ハムストリングス)~股関節~お尻まで動かして「歩く」のが正解。, だから、足指を動かすと、足裏の筋力を鍛えることとなり、アーチができる すると、ハムストリングス~お尻が動いて、ヒップアップする, でも残念なことに、女性の皆さんは、足指ってほとんど使ってないのです。 大人になってからは、緩い靴を履いたり、指を締めつける靴を履いたりとか。, 靴屋さんや、フットケアサロンさんの多くは、足裏アーチばかりを重要視しますが、当店では断然、足指です。, 例えば、腕ならマシンを使ったり、ダンベルを使って、鍛えますね。 使えてない、と言った方がいいかもしれません。, 逆に、男性は、ほとんどの方が足指を使って、歩いています。 皆さん、足に合う靴を履くと「気持ちいい!」と、おっしゃいます^^, 偏平足の改善を目指すなら、まずは、歩きやすい靴に履き替えること。 足裏のバランスを整えるカサハラ式足裏バランステーピング法 外反母趾や指上げ足(浮き指)を改善する方法として私が最も推奨するのは、カサハラ式テーピング療法で足裏を整えることです。長年多くの患者さんの足を診て考え、「足から全身の不調を治す」ことに優れた唯一の手技療法です。 手みたいでしょう? 埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ... 〜肩こり腰痛・スタイルを改善し、自分の理想の身体・健康・スタイルづくりをしていきましょう〜, もし、見ることができるなら、見てほしいのですが・・・パッと見たときに、足裏の土踏まず:足裏アーチはありますか?, 今日は、自分自身の姿勢にも関する土踏まず・・・足裏アーチを作っていくことについてお話しします。, これは、スポーツをやっていなくても、やっていても是非最後まで読んで欲しいブログとなっていますので、是非最後までお読みください。, これらのアーチは、人が歩いたりするときに足裏に荷重しますが、それを緩和する役目を担っているのです。, 子供の頃は、多くの方の足裏には、くっきり土踏まずのアーチがあったはずですが、大人になると、それが少しずつ・・・。, これらの要因によって足裏アーチが崩れてしまうと、様々な身体の不調などが引き起こされます。, タコや魚の目などは、荷重が極端にかかることによって皮膚が硬くなってしまったもので、幅の狭い靴を履くことが多い女性には経験がある方もいるかと思います。, YouTubeで検索すると出てきますので、リンクを貼っておきますので是非探して見てください。, しかし、タオルギャザーを行なって足裏アーチを回復させたとしても、荷重時にそれが維持できなければ意味がありません。, 例えば、スクワットでしゃがむ際に足裏アーチを維持できれば、膝がつま先よりも内側に入るリスクは少なくなります。, しかし、それが出来なければ膝を痛めてしまったり、目的の箇所に効かせることが出来ません。, つまり、足裏アーチを回復させ、それに関与する筋肉を刺激しても、最終的に荷重した時の状況を考えることが必要になってきます。, 只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。, また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。. 足裏は、足指を動かすことでしか鍛えることができないのです。, 土踏まずがぐっと高くなる、巻き上げ現象が起こります。 さらに、ふくらはぎの筋力が動くこととなり、ミルキング・アクションが起こる -エクササイズ, 土踏まず, 姿勢, 足裏, 足裏アーチ. 完全予約制・(月)定休 営業時間10~20時(土日祝~18時)東京都中央区日本橋人形町2-10-4 ENOXビル2階, あなたの足にも、必ず、土踏まずが出来ますよ。 両足でつま先立ちをして5秒間キープ。終わったらかかとをゆっくり降ろします。 イスに座り、足を肩幅に開きます。足の土踏まず側を床に押し付けて5秒間キープ。今度は足の外側を床に押し付け、5秒間キープ。膝が動く場合は、手で押さえてやってみましょう。 指を全部広げるのが、パー。, 椅子に座って、タオルがあると想像します。 すると、自然と指が動くようになって、土踏まずが作られていくのです。, 大好評!靴ジプシーから脱却! 埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。   現在、東京でパーソナルトレーナーとして活動していますが、今後は少しずつ埼玉へと活動を広げていこうと考え ... 埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ... 埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。   現在、東京でパーソナルトレーナーとして活動していますが、今後は少しずつ埼玉へと活動を広げていこうと考え ... -姿勢改善