立駐機の溶接。車の重量のためより強度を確保する溶接をします。, ■横浜店 最近のマンションの鉄骨階段は亜鉛メッキ仕様が多く、25年程の耐用年数があると言われていますので塗替えの頻度は少ないですが、築15年以上のマンションではスチール製塗装仕上げが多く、特に雨掛かり部では5年位周期の塗替えが必要です。, 特に発錆、腐食の進行しやすい部位は鉄骨、鉄板の接合部、水溜まりの発生による踊り場の縞鋼板、手摺支柱の取り合い部分の発錆、腐食、湿った空気が滞留する事による踊り場、階段の段裏、などの発錆が上げられます。特に問題となるのは踊り場の勾配不良による水溜りの発生で、縞鋼板の場合には水抜き穴(8.0mm)を設けるか、モルタル床の場合にはモルタルで水勾配をとる方法が有効です。, また仙台市内のマンションでは北または西に面したモルタル踊り場、踏面の場合冬に凍害が発生してコンクリート面が破壊され、改修工事が必要になるケースが見られます。問題はモルタル仕様の場合モルタル面の防水が成されていない事と、鉄板とモルタルとの取り合い部分から雨水が進入して錆汁が発生し、モルタルの中性化をより促進し劣化していく点です。この対策として踊り場あるいは踏面の防水処理が必要で、一般的には塩ビシート貼りまたはウレタン塗膜防水施工が行われます。塩ビシート貼りの場合はデザイン性があって美観もよく、階段を通行する時のココツ音が軽減されると言うメリットもあります。, 鉄骨階段の縞鋼板製の踊り場は、勾配不良と縞鋼板の模様のため水はけが悪く特に錆が進行しやすい。, 【対策】 新建材と塗装の仕上がりの差 3. 床面をサンダーケレンした後モルタルで水勾配を取り、水張り試験で水はけを確認してからウレタン塗膜防水処理し、鉄板の取り合い部分をコーキングする。(踊り場がウレタン防水仕上げの場合), 【対策】 ① 3.2. ■東京店 木製階段の塗装 2. 手すりの塗装をする時に、 よく以下の2点が問題となるケースが多いので、ご説明していきます。 アルミ部分は塗っても剥がれやすいが、どうする? アルミなどのてすりは、塗料は付きにくいのは、間違いありません。 階段は主に踏板や強度を保つために柱の補強が中心です。もちろんササラや手すりの溶接も可能です。, 立体駐車場の溶接補強 完了 住宅に使われる「階段」は主に木製が多く(木製以外の物もあります)、デザインも木の種類もさまざまですが、木製の場合は「木目を活かす」仕上げが多いです。現在では「新建材」が使用されるようになり塗装する事も少なく … 十分なケレン、錆止めは勿論ですが、鉄骨の接合部には浸透性の特種錆止め材も有効です。, モルタルは防水が施されていないため北、西面は冬期間雪が溜まって凍結、融解を繰り返し、コンクリート組織を破壊して凍害が発生する。, 【対策】 塗装用のローラーに塗料を染み込ませて、ひたすら手すりを塗ります。 できる範囲で塗装をはがし、錆を落とした塗装前の手すり。 そして塗装後の手すり。 最初のボロボロだった状態を考えると、かなり見栄えがよくなりましたね。 1 鉄部塗装の工程. 常に水はけの良い状態を保ち、腐食箇所は溶接にで補修の上錆止め、再塗装を行う。, 北面に面した階段の段裏などは湿った空気が滞留し易く、錆、腐食の進行しやすい部位です。特に鉄骨、鉄板の接合部はケレンが難しく、再塗装しても錆汁が発生し易く、海岸に近い場所では特に顕著となります。, 【対策】 ③ 3.4. 実際の工程(刷毛塗り) 3.1. 下塗り塗料が完全に乾燥した後に上塗り塗料の2回目を塗ります。, 5.完成踊り場の縞鋼板には錆止め前に8.0φmmの水抜き穴を設け、穴には入念な錆止め処理を行う。, 1.施工前踏面モルタル面の凹凸、劣化した箇所をサンダー、カップワイヤー等でケレンし下地を調整する。, 3.入隅部をシール処理踏面・蹴上及びノンスリップ一体型の階段用塩ビ防滑シートを下から上に張り込みます。, 4.シート端末のシール処理シート端部の剥がれや水の侵入を防止しするためにエポキシ系シール材を充填します。, 築38年のマンションの鉄骨階段2基の3度目となる改修工事を実施しました。9年前に弊社で施工させて頂いた時は塗装工事のみでしたが、今回は、各踊場・踏面の防滑塩ビシートの剥離が生じ、下地モルタルに漏水が発生して凍害が生じています。, 原因は20年前に他社さんで施工された塩ビシートの耐用年数が経過し、紫外線により硬化収縮することでノンスリップ金物との取合いから剥離したことに有ります。このまま放置すれば踊場・踏面の鉄板の腐食・膨れが生じ、安全性も懸念される状況にもなり兼ねません。, 管理組合様としては、マンション全体の資産価値の低下にも繋がりかねない問題であり、抜本的な対策を施して改修を実施し、15~20年程度の耐久性を持たせる仕様にしたいとのリクエストが有りました。, まず、脆弱化した塩ビシート・ウレタン塗膜防水材・腐食した鉄板及び下地モルタルの除去が前提で、一部の腐食した鉄板の張替えも必要です。また、防滑塩ビシートの剥離を防止して耐久性を高め、冬は凍結する事が有るので雨水の溜まりを防ぐ必要が有ります。, また、その為に廊下出入り口の床に勾配を強くし、適切に雨水が流れるように配慮する必要が有ります。また、エフロの発生原因を絶ち、流れた場合の措置も講じて美観の維持も必要です。, 足場の架設が完了するとノンスリップ金物や押え金物の撤去を行います。踊場と踏面の塩ビシートの撤去を行いますが、接着力が低下して簡単に剥がれました。, モルタル下地は予想外の劣化状況で広範囲に凍害が発生しており、殆どの踊場・踏面は左官仕上げが必要でした。また、踏面の前面鉄板の腐食が多く見られ、3分一程度は張替えで対処し、手摺の支柱取合いの腐食部も溶接補修としました。, 踊場の水勾配は中央に流れる様になっており、廊下入口からモルタルで勾配を付けて自然と踊場・踏面の側溝に流れる様に導きます。, 防滑塩ビシートは雨水が流れ難い為、貼る前に踏面の左右にウレタン塗膜防水の側溝を設け、その後各階の踏面・踊場に防滑塩ビシートを張ります。なお、踏面は防水性・耐久性の高いノンスリップ一体型とし、防水と剥離防止のためSUS押え金物を取付けてシールを打ちます。, 廊下の入口廻りは挙動により踊場取合いにひび割れが生じ漏水となる為、Uカットシールでスリットを設けて対策を施します。今回は各階踊場天井に横樋を取付け、出来るだけ踊場に雨水が落ちない様にしました。, 〒983-0841宮城県仙台市宮城野区原町3丁目5-28TEL 022-256-5469FAX 022-256-54720120-085-345e-mail:meiwa@poppy.ocn.ne.jp. 9時~20時 拡大地図はコチラ 一番強力な錆止め塗料です。2液で強溶剤のため使える素材が限定されます。, ミッチャクロン 塗装職人では戸建て以外の鉄部塗装も数多く手がけています。鉄部は一度塗膜がはがれるほど錆びついてしまうと塗装をしたとしても錆が再度発生しやすくなります。ただの平面な場所ならそれほど問題ないのですが、錆の影響で塗膜がはがれて凸凹になったり、鉄と鉄の接合部や、また階段などでは地上に接地した部分では塗装後も湿気や雨水の乾燥も遅くなって錆の再発がしやすくなります。塗装職人ではそのような状況を踏まえ、ただ「長持ちします」という軽い言葉ではなく、お客様に事前にアドバイスさせていただきながら的確な施工をさせて頂きます。屋根等の鉄部塗装はこちら, 塗膜がはがれての錆の発生で、穴が開くほどの錆ではないため塗装をすれば耐久性を保持することが可能です。, 穴が開くほど腐食が進んだ鉄部は塗装をしたとしてもまた錆が発生する可能性が高くなります。特に階段の柱や角パイプなどの鉄部は中からの腐食も進行してしまいます。強度を維持させるためには溶接補強などの処理が必要になる場合もあります。, 錆の進行具合によって使い分けます。通常は手動の下地調整ですが、錆の腐食が激しい鉄部の場合はディスクサンダーなどの電動工具も使用します。, パーフェクトプライマー 東京都世田谷区用賀3-13-5 ④ 4. 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9 【送料無料】ニッペ 水性フレッシュワイド14L ブラックチョコレート|塗料・補修用品 塗料 万能塗料 おすすめ特集 秋のペイントフェア 多用途塗料. 手すりの塗装で良くある注意点. 神奈川県内、東京都内を広く対応。外壁塗装は横浜にある国家資格・一級塗装技能士業者の塗装職人へ。メーカー基準の工事で家を蘇らせます。ぜひ会社にお越しください。, 鉄部は本来錆が発生する前に塗装をするときれいに長持ちさせることができます。戸建ての雨戸は腐食が少ないものの、アパートなどの鉄階段の塗装などは腐食してからの工事依頼が少なくありません。いずれも一級塗装技能士が施工させて頂きます。, 鉄部といっても様々なタイプの鉄部があります。 © 2020 IWAIMOTORS BLOG All rights reserved. 錆びていない鉄部には非常に定評がある強力な下塗りプライマーです。, 穴が開いて錆びてしまった鉄部に塗装だけの処理はほぼ意味がありません。塗装職人では、溶接業者と協力して鉄部の補強と耐久性維持に努めます。溶接の場合、階段や立駐機のパレットなど同じ鉄でも一度加工場で形に合わせた鉄素材を形状加工して現場で溶接し、その後塗装をします。, 階段の溶接補強 簡単で気に入っているのがこれ 一級塗装技能士による鉄部塗装 鉄部は本来錆が発生する前に塗装をするときれいに長持ちさせることができます。戸建ての雨戸は腐食が少ないものの、アパートなどの鉄階段の塗装などは腐食してからの工事依頼が少なくありません。いずれも一級塗装技能士が施工させて頂きます。 今回は室内の塗装の1つ「木製階段の塗装」について書いてみたいと思います。 目次を表示 1. 自宅ベランダの手すりの塗装がはがれ、錆でボロボロになっていたので重い腰を上げて再塗装。, 現在の住まいは築40年以上の一軒家で、まあそれぐらいの年数が経つと色々と補修すべきところも出てきます。, 今回補修したベランダの手すりもその1つで、塗装がはがれて、その下からは錆が出ていました。, ベランダはまあまあ広く、約2メートル x 4段の手すりが7箇所もあります。手すりを横に並べたとしたら、なんと全長56メートル!, 錆をきちんと落とさないと、またすぐに塗装がはがれてきてしまうと考え、塗装をすべて綺麗にはがしてから再塗装したかったのですが、途中で方針を変えました。, すでに塗装がはがれて錆が出ている箇所は、軽くスクレーパーで削ってあげるだけでよかったのですが、錆が出ていない箇所の塗装がはがれません。, 塗装を最初に全部はがすのは難しいと判断し、まずは地金が露出した箇所の錆を取ることに。, 電動工具ならより簡単に落とせるはずですが、音がうるさいこと、錆や周辺の塗装が飛び散ってしまうことを考えて使いませんでした。, 手作業での錆落としは力もいるし、中々の重労働。また地金が錆と一体化したようになっている部分もあり、これはどれだけブラシでこすっても完全には除去できませんでした。, 手すりはベランダのコンクリートに直接くっついていますが、根本の錆がひどく、スクレーパーで叩くと、手すりの中からザーっと錆の粉が出てくるような箇所もありました。, しかし残念ながら、何層にも重なった上辺の塗料にしか効果がなく、これを使ってすべての塗装をはがすことは断念。, 広範囲に丁寧に養生するのって結構な手間なんですよね。屋外ということもあり、風でビニールシートがバタつくのも厄介なところ。, 結局、削った塗装をボールで受けながら作業するのが、もっともベランダを汚さずに済むとわかりました。, 毎日少しずつ塗装を削っていたところ、数週間前に錆を落とした手すりが再び錆で真っ赤に(涙), 錆を落としきってから塗装するのが理想ではありましたが、1人で作業するには無理があり、できる範囲で錆を落とし、はがせる塗装だけをはがして、再塗装を行うことにしました。, 水を付けたワイヤーブラシで錆を削っているため、手すりの表面には錆汚れが付いています。まずこれを水拭きで綺麗に落としました。, そしてようやく塗装開始。塗料はホームセンターの人に目的を伝えて、最適なものを教えてもらいました。, この塗料、水性で匂いも少なく、防錆剤を含んでいて、耐久性もあるという優れもの。色は適当に選びましたが、現状の塗料と馴染むものでした。, 手すりの補修を始めたのは2017年の年末。途中、腰の調子が悪くなり(作業とは関係ありません)、しばらく作業を中断。3月に作業を再開して、終了したのは4月でした。, 範囲の広さもあって、完璧さを求めるとかなりの作業時間を要することが判明。すぐに方針転換したわけです。, 塗装と錆を完全に落とそうと思ったら、数ヶ月はかかったんじゃないかと思います。それだけ時間をかけたとしても直射日光や風雨にさらされて続けたら、いずれはまたボロボロになるでしょう。, 今回は錆が完全に落とせていない箇所もあったけど、妥協した結果、素早く作業を終えられたのでよかったです。最後は2日間ぐらい集中作業をしたので、まあまあな作業負荷でしたけどね。, すでに4月でも天気のよい日は日差しがかなり強かったので、本格的な夏が到来する前に作業が完了して一安心でした。, 塗装は専門業者に依頼すればよいのですが、中古住宅のベランダの手すりに何十万円もかけるのなら、DIYしてそのお金を別のことに使う方が幸せなんじゃないでしょうかね。, ちなみに今回は7リットルの塗料代が7,000円ぐらいで、塗装のためのローラーやワイヤーブラシ、ボールなどすべてを合わせても1万円ぐらいでした。, 業者に依頼したときに一番お金のかかる部分は人件費です。自分でやればこの程度で収まるので、費用を抑えたい人にはオススメしますよ。, ボロボロになるまで放置してしまうと大変なので、毎月様子を見て、少しずつ補修するのが負荷が低くてよいと痛感しました。定期メンテ重要。, ダンボールアーティスト|ブロガー|CGクリエイター。きゃりーぱみゅぱみゅさん、ディズニー映画、一般企業や公共施設のために作品を制作。デザインものやかわいいものが好き。詳しくは自己紹介|実績をご覧ください。.