ハンコと印鑑 実は別物だった q.鳥獣保護法の目的や概要を教えてください。どのような鳥が対象になるのでしょうか。 ハクビシンやイタチ、アライグマ、モグラなどの害獣を駆除する方法や対策グッズ、おすすめ業者などについて徹底比較しています。効果があって安全で料金の安い一番コスパの良い方法を提案します!, 資格や免許のない人が害獣の駆除や罠で捕獲すると、鳥獣保護法で罰せられてしまいます。, 今回は害獣駆除に関する資格や法律について分かりやすく解説するので、どのように駆除すればいいか参考になれば嬉しいです。, お庭や畑を荒らしたり屋根裏に住み着いたりする害獣は、人間に被害を与えるので自分で捕獲や駆除をしてもいいと思うかもしれません。, しかし、このような害獣などの野生動物は環境や生態系保護の観点から「鳥獣保護法」という法律で守られています。, 資格や免許無しに害獣駆除や罠の設置を行った場合は、鳥獣保護法違反として罰則を受けてしまいます。, また許可を受けて捕獲したとしても、捕獲した際に「捕獲許可証」を持っていない場合は、30万円以下の罰金が科されます。, 楽天やAmazonには害獣捕獲用の罠が販売されていますが、資格や免許無しで使うと罰せられるので注意しましょう。, 鳥獣保護法で守られている動物は「狩猟動物」と言い、資格や免許無しに駆除すると罰則を受けます。, 田畑や庭を荒らすタヌキやキツネ、イノシシや屋根裏に住み着くハクビシンやイタチ、アライグマなどの代表的な害獣は全て狩猟動物に指定されているので、資格や免許がない人は勝手に駆除しないように注意しましょう。, またややこしいのですが、畑を荒らす「モグラ」も鳥獣保護法で守られている動物なのですが、農業や林業の事業活動の害になっていて捕獲をすることがやむを得ない場合に限り、許可や免許無しでの罠の設置や捕獲が認められています。, 第十三条 農業又は林業の事業活動に伴い捕獲等又は採取等をすることがやむを得ない鳥獣若しくは鳥類の卵であって環境省令で定めるものは、第九条第一項の規定にかかわらず、環境大臣又は都道府県知事の許可を受けないで、環境省令で定めるところにより、捕獲等又は採取等をすることができる。, つまり、ただ単に「庭に現れたから」「ゴルフ場が荒らされたから」といった農業や林業に関係ない場合は、無断での捕獲や駆除は禁じられているので注意しましょう。, またネズミに関しては、住居に侵入しやすい「ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ」の3種類は環境衛生の維持に重大な支障を及ぼす恐れがあるとされ、鳥獣保護法の対象動物からは除外されているため、資格や許可がなくても捕獲や駆除をすることができます。, 第八十条 この法律の規定は、環境衛生の維持に重大な支障を及ぼすおそれのある鳥獣又は他の法令により捕獲等について適切な保護若しくは管理がなされている鳥獣であって環境省令で定めるものについては、適用しない。, このように害獣の駆除や捕獲は鳥獣保護法で禁止されているため、ある資格が必要になります。, ただし狩猟動物を捕獲するためには、事前にお住いの自治体から許可をとり「捕獲許可証」を携帯している必要もあるため、非常に面倒です。, ちなみに狩猟免許無しでできる害獣対策は、害獣の嫌いな臭いを発する忌避剤を設置して追い出したり来ないようにするものですが、臭いに慣れてすぐに戻ってきたり臭い自体の効果が持続しないものもあったりと、自分でできる対策には限界があります。, 害獣の被害にあってから狩猟免許を取得しに行くのでは遅いですし、自分でできる害獣対策は限界があります。, それに屋根裏などに住み着いた害獣の糞や尿には病原菌が大量に発生しており、自分で掃除すると感染症やアレルギーにかかる危険性があります。, 害獣駆除業者なら害獣ごとに効果的な駆除の方法を熟知していますし、清掃や消毒も全て行ってくれます。, そんな悪徳業者に引っかからないために、口コミや評判をもとにおすすめの害獣駆除業者ランキングを作成しました。, 「害獣駆除110番」は、満足度・解決スピード・価格満足度・利用シェアの4つ全てで第1位を獲得している信頼できる害獣駆除業者です。, ネズミ13,000円〜、ハクビシン19,800円〜、イタチ22,500円〜、アライグマ25,000円〜と良心的な価格で駆除してくれるのも嬉しいポイント。, 現地調査や見積もり、被害の相談は全て無料で行ってくれるので、害獣にお困りの方はお気軽に相談してみてはいかがでしょうか。, 害獣駆除110番を利用した口コミや評判についてはこちらの記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。, 投げ網、むそう網、はり網、つき網といった「網(あみ)」を使って害獣を捕獲する免許です。, また第一種狩猟免許を取得する場合は、警察から銃砲の所持許可証をもらっておく必要があります。, 銃器の取り扱いや銃砲の所持許可証などについての取り決まりは、第一種銃猟免許と一緒です。, 狩猟免許を受験したい方は、狩猟免許申請書や銃砲所持許可書のコピー、写真、受験料などを各自治体に提出し、試験を受けます。, 試験内容は、知識試験・適性試験・技能試験の3分野に分かれており、知識試験と技能試験は70%以上の得点、適性試験は全項目の基準を満たせば合格です。, 狩猟免許を持っていても、害獣の駆除をするときには各自治体から「捕獲許可証」をもらう必要があります。, 申請では、害獣の種類や被害状況、捕獲方法などが審査され、結果が出るまで2週間ほどかかります。, 害獣を捕獲したときに捕獲許可証を携帯していないと罰則を受けてしまうので注意しましょう。, 害獣駆除をするには狩猟免許や自治体の許可が必要なので、害獣駆除業者に依頼するのがベストです。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 畑を荒らす「モグラ」も鳥獣保護法で守られている動物なのですが、農業や林業の事業活動の害になっていて捕獲をすることがやむを得ない場合に限り、許可や免許無しでの罠の設置や捕獲が認められています。, 農業又は林業の事業活動に伴い捕獲等又は採取等をすることがやむを得ない鳥獣若しくは鳥類の卵であって環境省令で定めるものは、第九条第一項の規定にかかわらず、環境大臣又は都道府県知事の許可を受けないで、環境省令で定めるところにより、捕獲等又は採取等をすることができる。, 住居に侵入しやすい「ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ」の3種類は環境衛生の維持に重大な支障を及ぼす恐れがあるとされ、鳥獣保護法の対象動物からは除外されているため、資格や許可がなくても捕獲や駆除をすることができます。, この法律の規定は、環境衛生の維持に重大な支障を及ぼすおそれのある鳥獣又は他の法令により捕獲等について適切な保護若しくは管理がなされている鳥獣であって環境省令で定めるものについては、適用しない。. 殺虫剤入りの餌をごみ置き場に置いてカラスを死なせたとして、仙台市内の男性が鳥獣保護法違反容疑で書類送検されたとの報道がありました。ごみ置き場を荒らすカラスや、自宅のベランダにふんを落とすハトに悩まされている人は多いと思いますが、勝手に駆除すると法律違反になるようです。, 鳥獣保護法の概要と、法に触れずにハトやカラスの被害を避ける方法について、佐藤みのり法律事務所の佐藤みのり弁護士に聞きました。, Q.鳥獣保護法の目的や概要を教えてください。どのような鳥が対象になるのでしょうか。, 佐藤さん「鳥獣保護法(鳥獣の保護および管理ならびに狩猟の適正化に関する法律)は鳥獣の保護や管理を図るための事業の実施や、狩猟用の道具を使用する際の危険の予防に関する規定などを定めた法律です。, その目的は鳥獣の保護や管理、狩猟が適正に行われるようにして、生物の多様性を確保し、私たちの生活環境を守り、農林水産業の健全な発展に寄与すること、そして、自然環境の恵みを享受できる国民生活を確保し、地域社会の健全な発展に資することにあります(同法1条)。, この法律でいう『鳥獣』とは、鳥類、または哺乳類に属する野生動物のことです(同法2条1項)。そのため、『鳥獣』の中には、野生のカラスやハト、スズメなどが広く含まれます。ただし、『環境衛生の維持に重大な支障を及ぼすおそれのある鳥獣』などは例外とされており、クマネズミやドブネズミといった動物には適用されないことになっています」, Q.殺虫剤などが入った餌をまいて、カラスやハトを死なせた場合、どのような罰則があり得るのでしょうか。, 佐藤さん「鳥獣保護法8条では、原則として、鳥獣を捕獲したり、殺傷したりすることを禁じています。これに違反して、『狩猟鳥獣』(肉や毛皮を利用する目的などで捕獲または殺傷の対象となる鳥獣であって、その捕獲等がその生息の状況に著しく影響を及ぼすおそれのないもの。マガモなど)以外の鳥獣の捕獲や殺傷を行うと、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処すると定められています(同法83条1号)。, 従って、殺虫剤などが入った餌をまいて、カラスやハトを死なせた場合、この規定により罰せられる可能性があります。なお、ハシブトガラスやキジバトといった鳥獣は先述した『狩猟鳥獣』に指定されていますが、たとえ狩猟鳥獣であっても、法律などで定められた狩猟期間に、認可を受けた猟区で適法な方法で捕獲する場合を除き、原則として捕獲が禁じられています。期間や区域、方法を守っていない場合は罰則の対象となるため、注意が必要です」, Q.毒餌以外の方法でカラスやハトを駆除した場合、どのような罰則があり得るのでしょうか。, 佐藤さん「鳥獣保護法では、鳥獣を捕獲したり、殺傷したりすることを原則禁じており、捕獲や殺傷の具体的な方法を問わず、禁止の対象としています。そのため、殺虫剤などが入った餌をまいた場合だけでなく、その他の方法でカラスやハトを駆除した場合にも、同様に、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処される可能性があります」, Q.カラスやハトを追い払おうと、次のような行為をした場合、鳥獣保護法に触れる恐れはありますか。・ロケット花火をハトやカラスに向けて発射する・水鉄砲で水をかける・棒などでたたく・剣山のような「鳥よけ」をベランダの手すりなどに設置する, 佐藤さん「カラスやハトに向かって、ロケット花火を発射したり、棒などでたたいたりすれば、鳥獣を傷つける恐れがあります。鳥獣保護法は、鳥獣を捕獲したり、殺傷したりする行為が未遂に終わった場合であっても罰すると定めています(同法83条2項)ので、実際に花火や棒が命中して、カラスやハトが傷ついた場合はもちろん、当たらなかったとしても罰せられる可能性があります。, これに対し、水鉄砲で水をかけたとしても、カラスやハトの捕獲や殺傷にはつながらないと思われますので、この行為が鳥獣保護法に触れる恐れはないでしょう。なお、犬や猫といった愛護動物への虐待は動物愛護法で禁じられていますが、野生のカラスやハトは愛護動物にあたらないため、水をかける行為が動物愛護法に違反する可能性もないでしょう。ただし、水をかけることはカラスやハトを刺激することになり、追い払うどころか攻撃される危険もありますので、避けた方がよいと思います。, 剣山状の『鳥よけ』は市販されており、これをベランダの手すりなどに設置したとしても鳥獣保護法に触れることはありません。市販されている商品は鳥が傷つかないような構造になっているはずなので、必要に応じて活用するとよいでしょう」, Q.ちなみに、ハトやスズメを料理として出している店がありますが、これはなぜOKなのでしょうか。, 佐藤さん「日本の鳥獣保護法では、原則として、鳥獣を捕獲したり、殺傷したりすることを禁じていますが、狩猟鳥獣であるスズメや一部のハトについては決められたルールを守って捕獲することができ(同法8条1項2号)、捕獲後、食べることも禁じられていません。そのため、今では多くないでしょうが、国産のスズメやハトを料理として出す店があってもおかしくありません。また、輸入したハトやスズメを提供することは禁じられていないので、お店で出すことが可能です」, Q.カラスやハトの被害に悩み、駆除を考えた場合、どのようにすればよいのでしょうか。, 佐藤さん「まずは、お住まいの自治体の環境保全などを担当する部署に相談しましょう。例えば、巣の除去にしても、卵があったり、ヒナがいたりすると許可が必要になるなど、いろいろなルールが存在するため、実際に駆除する前に自治体に相談すると安心です。, 自治体からのアドバイスを受けて、自力で駆除できる場合には、市販のグッズなどを使いながら対処して構いません。自力で駆除するのが難しい場合は、費用はかかりますが専門業者に依頼しましょう。自治体によっては、一定の条件で補助制度を設けていることもありますので、活用するとよいでしょう」, ミニスカート、ローライズ、見せブラ…露出の多いファッション、どこまでならば法的にOK?, テーマパークの「1350円のハンバーガー」がショボすぎて…写真の真偽めぐり大論争、デマなら法的問題は?, しゃぶしゃぶ食べ放題に3時間いて“2皿”しか出なかった人に同情の声「行政指導レベル」、法的には?.