・乗らなくなって一年以上放置してい... 前回、エンジンは掛かったもののエンジンの調子が良くないXJR。 2016/3/27 ○ ボルト65mm&ナット(6本セット) : 150円, ② 2×4材を30cmを2本、24.5cm~25cmを2本にノコギリで切り分けます。, ③ 下の写真の様に、30cmの部材に2箇所、25cmの部材に1箇所木工用ドリルで穴を開けます。, 台座となる木材(30cm)の物はボルトのアタマの分だけ穴を拡大して埋め込みます。こうすることで底面がフラットになります。, 柱と底面となる部材をプレートとボルトで締め付けることでしっかりと固定することが出来ます。, 上の写真が一脚分完成したものです。写真により木材の状態が異なりますがご了承ください。綺麗な写真はスタンドを作成した当初のもので、古いものは4年経過した現在のものです。, 4年使用した現在でもしっかりとした強度を保ち、バイクのメンテナンスには役立っています。, これまで様々なメンテナンススタンドを使ってきました。市販の物もしっかりと作られていてよかったのですが、諸事情などにより市販品は手放し、手元に残ったのは「バイクジャッキ」と「自作のメンテナンススタンド」だけとなりました。, 自身が使いやすい道具を自分で作ってみるのも一つの楽しみかもしれません。この記事が皆様の参考になれば幸いです。. これから、花粉症の季節だというのに辛い、、、でも、ちょっと待ってマスクって作れないのかな?と思いました。 紙パック掃除機はゴミが溜まったら紙パックを交換しないとい... これは、我が家のキッチンテーブルです。 1年間も温めていた計画で、いつもなら、ホームセンターで材料を買って自作するんですが、カラーボックスを改造して作ってみる事にしました。 ロードバイクのメンテナンススタンドが欲しくなったので安いモノを探していました。きっかけは本格的に洗車をしたくなったからです。 今まで、洗車をする時はバイク自体を上下逆さまにしたり、ディスプレースタンドを使っていたんですが、作業のやりやすさ考 ブログ内検索はこちらから( ゚д゚)ノ, にほんブログ村 メンテナンススタンドはその名の通り、バイクの日常点検から修理などの整備まで幅広く使うことのできるスタンドです。私はこれまでバイクスタンドを買っては手放し、買っては手放しを繰り返してトータイルで4台を購入してきました。数種類を使用してきた経験 今回は奮発して「ホンダ ウルトラ G2オイル」を... しばらく前にあった新入社員歓迎会での出来ごとです。 取り掛かったのはリアブレーキ(ディスクブレーキ)です。 4.フレームエンド/BB固定型 – Tacx Cycle Motion Stand.  |  今まで、洗車をする時はバイク自体を上下逆さまにしたり、ディスプレースタンドを使っていたんですが、作業のやりやすさ考えるとメンテナンススタンドはいつか欲しいなぁと思っていました。, ところが、色々と見ているうちに実は仕組みが超単純な事が分かったので自分で作ってみました。, 僕が作りたいメンテナンススタンドはフォークダウン式(フロントフォーク固定型スタンド)というモノでプロのメカニックが使うようなヤツです。, フォークダウン式はホイールを外したフロントフォークを固定するスタイルのスタンドです。, 色々見ていて思ったのは、フロントフォークを固定しているのは分かるけど、BB(ボトムブラケット)下部分の固定はどうやってるんだろう?と思ったら、BB下部分は固定してなくて、単に乗っかってるだけという事が分かりました。, ということは、フロントフォークを固定する仕組みが作れればメンテナンススタンドは自作できます。, 完成イメージがあやふやだったんですが「モノづくりの基本は手を動かす事!」ということで、ありモノの木っ端をウジウジと組み合わせてたら何となく完成しました。, これさえできれば、いらない机や作業台に木ネジやクランプなどで固定すれば何でもメンテナンススタンドになります。, 早速使ってみたんですが、スタンド自体を回転させられればもっと良い事が分かったので、今度改良版を作ってみます。. ズバリ安いから。... コロナウイルスの流行でマスクがドラックストアから消えてしまいました。(2020年2月) というわけで、妻に布マスクを作ってもらいま... MTB ロードバイク サイクリング車 クイックレリーズ フロント・リア(135mm) セット (ブルー). バイク整備するのにリフトがあるとかなり楽になるとは思うがなんせ金がない! なので自作しようとおもったのですが、裏にあった床几?がちょうど良さそう グロムの車重は100キロちょっとなので補強無しでも大丈夫そう メンテナンスリフトが欲しい. 車をいじるのは好きですが、乗るのはビビりな・・・TAGです。趣味多き年頃にて><釣りやキャンプも!ブロマガなるものを始めました^^TAGRODを書いている奴はどんな奴?が知りたい人は・・・有料なのです(-_-;)↑ここをクリック!!各カテゴリーの頭はタダですので^^興味あったら見てね。, blogを書き続けていますと同じような単語が所々の記事に書かれていますので、検索サイトでは希望の記事に当たらない場合があります! よく事故せずに走ってこれたな~... 今年の新入社員トゥデイオーナーが友人からXJR400を貰ってきました。(´・ω・`)イイナ~♪ FTR223 HONDA ホンダ, XJR400 YAMAHA, インパルス GSX400 SUZUKI, バイク全般, メンテナンススタンドはその名の通り、バイクの日常点検から修理などの整備まで幅広く使うことのできるスタンドです。, 私はこれまでバイクスタンドを買っては手放し、買っては手放しを繰り返してトータイルで4台を購入してきました。数種類を使用してきた経験と、個人のライダーとして最後に手元に残った最良の一品についてお話ししていきたいと思います。, スタンドはリフトアップする箇所(前輪、後輪)や作業の目的によっていくつか種類があります。これより大まかに分けた4種類を紹介します。, 最もオーソドックスなタイプで、スタンド自体が軽く、気軽に使うことのできるスタンドです。デメリットは車重が重くなればなるほど、転倒させる恐れがあることです。, フロントバイクスタンドはその名の通り、前輪をリフトアップさせるスタンドです。このスタンドが必要な作業は「フロントタイヤ・ホイールメンテナンス」「フロントフォークメンテナンス」などです。これらの整備を行う際には安心して作業をすることができるでしょう。, フロントバイクスタンドとリアバイクスタンドの両方の機能を備えたスタンドです。個人のライダーであれば、前後のメンテナンスが行えるメンテナンススタンドですので、購入の最有力候補となるはずです。私のお勧めNo2です。買って間違いのない一品と言えるでしょう。, 最後に紹介するのが、バイクジャッキと呼ばれるメンテナンススタンドです。本体はとても頑丈に作られていて耐荷重は500kgとなっています。これ一つあればモンキーからハーレーまで全てのバイクを楽々リフトアップさせてしまうという代物です。, ジャッキアップさせる位置を変えることで、「フロント」「リア」どちらも浮かせることができます。, 唯一のデメリットが、ジャッキ本体が頑丈に作られ過ぎているため重いということです。重量は14kgあり、「気軽に作業が出来る」とは言えません。, 「頑丈で安定しており、安心して作業が出来る」ことは間違いなく、一生もののメンテナンススタンドだと言えるでしょう。, 手持ちのホンダFTR223をジャッキアップさせた時の写真です。マフラーを社外品に交換しており接触することを防ぐため、木材(2×4材)の端材を噛ませています。作業に不安を感じることはなく、安定しています。, こちらはスズキGSX400(ネイキッドバイク)をリフトアップした時の写真です。この時もアタッチメントの高さが足らず、木材(2×4材)の端材を噛ませています。同じくリア側は自作リアバイクスタンド(木材:2×4材)を効かせています。, フロント周りを完全にバラしてステムを外し、ステムベアリングを打ちかえを行いました。ベアリングスカートを外す際に、ハンマーで叩きあげてもビクともしませんでした。, バイクジャッキには安い商品と千円ほど高い商品があります。その差は上の写真のアタッチメントの有無です。通常であれば付属品は高さ50mmですが、アタッチメント付きであれば高さ100mmまで対応します。後々、購入すると割高となりますので、セットになっている商品を買われることをお勧めします。. 改善すべきは下記項目。 サイクロン集塵機の自作は木工をやる方にとってはポピュラーなdiyのようで、検索すれば制作例はいくらでも出て来ます。