庭やエクステリア(外構)、ベランダや屋上を人工芝で緑化したい時、どのくらいの費用が掛かるのかと同時に気になるのが、人工芝の寿命や耐久性、耐用年数です。天然芝と違って、人工芝は劣化すると貼り替える必要があります。施工環境や芝生の種類・素材等でこの寿命は大きく左右されるので、より長持ちさせた方がコストは低く抑えられます。そこで今回は、人工芝はどのくらいの年数で貼り換えが必要なのか、10年後の劣化具合、長持ちさせる方法などを実体験を踏まえて解説します。, 1 ターフ及びアンダーパット部分については、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第1の「構築物」の「合成樹脂造のもの」の耐用年数10年を適用します。, 2 基礎部分(細密アスファルトコンクリート及び砕石層部分)については、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第1の「構築物」の「競技場用、運動場用、遊園地用又は学校用のもの」の「野球場、陸上競技場……その他の土工施設」の耐用年数30年を適用します。, これを見ると、法律面ではパイル部分とアンダーパット部分は耐用年数10年、更に下部の基礎部分は30年と定めています。ここから人工芝施工費用を経費で落とす場合は、10年以上経てば経費として認められるので、10年は持つくらいの耐久性を持った人工芝を選んだ方が良いと思います。家庭用では経費では落とせないので、直接は関係ありませんが、膨大なデータからこれくらいは持つと国は考えていると言う事なので、家庭用でも10年くらいは持つ物が良いだろうと思います。ホームセンターで売っている物だと高品質な物でも、3〜5年程度しか持たない様です。10年くらい持たせたい場合は人工芝施工業者さんにお願いしましょう。, 一般家庭で使用すると、どれくらいの年数で劣化したり寿命があるのかと言うと、ザックリとですが、安価で低品質の物なら2年程度で変色したり、パイルが倒れてしまい、非常に見た目が悪くなります。このパイルは合成樹脂製であり、紫外線や気候の変化に弱い性質があります。つまり、屋外に放置しておくと脆くなって破損したり、変色したりしてしまいます。日陰であれば少しは長持ちしますが、それでも数年で見栄えが悪くなるのです。ただし、高品質な素材を使用した人工芝なら10年は持つとしている所が多いです。長い所だと「20年持ちます」と言っている所もあります。私は色々と調べた結果「日本人工芝計画」で施工して貰いましたが、施工から数年経ってもまだ大きな劣化は無い状態です。もちろん人工芝なので使っていけば必ず劣化します。ですので、人工芝の上を歩いたりする場合は低品質な物と、高品質な物の寿命は更に開きが出ると思います。私は頻繁な貼り換えを避ける為に、高品質で耐久性が高い物を選びました。その際に重要視したポイントを挙げていきます。, 人工芝で緑化を決めたなら、様々なデザインや芝の形状を見比べると思いますが、その際には耐久性も十分に比較し検討するポイントとして下さい。安価で低品質な物を使うと、葉(パイル)が裂けたり折れたり倒れたままになったり、紫外線による変色劣化が早く、貼り換えを頻繁に行わないといけなくなります。そうなると高価で高品質な物よりも結果的にお金が掛かると言う事も有ります。それなりにお金を掛けて人工芝を敷く訳ですから、最低でも10年くらいは持つ様な、耐久性が高い物を選ぶ様にしましょう。どういう物を選べば良いか等が分からない人は、最低限下記のポイントを重視して人工芝を選べば大丈夫です。, 人工芝と言えばポリプロピレンが多く使用されています。ナイロン等に比べて、耐久性が高い事が特徴で、野球場やサッカー場などスポーツ施設だけではなく、商業施設や家庭の庭など、多方面で利用されています。ナイロンの人工芝は安価ですが、紫外線に弱く変色も早いのでお勧めしません。耐久性で考えた場合、ポリプロピレンよりポリプロピレンの方がやや高価ですが、更に耐久性があり、摩擦にも強く劣化しにくいので、私はこちらをお勧めします。肌触りもポリプロピレンより柔らかいです。また、ポリプロピレンは紫外線の変色にも強いです。紫外線に弱い物を使ってしまうと、庭やベランダ、屋上など日が当たる場所だと、数年で変色し見るも無残な状態になってしまいます。こういう面からもポリプロピレンをお勧めします。高品質な人工芝施工技術を提供している業者さんはポリプロピレンを利用していますが、一応業者を選定する時、ホームページに書いてなければ「人工芝の素材はどういうのを使っていますか?」と確認しておいた方が良いと思います。人工芝の素材について詳しく知りたい人は、下記記事にて解説していますので参考にしてみてください。, 人工芝を色々な種類見ていると、人工芝が縫い付けてあるマット部分(布部分)が1枚の物と2枚の物がある事に気づくと思います。, これは、2重にしてある事で縫い付けた芝が抜けにくくしているそうです。いくら良い芝を使っても抜けやすいなら意味が無いので、耐久性を考えるなら2重構造の物を選ぶ様にして下さい。, 人工芝はロール状の物と、四角形のジョイントがありますが、どちらにしても密度が濃い物を使用して下さい。安価な密度が薄い物を選ぶと、負担が大きくなりパイルが非常に倒れやすいし、裂けやすいし、抜けると直ぐに目立ちます。, 高価にはなりますが密度が濃い物を選べば、パイルが倒れにくいし、裂けにくいし、多少抜けても目立たないので長持ちします。例えば1人の人を50人で支えるのと、100人で支える場合、100人で支えた方が楽なのと同じで、人工芝も支える本数が多い方が負担が分散され倒れにくいし、起立性を失いにくいです。, 密度が濃いと触り心地もフワフワな感じになるので、チクチク痛い人工芝は嫌な人は、密度が濃い物を選びましょう。, DIYで人工芝を敷きたい場合は、ホームセンターや100均に行くと何種類か人工芝があると思います。施工業者に頼む時も、業者によって使用する人工芝の種類は違います。その時の重要ポイントとしてパイルの形状があります。, 断面がI型、V型、D型、W型、C型、U型になっていたり、クリンプと呼ばれるカールタイプもありますが、私が1番お勧めするのは菱形です。菱形は肉厚で起立性が非常に高く、見た目や耐久性も高いですが、こちらも高価なタイプです。丈夫なので裂けにくいし、肌触りは非常に良くフワフワな感覚です。, 他の形状は安価だけど直ぐに倒れたり、耐久性はあるが硬くチクチク痛かったり、一長一短な所はあるので、様々な面から見ると菱形がオールマイティーに条件を満たすので、良いと思います。, 色々な業者からサンプルを貰ったり、ホームセンターで売られている物など、沢山触って比較したので、ここは菱形を一択でお勧めします。専門業者に頼む場合は、どういう形のパイルになっているか聞きましょう。必ず教えてくれるので、菱形の業者さんを選べば良いと思います。その業者さんは様々な面からお客さんの事を考えてくれている可能性が高いので、丁寧な仕事をしてくれる可能性が高いと思います。, I型、V型などは安いけど、直ぐにペシャッとなって見栄えが悪くなるので止めましょう。, 人工芝を敷く前に整地を行ったり、水はけを良くしますが、この作業が手抜きになると水たまりが出来たりし、虫がわいたり、カビが生えたりと大きなトラブルになります。もちろん見た目も悪くなるるし、劣化も早くなるので、人工芝を敷く前の段階も非常に大切です。私は最初はDIYでやろうと思っていましたが、調べるにつれ、ここの難しさで早々と断念しました。次の防草シートも素人には難しい感じがしたので、DIY好きでも人工芝施工は専門業者に任せた方が良いと思います。, 人工芝を敷く時は、絶対に雑草対策を行わないといけません。整地でしっかり雑草対策をやっても生えてくるので、防草シートは必需品です。ここで安価な防草シートを使うと、年月が経つにつれて雑草が隙間からドンドン生えてきます。技術の低い業者さんにやって貰った家などは、数年で雑草だらけになっていました。私の頼んだ「日本人工芝計画」は国土交通省が高速道路の中央分離帯に使用している、高品質の防草シートを利用していると言う事で、施工から数年経っても全く問題ありません。いくら良い人工芝を使っても、雑草だらけになっては意味が無いので、防草シートも非常に重要です。DIYで人工芝を敷いて失敗した人の多くは、この部分で失敗し、短期間で再度張り替えたと言う人が多いので、DIYの人は要注意な点です。また、防草シートにも寿命があり、こちらも人工芝同様に10年程度で交換する必要があります。DIYでも防草シートの施工は可能ですが、やり方は少し難しいので気をつけましょう。詳しくは下記記事を参照ください。, より少しでも長く人工芝の寿命を維持したいのであれば、下記3点のポイントを抑えておくと劣化スピードを遅らせられます。, 要するに、商品選び・使い方・メンテナンスの3つをきちんと抑えておけば、何もしないよりも長持ちしやすいということです。以下、一つ一つ解説していきます。, 整地をきちんと行い、高品質の防草シートを使った上で、素材はポリエチレン、密度が濃く、菱形のパイルの人工芝を使用しましょう。寿命を長くするには、元々の寿命の影響が大きいので、ここを間違うと後の作業をどんなに頑張っても意味がありません。先述の通り、ナイロン製は最も安価で手軽に購入できますが、長期的な目線でおすすめできません。耐久性に欠けているため、紫外線や踏み付けによる凹みに弱いので寿命も短いからです。, テーブルや椅子を置いたり、何か人工芝の上に物を置いている場合は、定期的に移動させると、一定の負荷が常に掛かる状態を避けられるので長持ちします。なぜ負荷がかかり続けるといけないのかというと、人工芝が凹むと雨水がたまるため、地面がぬかるんでしまうからです。人工芝がズレて凸凹したり、雑草や害虫発生の原因になったりします。, もし移動させるのが面倒だと思うなら、最初から置く物を想定して、その部分だけタイルにしておくなども良いでしょう。例えば庭を人工芝にしてバーベキューをしたいと考えているなら、バーベキューコンロを置く部分は火の問題もあるので、タイルにしておけば安心です。, タイルを使ってお洒落なデザインにすれば、人工芝だけの状態よりも見栄えが良くなったりするので、もし物を置く予定があるなら、寿命を長くする事とデザインの両面から考えてみて下さい。, 掃除は定期的に行うと思いますが、その際に大きなゴミを取る為に竹ぼうきで掃除して下さい。竹ぼうきで掃く時は意識的にパイルを立たせる感じでやれば、少し倒れてしまったパイルも起き上がる物が多いので、見た目もかなり良くなります。, ザッと大きなゴミを先ずはほうきで掃き、細かいゴミをコロコロなどで取り、その後に竹ぼうきで立たせていくと尚良いと思います。, 人工芝はどれだけ高品質でこまめなメンテナンスをしたとしても、人工物である以上は寿命での交換が避けられません。しかし天然芝であれば、日光と肥料と水やりによって代謝を繰り返すので、寿命や劣化などの期限を気にすることはありません。ランニングコストが高い点や手入れの手間がかかる点など、天然芝には相応のデメリットがあるものの、天然物ならではの芝葉の変色も楽しめます。人工芝か天然芝かという選択は悩ましいテーマなので、あなたがどれだけ手入れに時間を割けるかどうかが判断の基準になるかと思います。いずれにせよ、一人で決めるのは難しいので、専門業者に相談してみるのもおすすめです。無料で見積もりも可能ですし、天然芝でも人工芝でも施工に対応してくれる業者は多いです。その際は、当サイトおすすめの人工芝専門業者ランキングを参考にしてみて下さい。, 品質・顧客満足度で1位を獲得した埼玉県草加市北谷にある会社です。定期的にキャンペーンも実施しており、丁寧で顧客に寄り添ったサービスを提供してくれます。, 全国対応している愛知県豊川市の会社が運営しています。人工芝の加工、販売、施工までを行う人工芝専門店で高い技術、高い品質、豊富な実績などで高い評価を受けている人工芝施工業者さんです。, 全国対応している埼玉県熊谷市万吉の会社が運営しています。株式会社国分商会の生産部門でグループ会社の一角として芝や野菜等などを生産しています。, 他サイトの口コミには「関東で唯一の人工芝専門店」とありますが、他にも人工芝専門業者は存在しています。また公式ホームページ内に関東地方で一番人工芝を施工していると、客観的な資料がないので、実際の所は不明です。ホームページでは、特に価格の安さに非常に自信を持っている事が分かります。, 愛知県名古屋市中区栄にあるユニオンビズ株式会社が運営しています。「日本一つぶれない形状記憶リアル人工芝」と称し、人工芝を施工販売を行っています。人工芝の質に強い拘りを持った会社で、見た目のリアルさを追求した独自の商品「メモリーターフ」を販売しています。, 芝王は、岐阜県にある株式会社コンタクトセンターが運営する、人工芝の施工サービスです。全国に30箇所の営業所を構えており、高い品質の人工芝と施工実績の豊富さが強みとなっています。. また、テニスコートで使用されている砂入りの人工芝や、サッカーのグラウンドでよく使用されるゴムチップ入りの人工芝など、その他様々なタイプの人工芝の処分に対応しています。, そして「廃棄物処理法」を遵守し、適正かつ安全な処理を行っています。環境問題にも配慮した処理で、多くのお客様から高い評価をいただいております。人工芝の量が少量でも問題ございません。大きさや重量によって料金は変わりますが、その際にお見積もりをさせていただき、適正な料金をご提示いたします。もちろん、廃棄物の回収も行っておりますので、ご都合に合わせてお選びいただけます。 減価償却資産の耐用年数表 別表第一 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表 種類 構造又は用途 耐用 年数 (年) 細目 19 19 19 17 15 12 14 17 24 22 20 17 17 12 9 11 15 22 20 19 15 15 11 材の肉厚が三ミリ メートル以下のもの に限る。 そこで、直接弊社に人工芝をお持ち込みいただくことで、これらの輸送費を削減して低コストでの処分が可能です。 減価償却. フリーダイヤル 0120-977-572 FAX 052-308-6524 E-mail info@jinkoushiba.co.jp. 耐久性を重視する場合は、以下の2つの条件を満たすものを選ぶことで、耐久性の高い長持ちする人工芝が購入できます。, お値段は平均的な価格よりも効果となりますが、その分耐久性は高くなり長持ちします。安価な人工芝を購入して何度も張り替えるより、導入時に品質の良い人工芝を選ぶことで、コストパフォーマンスも向上します。, 人工芝の耐用年数を考える際には、2つの視点で考える必要があります。機能や性能によって考慮される製品そのものの耐久性と、税法上の「減価償却」を産出するために導かれる耐久性です。, 減価償却とは、物品の購入代金を購入した年に一度に経費として計上するのではなく、分割して少しずつ計上する経理方法の1つです。 この「平らで棒状の緑色の破片」は言うまでもなく人工芝です。この人工芝の破片達は、ゴルフ場やサッカー場を使った利用客により人工芝がちぎれ、破片が雨で流されて流出した他にも、不法投棄が原因の1つであると考えられています。不法投棄は河川の他にも大きな環境汚染を引き起こすため、非常に問題視されています。事業者として、必ず適正に処分することを心がけることが重要です。, 人工芝を処分する際には、ぜひ「近畿エコロサービス」の「持ち込み処分」をご検討下さい。 近畿エコロサービスの人工芝の耐用年数と交換時の処分方法を紹介ページです。不用品回収・粗大ごみ・廃棄物処理でお困りの方は、大阪の近畿エコロサービス株式会社にご相談ください。弊社運営の中間処理場で、適正な低料金で産業廃棄物の処理を行っております。 天然芝は一度敷設すれば何十年も長持ちしますが、人工物である人工芝は見た目ではっきりとわかるような劣化が見られるので、定期的な張り替えが必要となります。, 人工芝の敷設は、業者に依頼する場合には工事費用、DIYでも資材代等の費用が発生するため、この費用を何度も支払い続けなければならないと思うと、人工芝の導入に足踏みをしてしまう方もいるでしょう。, しかし、人工芝の性質を知り、こまめなメンテナンスを行うことでより長持ちさせることができます。ここでは、購入前に知っておきたい人工芝の耐久性と耐用年数について説明します。, 人工芝の耐久性は、人工芝が普及し始めた当時よりも格段に上がっています。もともと人工芝はポリプロピレンでできた芝生のことで、今ではサッカー場や野球場だけでなく、一般家庭や商業施設などにも広く普及してきています。それに伴い、人工芝の開発もますます盛んになってきました。芝葉の形を変えたり、緑以外の色の販売を始めたり、最近では利用者のニーズに応えるように様々な種類の人工芝が開発されているのです。, 同様に、耐久性を重視する利用者には、耐久性を第一に考えた人工芝が販売されています。芝葉の密度が高く、上質なポリプロピレンを使用している人工芝は、平均的な価格よりも上がりますが、その分耐久性も高くなります。安価な人工芝を購入して何度も張り替えをするよりは、導入時にある程度品質がよく長持ちするものを選んだ方が、コストパフォーマンスが良いかもしれません。, ここで人工芝の耐用年数を言及するにあたって、2つの視点で考える必要があります。まず、機能や性能によって導かれる製品そのものの耐久性と、もう一つは税法上の減価償却を算出するために導かれる耐久性です。, 税法上における人工芝の耐用年数は、人工芝の部位によって異なります。人工芝の芝葉とその下のアンダーパットは耐用年数10年、さらに下部の細密アスファルトコンクリート、砕石層、地盤であるグラウンドの耐用年数は30年とされています。, ですから、例えば人工芝敷設から12年後に張り替えを行う場合、人工芝とアンダーパットについては経費として認められ、控除の対象となりますがその下のアスファルト、砕石層、地盤のメンテナンスを行っても、それは減価償却として計上することはできません。業務用として人工芝を使用する場合は、税法上の耐用年数を考慮して商品選びをすることをおすすめします。, もっとも、このような税法上の耐用年数を気にしなければならないのは、サッカー場などの競技場を運営する民間業者であり、業務用として使用しない一般家庭の方は、製品そのものの耐用年数をみて商品選びをするといいでしょう。, 芝葉の形状や品質によっても大きく異なりますが、人工芝の耐用年数は平均して7~8年程度と言われています。ただし、安価な人工芝は2年程度で芝生が寝てしまうということもあるようです。長いものでは10年、あるいは20年もつとアピールしている商品もあります。少しでも長持ちさせるために、できるだけ質の良いものを選んでいただきたいものです。, 人工物なので、やはり使い込んでいくうちに必ず劣化していきます。紫外線を浴び続けることにより芝葉が変色したり、踏みつけを繰り返すことで芝葉が寝たり、スライディングして芝葉が抜けてしまったりと、劣化具合は使用環境や場所によって耐用年数は左右されます。, また、上記でもご紹介したように、芝葉の密度が高いほど耐久性が上がり、長持ちします。芝葉についても通常の細長い短冊形の芝葉よりも、断面がV型、W型の方が耐久性も上がります。これらは見た目や羽去り心地にも関わってくることですので、人工芝を取り扱う業者からサンプルを取り寄せて、さまざまな人工芝を比較してみると良いでしょう。, 人工芝の耐用年数は、ネット上では商品の紹介ページに掲載されていることが多いです。もし耐用年数が記載されていなかった場合は、電話やメッセージなどで問い合わせてみましょう。もし教えてくれなかったらその業者を商品選びから除外するべきでしょう。教えられないほど耐久性が低いかもしれませんし、お客様からの質問に答えてくれない姿勢にも、疑問を持たざるを得ないためです。たいていの業者はユーザーからの質問に答えていますので、人工芝でご不明なことがあれば、お気軽にご相談ください。, 基本的に人工芝はメンテナンス不要ですが、少しでも長持ちさせるために簡単なケアを行えば、より一層長持ちさせることができます。その方法をご紹介します。, ガーデンチェアやテーブルを人工芝の上に置いている場合は、いつも同じ場所に配置していると、接地している部分だけ芝生が寝てしまうため、定期的に移動させて芝生を起き上がらせるようにしましょう。, 人工芝をほうきで掃くことで、芝生を起き上がらせるだけでなく、芝葉の隙間に入ったごみなどの除去もできます。芝生が起き上がり、ごみがなくなれば人工芝の導入当初と同じような景観を長期間にわたり維持できます。, 一番の長持ちさせるコツは、人工芝を初期導入する際に品質のよいものを選ぶことです。もっとも、高額商品全部が長持ちするとは限りません。高額な人工芝の中には、天然芝そっくりになるように見た目重視で開発された商品もあれば、遮熱性を意識して太陽熱を浴びても通常の人工芝より温度上昇を抑えられるようにしている商品もあります。これらと耐久性が両立できていればいいのですが、単純に見た目と遮熱性だけが優れているものもあります。人工芝選びで、耐久性を重視する場合は、耐久性を強くアピールしている商品を選んでみてはいかがでしょうか。, もし、これらのメンテナンスだけではカバーしきれないほど人工芝に劣化が見られたら、その劣化した部分についてのみ人工芝を張り替えれば、コストを抑えられます。, 10年以上長持ちする人工芝でも、敷設当初のようなふかふかの踏み心地は期待できないかもしれません。多少のコストはかかりますが、美しい見た目とふかふかの踏み心地を楽しむためにも、定期的な張り替えをおすすめします。そのためには、品質とコストのバランスが取れた商品を選べるといいですね。. 会社で従業員の福利厚生のため、パークゴルフ場を作ることになりました。費用は造成や芝植えなどで約500万円ほどかかります。土地は自社所有の土地です。資産計上しなくてはいけないと思いますが、資産の区分と法定耐用年数を教えてく 人工芝の平均的な耐用年数は7年〜10年程度 先ずは法律面から見てみると、国税庁のホームページに以下の記載があります。 1 ターフ及びアンダーパット部分については、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第1の「構築物」の「合成樹脂造のもの」の耐用年数10年を適用します。 この考えは、「物品は年月が経つことによって劣化したり性能が落ちることによってその価値が減っていく」という原理から、「価値が減っていく資産(=物品)は毎年一定額や一定の割合で分割して費用にする」ことによって経費の負担を軽減することが目的です。, 税法上における人工芝の耐用年数は、人工芝の部位によって異なります。人工芝の芝葉と芝を支える地面に当たる「アンダーパット」と呼ばれる部分は10年、さらにその下のアスファルトコンクリートや砕石層(さいせきそう)、地盤であるグラウンドの耐用年数は30年とされています。, 例えば人工芝を使用してから12年後に張り替えを行う場合、人工芝とアンダーパットについては経費として認められ控除の対象となります。しかし、その下のアスファルトや砕石層、地盤のメンテナンスを行っても、減価償却として計上することはできません。 そのため業務用として人工芝を購入する場合、できるだけ高品質かつ耐久性を考慮して商品を選ぶことをお勧めします。, 基本的に人工芝はメンテナンスが不要なものですが、長持ちさせるためには簡単なケアを行うといいでしょう。その方法をご紹介します。, ガーデン用テーブルやチェアを人工芝の上に置いている場合は、定期的に動かして芝生を起き上がらせるようにしましょう。いつも同じ場所に設置していると、設置している部分だけ芝生が寝てしまい、劣化の原因となります。, 人工芝をホウキで掃くことで、芝生を起き上がらせることができます。その他にも、芝生のすき間に入ったごみの掃除もでき、景観も保てます。, 人工芝を導入する際、人工芝が持っている機能や特徴をしっかり把握して購入することも、人工芝を長持ちさせるためには重要です。遮熱性を意識して太陽熱を浴びても劣化しにくい、芝葉が倒れにくい構造をしている等人工芝には様々な特徴があります。, 用途によって使い分けることにより、人工芝の耐久性は飛躍的に上がります。初期導入時にしっかりと人工芝を選んでみて下さい。, 人工芝の原料はポリプロピレンで作られているため、産業廃棄物の「廃プラスチック」に該当します。事業者が人工芝を処分する際には、産業廃棄物として専門の処理業者に依頼する必要があります。 今回は人工芝の耐用年数や交換時の処分方法について、詳しくご紹介していきます。, 人工芝はポリプロピレンでできた芝生のことで、サッカー場や野球場だけではなくゴルフ場などの商業施設にも広く普及してきています。それに伴い、人工芝の開発も日進月歩で進むようになってきました。 企業がスポーツ産業に進出した場合、あるいは福利厚生の目的でスポーツ施設を取得することがあります。, 企業会計において、資産を取得した場合、支出したときに一時で経費とすることができず、資産計上したものを耐用年数に応じて徐々に減価償却費として経費処理していかなけらばなりません。, 耐用年数省令別表1においてテニスコートは「競技場用、運動場用、遊園地用又は学校用のもの」の中で「その他のもの」の「その他のもの」の「その他のもの」に分類され、法定耐用年数は30年とされています。, ただし、基礎部分とは別にコート表面は扱いが異なります。たとえばオールウェザータイプと呼ばれるものは人工芝と同じ扱いとなり、構築物の「合成樹脂造のもの」に分類され、法定耐用年数は10年となります。, それから、テニスコートの照明設備や周囲のフェンスは、テニスコート本体に含めることが原則とされていて、つまり法定耐用年数は30年となります。, また、地下排水路や赤褐色の陶土であるアンツーカーは構築物の「野球場、陸上競技場、ゴルフコースその他のスポーツ場の排水その他の土工施設」に分類され、法定耐用年数は30年となっています。, ちなみに、ゴルフ練習場などで使われている人工芝は、下敷部分が合成樹脂製のものが多く、テニスコートのオールウェザータイプのコート表面と同じく、耐用年数は10年となります。, 気を付けないといけなのが、デパート屋上に敷いている人工芝です。この場合、建物に固着しているものとして、建物の耐用年数が適用されます。. 減価償却費の計算基礎となる緑化施設の耐用年数は、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」別表第一により、工場か否かにより、次のように規定されている。 別表b4 主な物品・機械装置の耐用年数 備品台帳 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 小分類 中分類 耐用年数 種類及び用途 細目 印刷機 事務用機械器具類 5 2 複写機、計算機・・・・ 自動認証機 事務用機械器具類 5 2 その他の事務機器 代表電話 050-3442-5273 Copyright © Kinki Ecoro Service Co., Ltd. All Rights Reserved. 人工芝等の産業廃棄物を処分する際、どうしても経費としてかさんでしまうのが「収集運搬費」です。収集運搬費には車両の移動費用や人件費がかかり、結果処分費用が高くなってしまいます。 Copyright © 2020 税務会計のミチシルベ All Rights Reserved.