神が降り立つとき、人類の7割が滅ぼされたり マザーシップの数も使途を彷彿とさせる, 個人的には『幼年期の終わり』『星を継ぐもの』あたりの影響を受けてるかなと感じました。, 11番目の船はいきなり現れたことを考えると 何らかの理由で彼のものの乗った船が地球に墜落して故障 地球上で短時間飛行することくらいはできるけど帰還するのは不可能になってしまう 当時の地球で宇宙船を修理することも出来ず可能なら救援を呼ぶこともしたくなかったので、現地の知的生命体に干渉して文明を引き上げて宇宙船を修理させようと考える ところが人類は過剰な武装を整えだしてしまう それを自分を攻撃するためのものだと判断した彼のものがやむを得ず救援を要請する 彼のものが攻撃を受けていると判断した母星は地球に攻撃を開始、敵対勢力となった地球の文明を消し去り彼のものを救助するために行動を開始した とか妄想してました 汚染物質については母星では大気汚染がなかったのか、無くなって長い年月が流れたために耐性のようなものが無くなったのか、大気汚染中に含まれる物質が地球と違っていただけのことなのか 色々予想は出来ますね, 武器名の「ホーネット」も蜂がいないとすると変だし、武器関連は本編と切り離した方がいいのかもしれませんね。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。. JAPANスタジオ スタジオディレクター, ジム・ライアン 5C3831EE-72BB-4676-8822-04762039D112.jpeg, 6CAB6BAE-908D-4324-BAA7-ACAE86B59FF2.jpeg, BE66C0FE-44DA-4753-A826-E87C7B9D77B6.jpeg, D6A69625-EDBD-41AD-880C-DFDD1A5DC398.jpeg, E7696E9A-0B17-4084-A62E-64D483949952.jpeg, 体を丸めて前へ転がって攻撃。威力が高く多段ヒットの可能性があるため、低APだとかなり危険。, 両手でひっかく。2発分の判定があるためバルガなどでは基礎攻撃力4000のダメージを受ける。, 基礎耐久値:4000 功績値:4000(単体撃破時2022) アイテムドロップ率:658%, 下記の女王蜂に名前を取られたため、シリーズ経験者からすると少々ややこしい事態になっている。, 強酸を霧状に撒き散らす。平地では縦方向に、壁などの垂直な場所では横方向に撒き散らす。, ただし酸は尻から出る。大きく前に突き出した尻の先端から発射するのでその内側はお留守。, 足元まで潜り込まずとも一定距離内(50m程度?)であれば棒立ちでもさほど喰らわないので、とにかく距離をあけないのが大切。, 壁際やビルの間などで戦うと酸が地形に沿って拡散して溜まり一瞬で溶かされる。本部の発言は無視すること。, 縦方向に薙ぎ払うように撃ち出すが、横方向のカバーは薄いので前述の滞留さえなければ左右移動で回避できる。体の周囲を回りながら攻撃するのも良い。, なお反射した酸は自軍の攻撃として処理される。酸は射程限界まで貫通しながら飛んでいくので、後方の待機敵などに当たると大惨事となる。反射方向には気を付けよう。, 基礎耐久値:9800 功績値:2800(単体撃破時1809) アイテムドロップ率:1645%, 基礎耐久値:3000 功績値:3000(単体撃破時1847) アイテムドロップ率:658%, この怯み判定を発生させた攻撃が非爆発物であれば怯みモーションが発生し、爆発物であればダウンし物理演算で挙動するようになる。, こいつらの糸は速度自体は大したことが無く、絶対ではないがあまり激しくは貫通しない。, しなった糸を防げる程度の遮蔽物があれば、接近状態でも平地よりはある程度安全に戦える。, マザーモンスターやクイーンに比べて怯みやすいので、集中砲火で怯ませ続けることが出来る。, 基礎耐久値:8000 :功績値:8000(単体撃破時2622) アイテムドロップ率:1480%, キングの変異種。初登場時の通信でも特に専用の解説が無く、ゲーム中ではキング扱いされる。, 耐久値は高いとはいえ金女王よりは柔らかい。『4.1』と比べても柔らかくなっており弱体化されている。, 基礎耐久値:3000 功績値:3000(単体撃破時1847) アイテムドロップ率:529%, 基礎耐久値:4500 功績値:4500(単体撃破時2104) アイテムドロップ率:1058%, 基礎耐久値:32000 功績値:32000(単体撃破時5367) アイテムドロップ率:729%, 対空対バルガ攻撃は非常に威力が高い一方で、主に歩兵や車両に使用する対地攻撃は控えな威力になる。, 突進は対地攻撃の中で唯一即死なので注意。他にはバルガへの怪光線の流れ弾の事故が有り得る。, 即死攻撃以外はダメージは大きいが適正アーマーなら生き残れる。とはいえ敵が怪生物のみの状況だと倒すまで新たな回復アイテムも出ないのでせいぜい2~3発しか受けられない。, ダイバーやフェンサーは不必要に飛ばない方がいい。一度対地攻撃を誘発してから回避すると安全。, 歩幅は大きいが、通常動作は緩慢で、高速移動能力は突進攻撃やジャンプによってのみ行うので、バイク等で逃げれば中々追いついてこない。, 高高度にいれば一切攻撃は喰らわない。ただし中途半端な高度だと高威力の対空攻撃で即死するため注意。, アーケルスと違って真下に即攻撃する手段が無いので、近づかれたら下手に逃げるより足元に入ったほうが安全。, 単体では背中に攻撃が届かないので、ダイバーであれば背びれの辺りに張り付いてレイピア等で一方的に攻撃できる。動き回るが適当にブーストで抵抗すればずっと乗っていられる。, 幸い、今作の本編では味方の戦力に余裕があるため、4.1ほど入念に対策をとらなくてもよい。, 距離を離すと大ダメージの突撃をくらわせてくるし、中途半端な間合いでも頭突きや怪光線で一気に耐久力を削りとられる。, 攻撃には内部的に対地用と対バルガ用の2種が存在しており、標的との高度差によって使い分けてくる。, 標的が一定高度以上にいると対空対バルガ用を使用。こちらは非常に高威力なため、中途半端な高度をとると即死する可能性がある。, 逆に高度が低いと対歩兵用を使用し、こちらの場合は威力が低くなる。ちなみにダウン中のバルガは高度が低いためこちらを使用してくる。, また高高度にいれば一切攻撃は喰らわないのも、中途半端な高度だと高威力の対空攻撃で即死するのもエルギヌスと同じ。, エルギヌスと違い、飛んでいなければ即死攻撃は繰り出してこないのでその点は多少マシ。派手な火炎弾も見た目に反して即死ではない。, バルガでの戦闘でないときやバルガ隊がいないときに頻繁に遭遇するので、とにかく怯ませて攻撃させないようにするのが大事。, 体力は100万弱あるが、怯みは数万ダメージ毎に頻繁に発生するので、倒せなくとも攻撃し続ける事で行動を妨害できる。, エルギヌスと比べると怯みに必要なダメージ量が少なく、高火力の武器を使うと常時怯みっぱなしになることも。, 転がられるとNPCに大損害が出るので、合流はせずにタイマンを狙うといいかもしれない。, エルギヌスと違いローリングで背後に攻撃判定を出せるので近接ダイバーで後頭部を襲うのは非推奨。やるなら攻撃直後を狙って手足にヒットアンドアウェイ。, 転がり突進にダウン判定が無いので、中距離からこの動作を誘えば強烈なカウンターを入れられる。ハンマーパンチも確定で入る。, ラスボス。いわゆるスルト第二形態。プライマーたちのトップ。かつて人類に文明を授けた張本人らしい。, 撃破すると大量のアイテムを周囲にばらまく。アイテムドロップ率:10000%(100個), 腕と脚が部位破壊が可能。しかし、腕と脚に当たった場合は本体に入るダメージが0.7倍(30%カット)される。, 基本となる行動パターンはエイリアンと同じで、視認や被弾によってEDF勢力の位置を認識する。, コスモノーツとのターゲット位置の共有もしており、コスモノーツに強烈な一撃を加えると、他コスモと共に攻撃者を集中的に狙う傾向がある。, これも他の敵と同様。誘導兵器なども併用すればかなり被弾を抑えられるが、建物を破壊する手段が豊富なのでこれも決め手にはならない。, どうやら前作のブレインのように、一定ダメージで無敵化&特定の動作終了で無敵解除となる模様。, 開幕から最初のビーム攻撃までは完全に無敵。ビームの終わり際辺りから攻撃が通るようになる。, 戦術士官「オペレーションオメガを発動します」~サポート「やめてください~それだけは…」の通信終了&一定ダメージで第二形態へ移行。, 戦術士官「オペレーションオメガを発動しました」~本部「クソォ!」の通信終了&一定ダメージで第三形態へ移行。, 第三形態移行後は(エイリアン召喚を除いて)無敵化は無いので、テンペスト等で一瞬で超大ダメージを叩き込めば重装エイリアンの召喚前に撃破が可能。. ゲームを始める時期や、ゲームを進める速度は、ユーザー様ごとにそれぞれ異なりますので、ゲームを今お楽しみの方はもちろん、これから楽しもうとしている方にもご配慮いただき、多くのユーザーの皆様がお楽しみいただけるよう、ご協力いただければ幸いです。, 静止画・動画を投稿する場合は、 ID: LtSYbS25aw, 2020/09/28(月) 03:48:22 地球侵攻のために現れた敵性異星人や巨大生物を叩きのめすことが本作の目的であります。 難易度設定による敵の強弱が顕著で、 低難易度では、あふれる巨大生物やUFO、ロボットをドバドバ倒す無双の爽快感が、 高難易度だと、あふれる巨大生物やUFO、ロボットに瞬殺されずにいかに少しずつ減らしていくかの戦略性とステージクリア時の達成感が、 異なった二つの楽しさが味わえます。 1兵科(キャラクターの種類)200種類 … 先日、『地球防衛軍5(EDF5)』の国内販売本数が30万本を突破しました。これはめでたい。, ということで、本エントリーでは『地球防衛軍5(EDF5)』の感想を少しずつ書き記していきたいと思います。, ちなみに、現状は170時間程プレイしてようやく4兵科ノーマル100%になったところです。DLC1や2などにも浮気したため本編のみのプレイ時間ではありませんが、かなりのボリュームがあることは間違いないです。, ゲームを進めていくことで色々と思いが変わる事もあるかもしれませんので、ゲーム進行状況にあわせて追記や修正をしていく予定です。, 地球侵攻のために現れた敵性異星人や巨大生物を叩きのめすことが本作の目的であります。, 難易度設定による敵の強弱が顕著で、 関東の外れ、都市部から少しだけ離れ、山を越えた荒野に”全地球防衛機構軍”EDFの基地が築かれていた。, 地上施設だけをみれば小規模どころか基地にすら見えなかったが、地下には広大な格納倉庫が作られている。 © 2020 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved. 先日もコンバットフレームと呼ばれる戦闘用歩行ビークルが数十台も空輸されたばかりだ。, 基地は問題を抱えていた。 敵の密度が旧作よりも濃くなっているため、単体の有用性は若干落ちている印象はありますが、武器やビークルとの組み合わせ次第では今まで通りに頼りになってくれます。, あと印象的なのは、リムペットスナイパー系列の武器が非常に強力になっていること。特殊能力が追加されたわけではなく、単純に威力が向上しているだけなのですが使用頻度が格段に上がりました。相変わらずズームが出来ないのはご愛嬌ですね。, ノーマル制覇レベルだと、機関砲系やサテライトフォール系が強いです。あと一つリムペット系やセントリー系、ビークル主体ならポスト系を持っていくのがほぼ鉄板でしょうか。, 普段は慣性の働く鈍重な動きで水中戦でもしているのかと見紛うほどのもっさりさを見せてくれる彼ですが、各種武器の特殊効果と補助装備を使いこなすことで、ウイングダイバーと一二を争うほどの機動性を披露してくれる戦場のタフガイです。, 癖はありますが、近距離広範囲の近接打撃と強力な遠距離射撃、そして携行装備としては全兵科唯一の防御装備である盾を使いこなすことで強さを発揮します。覚える操作が多く、エアレイダーとはまた違った意味での上級者向け兵科ですね。, その代わり、サイドスラスターとジャンプブースター周りに仕様変更が入っています。ジャベリンやディフレクターを使用しての硬直キャンセルサイドスラスターは廃止され無限サイドスラスターはできなくなりました。その代わり、新たに追加された補助装備を用いることで、硬直キャンセルをすることなくスラスターやブースターの連続使用が可能となりました。普段鈍重なくせにスラスターを吹かすとウイングダイバー並の機動性また、サイドスラスター使用直後にジャンプブースターを使用することで長距離を高速でジャンプ移動することができる様になっています。その際、移動しながら使用不可能な機関砲が使用可能となるため、自由自在に使えれば非常に強力な攻撃手段になりそうな予感がします。, また、サイドスラスターにはアイテム回収範囲拡大機能も付与されるため、単純に高速移動でアイテム回収ができるためとても便利です。, 前述のサイドスラスターやジャンプブースターの連続使用回数を増加する装備は機動力の強化に直結するため強いです。戦場を駆け巡りたいなら必須の補助装備でしょう。, また、フェンサー自身の鈍重さや重量級武器装備時の操作性の鈍化を軽減する装備も登場しています。通常時の挙動が扱いやすくなるため、ひとまず1枠はこの系統を装備するのが良さそうです。僕はシーズンパスを購入しているので、最初期ステージからスケルトン系列を装備しており、一度他の特殊装備を試そうとスケルトン系統を外してみた事があるのですが、挙動のもっさり具合にちょっとストレスを感じてしまいました。, シールド強化の補助装備は高難易度でかなりの効果を発揮しそうですが、とりあえず、低難易度では不要ですね。, 遠距離武器は補助装備込みでエイムの慣性や反動が激減してかなり使いやすくなっていますね。元々高火力の種々の射撃武器が多い兵科でしたが『地球防衛軍4』では操作の癖が強すぎて中々カタログスペックを発揮することが難しかったですが、本作では「少し癖を感じる」程度まで抑えられているのが大分易しくなっています。, 特に火砲カテゴリの武器が非常に使いやすくなっている気がします。苦手だった対空の処理がやりやすくなっているため、航空戦力メインのステージでストレスを感じる場面が減りました。, 他の兵科とは異なり、万遍なくミッションに合わせて装備を使う印象が強い兵科です。それでも特に、近距離ではフレイムリボルバーの、遠距離ではハンドキャノンの使い勝手が良いでしょうか。, また、敵もカエルや(僕はまだ未遭遇ですが)グレイなど知性をもって行動する敵が登場した事で、今までとは攻略の印象がだいぶ変わっているのが印象深いです。物陰に隠れながら高火力を的確に叩き込んでくる様は非常に厄介ですが新しい風を感じます。, まだまだノーマル制覇しただけですが、個人的には(オフラインなら)地球防衛軍シリーズ史上最高に面白く仕上がっていると感じています。正直、アーマー関連部分の仕様や1ステージの長さなど気に入らない部分もありますが、それでも、ただただ面白い。末永く遊べるタイトルだと思います。, ゲーム大好き2児のパパが主にゲーム関連のことを書いていくブログです。 EDF5:地球防衛軍5 @Wikiへとうこそ! 当Wikiでは2017年発売のPlayStation 4「地球防衛軍5:EDF5」に関する情報をまとめています。 当wikiは一部の重要なページを除いて自由に編集することができます、詳しくは利用ガイドをご覧ください。 公式サイトはこちら 地球防衛軍5のネタバレ考察…。プライマーは何故敗北したのか、11台のマザーシップのまとめ、正体不明の作戦指令本部などなど、数々の謎を考えていきます。また、担当声優さんや関連商品、ハーデスト以上の難易度の出現条件などについても、一緒にまとめてみました。 ID: O2LdhgP58D, 2020/10/20(火) 02:31:08 ID: TQHwThtB29, 2020/09/25(金) 23:07:34 2)動画説明文に著作権者の表記(©2017 SANDLOT ©2017 D3 PUBLISHER)を記載してください。, ※ 著しく作品のイメージを損なうような利用、露骨に性的な利用、公序良俗に反する利用はしないでください。 ブログを報告する, 2018年6月のPS Plus先行公開情報。名作インディーズの「スチームワールド ディグ」は是非プレ…, 【ネタバレあり】メタルマックスゼノ(METAL MAX Xeno)周回攻略。四周目要素のまとめ。, 【ネタバレあり】メタルマックスゼノ(METAL MAX Xeno)周回攻略。二周目要素のまとめ。, 【ネタバレあり】メタルマックスゼノ(METAL MAX Xeno)攻略チャート4。「やるか、やられる…, 【ネタバレあり】メタルマックスゼノ(METAL MAX Xeno)攻略データ集。撃破数ボーナスや金属…, 15の追加ミッション+34のインフ級強力装備の取得権利がセットになったミッションパック1:1,200円, 14の追加ミッション+39の最上級装備の取得権利がセットになったミッションパック2:1,200円. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 当サイトに記載されている 会社名・製品名・その他固有名称等は、 各社の登録商標もしくは商標です。, 攻略情報・レビューは全て 管理人独自作成によるものです。 発売されている攻略本等と 内容は異なります。, ディノクライシスはPS4では出ないのか。シリーズ展開が途絶えて長年が経過したシリーズですが、新作の出る可能性はあるのでしょうか。歴代ディノクライシスの隠し要素、攻略情報、ネタバレ考察、レビューと一緒に語っていきます。また恐竜に遭える日は来るのでしょうか。, ジャレコから発売されたベルトスクロールアクションゲーム「ラッシングビート乱 複製都市」のレビューです。どの機種に発売されているのかどうか、隠し要素&裏技のまとめ、シリーズの新作は出るのかどうか、前作は出ているのかどうか、詳しく解説します。, 星のカービィシリーズ全作品の隠し要素・裏技・クリア後要素をまとめました。初代カービィから最新作まではもちろん、外伝作品の隠し要素も全て網羅しています。サウンドテストや隠しキャラ、隠しモードの出現条件などをチェックする際の参考にどうぞ。, ぺんぎんくんWARSのリメイク作品「ギラギラWARS」ニンテンドースイッチで配信されたこのリメイク作品を徹底的に語ります。レビューのほか、BGMについて、オンラインについて、人口はいるのかどうか、初代作品のレビューなどをまとめてみました!, プレイステーション3でダウンロード配信されたソフト「TOY HOME(トイホーム)」の感想をお話しします。レースゲームというよりアクションゲームよりな作品ですね。関連商品や続編の可能性、クリアまでの時間などについても、お話をしていきます。, ニンテンドー3DS向けのダウンロード専売ソフトとして配信された「カービィのすいこみ大作戦」を実際に遊んだ感想をお話していきます。感想の他、ラスボスや各エリアのボスの紹介、カービィのすいこみ大作戦2が出る可能性はあるのかどうかもお話していきます。.