| CA500はサイコンとしての機能はしょぼくて、ほぼパワー受信機としか使っていませんでしたが、CA600にしてちゃんとサイコンとして使うようになりました。, 機能比較は公式サイトを参照して頂くのが網羅してるし早いのでそちらをどうぞ。 ブログを報告する, 2017/12/23 東京ワンダーレース~味の素スタジアムステージ~ エントリー1組に参加してきた。, 4wk FTP Booster Week 1 Day 1 -HIT 80% FTP #1で心拍機能が弱いことを実感, Threshold Developmentをやったら完全に弱くなっていることに気づいてしまった。. 先日、パイオニアの新型gpsサイクルコンピューター「sgx-ca600」のナビゲーション機能に頼って、霞ヶ浦湖畔サイクリングへ行ってきました。 使いやすいです! トライアスリートのレース投入には工夫がいるかも. Amazon.com で、Pioneer(パイオニア) サイクルコンピューター ブラック SGX-CA600 の役立つカスタマーレビューとレビュー評価をご覧ください。ユーザーの皆様からの正直で公平な製品レビューをお読み … 。クラウドに好きなだけ写真も保存可能。, 今までCATEYEを数種、POLARのM460、GARMINの130、レザインのSuperGPSと多種使い込みましたが過去現在で自分的には1位確定!反応性の良さ、使いやすさ最高〜。正直wahooのエレボルと悩んだのですがCA600で良かったです。ほぼデザイン同じなんですけどね〜。地図も見やすいですよ, たくさんの機能があります。しかもマニュアルが付属しておらず、ネットでダウンロードする必要があります。また、マニュアルの内容がわかりにくいので、初心者には使いこなすのが難しい。, CA500より画面がやや大きくなり見やすくなりました。しかもカラーです。Easy routeというアプリを使えば追加費用も発生せずルートデータがダウンロードできて嬉しいです。星一つマイナスはパイオニアがシマノにサイクル事業を売却したことで、先行きの不透明感が否めません。それがなければ文句なしの五つ星のいい製品です。, ブライトンのR410を使用していて不満はなかったのですが、散策時のスマホ取り出しが面倒になったため購入。, Garmin,Wahoo,CA600と使ってきましたが,これがベストです。主な購入動機はナビ機能が優秀なことで,キューシートを数行表示できるのはコレだけです。しかもRWGでルートを作ればアラート発生時に表示させるメッセージ(上段と下段とも)を自由に編集できるようになります。「食料補給」「この先コンビニなし」など忘れてはいけない自分へのメッセージが作れるわけです。自動的に交差点名も拾えるので,ブルベや長距離のナビは,今のところCA600とRWGの組み合わせがおそらく最善の選択だと思います。, 商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。, © 1996-2020, Amazon.com, Inc. or its affiliates, Pioneer(パイオニア) サイクルコンピューター ブラック SGX-CA600, Pioneer(パイオニア) サイクルコンピューター ブラック SGX-CA600の商品詳細を表示. みんな買ってるパイオニアのSGX-CA600、自分もゲットしました。風邪気味とかいろいろあって「しばらく乗れそうにないなあ」と思いつつ、いじっているうちにちょっと元気が出てきたのでブログ更新です。※メーカーからの情報で数か所訂正・追加しました。パイオニアF様、いつもありがとうございます!, 各ページの表示内容と、そもそもどんなデザインのページをいくつ表示させるかの設定(=これが「ページセット」)の編集はいろいろな面で簡単ではありません。そもそもこのサイコンでどんなデータを、いつどういう風に見たいのかという自分自身の要望が明確でなければ設定しようがないし、表示できる項目も非常に多岐にわたっているためです。, けっきょく自分の場合、下記のようなおおがかりなことになってしまいました。しかしこれがもっとも効率的ではなかったかと思います。, 2020年4月10日より新型コロナ感染拡大に伴い営業形態を変更します。ENGLISH, プロロゴのショートサドル「ディメンション」シリーズ、最新快適モデル2種【インプレ】, マウントの取り付けアームがこれまでのステム右側から左側に変更されており、そのため既設のDi2表示窓の自作マウントも改造、移動しなければならなかった。これは将来再検討が必要だなあ・・・, 【謎の仕様発見】:マウントの裏側=下側のカバーが脱着式になっている。マウント下にも何かつけられるの?マウントそのものの強度からは非推奨にも思えるが・・・?→【訂正】メーカーによるとブラケットの下カバーはエアロのためです。ライトなどぶら下げるパーツの予定はございません、とのこと。, これまで使っていたサイコンCA500での経験を参考に、おおまかに各ページでの表示希望項目をリストアップ, 最大10ページもあるので紙とペンで下書き(仕様書、設計図?)を作って全体のバランスを考えながら最終決定。各ページにタイトルを付けて考えるとやりやすかった(「心拍」、「最終ラップ」、「現在ラップ」とか)。サイコン上でもページ遷移したときにそのタイトルが表示できるとちょっといいのになあ(現実には「ページ1」など番号のみ表示される)。, CA600とスマホを接続して(無料専用アプリを使います)、実際にCA600の設定を書き換える。理想をいえばこの段階もPCのインターフェースでできればもっとらくだったんだけど・・・, ナビ機能を使うと全部のページで一番上の細い横1列が占有されてしまうと判明。ページセット全体を見直した。, 【不便だったところ】:ペダリングのトルクグラフを出しつつその中央に数字でトルク値を出すことはできないみたい。→【追加情報】メーカー仕様として不可能とのこと。, 【便利機能を発見】:最大10ページまでスクロール表示できるページセットだが、一部のページを非表示にしたりまた表示させたりするのがとても簡単。そこで、いつもの走行ルートならナビ関連ページは非表示、逆にインドアトレーニングならトルクや心拍ゾーンといったやや細かいデータのページを追加表示、などといった細かな設定変更が苦にならない。, スマホとのBluetooth接続が非常に早く強固。某他社サイコンでさんざんな思いをしていたあとだけにこれはじつに爽快だった。, 強制リセットには、[電源]/ [ロギング]ボタンと[ラップ]ボタンを同時に10秒以上押す。ただし非推奨(故障の原因になる)。, 画面輝度の設定は変えられないのかな?→【訂正】メーカーより「バイクの設定メニューか、センターボタン長押しで変更可能です。デフォルトで輝度3、12時間動作となります。」とのこと。輝度変更はけっこうとっさに行いたいものなのでセンターボタン一つでできるのはありがたい。. 使いやすいです! トライアスリートのレース投入には工夫がいるかも (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); SGX-CA600間で片方をコーチ(相手の計測値を受ける側)、もう片方をパートナー(相手に計測値を送る側)に設定し、計測データをリアルタイムに受送信します。SGX-CA600を使用する仲間間ではお互いのデータを確認しながら無理のない効率的なグループライドができます。, コーチとレッスン生、グループライドとかで使えるよね~。 全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。, このページは JavaScript が有効になっている場合に最適に機能します。それを無効にすると、いくつかの機能が無効になる、または欠如する可能性があります。それでも製品のすべてのカスタマーレビューを表示することは可能です。, さらに、映画もTV番組も見放題。200万曲が聴き放題 ・設定した数値情報 以前はUSB経由でPCに繋がないといけなかったけど、PC立ち上げない日も多かったので数回分溜めるの当たり前になってたもん。, CA500でもトレーニングメニュー設定はできたんですが、チマチマとインターバルの設定なんかやってられませんwほぼ使ってなかったです。 これにしたおかげでZwiftやめちゃったよ!(笑) パイオニアのパワーメータを使用している人しか使わなかったであろう前モデルのSGX-CA500と違い、, SGX-CA600でナビゲーション機能を使う場合は、事前にマップを作成しサイコンに入れる形となります。サイコン単体では、目的地を入力してルート設定してくれる機能はありません。, そのため事前にルートをパソコン上で作成しておく必要があります。ルート作成も『Ride with GPS』を使用すれば、サイクリングロードうをルート設定することも簡単にできます。, SGX-CA600のマニュアルによれば、コースはスマホかPCで作成し、スマホかPCでデータを転送となっています。スマホがiOSなら『EasyRoute』でルート作成が可能となっています。, イベントに参加する場合は、ルートラボでルートを紹介していることが多いので、PCでダウンロードし、SGX-CA600とUSBケーブルで転送すればルート設定も簡単にできます。, 『Ride with GPS』を使えば、サイクリングロードも表示されるので、ロードバイクに最適なルートを作成し易くなっています。ルート作成は、いろいろと妄想しながら作るので結構楽しみながら作成してました。例えば、この峠はちょっとヤバそうとか、後半この坂はドM過ぎるだろ~なんて独り言いいながら作ってました(*´∀`*)。, 事前にRide with GPSとCyclo-Sphere Controlを連携設定しておけば、ルートを作成後、スマホとSGX-CA600を連動させれば自動でサイコンにルートが転送されます。, ・イベント参加時は公式ホームページにルートラボがあることが多いのでそのファイルを入れる。, ディスプレイは2.2インチのカラー表示で240×320pixelと言うスペックです。カラーかつ解像度も高いので以下の点で視認性がとても良好です。, 画面が綺麗なので、マップは非常に見やすくなっています。また、マップの拡大・縮小も動作が早いのでストレスなく操作点はなかなかいいですね。, 私が感じたのは、次のポイントまでの残り距離を表示してくれるので、残りの距離がまだある時は、ルートを気にせずに走りに集中できるのはナビ機能があるお陰ですね。, 逆に街中など曲がるポイントが多い場合は、マップ表示にしておけば、ルートがあっているか気にする必要もありません。, 普段知らないルートを通る時は、スマホを出して確認し、ちょっと進んではまた確認なんて面倒でしたが、これで完全に開放されるのはやっぱり便利だと思います。, また、ライド後半の疲労で集中力が無くなった状態でも、サイコン上部に案内メッセージが表示されるので、うっかりルートを間違えるなんてことも防止してくれます。, SGX-CA600の場合は、コース全体の標高をツールドフランスでよく見るコースプロファイルとして、走行中も確認できるので、自分の体力を考えながら、抑え気味に走るのか、まだペースを上げれそうか自分の体と相談しながら走ることができます。, ペース配分は経験が浅いと分かり難いものですが、SGX-CA600にはインテンシティというトレーニングの強度を数値で表示してくれる機能があります。, 簡単に言うと100%を超えると、過去の自分を超える強度で走っていることになります。ロングライドの場合は、60~70%が目安の様です。特にイベントではスタート直後は、興奮しているために、踏みすぎてしまい序盤でオーバーペースになり易く、後半まで持たないなんてこともしばしばあります。, SGX-CA600なら、ロングライドでもインテンシティの値との残りのコースプロファイルを冷静に確認しながらペース配分すれば、後半まで失速せずに走れるのではないかと思います。, ナビ機能を使った場合、どれくらい電池が持つか実測したところ、160キロ、8時間25分使用して、バッテリー残量が35%でした。計算上では、13時間程度持つ計算なので、カタログ上は約12時間は持ちそうです。大抵のライドでは12時間もあれば十分ですね。, ちなみに、サイコンの設定としては、画面輝度 : 1、バックライト:常時ONでの場合です。, ナビ機能を一度使うと、ロングライド時には欠かせない機能と言うのが正直な感想です。ライド時の快適性が格段に上がりました。, コースを事前に作るのは面倒と感じるかと思いましたが、小さいサイコンでいろいろ操作するよりも、パソコンでしかもサイクリングロードも活用したルートが作れるので実走時に助かります。変なルートを自動で選択されるより、調べながら作るのも中々良いかと思います。自動でいいルートを選択してれるのが一番ですが、価格も高くなるので、SGX-CA600はベストな選択ではないかとも思います。, また、インテンシティ表示、コースプロファイルはペース配分には持って来いですね。特にまだロングライドに不安が残る人や、初心者の方にこそメリットが大きい機能だと思います。上級者の方には、逆にどこまで追い込めるか試してみるのも良いかもしれません。, プロテインやサプリの購入におすすめ! ・GPSによるスピード (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 新規登録時に紹介コード入力で500円引き!WDAY-R2, 1974年生まれ。40歳間際からロードバイクに目覚めて、メタボ体型を脱却。 ・地形情報 ・Appの風情報, ラップごとなのかな?ポジション別、ドラフティングの位置別、パーツ交換前後、とかのエアロ効果の差を数値で見られるんだよ。これやばいでしょ!(笑), 今までも「同じ速度でだいたい5w低い」とか「心拍ちょっと低いかも」ってだいたいな感じで図ってたエアロ効果の差が数値で出る!, これ、これ専門にデータ解析するサービス立ち上げてもいいんじゃない?ってくらいよ~。なんか部品出たら計測してエアロ効果を数字で出します、って外部サービス。どう?誰か起業しない?(笑). 以下、使ってて感じるところだけ書いていきます。 これも使いみちが広がりそう!ca600活用した実走レッスンとか作れそうですね!どうですか、コーチ業の皆様。 パイオニアサイコンsgx-ca600レビューまとめ. スポンサーリンク 以前にも少し記載しましたが、サイクルコンピューターをPioneer SGX-CA600に換えました。 古くはCATEYEのサイコンを利用して、Garmin Edge510、Pioneer SGX-CA500と経てCA600になりました。 Garminは非常に使い易かったのですがPioneerのペダリングモニターを利用す… ・パワーメーターのパワー情報 以前にも少し記載しましたが、サイクルコンピューターをPioneer SGX-CA600に換えました。, 古くはCATEYEのサイコンを利用して、Garmin Edge510、Pioneer SGX-CA500と経てCA600になりました。, Garminは非常に使い易かったのですがPioneerのペダリングモニターを利用するにはPioneerのサイコンでないと上手くないので、CA500を利用していました。, 起動も遅かったですし、防水性能もいまいちで去年の富士ヒルの際に、雨の影響なのか少し壊れてしまったようで時々電源が勝手に入るようになっていました。, とはいえ、前述のペダリングモニターを利用するためにCA500を使い続けていたわけです。, そして、壊れている状態がいよいよ我慢ならずにCA500を買い換えようと思っていた矢先にPioneerの新型サイコンが発売されることが発表されて発売を待っておりました。, 発売当初は品薄状態が続いており、予約もしていなかったため、なかなか手に入れることができなかったのですが、最近ではネットでも注文できるようになってきて漸く手にいれることができました。, というかサイコンに求められる機能がほぼ全部入っていると言っても過言ではなく個人的には大変満足しております。, とはいえ、難点がないわけではないです。1点目はサイコン単体では設定が非常にやりづらいというか操作性が悪過ぎて無理です。, これはスマートフォンのアプリと連携させることで問題がなくなるため設定はスマフォアプリを使いましょう。サイコン単体でやるのはストレスでしかありません。, その後、アプリを利用したところ非常に簡単に設定が行えたので現在は操作性はほぼ満足しております。, ただ、それでもCA500の頃から改善してほしいと思っている点があり、それはラップボタンの配置です。, CA500もCA600もラップボタンがサイコン本体の横に付いているため、レース中にラップボタンを押すのが少し難しいというか危ないです。, Garmin Edge510はサイコン本体の全面下部に配置されており、非常にラップボタンが押し易かったというか安全に押せました。, CA600のように横から押し込むのはハンドルがブレる要因が少なからずあるのであまり好ましくないというのが私の意見です。, とはいえ、通常はGPSを利用したオートラップでラップカウントするので、ラップボタンはそこまで重要ではないです。時々スタート位置と周回位置がずれているコースを周回する場合にラップボタンを押す必要が出てくるため、できれば見直してほしいところという感じです。, CA600ではCA500に比べて画面が大きくなっており、表示できる項目が増えているのも大変気に入っている変更点です。, また、CA600では大画面化したこともあり、マップ表示を可能としており、ナビゲーション機能があります。, 旅先でサイコンで行き先を調べてナビできるというわけではなく、あらかじめStravaかRide with GPSでコースを作成してサイコン本体に取り込んでおく必要があります。, 一方、一手間ではありますがこれをやっておけば、スマフォホルダーをつけてスマフォナビを利用する必要がなくなるため、ハンドル周りを非常にスッキリさせることができるのと、輪行する際にスマフォホルダーを持っていかなくてもよくなるので、荷物を減らせます。, また、Ride with GPSでコースを作成すると同時にキューシートも作成することができる(一部機能は有料)ため、ブルベの際にも重宝する機能だと思います。, 今年は何かのブルベに出るかどうかはわかりませんが、この機能を使って個人で200kmくらいのブルベコースを走るのも面白そうです。, 最後に、ちょっと気になる点ですが、先日参加したグランフォンドKOMORO2019の走行ログを確認したところ獲得標高が6,000mを超えていました。実際の3倍くらい登ったことになってしまっていたので、衛星を捕まえる精度はいまいちなのかもしれないという懸念があります。, とはいえ、コースをミスるということはなく元々GPSによる高さの特定はズレが大きいということではあるので、一旦は気にしないでおこうかなと思います。, そうでないとStravaで私のログをみた方が「どんだけ登っているのよ」みたいな勘違いをされるというかStravaの上り系イベントを容易にクリアしてしまうことにもなりかねないですからね。, サイコン自体の修正が難しいようであればログ側の修正ができるようになるというのでも良いのですが、現状Stravaもシクロスフィアもアップロードしたログデータの修正はできないのでどうしようもないですね。, あとはキューシート機能を最大限に使うために、Ride with GPSの有料会員になるかどうかの検討が必要かな。, あと試したい機能として、スマートトレーナーと連携したコースシミュレーション機能があります。, なんだかまたWahoo KICKRの調子が悪くなってきた(時々すごい高音がするdrone noise)気がするので、そこら辺も考慮した上で試したい機能です。, Pioneer サイクルコンピューター SGX-CA600 用 日本製 指紋が目立たない 反射防止液晶保護フィルム OverLay Plus OLSGXCA600/12. ボタン化正解です。, 画面設定とか、画面にチマチマやってられませんwスマホで設定して、送信できるようになりました。便利。, ブルートゥースで繋げられるようになったので、ソフトウェアアップデートがスマホでできるようになりました。 パイオニアの最新サイコンsgx-ca600。 パイオニアのパワーメータを使用している人しか使わなかったであろう前モデルのsgx-ca500と違い、 sgx-ca600はナビ機能が手軽な価格で手に入れたい人にはおすすめな … 2019年買ってよかったもの第2位にあげられるくらい、いい商品でした!(1位はGarmin ForeAthlete 945) 買い替えご検討の参 … 数字大好きオタクには魅力的な機能が満載です. パイオニアサイクル Pioneer(パイオニア) ナビゲーション付 サイクルコンピューター ブライトレッド SGX-CA600-Rがサイクルコンピューター・GPSストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 でも、CA600はなんとトレーニングピークスと連携して、メニューを取り込めるのだ!!, むちゃくちゃ便利! パイオニア SGX-CA600を、価格.comに集まるこだわり派ユーザーが、着脱性・操作性・機能性など気になる項目別に徹底評価!実際のユーザーが書き込む生の声は何にも代えがたい情報源で … 買い替えご検討の参考になれば幸いです(^^), 大阪に住む40代女性、小学生男子のオカンです。ITコンサルタントとしてフルタイムで働きながら、毎年ロングディスタンストライアスロンに挑戦しています。トライアスロン歴まもなく10年。トライアスロンの知識・便利グッズ・ノウハウを中心にまとめています。Twitterではキャリアや副業についても発信中。, 大阪に住む40代女性。ITコンサルタントとしてフルタイムで働きながら、毎年ロングディスタンストライアスロンに挑戦しています。超ラブリーな息子ひとり。. パイオニアサイコンSGX-CA600レビューまとめ . (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク ま、ブルートゥース接続できるようになってANT+する必要がなくなったから運用変えればいいかな。, CA600の機能で、これは魅力的!使ってみたい!って機能があるので紹介しておきます。まだ使ってないんだけど、是非試してみたい!, 仕組み以下の走行中のデータを使い想定される空気抵抗係数を計算する。 実走めったにしないのでやってませんが、是非やりたいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 逆行してへん?と思われるかもしれませんが、サイコンがタッチパネルはあかんのちゃう?と思います。グローブはめてて反応しにくいし、雨とか環境によって誤操作するし。 sgx-ca600本体で自分に必要なトレーニングメニューを作成できます。ftp計測メニューやインターバルトレーニングメニューも準備され、実行する際にはとsgx-ca600の画面も自動でメニューに最適化され、必要な情報を確認しながらトレーニングが可能です。 (Zwiftはトレーニングモードでしか使ってなかったからね), 取り込んだメニューでトレーニング開始すると、今やってるラップのターゲットパワー、平均パワー、残り時間、次のラップのターゲットパワー、あたりが表示される。 パイオニアのサイコンsgx-ca600でライブセグメントの設定をしておくと。 ライド中にセグメントに近づくと セグメントスタート地点までの距離。 セグメントの距離と獲得標高。 プライベートベストとkomのタイム その後↓ スタート地点↓ 走行中↓ 新規登録時に紹介コード入力で500円引き!WDAY-R2, 1974年生まれ。40歳間際からロードバイクに目覚めて、メタボ体型を脱却。 パイオニアのパワーメータを使ってペダリング効率を表示させるためには、パイオニアのSGX-CA500しか選択肢がありませんでしたが、ようやくwahoo ELEMNT BOLT、パイオニアのSGX-CA600が新たに選択肢として加わりました。, お世辞にも使い易いとは言えなかったSGX-CA500。その新モデルであるSGX-CA600がようやく手に入ったので、数時間使用したレビューを紹介したいと思います。, ネットで注文したから3週間後にようやくSGX-CA600が届きました!まだまだ、品薄の様で、2019年3月時点では楽天でしか販売していませんでした。, まだ1時間も使っていませんが、初期セッティングや初歩的な操作感についてレビューしていきます。, 初期設定は非常に簡単です。GSX-CA500は動作が遅くて初期設定にちょっとイライラしながら設定したのを覚えていますが、とにかく動作が早くてとても快適!, しかも、設定はスマホに専用アプリをインストールし同期するとほとんどスマホで設定できるのとても便利!, スマホとSGX-CA600をブルートゥースで繋げれば、スマホで初期設定からカスタマイズまで可能。これが思いのほか便利です。反応も悪くないのでサクサク変更ができるのでほぼノンストレスで設定を完了することが可能です。, 特に好みの画面にするための、データフィールド設定もスマホで設定できます。設定できる画面は10ページもあるので、大抵の情報を表示することが可能です。設定も初期設定として7つのページセットが用意されているのでまずはこのセットから選択することも可能。, 当然レイアウトパターンから選択も可能。17パターンのレイアウトから選択し、カスタマイズが可能です。, SGX-CA500はモノクロでシンプルな表示でしたが、SGX-CA600は2.2インチのカラー液晶となっています。特にマップの表示は非常に奇麗に表示してくれます。, 当然ペダリングモニタの機能もかなり利便性が向上しています。まず目を引いたのがMMPグラフがリアルタイムの更新してくれるのはいいですね。, インターバルトレーニングなどで、短時間高出力の練習をするときに時間とパワーの関係が一目で分かるのは中々便利な機能だと思います。これは、家でしか確認できなかったのが、瞬時に分かるので面白いですね!, そのほかにもトルク効率、ペダルスムーズネス、GPR、GPA、KIなど新しい指標も追加されています。どれだけ有益なのか分かりませんが、どこまでペダリングの上達に役に立つのか未知数ですが、機能は盛沢山と言った感じです。, そのほか変わり種としては、振動のデータなども取れるようなので同じコースをホイールやタイヤ、空気圧によってどう変わるのかなど分析にも使えるかもしれません。, まだ実際に試していませんが、マップをスマホやPCでサイコンに転送することでナビゲーションが可能となっています。初めてのコースなど事前に入れておけば、迷ったりすることがなくなるのはかなり便利ですね。スマホをいちいち出さなくても良くなりますね。, ロードバイクにとって風は非常に重要です。追い風と向かい風では同じ力で走っても、速度はまるで違います。パワーメータがあれば、それは分かりますが、つけてないとわかりません。, SGX-CA600では、風の情報と自分が走っているデータ(速度や斜度)からどのくらいのパワーで走っているかバーチャル的に表示してくれます。, 結構パワーメータとも近い値を示すので、パワーメータ未導入の人にはうれしい機能です。, 簡易的なレビューですが、総じて満足しています。もっとも感じたのは動作がが速い、スマホから設定できるのはかなり気に入りしました。CA500のもっさり感は皆無です。, また、本来のペダリングモニタ、パワーメータを生かす機能のより充実しているのでトレーニングのパートナーとしては、申し分ありません。この表示はガーミンより数段上ですね。, それに加えて、ナビ機能もついて3.7万円なら納得の値段だと思います。頻繁にアップグレードしているので、使い勝手もまだまだ改善されそうなところも期待できます。, プロテインやサプリの購入におすすめ!