(1度でも、戦闘させないと以降、戦闘前会話が発生しなくなる。), 第24話「デビルガンダム再び」において、ウッソでクロノクルとカテジナを撃墜。 第2次 スーパーロボット大戦 メニュー: シナリオチャート: 精神コマンド一覧: 隠し要素: アイテム一覧: 店一覧 隠し要素一覧. 第38話「星の屑、再び」にて、ZZガンダムに乗ったジュドーとシャアが戦闘し、 … 以下のいずれかを満たすと、その場で「ハイ・メガ・キャノン・フルパワー」が追加される。 1. 第2次 スーパーロボット大戦 メニュー: シナリオチャート: 精神コマンド一覧: 隠し要素: アイテム一覧: 店一覧 隠し要素一覧. 47話「トーチカ奇襲」終了時にジョッシュ、リムの撃墜数がそれぞれ70機以上(47話で戦闘に参加できないので、実質46話までに達成する必要がある) 本作『第2次スーパーロボット大戦g』の隠し要素は第2次スーパーロボット大戦の隠し要素をベースとしているが、異なる箇所も多い。 代表は、早乙女ミチルを仲間にするかどうかでルートの分岐等様々な影響が発生すること、及びヴァルシオーネの加入である。 ※これは、あくまでも撤退するために攻撃を仕掛ける際のメインユニットのメインがスクール勢であればよく、とどめの一撃はスクール勢以外の援護でも良い。, ブログにて伏せ字ではあったが隠しではないと発言があったが、隠しに変更された(ボイス・スパログより寺田氏の発言), なお、時系列的には本来第2次OGより後の魔装LOE第2部で習得する技ばかりであるが、, ※41話と42話で同じキャラにする必要はない(41話:ゼンガーで撤退、42話:レーツェルで勝利条件達成等でも入手可)。, 具体的にはディアブロに隣接しているベルグランデの最後の1機をマサキがメイン状態で撃墜する。, 43話でアイビスがハイペリオンで4機以上撃墜かつ、ステージクリア時にアイビスの撃墜数50以上, アイビスによる援護での撃墜数も含むため、初期で所持している援護攻撃を利用するのもいい。, ※ウンブラを撃墜すると雑魚は全て撤退するので、ラッセルで1PPから意識して雑魚を撃墜していく必要があります。, 15機撃墜に関してはラッセルによる援護での撃墜数も含まれるため、初期習得の援護攻撃で稼ぐのもいい。, 29話クリア後の分岐で選ばなかったルートのパイロットは、合流時に撃墜数が話数分追加されている(上記パイロットは全員+7)。, 26話前半のMAPで、最後に残った1機のHPを1000以下にする事で鹵獲する事が出来、自軍機体として使用出来る。. 隠しユニット & キャラ: ユニット名 & キャラ名: 条件: ゲッターq & 早乙女ミチル: 第… 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 攻略&まとめwiki. sdで表現されたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の第2作目。 「第2次」と銘打たれているが、前作『スーパーロボット大戦』とストーリーおよび世界観のつながりはなく、シリーズカテゴリの一つである「dc戦争シリーズ」の第1作目にあたる。 第2次スーパーロボット大戦: シナリオチャート 隠しユニット・キャラ一覧 第3次スーパーロボット大戦: シナリオチャート 隠しユニット・キャラ・追加武装一覧 スーパーロボット大戦ex: シナリオチャート: マサキの章: リューネの章: シュウの章 第4話「謀略の町」において、敵として登場するミチルを3PPまで生き残らせておけば、NPC味方となり、クリア後に加入する。, 仲間にした場合と撃破した場合とで、進むルートが変化する(全話一覧/第2次G参照)。, また、仲間にせず撃破した場合、以後カテジナ・ルースが敵として登場するようになる。(逆に仲間にした場合、歴代スパロボでも非常に珍しいことに、カテジナが敵に回らない), カテジナが敵として出てくる全マップでウッソとカテジナを戦闘させる。 SRポイントを必ず入手するのはスコープドッグTC・ISSのみ(しかも1回だけ)、ルート分岐で入手できなくなるのはトルネードパックのみ。他は全て同時入手可能。, 1度各々の隠し要素を取得していると次周回時に撃墜数がそのまま引き継がれるため自動的に条件を満たしてしまっている可能性があります。, 第48話「夜明けの鐘」のシナリオ前編でGN-X(ピーリス)とキュリオスが戦闘し、戦闘後に両機が生存しているとイベントが発生、アレルヤの能力が強化される。, 第13話基地の右上にあるレーダーの右下(マップ右上隅を(0,0)として左に11、下に9)ブラスタで待機するとイベントが発生し、強化パーツ「オートリペアマシン」を入手できる。, 第41話の兜家のあるマス(マップ上の森の中に囲まれている3つの家、中央)に甲児を移動させると暗黒寺との会話イベントの後、強化パーツ「超合金Z」を入手できる(くろがね屋や神社では何も起こらない)。, 第41話「マーグ、その命」終了時に以下の条件を満たしていると、インターミッション前に強化パーツ「勇者の印」を入手できる。, 第39話で以下の条件を満たすと、シナリオ終了時に会話イベントが発生して「スコープドッグTC・ISS」を入手できる。, 以下の条件を満たすと、第45話「リトル・クイーン」でアルトがバジュラの巣へ進入後、復帰時に「トルネードパック」に自動換装する。, 第49話「虹」にて特定の条件を満たすと、ホランド撃墜時にターミナス303にはならずスーパーパック装着状態のままでホランドが復帰する。, 第48話「夜明けの鐘」の前半マップにてGN-X(ユニオン兵)がGN-X(ジョシュア・エドワーズ)に変更される。, javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。, アレルヤのアイコンが変更、エースボーナスが「回避率+20%、命中率+20%」になる。, 精神コマンド「熱血」が「魂」に変更、「信頼」が「友情」に変更、「集中」「根性」「直感」の消費SPが10に変更。, 武装「トランザム発動」のトドメ演出が変更。GNシールド・クローモードを使った演出になる。, GN-X(ピーリス)が撃墜されると強化が解除されるが、シナリオ中盤開始時にまた強化状態になる。, 42話A・43話Bの分岐それぞれに出てくるマルグリットを主人公で説得するか、主人公で撃墜する。, 第20話 「砂塵に舞う悪意」の敵増援のオーバーフラッグ(ジョシュア)を撃墜せずにシナリオをクリアする。. 第49話クリア後のハマーンとの「休戦」or「拒絶」のルート分岐はいくつかのフラグに関係している。『αシリーズ』では拒絶ルートが正史となっているが、戦力的には休戦したほうが強力になる。, レオナルド・メディチ・ブンドル、スーグニ・カットナル、ヤッター・ラ・ケルナグール&ブンドル艦, ジョナサン・グレーン&ジョナサン・グランチャー、クインシィ・イッサー&クインシィ・グランチャー、シラー・グラス&シラー・グランチャー, https://srw.wiki.cre.jp/w/index.php?title=隠し要素/第2次α&oldid=366572, 本作発売当初、最も話題となったのはスターガオガイガー。「地形適応をSにする」というフラグの特殊性から、条件がなかなか確定しなかった。, なお、今作ではアトミックバズーカは換装パーツになっており、後述の条件を満たして追加で入手する必要がある。, 彼女のキュベレイは敵仕様(HP92000)なので撃墜されることはまず無いが、後述の, 日本ルート第47話「大東京消滅-後編-」orミケーネルート第47話「激突!ミケーネ帝国-後編-(マップ2)」にて、, スーパー系第23話「マシーンランド浮上」にて、竜馬がラドラを説得した後に、ラドラを撃墜する(撃墜は誰でも良いが、7PPに強制クリア)。, アラド:第4話「守るべきもの、倒すべき敵」クリア後に無条件でザクIIF2型を入手。第10話「弱肉強食の理」にて、トビアの搭乗機として開始時にX2を入手する。, アイビス:第10話「少年達の決意(マップ1)」にて、トビアがクロスボーンガンダムX2を撃墜しないでHP1000以下にすると、同話(マップ2)開始時のトビアの搭乗機として入手する。撃墜した場合は代わりにザクIIF2型を入手。ゼンガー編と異なりマップ1ではトビアは精神コマンドを使えないので注意。, 休戦ルート第52話「決着は人間の手で」or拒絶ルート第55話「忌まわしい記憶と共に」にて、トビアとギリ小隊が戦闘し、バーンズを生存させた状態でクリアする。, 休戦ルート第53話「人の心の光」or拒絶ルート第52話「私が守りたかったもの」にて、勇が, 北米ルート第28話「海底城!大攻撃開始!!」にて、一矢とリヒテルが戦闘し、ギメリアを撃墜する(撃墜は誰でも良い)。, 北米ルート第28話に登場するギメリアは特殊能力「超弾性金属」を持つため、一矢以外で撃墜する場合は, 休戦ルート第53話「人の心の光」or拒絶ルート第55話「忌まわしい記憶と共に」にて、シャアを撃墜する。, 拒絶ルート第56話「BEYOND THE TIME」は規定ターン数以内に敵の全滅が勝利条件になっているため、自軍戦力によっては詰む可能性も出てくるので注意したい。. クロノクルとカテジナの最期のセリフが追加。(二人の撃墜順序によって2パターン), (1)ミチルを仲間にした場合の第7話「光る宇宙」において、シャア撃破後にアムロでララァを説得した場合、同話クリア後にエルメスを入手。, (2)第16話「宇宙へ・・・」において、シャアとアムロが戦闘する。クリア後にララァが加入する。, ミチルを仲間にしなかった場合の第6話「裏切りの荒野」において、フォウの拉致イベント発生。, このルートを通過した場合、第10話「マリオネット・フォウ」において、カミーユでフォウを説得可能。クリア後にフォウが仲間になる。, 第8話「敵要塞を破壊せよ!」において、メカ胡蝶鬼のHPが1/3以下の状態で、竜馬で胡蝶鬼を説得する。以後、自軍に加入する。, 胡蝶鬼を仲間にしなかった場合の第9話「マ・クベの罠」において、甲児でミネルバXを説得する。以後、自軍に加入する。, 第3話「救出! アクシズ第36話「魂、重力に引かれて-後編-」にて、ZZガンダムに乗ったジュドーとハマーンが戦闘し、両者が生き残る 2. 隠し要素/第2次Z. 第2次スーパーロボット大戦z 再世篇 攻略の缶詰へようこそ。psp第2次スーパーロボット大戦zのフローチャート、誕生日、機体・パイロットデータ、隠し要素情報等を掲載。 『第2次スーパーロボット大戦』(以後『第2次』)は、バンプレストから発売されたシミュレーションRPG。, SDで表現されたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の第2作目。「第2次」と銘打たれているが、前作『スーパーロボット大戦』とストーリーおよび世界観のつながりはなく、シリーズカテゴリの一つである「DC戦争シリーズ」の第1作目にあたる。内容は前作から大幅に変更されており、システムの骨子はこの作品で確立された。ルート分岐は無く全26話構成。, ハードが前作のゲームボーイからFCになったことでグラフィックは大幅に強化された。特にゲッターロボの合体デモはFCの機能を限界まで駆使してゲットマシンの動きを再現し、当時はまだバンプレストに入社していなかった現スーパーロボット大戦シリーズプロデューサーの寺田貴信を驚かせた[3]。, 前作ではパイロットが登場せずにロボットが擬人化されたオリジナルの世界設定だったが、本作では原作どおりにパイロットが登場し原作の人間関係やエピソードなどが再現され、ストーリー性は大幅に増した。しかし、登場作品の大半が放送終了後で視聴が困難なことから、内容がマニア向けになった。さらに、当時はすでにスーパーファミコンが発売されFCからスーパーファミコンへの移行期であり、メディアでの露出が減っていたことや、クリスマス・年末商戦に間に合わない年明け間近の発売であったことなどから、売上が前作の半分以下にまで落ち込んだ[3]。この結果を受けてバンプレスト側でシリーズ打ち切りが検討されたが、ウィンキーソフト側の懇願により結論は次回作『第3次スーパーロボット大戦』(以後『第3次』)の売上で出されることになった[3]。なお、ウィンキーソフトはシリーズが打ち切られた場合他社へ企画を持ち込むつもりだったという[3]。, 2004年には非売品のゲームボーイアドバンス版(ファミコンミニ版)が『スーパーロボット大戦GC』の購入者特典として、抽選で2000名にプレゼントされた[5]。後の『スーパーロボット大戦W』、『スーパーロボット大戦K』のダブルスロットシステムに対応するソフトの中では、一番特典の効果が大きい[† 1]。, 2015年には『スーパーロボット大戦BX』の初回封入特典レベルアップキャンペーンの結果、同ソフトの初回封入特典[† 2]として3DS版のダウンロード番号が付属された。, DC戦争シリーズ最終作の『第4次スーパーロボット大戦』(以後『第4次』)が発売された1995年には『第2次』が入手困難であったため、同年に『第2次スーパーロボット大戦G』と題し、ゲームボーイにリメイク移植された。タイトルのGの文字は「Gleam」[6]や「GAMEBOY」[7]、「GREAT」[7]、「GIANT」[7]などの意味を持つ。システムは当時最新の『第4次』のものへ変更されている[† 3]。, 登場作品に『機動戦士Vガンダム』、『機動武闘伝Gガンダム』が追加。それぞれシリーズ初登場であり、序盤は『機動戦士Vガンダム』、後半は『機動武闘伝Gガンダム』がストーリーを引っ張っていく[† 4]。それに伴い一部シナリオの変更、ステージ数の増加、ルート分岐追加が行われた。『UFOロボ グレンダイザー』は携帯機初参戦。, ゲームボーイ版が発売された当時は『第2次』は国連によって改ざんされた偽りの記録であり、本当のDC戦争を記したものが『第2次G』であるという位置づけだった[8]。しかし、1997年に発売された『第4次』のリメイク版である『スーパーロボット大戦F』(以後『F』)に『機動武闘伝Gガンダム』が新顔として登場したことでストーリーのつじつまが合わなくなり、「(物語上)『第2次G』は無かったことになった」と寺田が冗談混じりに語っている[9]。, 1999年には『第3次』や『スーパーロボット大戦EX』(以後『EX』)と3作セットで『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』としてPlayStationにリメイク移植された。内容は上記のゲームボーイ版ではなくFC版を元にしている。システムは当時最新の『F』のものに変更され[† 5]、ゲームバランスも改められた。また各作品は1999年と2000年に単品でも発売されている。2011年1月26日には単品版がPlayStation Storeのゲームアーカイブスで配信された[2]。, 類まれなる頭脳と、優れたカリスマ性を持つ天才科学者ビアン・ゾルダーク博士は、長年の緻密な調査により外宇宙から地球に脅威が迫っていることを知る。自分の主張に耳を貸さない国連ではこの重大な危機に全く対抗できないことを悟ったビアンは、秘密結社ディバイン・クルセイダーズ(通称DC)を結成。武力による世界統一、すなわち世界征服を目指した。, DCの電撃戦の前に国連軍は壊滅状態に陥り、またたく間に全世界の8割が制圧されてしまう。さらにはビアンが設計し、自ら操縦する究極ロボ・ヴァルシオンによって、優秀なロボットやパイロットは次々に敗れ、捕虜となっていった。, もはやビアンの目的達成は間近だと思われていたが、まだ抵抗を続ける人々も残っていた。ゲリラ的に活動を続けていた彼らは、ガンダム・マジンガーZ・ゲッターロボの3体のスーパーロボットを要するホワイトベースを中心に力を結集し始める。唯一DCに対抗できる戦力を持ったホワイトベース隊は、各地を転々としながら仲間を集め、敢然とDCに反旗を翻した。, 数々の激戦を潜り抜けたホワイトベース隊は、遂にDC本部のあるジャブロー要塞にて、ビアンとヴァルシオンを打ち破る。戦いを終えたスーパーロボットとそのパイロット達は、次なる戦いがいずれ来るという、死に際にビアンが残した言葉を胸に秘めながらも、つかの間の平和に身体を休めるのだった。後にこの戦いは、DC戦争(ビアンの反乱、第2次スーパーロボット大戦とも)と呼ばれることになる。, 初登場作品は『UFOロボ グレンダイザー』と『魔装機神サイバスター』。『魔装機神サイバスター』は他の登場作品と異なり、原作が存在しないスーパーロボット大戦オリジナルの作品である。開発当初は『聖戦士ダンバイン』を登場させる予定であったが諸事情でNGとなったため、オマージュ的な作品として製作された[10]。同作は以降のシリーズでも何度も出演するほど人気を博し、『EX』においては『聖戦士ダンバイン』と競演している。本作で主人公であるマサキ・アンドーとサイバスター、およびライバルのシュウ・シラカワとグランゾンが登場。, 本作では『グレートマジンガー』の主人公の剣鉄也[† 6]と『ゲッターロボG』の主人公の一人である車弁慶が登場しない。そのためグレートマジンガーは『マジンガーZ』の兜甲児がマジンガーZから、ゲッターポセイドンは『ゲッターロボ』の巴武蔵がゲッター3から乗り換える。, 登場作品には表記されていないが『グレートマジンガー対ゲッターロボ』に登場するギルギルガンと、本作オリジナルのパワーアップ形態メカギルギルガンが登場。また、『グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突』からはボング、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』からはズゴックEおよびハイゴッグが登場している。, ここでは、本作特有のシステムや新規追加・変更されたシステムについて解説する。シリーズ共通のシステムについてはスーパーロボット大戦シリーズのシステムを参照。, PS版では『スーパーロボット大戦F』のシステムを用いている関係で、上記のほとんどが変更されている。これに伴い、マップのレイアウトもFC版をベースに変更されている。, 大別すると『第2次』の再現をしたルートと、『機動戦士Vガンダム』・『機動武闘伝Gガンダム』をメインにした新規ルートとなる。逆に一部ステージは削除された(「対決!ラインX1」など)。, 第2次スーパーロボット大戦|ソフトウェアカタログ|プレイステーション® オフィシャルサイト, バンプレスト 「スーパーロボット大戦」シリーズ 累計出荷本数 1,000万本突破 ~PS2 新作「スーパーロボット大戦 MX」発売2日目で50万本出荷の好スタート~, プレイステーションオフィシャルサイト 第2次スーパーロボット大戦(通常版) 紹介ページ, プレイステーションオフィシャルサイト 第2次スーパーロボット大戦(ゲームアーカイブス版) 紹介ページ, バンプレスト公式サイト プレイステーション版第2次スーパーロボット大戦 紹介ページ, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=第2次スーパーロボット大戦&oldid=80228844. 提供: スーパーロボット大戦Wiki ... この記事では第2次スーパーロボット大戦Z ... 第18話「アッシュフォード・ラプソディ」にて、ジノかアーニャをマップ左上から数えて下に28、右に1に待機させると入手。 概要. !Ζガンダム」において、7ターン以降にクリアすると、クリア後に2機目のVガンダムを入手できる。, 第3話「シュラク隊激闘」において、オリファーがクリア時まで生き残っている場合、クリア後に2機目のVガンダムを入手できる。, V2ガンダムをフル改造するとユニットが変化する。武装や特殊能力も一新され、移動後攻撃ができなくなる・ビームシールドを失うなどのデメリットも存在するため、使い方によってはフル改造しないほうが有利な場合も。, (2)第19話「ソーラレイ発動」において、ジュドーでプルを2回説得する。すると、クリア後に加入する。, FC版第2次ではプルツーとの択一となったが、本作ではプルツーは登場しない。また、後継機(クィン・マンサ)への乗り換えもない。, 第21話「時間よ止まれ」において、17ターン目までマサキがマップ上にいると、リューネが出現。そのまま仲間になる。, 同話は18ターン目までの味方全機の脱出がクリア条件なので、脱出口付近で待機しているのがよい。, 同ルート第24話「死闘!マスターアジア」において、ゴッドガンダムとマスターガンダムの一騎打ちの際、以下の手順を踏む。, 本作の最終話開始前のシナリオデモは隠し要素で加入・離脱するキャラと縁の深い人物たちの会話で構成された隠し要素に特化したものになっている。誰もいない場合ブライトの一言だけになる。, https://srw.wiki.cre.jp/w/index.php?title=隠し要素/第2次G&oldid=369901. 新規 ... 1度各々の隠し要素を取得していると次周回時に撃墜数がそのまま引き継がれるため自動的に条件を満たしてしまっている可能性があります。